地理用語 読み方辞典 は行 ()()()()(

背域 (はいいき)
灰色土壌 (はいいろどじょう)
梅雨前線 (ばいうぜんせん)
廃墟都市 (はいきょとし)
背斜 (はいしゃ)
背斜谷 (はいしゃこく)
裴秀 (はいしゅう) (223〜271)中国 地図の製作
廃村 (はいそん)
培養線 (ばいようせん)
延縄 (はえなわ) 漁法
(ぱお) 蒙古包(もうこぱお)
白亜紀 (はくあき)
白濠主義 (はくごうしゅぎ)
白色人種 (はくしょくじんしゅ)
白炭 (はくたん)
白地図 (はくちず)
白道 (はくどう)
瀑布線 (ばくふせん)
薄明 (はくめい)
剥離準平原 (はくりじゅんへいげん)
白ロシア人 (はくロシアじん)
端境期 (はざかいき)
破砕帯 (はさいたい)
波食(蝕)作用 (はしょくさよう)
波食(蝕)台地 (はしょくだいち)
畑方 (はたかた)
旅篭屋 (はたごや)
畑作農業 (はたさくのうぎょう)
畑地灌漑 (はたちかんがい)
八十八夜 (はちじゅうはちや)
薄荷 (はっか)
麦稈真田 (ばっかんさなだ)
ハック耕 (ハックこう)
発光現象 (はっこうげんしょう)
初霜 (はつしも)
発展途上国 (はってんとじょうこく)
花綏列島 (はなづなれっとう) 花綵列島(かさいれっとう)と同じ
母村 (ははむら) 親村が一般的
破風 (はふ)
浜方 (はまかた)
浜漁業 (はまぎょぎょう)
浜堤 (はまてい)
早手 (はやて) 陣風とも言う
早場米 (はやばまい)
パラナ松 (パラナまつ) ブラジル南部にある
春<蒔>小麦 (はる<まき>こむぎ)
バルト三国 (バルトさんごく)
バルハン砂丘 (バルハンさきゅう)
汎〜〜主義 (はん〜〜しゅぎ)
藩営新田 (はんえいしんでん)
半乾燥気候 (はんかんそうきこう)
ハンザ同盟 (ハンザどうめい)
半沙漠気候 (はんさばくきこう) 『地理用語の基礎知識』
番水 (ばんすい)
藩制(政)村 (はんせいそん) 江戸時代の行政単位
反赤道海流 (はんせきどうかいりゅう)
帆船交通 (はんせんこうつう)
晩霜 (ばんそう)
晩壮年期 (ばんそうねんき)
半対数グラフ (はんたいすうグラフ)
班田制度 (はんでんせいど)
半島国 (はんとうこく)
半農半漁村 (はんのうはんぎょそん)
販売権 (はんばいけん)
汎米主義 (はんべいしゅぎ)
氾濫灌漑 (はんらんかんがい)
氾濫原 (はんらんげん)

このページの先頭へ戻る

被圧地下水 (ひあつちかすい)
(ひえ)
菱垣廻船(回船) (ひがきかいせん)
比較地理学 (ひかくちりがく)
日陰斜面 (ひかげしゃめん)
日蔭集落 (ひかげしゅうらく)
東廻航路 (ひがしまわりこうろ)
干潟 (ひがた)
彼岸 (ひがん)
避寒地 (ひかんち)
曳網漁業 (ひきあみぎょぎょう)
微気候 (びきこう)
曳縄釣り (ひきなわづり)
飛脚港 (ひきゃくこう)
日切市 (ひきりいち) 定期市のこと
卑金属鉱物 (ひきんぞくこうぶつ)
非金属鉱物 (ひきんぞくこうぶつ)
比高 (ひこう)
(ひじ) 『地理用語の基礎知識』
(争奪の)
尾州材 (びしゅうざい)
微小地震 (びしょうじしん)
避暑集落 (ひしょしゅうらく)
避暑地 (ひしょち)
非対称褶曲 (ひたいしょうしゅうきょく)
非対称段丘 (ひたいしょうだんきゅう)
微地形 (びちけい)
日付変更線 (ひづけへんこうせん)
必従谷 (ひつじゅうこく)
必従河川 (ひつじゅうかせん)
非透水層 (ひとうすいそう)
非同盟諸国 (ひどうめいしょこく)
日向斜面 (ひなたしゃめん)
日向集落 (ひなたしゅうらく)
避難港 (ひなんこう)
百万都市 (ひゃくまんとし)
百葉箱 (ひゃくようそう)
(ひゃくようばこ)
『最新地理学辞典』
『地理用語の基礎知識』
ビューフォート風力階級 (ビューフォートふうりょくかいきゅう)
氷河 (ひょうが)
氷河渠 (ひょうがきょ)
氷河湖 (ひょうがこ)
氷河擦痕 (ひょうがさっこん)
氷河時代 (ひょうがじだい)
氷河制約説 (ひょうがせいやくせつ)
氷河地形 (ひょうがちけい)
氷河裂隙 (ひょうがれつげき) クレパス
氷冠 (ひょうかん)
氷期 (ひょうき)
氷原気候 (ひょうげんきこう)
氷縞 (ひょうこう)
標高 (ひょうこう)
氷山 (ひょうざん)
標準軌間 (ひょうじゅんきかん)
標準経線 (ひょうじゅんけいせん)
標準時 (ひょうじゅんじ)
標準子午線 (ひょうじゅんしごせん)
標準楕円体 (ひょうじゅんだえんたい)
標準都市 (ひょうじゅんとし)
氷床 (ひょうしょう)
氷食(蝕) (ひょうしょく)
氷食作用 (ひょうしょくさよう)
氷食谷 (ひょうしょくだに)
氷食(蝕)地形 (ひょうしょくちけい)
氷食輪廻 (ひょうしょくりんね)
氷成期 (ひょうせいき)
氷<河>舌 (ひょう<が>ぜつ)
氷雪気候 (ひょうせつきこう)
苗族 (びょうぞく)
病虫害 (びょうちゅうがい)
漂土 (ひょうど)
氷盤 (ひょうばん)
平入り (ひらいり)
比流量 (ひりゅうりょう)
広場村落 (ひろばそんらく)
広幅織物 (ひろはばおりもの)
貧栄養湖 (ひんえいようこ)
品種改良 (ひんしゅかいりょう)
浜堤 (ひんてい)

このページの先頭へ戻る

V字谷 (ブイじこく)
風化作用 (ふうかさよう)
風系 (ふうけい)
風隙 (ふうげき)
風穴 (ふうけつ)
風向 (ふうこう)
風食(蝕) (ふうしょく)
風食(蝕)地形 (ふうしょくちけい)
風食盆地 (ふうしょくぼんち)
風成層 (ふうせいそう)
風成地形 (ふうせいちけい)
風速 (ふうそく)
風致地区 (ふうちちく)
風土 (ふうど)
風土病 (ふうどびょう)
風土順化 (ふうどじゅんか)
風土病 (ふうどびょう)
風配図 (ふうはいず)
風力 (ふうりょく)
風漣 (ふうれん)
富栄養湖 (ふえいようこ)
不快指数 (ふかいしすう)
伏角 (ふくかく)
覆臥構造 (ふくがこうぞう)
付加価値 (ふかかち)
副港 (ふくこう)
複合海岸 (ふくごうかいがん)
複合火山 (ふくごうかざん)
複合扇状地 (ふくごうせんじょうち)
複式火山 (ふくしきかざん)
輻射 (ふくしゃ)
輻射霧 (ふくしゃきり) 『地理用語の基礎知識』
輻射谷 (ふくしゃこく)
複族国 (ふくぞくこく)
副都心 (ふくとしん)
伏流 (ふくりゅう)
府県道 (ふけんどう)
不在地主 (ふざいじぬし)
藤田元春 (ふじたもとはる) (1879〜1958)歴史地理学者
腐植土 (ふしょくど)
藤原京 (ふじわらきょう)
不整合 (ふせいごう)
武装地帯 (ぶそうちたい)
部族 (ぶぞく)
付属海 (ふぞくかい)
双子火山 (ふたごかざん)
双子都市 (ふたごとし)
復活河川 (ふっかつかせん)
埠頭 (ふとう)
不凍港 (ふとうこう)
不透水槽 (ふとうすいそう) 『地理用語の基礎知識』
不透水層 (ふとうすいそう) 『最新地理学辞典』
風土記 (ふどき)
船紡績 (ふなぼうせき)
浮氷 (ふひょう)
踏み分け道 (ふみわけみち)
麓集落 (ふもとしゅうらく)
冬小麦 (ふゆこむぎ)
冬作 (ふゆさく)
冬村 (ふゆむら)
不連続線 (ふれんぞくせん)
噴火 (ふんか)
文化階梯 (ぶんかかいてい)
文化景観 (ぶんかけいかん)
文化圏 (ぶんかけん)
文化地理学 (ぶんかちりがく)
噴気孔 (ふんきこう)
分岐砂嘴 (ぶんきさし)
噴出岩 (ふんしゅつがん)
分水界 (ぶんすいかい)
分水嶺 (ぶんすいれい)
分節国 (ぶんせつこく)
分布図 (ぶんぷず)
分布論 (ぶんぷろん)
文明指数 (ぶんめいしすう)

このページの先頭へ戻る

平安京 (へいあんきょう)
平均海水面 (へいきんかいすいめん)
平均気温 (へいきんきおん)
平均寿命 (へいきんじゅみょう)
平均水位 (へいきんすいい)
平均太陽 (へいきんたいよう)
平均潮位 (へいきんちょうい)
平均風向 (へいきんふうこう)
平均風速 (へいきんふうそく)
平均余命 (へいきんよめい) (へいきんよみょう)もあり 10/8/12
並行運輸 (へいこううんゆ)
平衡化 (へいこうか)
平衡海岸線 (へいこうかいがんせん)
平衡河川 (へいこうかせん)
平衡曲線 (へいこうきょくせん)
平衡斜面 (へいこうしゃめん)
米材 (べいざい)
米作地帯 (べいさくちたい)
米作農業 (べいさくのうぎょう)
平射図法 (へいしゃずほう)
米州機構 (べいしゅうきこう)
迸出 (へいしゅつ) 地下の岩漿が地表面へ出てくる現象
閉塞湖 (へいそくこ)
閉塞前線 (へいそくぜんせん)
平坦面 (へいたんめん)
平地林 (へいちりん)
迸入 (へいにゅう)
平年作 (へいねんさく)
餅盤 (べいばん)
平板測量 (へいばんそくりょう)
平炉 (へいろ)
僻地 (へきち)
ペキン原人 (ペキンげんじん)
ヘットナー石 (ヘットナーせき)(いし) 『地理用語の基礎知識』
偏角 (へんかく)
便宜図法 (べんぎずほう)
便宜置籍国 (べんぎちせきこく)
変形地 (へんけいち)
変成岩 (へんせいがん)
偏西風 (へんせいふう)
偏東風 (へんとうふう)

このページの先頭へ戻る

保安林 (ほあんりん)
方位図法 (ほういずほう)
棒受網 (ぼううけあみ) 漁法の一種
貿易外収支 (ぼうえきがいしゅうし)
貿易港 (ぼうえきこう)
貿易風 (ぼうえきふう)
貿易風帯 (ぼうえきふうたい)
崩壊地形 (ほうかいちけい)
防火樹 (ぼうかじゅ)
宝形造 (ほうぎょうづくり) 『最新地理学辞典』方形造ともかく
防砂林 (ぼうさりん)
放射谷 (ほうしゃこく)
紡錘 (ぼうすい)
豊水地域 (ほうすいちいき)
乏水地域 (ぼうすいちいき)
放水路 (ほうすいろ)
紡績工業 (ぼうせきこうぎょう)
防雪林 (ぼうせつりん)
包蔵水力 (ほうぞうすいりょく)
防潮堤 (ぼうちょうてい)
暴風 (ぼうふう)
防風林 (ぼうふうりん)
放牧 (ほうぼく)
北西季節風 (ほくせいきせつふう)
牧草地 (ぼくそうち)
牧畜業 (ぼくちくぎょう)
牧畜地域 (ぼくちくちいき)
北東貿易風 (ほくとうぼうえきふう)
北斗七星 (ほくとしちせい)
北洋漁業 (ほくようぎょぎょう)
北洋材 (ほくようざい)
北陸道 (ほくりくどう)
北彎山系 (ほくわんさんけい)
捕鯨業 (ほげいぎょう)
匍行 (ほこう)
保護国 (ほごこく)
保護関税 (ほごかんぜい)
保護国 (ほごこく)
保護貿易 (ほごぼうえき)
保護領 (ほごりょう)
星形図法 (ほしがたずほう)
星の光度 (ほしのこうど)
堡礁 (ほしょう)
補助曲線 (ほじょきょくせん)
母船式漁業 (ぼせんしきぎょぎょう)
保全地区 (ほぜんちく)
母村 (ぼそん)
北回帰線 (ほっかいきせん) 『地理用語の基礎知識』
日本国語大辞典では(きたかいきせん)
北極寒気団 (ほっきょくかんきだん)
北極圏 (ほっきょくけん)
保養集落 (ほようしゅうらく)
保養地 (ほようち)
堀込港 (ほりこみこう)
堀込湾 (ほりこみわん)
掘抜井戸 (ほりぬきいど)
盆地 (ぼんち)
本初子午線 (ほんしょしごせん)
本陣 (ほんじん)
盆地 (ぼんち)
本田 (ほんでん) 新田に対する
本村 (ほんむら) 親村

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行さ行た行
な行
は行ま行やわら行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-