「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば > 「年号(元号)の読み方」制作しました。

「年号(元号)の読み方」制作しました。

2007年9月18日

9月中旬ですが暑さはおさまりませんね。
秋風が恋しい日が続きます。
「年号(元号)の読み方と・西暦対照表」を制作しました。→こちら
年号と元号については日本国語大辞典には共に同様の意味で記載があり、広辞苑では年号に詳細説明、元号に「年号に同じ」とあります。
日本国語大辞典の年号の記載には「年につける称号。日本の場合、用字は中国の古典から選ばれ、年号勘文・討議を経て、改元の詔書によって定められる。・・・」とあります。
参考にした『現代こよみ読み解き事典』は拗音と促音が小字で表記されていませんでした。
そのため『朝日新聞の用語の手引き』も参考にしました。読み方の違いは両方を表記しました。
日本国語大辞典、広辞苑で違う読みを見つけたときには記載しましたが、全て調べたわけではありませんので必要な時にはご自身でもう一度お調べ下さい。
『現代こよみ読み解き事典』年号の読み方の説明によると(大化・大宝・慶雲・天平・建武・嘉吉・明暦・宝暦)等は読み方にいろいろと異論がある。年号の読み方は、長い年月の間に発音が変わってしまうので、大変厄介であるとの内容が記載してあります(概略)。
大正・昭和・平成は改元の際の内閣告示にフリガナが付けられています。–以上『現代こよみ読み解き事典』からの抜粋–
[emoji:v-209]
WEB等で他に違う読みをしているサイトもあります。資料で確認しておりませんので記載してありません。
年号が参考資料によって読み方が違うというのも音訳者・点訳者にとって悩ましいことです。所属の団体で主に使用する辞書が決まっておりましたらそれに従って下さい。
間違いを見つけましたら「音訳の部屋」TOPページのメールフォームよりお知らせ下さい。

Comment

  1. トキ子 より:

    SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    こんにちは・・・♪
    久しぶりで9月のリビングルーム読ませていただいています。
    今日はmixiから伺いました(^_^)
    「年号(元号)の読み方と・西暦対照表」良く使うのでありがたいです。お気に入りに入れさせていただきました。
    音訳の部屋10年もの年月かけて作成し続けたとは本当に根のいることですね。簡単に使わせていただいておりましたが、改めて
    感謝申し上げます。
    日本郵政会社のけんですが今度気つけてアナウサーの読み方
    聴いてみます。
    色々な疑問の回答何時もありがとう m(。・_・。)mございます
    苦労するのは確かに地名ですよね。私は今奥の細道に読んで
    (音訳ではなく)いますが勉強不足で昔の地名が読めなくて♪(/。\)(/。ヽ)恥ずかしい♪

  2. yoco@管理人 より:

    SECRET: 0
    PASS: eef78687fa829229f93d590401c8c964
    トキ子さま
    お久しぶりです。mixiも読ませていただきました。
    涼しくなりいよいよトキ子さんも活動開始ですね。
    私も今年は夏バテ状態です。
    合併によりますます昔の地名が分からなくなります。
    地名辞典にも字の読みはないものがあります。
    本を読む時には読み方を探すのが大変です。
    どこかで過去の地名をネットに蓄積して下さるといいのですが、個人では出来ませんね。膨大ですから、公的機関が協力して作成してくれるといいのですが。夢ですかね!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る