「音訳の部屋」リビングルーム > 音訳・点訳・ことば

音訳・点訳・ことば

「極黒」の読み方

2007年11月18日

「極黒」
今日、朝日新聞beに出ていた言葉です。
セーラー万年筆が04年11月に発売した顔料インク「極黒(きわぐろ)」の売れ行きがいいとの記事。
「極黒」は色名の読み方にはないので調べてみました。
セーラー万年筆のホームページは「極黒(きわぐろ)」です。→こちら
横手市観光協会の横手の野菜がいっぱい「極黒」(ごくぐろ) 中濃ソース。→こちら
マットブラック|表面処理剤 極黒(ごくぐろ)こちら
 表面処理剤には黒鉄(くろてつ) と言う言葉も載っています。
皆、黒を使った商品名ですが実際の「極黒」が色として今後どのように読まれていくのか興味のあるところです。 [emoji:v-273]
日本国語大辞典によると
極を(きわ・きわめ)と読むのは 極日(きわめび)極仕舞(きわじまい)極書(きわめがき)等があり
極を(ごく)と読むのは 極色(ごくしき)極味(ごくみ)極彩色(ごくさいしき)等たくさんあります。
極月・・・年の極まる月(12月の異称)は(ごくげつ・きょくげつ・きわまりづき・きわまるつき)等の読みがあります。
商品名をつけるときに企業は字の読みも調べていろいろ考えるのでしょう。
色として読みが使われるときにはどのようになっていくのでしょうか。

暦のことば 読み方辞典(項目別)を制作しました。

2007年11月2日

[emoji:v-34]
11月になりました。皆様の地域の紅葉はいかがですか。
暦のことば 読み方辞典(項目別)をUPしました。→こちら
暦に関する言葉は文学・科学などあらゆる分野にでてきます。
特殊な読み方も多く、音訳・点訳で悩みます。
分かりやすい書籍が手に入り、静岡県立中央図書館所蔵の本も借りてきて資料を調べながら、グループで出てくる言葉を項目別に、読み方辞典を作成しました。
項目別にできない言葉も含めて50音順に現在まとめています。
後日、50音順もUPする予定です。
資料は暦の会会長である岡田芳朗(おかだよしろう)氏の『現代こよみ読み解き事典』を中心に作成しました。『現代こよみ読み解き事典』は本文中、一部、拗音・促音が小字で記載されていないので索引及び他の資料も参考にしています。参考文献をご覧下さい。
参考文献のほとんどが岡田芳朗氏の関係した本ですが実際に執筆に携わった方により、読みの違いがありますのでご承知下さい。
辞典によっても読みの違いはあります。実際にいろいろな読み方をしていたのだと思われます。
日本国語大辞典、広辞苑、字通等の辞書も参考にしています。
国立国会図書館のWEB 日本の暦→こちら
も参考にして下さい。
だんだん寒くなります。風邪を引かないようにお過ごし下さい。 [emoji:v-273]

「歴代天皇と御陵の読み方」制作しました。

2007年10月21日

「歴代天皇と御陵の読み方」を制作しました。→こちら
先に制作した「元号(年号)の読み方」と共にお使い下さい。
神武天皇からしばらくは記紀(古事記・日本書紀)伝承上の天皇ですので在位等は参考程度にして下さい。
◇ ローズガーデン-河津バガテル公園(バラ園)
河津バガテル公園のバラ

秋になり各地でコスモス、秋薔薇が満開!
日本の四季はほんとうに美しいと思います。
10月17日伊豆 河津バガテル公園へ行って来ました。
山々に囲まれた公園内の秋バラは見事。多くの種類があり今が見ごろです。
ローズガーデン-河津バガテル公園のページ→こちら
食事もフランス風の田舎料理が楽しめ、カフェでは軽食もあります。
<バガテル>とはフランス語で<小さくて愛らしいもの>という意味だそうです。

ネットを利用した地名(住所)の読み方調査-その2

2007年10月18日

[emoji:v-209]
先日『ネットを利用した地名(住所)の読み方調査』→こちら
静岡県富士市の地名を調べていて疑問に思った話の続きです。
◇富士市松富町
 マピオン(まつとみちょう)
 郵便HP (まつとみまち)
の調査で『角川日本地名大辞典22 静岡県地名大辞典』に載っていない話です。
[emoji:v-263]
富士市役所の係の方に調査していただきました。
富士市松岡の一部を今後の発展を考え平成15年9月に区画整理で富士市松富町(まつとみちょう)としたそうです。
平成の合併とは関係なく新しい地名が誕生したわけです。
書籍の地名辞典に載るにはかなり時間がかかることでしょう。
地図制作会社のページを地名を確かめるために「音訳の部屋」内のリンクに足しておきました。
こちら
これらのぺーじから駅名が分かります。とても便利です。
また国土地理協会のページに最近の市町村変更・地名変更が掲載されています。
こちら 他の方が作成した読み方辞書No.2にあります。
日本郵便の市町村合併情報(他の方が作成した読み方辞書No.1)とともに利用して下さい。
合併で変更した地名も多く現在出版されている書籍では調査は間に合いません。
ネットで複数のページを参照して利用することをお勧めします。
私もこのリンクが最適かどうか様子をみます。
先日「広報など地域の大切な情報を伝える時には特に自治体に問い合わせるなどの方法をとって下さい。」と書きましたが、単に電話に出た方に聞くのではなく使う目的を言って担当の方に聞いて下さい。

「音訳の部屋」オリジナル読み方辞典を項目別に分類

2007年10月13日

北海道では雪が降っているところもあるようです。
今年は夏が暑かったので急激な温度の変化は体調維持が大変!
まずはコーヒーを飲んで体を温めて下さい。
一緒にお茶しませんか

「オリジナル読み方辞典」も作り始めて10年になり60種以上になりました。
以前より探しにくいとのご意見をいただいていたのですがそのままになっていました。
最近、元号等歴史に関する読み方も増やしましたので思い切って項目別に変更。
「オリジナル読み方辞典」→こちら
私は必要と思う「読み方辞典」を好きに作っています。
ですから項目も日本十進分類表にそった分類をしているわけではありません。
少しでも探しやすくなれば嬉しいですね。
番号は説明のために勝手につけていますので新しい辞典ができると替わります。項目も替わることがありますのでよろしくお願いします。

トップに戻る