漢方書籍名 読み方辞典 さ行 

書籍名 読み方 備考
済陰綱目(明) さいいんこうもく 武之望(ぶしぼう)
崔氏脈訣(宋) さいしみゃくけつ 崔嘉彦(さいかげん)
崔真人脈訣(宋) さいしんじんみゃくけつ 崔嘉彦(さいかげん)
済世全書・濟世全書(明) さいせいぜんしょ キョウ廷賢(きょうていけん)/キョウは龍の下に共
済生続方(南宋) さいせいぞくほう 厳用和(げんようわ)
済世抜粋(元) さいせいばっすい 杜思敬(としけい)
済生方(南宋) さいせいほう 厳用和(げんようわ)
済生宝(江戸) さいせいほう 寺島良安(てらじまりょうあん)
済民記(江戸) さいみんき 曲直瀬玄朔(まなせげんさく)
サ喉正義(清) さこうせいぎ 張振イン/インは均の下に金
サ張玉衡(清)/サはヤマイダレに沙 さちょうぎょくこう 郭志邃(かくしすい)
雑病源流犀燭(清) ざつびょうげんりゅうさいしょく 沈金鰲(ちんきんごう)
雑病広要(江戸) ざつびょうこうよう 多紀元堅(たきげんけん)
雑病試考(江戸) ざつびょうしこう 片倉鶴陵(かたくらかくりょう)あるいは〜元周(〜げんしゅう)
察病指南(宋) さつびょうしなん 施発(しはつ)
雑病治例(元、明) ざつびょうちれい 劉純(りゅうじゅん)
雑病弁要・雑病辧要(江戸) ざつびょうべんよう 浅田宗伯(あさだそうはく)
雑病翼方(江戸) ざつびょうよくほう 浅田宗伯(あさだそうはく)
雑病論識(江戸) ざつびょうろんし・ざつびょうろんしき 浅田宗伯(あさだそうはく)
産育保慶集(清) さんいくほけいしゅう 李師聖(りしせい)、郭稽中(かくけいちゅう)
三因極一病原論粋(南宋) さんいんきょくいつびょうげんろんすい 陳言(ちんげん)あるいは陳無択(ちんむたく)
三因極一病証方論(南宋) さんいんきょくいつびょうしょうほうろん 陳言(ちんげん)あるいは陳無択(ちんむたく)
三因方(南宋) さんいんぽう 陳言(ちんげん)あるいは陳無択(ちんむたく)
餐英館療治雜話(江戸) さんえいかんりょうちざつわ・さんえいかんりょうじざつわ 目黒道琢(めぐろどうたく)
三家脚気論(唐) さんかかっけろん 蘇敬(そけい)
産科校註(江戸) さんかこうちゅう 奥劣斎(おくれっさい)
産科集成(江戸) さんかしゅうせい 浅田宗伯(あさだそうはく)
産科図記(江戸) さんかずき 奥劣斎(おくれっさい)
産科内術(江戸) さんかないじゅつ 奥劣斎(おくれっさい)
産科発蒙(江戸) さんかはつもう 片倉元周(かたくらげんしゅう)あるいは〜鶴陵(〜かくりょう)
三喜回翁医書(室町) さんきかいおういしょ 田代三喜(たしろさんき)
簒言方考(江戸) さんげんほうこう 名古屋玄医(なごやげんい)
簒言方考評義(江戸) さんげんほうこうひょうぎ 北山友松(きたやまゆうしょう)
三才図会(明) さんさいずえ 王圻(おうき)
三三医書(中華) さんさんいしょ 裘慶元(きゅうけいげん)
三指禅(清) さんしぜん 周学霆(しゅうがくてい)
三消論(金、元) さんしょうろん 劉完素(りゅうかんそ)
三世方(江戸) さんせいほう 望月三英(もちずきさんえい)
産乳備要(清) さんにゅうびよう 李師聖(りしせい)・郭稽中(かくけいちゅう)
産宝・産寶(唐) さんぽう サン殷(さんいん)/サンは咎の口を日に
産宝・産寶(清) さんぽう 倪枝維(げいしい)
産論(江戸) さんろん 賀川玄悦(かがわげんえつ)
産論翼(江戸) さんろんよく 賀川玄迪(かがわげんてき)
書籍名 読み方 備考
時疫白喉捷要(清) じえきはくこうしょうよう 張紹修(ちょうしょうしゅう)
四海類聚方(隋) しかいるいじゅうほう 煬帝(ようだい)
刺血絡正誤(江戸) しけつらくせいご 入江大元(いりえだいげん)
四言挙要(明) しげんきょよう 李言聞(りげんぶん)
直指方(宋) じきしほう 楊士瀛(ようしえい)
紫虚脈訣(宋) しきょみゃくけつ 崔嘉彦(さいかげん)
士材三書(明) しざいさんしょ 李中梓(りちゅうし)
此事難治(元) しじなんち 王好古(おうこうこ)
四診抉微(清) ししんけつび 林之翰(りんしかん)
四診須知(清) ししんすち 呉儀洛(ごぎらく)
七松岩集(清) しちしょうがんしょう 鄭樹珪(ていじゅけい)
疾雅(江戸) しつが 多紀元胤(たきげんいん)
湿熱条弁(清) しつねつびょうべん 薛雪(せつせつ)
時病論(清) じびょうろん 雷豊(らいほう)
時方歌括(清) じほうかかつ 陳念祖(ちんねんそ)あるいは〜修園(〜しゅうえん)
時方妙用(清) じほうみょうよう 陳念祖(ちんねんそ)あるいは〜修園(〜しゅうえん)
司牧安驥集(唐) しぼくあんきしゅう 李石(りせき)
習医先入(江戸) しゅういせんにゅう 香月牛山(かつきぎゅうざん)
十形三療(金・元) じゅうけいさんりょう 張従正(ちょうじゅうせい)
集験簡易良方(清) しゅうけんかんいりょうほう 徳豊(とくほう)
集験方(南北朝) しゅうけんほう 姚僧垣(ようそうえん)
集験良方考按(江戸) しゅうけんりょうほうこうあん 福井楓亭(ふくいふうてい)
重広英公本草(五代) じゅうこうえいこうほんぞう 韓保昇(かんほしょう)
重広補注黄帝内経素問(唐) じゅうこうほちゅうこうていだいけいそもん 王冰(おうひょう)
重校薬徴(江戸) じゅうこうやくちょう 尾台穃堂(おだいようどう)
十産論(宋) じゅうさんろん 楊子建(ようしけん)
周氏医学叢書(清) しゅうしいがくそうしょ 周学海(しゅうがくかい)
十四経諺解(江戸) じゅうしけいげんかい 岡本一抱(おかもといっぽう)
十四経絡発揮和解(江戸) じゅうしけいらくはっきわげ 岡本一抱(おかもといっぽう)
十四経発揮(元) じゅうしけいはっき 滑寿(かつじゅ)
十四経発揮和語抄(江戸) じゅうしけいはっきわごしょう 岡本一抱(おかもといっぽう)
修事指南(清) しゅうじしなん 張叡(ちょうえい)
重修政和経史証類備急本草(宋) じゅうしゅうせいわけいししょうるいびようほんぞう 唐慎微(とうしんび)
集注傷寒論(清) しゅうちゅうしょうかんろん 張卿子(ちょうきょうし)
重訂解体新書(江戸) じゅうていかいたいしんしょ 大槻玄沢(おおつきげんたく)
重訂広温熱論(清) じゅうていこうおんねつろん 何廉臣(かれんしん)
重訂古今方彙(江戸) じゅうていここんほうい 甲賀通元(こうがつうげん)
重訂通俗傷寒論(清) じゅうていつうぞくしょうかんろん 徐栄斉(じょえいさい)
重編校正元亨療馬集(明) じゅうへんこうせいげんきょうりょうばしゅう 喩本亨(ゆほんきょう)
衆方規矩(室町、安土・桃山) しゅうほうきく 間直瀬道三(まなせどうさん)あるいは〜一渓(〜いっけい)
十薬神書(元) じゅうやくしんしょ 葛乾孫(かつかんそん)
重楼玉鑰(清) じゅうろうぎょくやく 鄭梅カン(ていばいかん)/カンはサンズイに
出証配剤(江戸) しゅっしょうはいざい 曲直瀬道三(まなせどうさん)あるいは〜一渓(〜いっけい)
寿正伝真(清) じゅせいでんしん 王世芳(おうせいほう)
寿世保元(明) じゅせいほげん・じゅせいほうげん キョウ廷賢(きょうていけん):キョウは龍の下に共
儒門事親(金) じゅもんじしん 張従正(ちょうじゅうせい)
循経考穴編(清) じゅんけいこうけつへん 作者不明
春林軒膏方集録(江戸) しゅんりんけんこうほうしゅうろく 華岡青洲(はなおかせいしゅう)
春林軒膏方便覧(江戸) しゅんりんけんこうほうべんらん 華岡青洲(はなおかせいしゅう)
症因脈治(明) しょういんみゃくち 秦景明(しんけいめい)、秦皇士(しんこうし)
傷科匯彙纂(清) しょうかかいいさん 胡廷先(こていせん)
傷科匯纂(清) しょうかかいさん 胡廷先(こていせん)
傷科補要(清) しょうかほよう 銭秀昌(せんしゅうしょう)
傷寒一提金(明) しょうかんいっていきん 陶華(とうか)
傷寒医訣串解(清) しょうかんいけつかんかい 陳修園(ちんしゅうえん)あるいは〜念祖(〜ねんそ)
傷寒温疫条弁(清) しょうかんおんえきじょうべん 楊セン/センはオウヘンに睿(えい)
傷寒活人指掌図(元) しょうかんかつじんししょうず 呉恕(ごじょ)
傷寒括要(明) しょうかんかつよう 李中梓(りちゅうし)
傷寒家秘的本(明) しょうかんかひてきほん 陶華(とうか)
傷寒貫珠集(清) しょうかんかんじゅしゅう 尤怡(ゆうい)あるいは尤在(ゆうざいけい)
傷寒九十論(宋) しょうかんきゅうじゅうろん 許叔微(きょしゅくび)
傷寒金匱方解(清) しょうかんきんきほうかい 鄒ジュ(すうじゅ)/ジュは樹のキヘンをサンズイに
傷寒金鏡録(元) しょうかんきんきょうろく 敖氏原(ごうしげん)、杜清碧(とせいへき)
傷寒啓微(江戸) しょうかんけいび 片倉鶴陵(かたくらかくりょう)あるいは〜元周(〜げんしゅう)
傷寒考(江戸) しょうかんこう 山田正珍(やまだせいちん)あるいは〜図南(〜ずなん)
傷寒広要(江戸) しょうかんこうよう 多紀元堅(たきげんけん)
傷寒戴江綱(明) しょうかんたいこうこう 陶華(とうか)
傷寒瑣言(明) しょうかんさげん 陶華(とうか)
傷寒殺車捶方(明) しょうかんさっしゃすいほう 陶華(とうか)
傷寒雜病弁証・傷寒雜病辧証(江戸、明治) しょうかんざつびょうべんしょう 浅田宗伯(あさだそうはく)
傷寒雜病論(漢) しょうかんざつびょうろん 張機(ちょうき)あるいは張仲景(ちょうちゅうけい)
傷寒雜病論類篇(江戸) しょうかんざつびょうろんるいへん 内藤希哲(ないとうきてつ)
傷寒纉論(清) しょうかんさんろん 張ロ(ちょうろ)/ロはオウヘンに路
傷寒指掌(清) しょうかんししょう 呉坤安(ごこんあん)・皇甫中(こうほちゅう)
傷寒衆方規矩 しょうかんしゅうほうきく 岡本玄冶(おかもとげんや)
傷寒指要(北宋) しょうかんしよう 銭乙(せんいつ)
傷寒尚論篇(清) しょうかんしょうろんへん 喩昌(ゆしょう)
傷寒証脈戴江綱(明) しょうかんしょうみゃくたいこうこう 陶華(とうか)
傷寒心鏡(金・元) しょうかんしんきょう 張従正(ちょうじゅうせい)
傷寒図歌活人指掌(元) しょうかんずかかつじんししょう 呉恕(ごじょ)
傷寒精義(江戸) しょうかんせいぎ 原元麟(はらげんりん)
傷寒析疑(清) しょうかんせきぎ 程杏軒(ていきょうけん)
傷寒舌鑑(清) しょうかんぜっかん 張登(ちょうと)
傷寒截江網(明) しょうかんせっこうもう 陶華(とうか)
傷寒選録(明) しょうかんせんろく 汪機(おうき)
傷寒総病論(宋) しょうかんそうびょうろん ホウ安時(ほうあんじ)/ホウはマダレに龍
傷寒卒病論(漢) しょうかんそつびょうろん 張機(ちょうき)あるいは張仲景(ちょうちゅうけい)
傷寒直格(金) しょうかんちょくかく 劉完素(りゅうかんそ)
傷寒緒論(清) しょうかんちょろん 張ロ(ちょうろ)/ロはオウヘンに路
傷寒治例(元、明) しょうかんちれい 劉純(りゅうじゅん)
傷寒通解(清) しょうかんつうかい 鄒ジュ(すうじゅ)/ジュは樹のキヘンをサンズイに
傷寒提鉤(清) しょうかんていく 程杏軒(ていきょうけん)
傷寒摘錦(明) しょうかんてききん 万全(まんぜん)
傷寒微旨論(宋) しょうかんびしろん 韓祇和(かんぎわ)
傷寒発微論(宋) しょうかんはつびろん 許叔微(きょしゅくび)
傷寒秘殺車槌法(明) しょうかんひさつしゃついほう 陶華(とうか)
傷寒微旨論(宋) しょうかんびしろん 韓祇和(かんぎわ)
傷寒百証歌(宋) しょうかんひゃくしょうか 許叔微(きょしゅくび)
傷寒百問(宋) しょうかんひゃくもん 朱肱(しゅこう)
傷寒標本心法類萃(金) しょうかんひょうほんしんぽうるいすい 劉完素(りゅうかんそ)
傷寒附翼(清) しょうかんふよく 柯琴(かきん)
傷寒分経(清) しょうかんふんけい 呉儀洛(ごぎらく)
傷寒弁疑(元) しょうかんべんぎ 朱震享(しゅしんこう)
傷寒弁証(清) しょうかんべんしょう 陳尭道(ちんぎょうどう)
傷寒弁証(江戸、明治) しょうかんべんしょう 浅田宗伯(あさだそうはく)
傷寒弁要(江戸、明治) しょうかんべんよう 浅田宗伯(あさだそうはく)
傷寒補亡論(宋) しょうかんほぼうろん 郭雍(かくゆ)
傷寒名数解(江戸) しょうかいめいすうかい 中西深斎(なかにししんさい)
傷寒明理続論(明) しょうかんめいりぞくろん 陶華(とうか)
傷寒明理論(金) しょうかんめいりろん 成無己(せいむき)
傷寒翼方(江戸、明治) しょうかんよくほう 浅田宗伯(あさだそうはく)
傷寒来蘇集(清) しょうかんらいそしゅう 柯琴(かきん)
傷寒六書(明) しょうかんりくしょ・しょうかんろくしょ 陶華(とうか)
傷寒類証活人書(宋) しょうかんるいしょうかつじんしょ 朱肱(しゅこう)
傷寒類証活人総括(宋) しょうかんるいしょうかつじんそうかつ 楊士瀛(ようしえい)
傷寒類方(清) しょうかんるいほう 徐大椿(じょたいちん)
傷寒論(漢) しょうかんろん 張仲景(ちょうちゅうけい)
傷寒論講義(江戸) しょうかんろんこうぎ 村井琴山(むらいきんざん)など
傷寒論考注(江戸、明治) しょうかんろんこうちゅう 森立之(もりりっし)
傷寒論古訓伝(江戸) しょうかんろんこくんでん 及川東谷(おいかわとうこく)
傷寒論後条弁(清) しょうかんろんごじょうべん 程応旄(ていおうぼう)
傷寒論識(江戸、明治) しょうかんろんし・しょうかんろんしき 浅田宗伯(あさだそうはく)
傷寒論輯義(江戸) しょうかんろんしゅうぎ 多紀元簡(たきげんかん)
傷寒論集成(江戸) しょうかんろんしゅうせい 山田正珍(やまだせいちん)
傷寒論集注(清) しょうかんろんしゅうちゅう 張志聡(ちょうしそう)
傷寒論述義(江戸) しょうかんろんじゅつぎ 多紀元堅(たきげんけん)
傷寒論条弁(明) しょうかんろんじょうべん 方有執(ほうゆうしつ)
傷寒論図説(江戸) しょうかんろんずせつ 原元麟(はらげんりん)
傷寒論精義(江戸) しょうかんろんせいぎ 吉益南涯(よしますなんがい)
傷寒論正文解(江戸) しょうかんろんせいぶんかい 和田東郭(わだとうかく)あるいは〜泰純(〜たいじゅん)
傷寒論贅余(清) しょうかんろんぜいよ 程応旄(ていおうぼう)
傷寒論浅注(清) しょうかんろんせんちゅう 陳念祖(ちんねんそ)あるいは〜修園(〜しゅうえん)
傷寒論箋注(江戸) しょうかんろんせんちゅう 山辺文伯(やまべぶんはく)
傷寒論浅注補正(清) しょうかんろんせんちゅうほせい 唐宗海(とうそうかい)
傷寒論疏義(江戸) しょうかんろんそぎ 喜多村直寛(きたむらちょっかん)
傷寒論注(清) しょうかんろんちゅう 柯琴(かきん)
傷寒論張義定本(江戸) しょうかんろんちょうぎていほん 伊藤大助(いとうだいすけ)
傷寒論辧証・傷寒論弁証(江戸) しょうかんろんべんしょう 中西深斎(なかにししんさい)
傷寒論辧正・傷寒論弁正(江戸) しょうかんろんべんせい 中西深斎(なかにししんさい)
傷寒論方(金) しょうかんろんほう 成無己(せいむき)
傷寒論本旨(清) しょうかんろんほんし 章虚谷(しょうきょこく)
傷寒論類方(清) しょうかんろんるいほう 徐大椿(じょたいちん)あるいは〜霊胎(〜れいたい)
傷寒論翼(清) しょうかんろんよく 柯琴(かきん)
紹興校定経史証類備急本草(宋) しょうこうこうていけいししょうるいびきゅうほんぞう 唐慎微(とうしんび)
紹興本草(宋) しょうこうほんぞう 唐慎微(とうしんび)
常山方(江戸) じょうざんほう 曲直瀬玄朔(まなせげんさく)あるいは〜正紹(〜せいしょう)
蕉窓雜話(江戸) しょうそうざつわ 和田東郭(わだとうかく)あるいは〜泰純(〜たいじゅん)
蕉窓方意解(江戸) しょうそうほういかい 和田東郭(わだとうかく)あるいは〜泰純(〜たいじゅん)
章太炎医論集(中華) しょうたいえんいろんしゅう 章太炎(しょうたいえん)
証治匯彙補(清) しょうちかいいほ 李用粋(りようすい)
証治匯補(清) しょうちかいほ 李用粋(りようすい)
証治準縄(明) しょうちじゅんじょう・しょうじじゅんじょう 王肯堂(おうこうどう)
上池釣魚(江戸) じょうちちょうぎょ 北尾春圃(きたおしゅんぽ)
掌中要方(平安) しょうちゅうようほう 深根輔仁(ふかねすけひと)
証治弁義(江戸) しょうちべんぎ 福井楓亭(ふくいふうてい)
証治要訣(明) しょうちようけつ 戴思恭(たいしきょう)
証治要訣類方(明) しょうちようけつるいほう 戴思恭(たいしきょう)
小児衛生総微論方(南宋) しょうにえいせいそうびろんぽう 作者不明
小児推拿活嬰全書(明) しょうにすいなかつえいぜんしょ キョウ廷賢(きょうていけん):キョウは龍の下に共
小児推拿広意(清) しょうにすいなこうい 熊応雄(ゆうおうゆう)
小児推拿秘旨(明) しょうにすいなひし キョウ廷賢(きょうていけん):キョウは龍の下に共
小児痘疹方論(宋) しょうにとうしんほうろん 陳文中(ちんぶんちゅう)
小児斑疹備急方論(宋) しょうにはんしんびきゅうほうろん 董汲(とうきゅう)
小児必用養育草(江戸) しょうにひつようそだてぐさ 香月牛山(かつきぎゅうざん)
小児薬証直訣(宋) しょうにやくしょうちょくけつ 銭乙(せんおつ)、閻考忠(えんこうちゅう)
焦尾雑記(江戸) しゅうびざつき 伊沢蘭軒(いざわらんけん)
小品方(東晋) しょうひんほう 陳延之(ちんえんし)
松峰説疫(清) しょうほうせつえき 劉奎(りゅうけい)
証類本草(宋) しょうるいほんぞう 唐慎微(とうしんび)
尚論張仲景傷寒論(清) しょうろんちょうちゅうけいしょうかんろん 喩昌(ゆしょう)
尚論篇(清) しょうろんへん 喩昌(ゆしょう)
女科経リン(清)/リンはイトヘンに侖 じょかけいりん 肖ケン(しょうけん)/ケンはツチヘンに熏(くん)
女科広要(江戸) じょかこうよう 多紀元堅(たきげんけん)
女科産後篇(清) じょかさんごへん 傳山(ふざん)
女科輯要(清) じょかしゅうよう 尭封(ぎょうふう)
女科輯要(清) じょかしゅうよう 周紀常(しゅうきじょう)
食医心鏡(唐) しょくいしんきょう サン殷(さんいん)/サンは咎の口を日に
植学啓原(江戸) しょくがくけいげん 宇田川榕庵(うだがわようあん)
食鑑本草(唐) しょくかんほんぞう 孟セン(もうしん)/センはゴンベンに先
植物啓原(江戸) しょくぶつけいげん 宇田川榕庵(うだがわようあん)
植物名実図考(清) しょくぶつめいじつずこう 呉其濬(ごきしゅん)
植物名実図考長編(清) しょくぶつめいじつずこうちょうへん 呉其濬(ごきしゅん)
蜀本草(五代) しょくほんぞう 韓保昇(かんほしょう)
食療本草(唐) しょくりょうほんぞう 孟セン(もうせん)/センはゴンベンに先
諸病源候論(隋) しょびょうげんこうろん 巣元方(そうげんぽう)
徐霊胎医書八種(清) じょれいたいいしょはちしゅ 徐大椿(じょたいちん)
刺絡聞見録(江戸) しらくぶんけんろく 三輪東朔(みわとうさく)
刺絡編・刺絡篇(江戸) しらくへん 荻野元凱(おぎのげんかい)
神応経(明) しんおうけい 陳会(ちんかい)、劉瑾(りゅうきん)
診家枢要(元) しんかすうよう 滑寿(かつじゅ)
診家正眼(明) しんかせいがん 李中梓(りちゅうし)
診家直訣(清) しんかちょくけつ 周学海(しゅうがくかい)
針灸阿是要穴(江戸) しんきゅうあぜようけつ 岡本一抱(おかもといっぽう)
針灸甲乙経(晋) しんきゅうこうおつけい 皇甫謐(こうほしつ)
針灸極秘抄・鍼灸極秘抄(江戸) しんきゅうごくひしょう 木村元貞(きむらげんてい)あるいは〜太仲(〜たちゅう)
針灸極秘伝・鍼灸極秘伝(江戸) しんきゅうごくひでん 木村元貞(きむらげんてい)あるいは〜太仲(〜たちゅう)
針灸指掌(江戸) しんきゅうししょう 今村了庵(いまむらりょうあん)
針灸資生経(宋) しんきゅうしせいけい 王贄中(おうしつちゅう)
針灸集要(室町、安土・桃山) しんきゅうしゅうよう 曲直瀬道三(まなせどうさん)
針灸聚英(明) しんきゅうじゅえい 高武(こうぶ)
針灸聚英発揮(明) しんきゅうじゅえいはっき 高武(こうぶ)
針灸集成(清) いんきゅうしゅうせい 廖潤鴻(りょうじゅんこう)
針灸鈔(隋、唐) しんきゅうしょう 甄權(けんけん)
針灸説約(江戸) しんきゅうせつやく 石坂宗哲(いしざかそうてつ)あるいは〜竿斎(〜かんさい)
針灸節要(明) しんきゅうせつよう 高武(こうぶ)
針灸全論(安土・桃山、江戸) しんきゅうぜんろん 御園意斎(みそのいさい)
針灸則・鍼灸則(江戸) しんきゅうそく 菅沼長之(すがぬまちょうし)あるいは〜周桂(〜しゅうけい)
針灸素難要旨(明) しんきゅうそなんようし 高武(こうぶ)
針灸大成(明) しんきゅうたいせい 楊継洲(ようけいしゅう)
針灸大全(明) しんきゅうたいぜん 徐鳳(じょほう)*漢方用語大辞典 徐風は誤植
針灸治要一言・鍼灸治要一言(江戸) しんきゅうちよういちげん 石坂宗哲(いしざかそうてつ)あるいは〜竿斎(〜かんさい)
鍼灸重宝記・針灸重宝記(江戸) しんきゅうちょうほうき 本郷正豊(ほんごうせいほう)
針灸抜粋大成・鍼灸抜萃大成(江戸) しんきゅうばっすいたいせい 岡本一抱(おかもといっぽう)
針灸秘訣(安土・桃山、江戸) しんきゅうひけつ 御園意斎(みそのいさい)あるいは〜常心(〜じょうしん)
針灸茗話(江戸) しんきゅうめいわ 石坂宗哲(いしざかそうてつ)あるいは〜竿斎(〜かんさい)
針灸問対(明) しんきゅうもんたい 汪機(おうき)
針灸問答(明) しんきゅうもんどう 汪機(おうき)
針灸要旨(明)] しんきゅうようし 高武(こうぶ)
針灸要法指南(江戸) しんきゅうようほうしなん 岩田利斎(いわたりさい)
針経指南(金) しんけいしなん 竇傑(とうけつ)
真言治病百法(金・元) しんごんちびょうひゃくほう 張従正(ちょうじゅうせい)
慎斎遺書(明) しんさいいしょ 周之干(しゅうしかん)
仁斉直指方(元) じんさいじきしほう 楊士瀛(ようしえい)
晋済方(明) しんさいほう 朱ショウ(しゅしょう)/ショウはキヘンに肅
沈氏尊生書(清) しんしそんせいしょ 沈金鰲(しんきんごう)
慎疾芻言(清) しんしつすうげん 徐大椿(じょたいちん)
慎柔五書(明、中華) しんじゅうごしょ 胡慎柔(こしんじゅう)
新修本草(唐) しんしゅうほんぞう 蘇敬(そけい)
審視瑤函(明) しんしようかん 傳仁宇(でんじんう)
秦承祖方(南北朝) しんしょうそほう 秦承祖(しんしょうそ)
神仙服食薬方(晋) しんせんふくしょくやくほう 葛洪(かっこう)
新増愚案口訣(江戸) しんぞうぐあんくけつ 中山三柳(なかやまさんりゅう)
診宗三昧(清) しんそうざんまい 張ロ(ちょうろ)、張登(ちょうと)/ロはオウヘンに路
針道秘訣集(江戸) しんどうひけつしゅう 御園夢分斎(みそのむぶんさい)
神農本草経(後漢) しんのうほんぞうけい・しんのうほんぞうきょう 作者不明
神農本草経集注(南北朝) しんのうほんぞうけいしゅうちゅう 陶弘景(とうこうけい)
神農本草経読(清) しんのうほんぞうけいどく 陳念祖(ちんねんそ)あるいは陳修園(ちんしゅうえん)
神農本草経百種録(清) しんのうほんぞうきょうひゃくしゅろく 徐大椿(じょたいちん)あるいは〜霊胎(〜れいたい)
診病奇ガイ(江戸) しんびょうきがい 多紀元堅(たきげんけん)/ガイはニンベンに亥
針方(隨、唐) しんぽう 甄權(けんけん)
針方六集(明) しんぽうろくしゅう 呉崑(ごこん)
書籍名 読み方 備考
瑞安陳氏白喉条弁(清) ずいあんちんしはくこうじょうべん 陳葆善(ちんほぜん)
隨息居重訂霍乱論(清) ずいそくきょじゅうていかくらんろん 王士雄(おうしゆう)
崇崖尊生全書(清) すうがいそんせいぜんしょ 景冬陽(けいとうよう)
推求師意(明) すいきゅうしい 戴思恭(たいしきょう)
推拿広意(清) すいなこうい 熊応雄(ゆうおうゆう)
杉山流三部書(江戸) すぎやまりゅうさんぶしょ 杉山和一(すぎやまわいち)
図経本草(唐) ずけいほんぞう 蘇敬(そけい)
図注王叔和脈訣(明) ずちゅうおうしゅくかみゃくけつ 張世賢(ちょうせいけん)
図注難経脈訣(明) ずちゅうなんぎょうみゃくけつ 張世賢(ちょうせいけん)
図注八十一難経(明) ずちゅうはちじゅういちなんぎょう 張世賢(ちょうせいけん)
書籍名 読み方 備考
井観医言(江戸) せいかんいげん 尾台穃堂(おだいようどう)
精気神論(江戸) せいきしんろん 北尾春圃(きたおしゅんぽ)
聖恵方(宋) せいけいほう 玉懐隱(ぎょくかいいん)
静倹堂治験(江戸) せいけんどうちけん 片倉元周(かたくらげんしゅう)あるいは〜鶴陵(〜かくりょう)
聖済総録・聖剤総録(宋) せいざいそうろく 宋太医院編
聖剤発蘊(江戸) せいざいはつおん 小島明(こじまめい)
生生堂医譚(江戸) せいせいどういだん 中神琴渓(なかがみきんけい)
生生堂雑記(江戸) せいせいどうざっき 中神琴渓(なかがみきんけい)
生生堂治験(江戸) せいせいどうちけん 中神琴渓(なかがみきんけい)
成蹟録(江戸) せいせきろく 中川修亭(なかがわしゅうてい)あるいは〜壼山(〜こんざん)
西説内科撰要(江戸) せいせつないかせんよう 宇田川玄隨(うだがわげんずい)あるいは〜槐園(〜かいえん)
正体類要(明) せいたいるいよう 薛己(せつき)
世医得効方(元) せいとくこうほう 危亦林(きえきりん)
正入回世(安土・桃山、江戸) せいにゅうかいせい 古林見宜(ふるばやしけんぎ)
青嚢瑣探(江戸) せいのうさたん 片倉元周(かたくらげんしゅう)あるいは〜鶴陵(〜かくりょう)
青嚢真方(安土・桃山、江戸) せいのうしんぽう 古林見宜(ふるばやしけんぎ)
成方切用(清) せいほうせつよう 呉儀洛(ごぎらく)
成方便読(清) せいほうべんどく 張秉成(ちょうへいせい)
舎密開宗(江戸) せいみつかいそう 宇田川榕庵(うだがわようあん)
政和新修経史証類備用本草(宋) せいわしんしゅうけいしるいしょうびようほんぞう 曹孝忠(そうこうちゅう)
政和聖済総録(宋) せいわせいざいそうろく 宋太医院編
政和本草(宋)
*漢方用語大辞典によると
《重修政和経史証類備急本草》
の略とあり《経史証類備急本草》
を見よとあります。
せいわほんぞう 唐慎微(とうしんび)
早稲田大学蔵書目録のページには
曹孝忠(そうこうちゅう)の名もあります。
*音訳のための読み方辞典ですので書籍
によって著者に多少の違いはあります。
石頑老人診宗三昧(清) せきがんろうじんしんそうざんまい 張ロ(ちょうろ)、張登(ちょうと)/ロはオウヘンに路
石室秘録(清) せきしつひろく 陳士鐸(ちんしたく)
赤水玄珠(明) せきすいげんじゅ 孫一奎(そんいっけい)
斥医断(江戸) せついだん 畑柳安(はたりゅうあん)
薛氏医案(明) せつしいあん 薛己(せつき)
薛氏医案二十四種(明) せつしいあんにじゅうよんしゅ 薛己(せつき)
切要方義(江戸) せつようほうぎ 上田山沢(うえださんたく)
世補斉医書(清) せほさいいしょ 陸懋修(りくぼうしゅう)
洗冤集録(宋) せんえんしゅうろく 宋慈(そうじ)
洗冤録(宋) せんえんろく 宋慈(そうじ)
千金方(唐) せんきんほう 孫思バク(そんしばく)/バクはシンニュウに貌
千金要方(唐) せんきんようほう 孫思バク(そんしばく)/バクはシンニュウに貌
千金翼方(唐) せんきんよくほう 孫思バク(そんしばく)/バクはシンニュウに貌
銭氏小児薬証直訣(宋) せんししょうにやくしょうちょっけつ 閻考忠(えんこうちゅう)
撰聚婦人方(室町) せんじゅふじんほう 南条宗鑑(なんじょうそうかん)
仙授理傷続断秘方(唐) せんじゅりしょうぞくだんひほう 藺道人(りんどうじん)
選針三要集(江戸) せんしんさんようしゅう 杉山和一(すぎやまわいち)
先醒斉医学広筆記(明) せんせいさいいがくこうひっき 繆希雍(ぼくきよう)
先醒斉筆記(明) せんせいさいひっき 繆希雍(ぼくきよう)
先哲医話(江戸、明治) せんてついわ 浅田宗伯(あさだそうはく)あるいは〜惟常(〜いじょう)
宣明論方(金) せんめいろんぽう 劉完素(りゅうかんそ)
書籍名 読み方 備考
藪医問答(安土・桃山、江戸) そういもんどう 長沢道寿(ながさわどうじゅ)
桑韓医談(江戸) そうかんいだん 北尾春圃(きたおしゅんぽ)
叢桂偶記(江戸) そうけいぐうき 原南陽(はらなんよう)
叢桂亭医事小言(江戸) そうけいていいじしょうげん 原南陽(はらなんよう)
増広医方口訣集(江戸) ぞうこういほうくけつしゅう 北山友松(きたやまゆうしょう)
蔵志(江戸) ぞうし 山脇東洋(やまわきとうよう)
蔵府標本薬式(金) ぞうふひょうほんやくしき 張元素(ちょうげんそ)
増補済民記(安土・桃山、江戸) ぞうほさいみんき 岡本玄冶(おかもとげんや)
増補内径拾遺方論(明) ぞうほだいけいしゅういほうろん 劉浴徳(りゅうよくとく)・朱練(しゅれん)
増補能毒(安土・桃山、江戸) ぞうほのうどく 長沢道寿(ながさわどうじゅ)
藪門医案実録(安土・桃山、江戸) そうもんいあんじつろく 長沢道寿(ながさわどうじゅ)
瘡瘍経験全書(明) そうようけいけんぜんしょ 竇夢麟(とうむりん)
続建珠録(江戸) ぞくけんじゅろく 武貞恒(たけていこう)
速効方(安土・桃山、江戸) そくこうほう 古林見宜(ふるばやしけんぎ)
続疏証(清) ぞくそしょう 鄒ジュ(すうじゅ)/ジュは樹のキヘンをサンズイに
続添鴻宝秘要鈔(室町) ぞくてんこうほうひようしょう 坂浄運(さかじょううん)
続名医類案(清) ぞくめいいるいあん 魏之e(ぎししゅう)
続薬徴(安土・桃山、江戸) ぞくやくちょう 村井琴山(むらいきんざん)
続瘍科秘録(江戸) ぞくようかひろく 本間棗軒(ほんまそうけん)
蘇沈内翰良方(宋) そしんないかんりょうほう 沈括(しんかつ)
蘇沈良方(宋) そしんりょうほう 沈括(しんかつ)
猝病新論(中華) そつびょうしんろん 章太炎(しょうたいえん)
素問(戦国時代) そもん 作者不明
素問逸篇(宋) そもんいっぺん 作者不明
素問遺篇(宋) そもんいへん 作者不明
素問懸解(清) そもんけんかい 黄元御(こうげんぎょ)
素問玄機原病式(金・元) そもんげんきげんびょうしき 劉完素(りゅうかんそ)
素問考注(江戸、明治) そもんこうちゅう 森立之(もりりっし)
素問識(江戸) そもんし・そもんしき 多紀元簡(たきげんかん)
素問識小(江戸) そもんししょう 渋江抽斎(しぶえちゅうさい)
素問次注集疎(江戸、明治) そもんじちゅうしゅうそ 山田業広(やまだぎょうこう)
素問紹識(江戸) そもんしょうし・そもんしょうしき 多紀元堅(たきげんけん)
素問注(隋) そもんちゅう 全元起(ぜんげんき)
素問注証発微(明) そもんちゅうしょうはつび 馬蒔(ばじ)
素問入式運気論奥(宋) そもんにゅうしきうんきろんおう 劉温舒(りゅうおんじょ)
素問病機気宜保命集(金・元) そもんびょうきぎほめいしゅう 劉完素(りゅうかんそ)
素問亡篇(宋) そもんぼうへん 作者不明
素問要旨論(金) そもんようしろん 劉完素(りゅうかんそ)
素問霊枢類纂約注(清) そもんれいすうるいさんやくちゅう 汪昂(おうこう)
素霊微蘊(清) それいびおん 黄元御(こうげんぎょ)
孫氏医書三種(明) そんしいしょさんし 孫一奎(そんいっけい)
孫文垣医案 そんぶんえんいあん 孫泰来(そんたいらい)

このページの先頭へ戻る


フレームのある方は左のリンクをご利用下さい。


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あか行さ行たなは行まやらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-