出版社名  さ行 1  ()(

(さ)
在沖黒島郷友ときわ会 (ざいおきくろしまきょうゆうときわかい) 出版年 2002.10より
財界九州社 (ざいかいきゅうしゅうしゃ)
財界研究所 (ざいかいけんきゅうじょ)
財界さっぽろ (ざいかいさっぽろ)
再海社 (さいかいしゃ) 鹿児島市
西海出版 (さいかいしゅっぱん)
財界通信社 (ざいかいつうしんしゃ)
財界展望新社 (ざいかいてんぼうしんしゃ)
彩樹社 (さいきしゃ) 東京
細謹舎 (さいきしゃ) 岡山 出版年 大正1−3より
財経詳報社 (ざいけいしょうほうしゃ)
在家佛教協会 (ざいけぶっきょうきょうかい)
彩古書房 (さいこしょぼう)
菜根出版 (さいこんしゅっぱん)
斎々坊 (さいさいぼう)
財産形成リサーチセンター (ざいさんけいせいりさーちせんたー)
犀書房 (さいしょぼう)
最新医学社 (さいしんいがくしゃ)
彩図社 (さいずしゃ)
財政経済弘報社 (ざいせいけいざいこうほうしゃ) 東京
埼玉新聞社 (さいたましんぶんしゃ)
彩文館出版 (さいぶんかんしゅっぱん)
裁縫練習所 (さいほうれんしゅうじょ) 松坂 出版年 明36.3より
財務出版 (ざいむしゅっぱん)
西雄社 (さいゆうしゃ)
彩流社 (さいりゅうしゃ)
幸書房 (さいわいしょぼう)
座右宝 (ざうほう)
さ・え・ら書房 (さえらしょぼう)
酒井書店 (さかいしょてん) 東京 出版年1959.2版より
酒井書店・育英堂 (さかいしょてん・いくえいどう)
堺屋図書 (さかいやとしょ) 東京 出版年1986.11より
嵯峨野書院 (さがのしょいん)
相模書房 (さがみしょぼう)
佐川出版 (さがわしゅっぱん)
鷺書房 (さぎしょぼう)
鷺ノ宮書房 (さぎのみやしょぼう) 東京 出版年1954より
佐久書房 (さくしょぼう)
朔人社 (さくじんしゃ) 東京 出版年1978より
作品社 (さくひんしゃ)
朔風社 (さくふうしゃ)
朔北社 (さくほくしゃ)
桜井書店 (さくらいしょてん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
桜書房 (さくらしょぼう)
佐久良書房 (さくらしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
桜田倶楽部 (さくらだくらぶ) 東京 出版年 1979.10より
酒之友社 (さけのともしゃ)
佐々木印刷出版部 (ささきいんさつしゅっぱんぶ) 広島 出版年1985.3より
山茶花社 (さざんかしゃ) 鹿児島 出版年 1959より
山茶花発行所 (さざんかはっこうじょ) 大阪 出版年 1968より
五月書房 (さつきしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
*現在の五月書房(ごがつしょぼう)とは別
雑草社 (ざっそうしゃ)
札幌学院大学生活共同組合 (さっぽろがくいんだいがく
せいかつきょうどうくみあい)
さとう工房 (さとうこうぼう) 小金井 出版年 1974より
砂漠出版社 (さばくしゅっぱんしゃ)
奢ば都館 (さばとやかた):ば-サンズイに霸
讃岐文学社 (さぬきぶんがくしゃ)
沙羅書店 (さらしょてん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
沢田文栄堂 (さわだぶんえいどう) 京都 出版年 明22.8より
沢屋 (さわや) 東京 出版年 明19.10より
三一書房 (さんいちしょぼう)
山陰史蹟協会 (さんいんしせききょうかい) 安田村(島根県) 出版年 昭和11より
山陰中央新報社 (さんいんちゅうおうしんぽうしゃ)
山栄書房 (さんえいしょぼう)
三栄書房 (さんえいしょぼう)
山海堂 (さんかいどう)
産学社 (さんがくしゃ)
三学出版 (さんがくしゅっぱん)
産学図書 (さんがくとしょ)
三芽書房 (さんがしょぼう) 東京 出版年1957より
三月書房 (さんがつしょぼう)
山雅房 (さんがぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
山喜房佛書林(山喜房仏書林) (さんきぼうぶっしょりん) 国会図書館検索
三共出版 (さんきょうしゅっぱん)
産業科学 (さんぎょうかがく)
産業科学システムズ (さんぎょうかがくしすてむず)
産業環境管理協会 (さんぎょうかんきょうかんりきょうかい) 産業公害防止協会
産業計画センター (さんぎょうけいかくせんたー)
産業経済新聞社 (さんぎょうけいざいしんぶんしゃ)
産業研究所 (さんぎょうけんきゅうじょ) 東京 出版年1963-1964より
産業時報社 (さんぎょうじほうしゃ)  
三教書院 (さんきょうしょいん) 東京 出版年 昭和17〜19より
産業新潮社 (さんぎょうしんちょうしゃ)
産業統計研究社 (さんぎょうとうけいけんきゅうしゃ)
産業と経済 (さんぎょうとけいざい)
産業図書 (さんぎょうとしょ)
産業編集センター (さんぎょうへんしゅうせんたー)
三京房 (さんきょうぼう)
三協法規出版 (さんきょうほうきしゅっぱん)
産業用水調査会 (さんぎょうようすいちょうさかい)  
産業労働調査所 (さんぎょうろうどうちょうさじょ)
三景 (さんけい)
三恵書房 (さんけいしょぼう)
サンケイ新聞写真ニュースセンター (さんけいしんぶんしゃしんにゅーすせんたー)
産経新聞メディックス (さんけいしんぶんめでぃっくす)
三元社 (さんげんしゃ)
三幸企画 (さんこうきかく)
三光汽船 (さんこうきせん) 大阪 出版年 1968より
三公社 (さんこうしゃ)
三交社 (さんこうしゃ)
三弘社 (さんこうしゃ) 東京 出版年 昭和17より
三光出版社 (さんこうしゅっぱんしゃ)
三晃書房 (さんこうしょぼう)
三五館 (さんごかん)
三国書房 (さんごくしょぼう) 東京 出版年 1943より
三才ブックス (さんさいぶっくす)
三修社 (さんしゅうしゃ)
三秀舎 (さんしゅうしゃ) 東京 出版年 昭和11より
三十書房  (さんじゅうしょぼう)   
三州文化社 (さんしゅうぶんかしゃ)
産心社 (さんしんしゃ)
三信図書 (さんしんとしょ)
三心堂出版社 (さんしんどうしゅっぱんしゃ)
三推社 (さんすいしゃ)
三水社 (さんすいしゃ)
三盛社 (さんせいしゃ) 京都 出版年 明19.9より
三星社書房 (さんせいしゃしょぼう)
三成書房 (さんせいしょぼう)
三省堂 (さんせいどう)
三省堂企画 (さんせいどうきかく)
三省堂教材システム (さんせいどうきょうざいしすてむ)
三千里社 (さんぜんりしゃ)
三想社 (さんそうしゃ) 電話問合せ
産調出版 (さんちょうしゅっぱん)
三天書房 (さんてんしょぼう)
三冬社 (さんとうしゃ)
山桃舎 (さんとうしゃ) 東京 出版年1985.3より
サントリー不易流行研究所 (さんとりーふえきりゅうこうけんきゅうじょ)
産能大学出版部 (さんのうだいがくしゅっぱんぶ) 産業能率大学出版部
山文社 (さんぶんしゃ)
讃文社 (さんぶんしゃ) 香川県
産報 (さんほう) 東京 出版年 1976より
シリーズ名 サンポウ・ブックス
三宝社 (さんぽうしゃ)
産報ジャーナル (さんぽうじゃーなる) 東京 出版年 1977より
三宝出版 (さんぽうしゅっぱん) 東京都練馬区
三宝出版 (さんぽうしゅっぱん) 東京都墨田区
三報出版 (さんぽうしゅっぱん)
産報出版 (さんぽうしゅっぱん)
三邦出版社 (さんぽうしゅぱんしゃ) 出版年 昭和15年より
山脈文庫 (さんみゃくぶんこ) (やまなみしゅっぱん)は別
三盟舎書店 (さんめいしゃしょてん) 東京 出版年 大正6より
三友社出版 (さんゆうしゃしゅっぱん)
三e書房 (さんゆうしょぼう)
山雄生活社 (さんゆうせいかつしゃ)
参陽社 (さんようしゃ)
山羊社 (さんようしゃ)
燦葉出版社 (さんようしゅっぱんしゃ)
山洋出版貿易 (さんようしゅっぱんぼうえき)
三養書房 (さんようしょぼう) 東京 出版年 1949より
山陽新聞社出版局 (さんようしんぶんしゃしゅっぱんきょく)
山陽新報社 (さんようしんぽうしゃ) 岡山 出版年 昭和4至7
三陸書房 (さんりくしょぼう) 東京都千代田区
三陸屋支鋪 (さんりくやしほ) 石巻町(宮城県) 出版年 明15.9
三嶺書房 (さんれいしょぼう)
産労総合研究所 (さんろうそうごうけんきゅうじょ)
山麓舎 (さんろくしゃ) 豊科町(長野県) 出版年1985.10より
三和出版 (さんわしゅっぱん)
三和書房 (さんわしょぼう)
(し)
CQ出版 (しーきゅうしゅっぱん)
JAF MATE社 (じゃふめいとしゃ)
JICC出版局 (じっくしゅっぱんきょく) (株)ジェー・アイ・シー・シー 現在は宝島社
JSコーポレーション (じぇーえすこーぽれーしょん)
JRC (ジェーアールシー)
JURA出版局 (じゅらしゅっぱんきょく)
ジアース教育新社 (じあーすきょういくしんしゃ) 東京 出版年 2004.1より
椎の木書房 (しいのきしょぼう) 小平 出版年 1975より
椎の友社 (しいのともしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
紫雲荘 (しうんそう)
詩苑社 (しえんしゃ)
塩冶芳兵衛 (しおやよしべえ) 大阪 出版年 明16.8より
四恩社 (しおんしゃ)
四海書房 (しかいしょぼう)
四海堂 (しかいどう) 国立国会図書館検索
慈学社出版 (じがくしゃしゅっぱん) 東京都日の出町 出版年 2007.2より
視覚障害者支援綜合センター (しかくしょうがいしゃしえんそうごうせんたー)
視覚デザイン研究所 (しかくでざいんけんきゅうじょ)
私学公論社 (しがくこうろんしゃ)
詩学社 (しがくしゃ)
慈学社出版 (じがくしゃしゅっぱん) 東京 出版年 2007.3より
史学センター (しがくせんたー)
詩画工房 (しがこうぼう) 箕面 出版年 2006.6より
鹿田静七 (しかだせいしち) 大阪 出版年 1881.9より
四季会 (しきかい)
四季工房 (しきこうぼう)
四季社 (しきしゃ)
史輝出版 (しきしゅっぱん)
直心道場 (じきしんどうじょう) 東京 出版年 昭和15より
色染社 (しきせんしゃ)
自疆館書店 (じきょうかんしょてん) 東京 出版年 昭和14より
自彊舎 (じきょうしゃ) 東京 出版年 明43より
紙業新聞社 (しぎょうしんぶんしゃ)
紙業タイムス社 (しぎょうたいむすしゃ)
時局社 (じきょくしゃ)
時空出版 (じくうしゅっぱん)
時雨吟社 (しぐれぎんしゃ) 札幌 出版年 昭和10より
至芸出版社 (しげいしゅっぱんしゃ)
指月社 (しげつしゃ)
資源協会 (しげんきょうかい)
至言社 (しげんしゃ)
至光社 (しこうしゃ)
思考社 (しこうしゃ)
芝光社 (しこうしゃ)
紫紅社 (しこうしゃ)
師子王文庫 (しこおうぶんこ) 東京 出版年 1977より
思索社 (しさくしゃ) 新思索社
時事彙存社 (じじいそんしゃ) 東京 出版年 1913より
時事映画通信社 (じじえいがつうしんしゃ)
時事英語社 (じじえいごしゃ) Seoul 出版年  1987.3より
師子王学会出版部 (ししおうがっかいしゅっぱんぶ)
時事画報社 (じじがほうしゃ)
時事総合研究所 (じじそうごうけんきゅうじょ)
時事通信社 (じじつうしんしゃ)
時事問題研究所 (じじもんだいけんきゅうじょ)
至上館 (しじょうかん) 大宮 出版年 1988.11より
自照社出版 (じしょうしゃしゅっぱん) 京都市
四条書房 (しじょうしょぼう) 東京 出版年 昭和8より
市場新聞社 (しじょうしんぶんしゃ)
詩人会議 (しじんかいぎ)
示人社 (しじんしゃ)
紫水会出版 (しすいかいしゅっぱん)
志水舎 (しずいしゃ) 四日市 出版年 2003.12より
静岡県教育新誌社 (しずおかけんきょういくしんししゃ) 静岡 出版年 明30.5より
静岡県出版文化会 (しずおかけんしゅっぱんぶんかかい)
静岡新聞社出版局 (しずおかしんぶんしゃしゅっぱんきょく)
静岡第一テレビ (しずおかだいいちてれび)
静岡大務新聞社 (しずおかだいむしんぶんしゃ) 静岡 出版年 明19.4より
静書房 (しずかしょぼう) 横須賀 出版年 昭和21より
システム制御情報学会 (しすてむせいぎょじょうほうがっかい)
志豆波多会 (しずはたかい) 静岡 出版年 昭和8至10
市井社 (しせいしゃ)
至誠堂 (しせいどう)
自然社 (しぜんしゃ)
自然社出版部 (しぜんしゃしゅっぱんぶ)
自然食通信社 (しぜんしょくつうしんしゃ)
自然保護年鑑刊行会 (しぜんほごねんかんかんこうかい)
思想の科学社 (しそうのかがくしゃ)
時代社 (じだいしゃ) 東京 出版年 1942-1943より
七月堂 (しちがつどう)
自治研究会 (じちけんきゅうかい) 静岡県蒲原町 出版年 大正10より
七賢出版 (しちけんしゅっぱん)
自治出版社 (じちしゅっぱんしゃ)
七丈書院 (しちじょうしょいん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
七条書房 (しちじょうしょぼう) 東京 出版年 昭和15より
自治体研究社 (じちたいけんきゅうしゃ)
自治日報社 (じちにっぽうしゃ)
七寶出版 (しちほうしゅっぱん)
思潮社 (しちょうしゃ)
七洋社 (しちようしゃ) 東京 出版年 1948より
時潮社 (じちょうしゃ)
実業往来社 (じつぎょうおうらいしゃ)
実業界 (じつぎょうかい)
実業公報社 (じつぎょうこうほうしゃ)
実教出版 (じっきょうしゅっぱん)
実業同志会 (じつぎょうどうしかい) 大阪 出版年 昭和4より
実業図書 (じつぎょうとしょ)
実業之世界社 (じつぎょうのせかいしゃ) 東京 出版年 1915.3より
実業之日本社 (じつぎょうのにほんしゃ)
実生出版 (じっせいしゅっぱん) 東京 出版年 1983より
実践社 (じっせんしゃ) 埼玉県蕨市
実務教育研究所 (じつむきょういくけんきゅうじょ)
実務教育出版 (じつむきょういくしゅっぱん)
実務出版 (じつむしゅっぱん)
実務法令出版 (じつむほうれいしゅっぱん)
実用図書刊行会 (じつようとしょかんこうかい)
自動車技術会 (じどうしゃぎじゅつかい)
自動車検査登録協力会 (じどうしゃけんさとうろくきょうりょくかい)
自動車工業振興会 (じどうしゃこうぎょうしんこうかい)
自動車公論社 (じどうしゃこうろんしゃ)
シナジー幾何学 (しなじーきかがく)
信濃教育会出版部 (しなのきょういくかいしゅっぱんぶ)
信濃郷土誌出版社 (しなのきょうどししゅっぱんしゃ) 長野 出版年 1948より
信濃毎日新聞 (しなのまいにちしんぶん)
支那文学大観刊行会 (しなぶんがくたいかんかんこうかい) 東京 出版年 昭和2より
篠崎書林 (しのざきしょりん)
東雲新聞社 (しののめしんぶんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
篠原出版 (しのはらしゅっぱん)
芝書店 (しばしょてん) 東京 出版年 1936より
柴田書店 (しばたしょてん)
芝パーク出版 (しばぱーくしゅっぱん)
柴山教育出版社 (しばやまきょういくしゅっぱんしゃ) 東京 出版年 1943より
自費出版センター (じひしゅっぱんせんたー)
時評社 (じひょうしゃ)
渋柿社 (しぶがきしゃ)
渋沢翁頌徳会 (しぶさわおうしょうとくかい) 東京 出版年 1938より
渋谷氷川神社 (しぶやひかわじんじゃ) 東京 出版年 1954より
思文閣出版 (しぶんかくしゅっぱん)
斯文書院 (しぶんしょいん)
子文書房 (しぶんしょぼう) 東京 出版年 1939より
至文堂 (しぶんどう)
斯文堂 (しぶんどう)
自文堂 (じぶんどう) 東京 出版年 1947より
資文堂書店 (しぶんどうしょてん) 東京 出版年 1928.2より
紫峰図書 (しほうとしょ) 横浜市
島出版 (しましゅっぱん)
島津出版会 (しまずしゅっぱんかい) 東京 出版年1983より
島津書房 (しまずしょぼう) 仮面社
島田音楽出版社 (しまだおんがくしゅっぱんしゃ)
嶋中書店 (しまなかしょてん)
清水弘文堂 (しみずこうぶんどう) 東京 出版年 1989.11より
清水弘文堂書房 (しみずこうぶんどうしょぼう)
清水書院 (しみずしょいん)
清水書店 (しみずしょてん) 東京 出版年 昭和23より
市民出版社 (しみんしゅっぱんしゃ)
市民情報センター (しみんじょうほうせんたー)
下田出版 (しもだしゅっぱん) 東京 出版年 2004.8より
下野新聞社 (しもつけしんぶんしゃ)
下丸子書店 (しもまるこしょてん) 東京 出版年 1996.7より
社会教育協会 (しゃかいきょういくきょうかい)
社会経済生産性本部出版部 (しゃかいけいざいせいさんせいほんぶ
しゅっぱんっぶ)
社会思想社 (しゃかいしそうしゃ)
社会主義協会・出版局 (しゃかいしゅぎきょうかいしゅっぱんきょく)
社会新報社 (しゃかいしんぽうしゃ)
社会調査研究所 (しゃかいちょうさけんきゅうじょ)
社会批評社 (しゃかいひひょうしゃ)
社会評論社 (しゃかいひょうろんしゃ)
社会保険研究所 (しゃかいほけんけんきゅうじょ)
社会保険広報社 (しゃかいほけんこうほうしゃ)
社会保険出版社 (しゃかいほけんしゅっぱんしゃ)
社会保険新報社 (しゃかいほけんしんぽうしゃ)
社会保障研究所 (しゃかいほしょうけんきゅうじょ)
社会民主党全国連合 (しゃかいみんしゅとうぜんこくれんごう)
石楠社 (しゃくなげしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
曙光社 (しゃこうしゃ) 東京 出版年 1901より
写真公園林 (しゃしんこうえんりん)
写真工業出版社 (しゃしんこうぎょうしゅっぱんしゃ)
写像工房 (しゃぞうこうぼう)
聚英閣 (しゅうえいかく) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
集英社 (しゅうえいしゃ)
秀英出版 (しゅうえいしゅっぱん) 解散
秀英書房 (しゅうえいしょぼう)
聚栄堂大川屋書店 (しゅうえいどうおおかわやしょてん) 東京 出版年 1908.7より
秀央社 (しゅうおうしゃ)
秋桜社 (しゅうおうしゃ)
酬恩社 (しゅうおんしゃ) 京都 出版年 明15.12より
重化学工業通信社 (じゅうかがくこうぎょうつうしんしゃ)
自由閣 (じゆうかく) 東京 出版年 明19.7より
秀学社 (しゅうがくしゃ)
修学社 (しゅうがくしゃ)
十月社 (じゅうがつしゃ)
週刊上田新聞社 (しゅうかんうえだしんぶんしゃ)
週刊住宅新聞社 (しゅうかんじゅうたくしんぶんしゃ)
週刊釣りサンデー (しゅうかんつりさんでー)
自由企画・出版 (じゆうきかくしゅっぱん) 東京 出版年 1976より
臭気対策研究協会 (しゅうきたいさくけんきゅうきょうかい)
宗教心理出版 (しゅうきょうしんりしゅっぱん)
宗教の真髄普及社 (しゅうきょうのしんずいふきゅうしゃ) 東京 出版年 昭和10より
自由経済社 (じゆうけいざいしゃ)
衆芸社 (しゅうげいしゃ)
自由現代社 (じゆうげんだいしゃ)
秋耕社 (しゅうこうしゃ)
自由国民社 (じゆうこくみんしゃ)
秀作社出版 (しゅうさくしゃしゅっぱん)
秀山社 (しゅうざんしゃ)
自由社 (じゆうしゃ)
地涌社 (じゆうしゃ)−出版年鑑による。 社名は(ぢゆうしゃ)
集出版社 (しゅうしゅっぱんしゃ)  
秀潤社 (しゅうじゅんしゃ)
自由書館 (じゆうしょかん)
自由書房 (じゆうしょぼう)
宗書保存会 (しゅうしょほぞんかい) 西巣鴨町(東京府) 出版年 大正11-15より
脩身学社 (しゅうしんがくしゃ) 東京 出版年 明13-14より
自由人権協会 (じゆうじんけんきょうかい) 東京 出版年 2005.1より
秋穂堂 (しゅうすいどう) 秋田 出版年1893より
住宅産業情報サービス (じゅうたくさんぎょうじょうほうさーびす)
住宅新報社 (じゅうたくしんぽうしゃ)
袖珍書林 (しゅうちんしょりん)
修道社 (しゅうどうしゃ) 東京 出版年 1955より
修道社出版 (しゅうどうしゃしゅっぱん) 東京 出版年 1970より
修道文庫刊行会 (しゅうどうぶんこかんこうかい) 東京 出版年 1915より
17出版 (じゅうななしゅっぱん)
修美社 (しゅうびしゃ)
柊風舎 (しゅうふうしゃ) 朝日新聞より
秀文インターナショナル (しゅうぶんいんたーなしょなる)
修文会 (しゅうぶんかい) 米子 出版年 明31.9より
集文館 (しゅうぶんかん)
修文館 (しゅうぶんかん) 大阪 出版年 大正2より
修文館出版 (しゅうぶんかんしゅっぱん)
宗文館書店 (しゅうぶんかんしょてん) 東京 出版年 1964より
集文社 (しゅうぶんしゃ) 東京都千代田区猿楽町
集文社 (しゅうぶんしゃ) 東京都千代田区飯田橋
収文社 (しゅうぶんしゃ) 東京 出版年 1963より
秀文出版 (しゅうぶんしゅっぱん)
集文堂 (しゅうぶんどう) 東京 出版年 昭和17より
秋豊園 (しゅうほうえん) 国立国会図書館デジタルコレクション
秀明出版会 (しゅうめいしゅっぱんかい)
自由民主党出版局 (じゅうみんしゅとうしゅっぱんきょく)
修養団出版部 (しゅうようだんしゅっぱんぶ)
十里香舘 (じゅうりこうかん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
秀和システム (しゅうわしすてむ)
寿永堂 (じゅえいどう) 東京 出版年 明24.3より
樹海社 (じゅかいしゃ)
聚海書林 (じゅかいしょりん)
樹芸書房 (じゅげいしょぼう)
受験法律研究会 (じゅけんほうりつけんきゅかい)
樹心社 (じゅしんしゃ)
寿盛堂 (じゅせいどう) 東京 出版年1895より
樹村房 (じゅそんぼう)
朱鳥社 (しゅちょうしゃ)
出版開発社 (しゅっぱんかいはつしゃ)
出版科学研究所 (しゅっぱんかがくけんきゅうじょ)
出版科学総合研究所 (しゅっぱんかがくそうごうけんきゅうじょ) 出版研と同じ
出版館ブック・クラブ (しゅっぱんかんぶっくくらぶ)
出版研 (しゅっぱんけん)
出版芸術社 (しゅっぱんげいじゅつしゃ)
出版研究センター (しゅっぱんけんきゅうせんたー)
出帆社 (しゅっぱんしゃ)
出帆新社 (しゅっぱんしんしゃ)
出版同人 (しゅっぱんどうじん) 東京 出版年1976より
出版文化社 (しゅっぱんぶんかしゃ)
主婦と生活社 (しゅふとせいかつしゃ)
主婦の友社 (しゅふのともしゃ)
聚芳閣 (しゅほうかく) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
修羅出版部 (しゅらしゅっぱんぶ) 長岡 出版年 1985.1より
修羅書房 (しゅらしょぼう)
樹林書房 (じゅりんしょぼう) 東京 出版年 1983より
寿郎社 (じゅろうしゃ) 札幌市
春苑堂出版 (しゅんえんどうしゅっぱん) 鹿児島 出版年 1933.11より
純芸術社 (じゅんげいじゅつしゃ) 真野村(新潟県) 出版年 昭和9より
春江堂 (しゅんこうどう) 東京 出版年 明治43.12月より
春秋社 (しゅんじゅうしゃ)
春秋社松柏館 (しゅんじゅうしゃしょうはくかん) 東京 出版年 1946より
春水社 (しゅんすいしゃ) 東京 出版年 大正10より
春水文庫刊行会 (しゅんすいぶんこかんこうかい) 東京 出版年 大正8より
春潮社 (しゅんちょうしゃ)
春泥社 (しゅんでいしゃ) 東京 出版年 昭和6年より
春燈社 (しゅんとうしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
峻南社 (しゅんなんしゃ) 東京 出版年 1929より
春風社 (しゅんぷうしゃ)
春萌社 (しゅんぽうしゃ)
旬報社 (じゅんぽうしゃ)
春歩堂 (しゅんぽどう) 東京 出版年 1952より
春陽堂 (しゅんようどう) 東京 出版年 明43.9より
春陽堂書店 (しゅんようどうしょてん)
松宇竹冷文庫刊行会 (しょううちくれいぶんこかんこうかい) 東京 出版年 1927より
翔雲社 (しょううんしゃ)
松雲堂書店 (しょううんどうしょてん)
翔泳社 (しょうえいしゃ)
松栄堂 (しょうえいどう) 東京 出版年 明32.3より
松易家塾 (しょうえきかじゅく) 東京 出版年 明20.7序
松延堂 (しょうえんどう) 東京 出版年 明18.7より
生涯学習開発財団 (しょうがいがくしゅうかいはつざいだん)
小学館 (しょうがくかん)
商学研究社 (しょうがくけんきゅうしゃ)
尚学社 (しょうがくしゃ)
尚学図書 (しょうがくとしょ)
章華社 (しょうかしゃ)
松香堂書店 (しょうかどうしょてん)
裳華房 (しょうかぼう)
松菊堂 (しょうぎくどう) 松山 出版年 1962より
商業界 (しょうぎょうかい)
情況出版 (じょうきょうしゅっぱん) 情報研究出版会
情研開発 (じょうけんかいはつ)  
商工財務研究会 (しょうこうざいむけんきゅうかい) 東京 出版年 1956.8-1957.5より
称好塾 (しょうこうじゅく) 東京 出版年 明24.11より
彰考書院 (しょうこうしょいん) 東京 出版年 1948より
昭晃堂 (しょうこうどう)
尚古会 (しょうこかい) 東京 出版年 昭和9より
彰国社 (しょうこくしゃ)
尚古社 (しょうこしゃ) 大阪
正午出版社 (しょうごしゅっぱんしゃ) 東京 出版年 大正6より
小壷天書房 (しょうこてんしょぼう) 東京 出版年1962年より
城西出版社 (じょうさいしゅっぱんしゃ) 東京 出版年 昭和11より
象山社 (しょうざんしゃ)  
松山房 (しょうざんぼう) 東京 出版年 昭和6より
商事法務 (しょうじほうむ) 東京 出版年2003.5より
商事法務研究会 (しょうじほうむけんきゅうかい)
紫陽社 (しようしゃ) 川崎 出版年 1983より
昭森社 (しょうしんしゃ)  
聚星堂 (しょうせいどう) 東京 出版年 明19.5より
松成堂 (しょうせいどう) 東京 出版年1903
聚精堂 (しょうせいどう) 東京 出版年 1910より
小説朝日社 (しょうせつあさひしゃ) 東京 出版年1952より
小天地社 (しょうていいちしゃ)  
商店建築社 (しょうてんけんちくしゃ)
祥伝社 (しょうでんしゃ)
浄土宗出版室 (じょうどしゅうしゅっぱんしつ)
荘内史料研究会 (しょうないしりょうけんきゅうかい)
湘南出版センター (しょうなんしゅっぱんせんたー)
昭南書房 (しょうなんしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
湘南堂書店 (しょうなんどうしょてん)
少年園 (しょうねんえん) 上駒込村(東京府北豊島郡)出版年1898より
少年画報社 (しょうねんがほうしゃ)
少年児童出版社 (しょうねんじどうしゅっぱんしゃ)
少年社 (しょうねんしゃ)
少年写真新聞社 (しょうねんしゃしんしんぶんしゃ)
少年日本社 (しょうねんにほんしゃ) 東京 出版年 1935より
松柏舘書店 (しょうはくかんしょてん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
松柏社 (しょうはくしゃ)
松柏堂 (しょうはくどう) 東京 出版年 1895.11より
尚美堂 (しょうびどう) 東京 出版年 明43.7より
鍾美堂 (しょうびどう) 東京 出版年 明40.1より
常不軽会 (じょうふきょうかい) 伊勢崎 出版年 1999.12より
松文館 (しょうぶんかん)
章文館 (しょうぶんかん)
彰文館書店 (しょうぶんかんしょてん)
正文館書店 (しょうぶんかんしょてん) 名古屋 昭和12より
匠文社 (しょうぶんしゃ) 東京都千代田区三崎町
晶文社 (しょうぶんしゃ) 東京都千代田区外神田
昭文社 (しょうぶんしゃ) 東京都千代田区九段北
晶文社出版 (しょうぶんしゃしゅっぱん) 東京都文京区湯島
尚文社ジャパン (しょうぶんしゃじゃぱん)
尚文出版 (しょうぶんしゅっぱん)
情報管理 (じょうほうかんり)
情報企画出版 (じょうほうきかくしゅっぱん)
上方芸文叢刊刊行会 (じょうほうげいぶんそうかんかんこうかい) 神戸 出版年 1981.11より
情報出版 (じょうほうしゅっぱん)
正法出版社 (しょうほうしゅっぱんしゃ)
情報処理学会 (じょうほうしょりがっかい)
情報センター出版局 (じょうほうせんたーしゅっぱんきょく)
情報通信総合研究所 (じょうほうつうしんそうごうけんきゅうじょ)
商法編纂局 (しょうほうへんさんきょく) 出版年 明17より
城北書院 (じょうほくしょいん) 東京 出版年 昭和4-5より
商務印書館 (しょうむいんしょかん) 上海 出版年 1936より
上毛新聞社 (じょうもうしんぶんしゃ)
章友社 (しょうゆうしゃ) 東京
逍遙書院 (しょうようしょいん)
松陽家塾 (しょうようかじゅく) 東京 出版年 明28より
松陽堂宮本書房 (しょうようどうみやもとしょぼう) 東京 昭和11より
松籟社 (しょうらいしゃ)
翔鸞社 (しょうらんしゃ) 川越 出版年 明34.12より
昇龍堂出版 (しょうりゅうどうしゅっぱん)
少林寺拳法連盟事業部 (しょうりんじけんぽうれんめいじぎょうぶ)
照林社 (しょうりんしゃ)
条例出版 (じょうれいしゅっぱん)
昭和出版 (しょうわしゅっぱん)
昭和書院 (しょうわしょいん)
昭和女子大学近代文化研究所 (しょうわじょしだいがく
きんだいぶんかけんきゅうじょ)
昭和書房 (しょうわしょぼう) 東京 出版年 昭和16−17
昭和堂 (しょうわどう)
昭和図書出版 (しょうわとしょしゅっぱん) 東京 出版年 1978より
昭和礼文社 (しょうわれいぶんしゃ)
書苑新社 (しょえんしんしゃ)
初級出版 (しょきゅうしゅっぱん)
食通社 (しょくつうしゃ) 大阪 出版年 1933-より
食肉通信社 (しょくにくつうしんしゃ)
食品研究社 (しょくひんけんきゅうしゃ)
食品産業新聞社 (しょくひんさんぎょうしんぶんしゃ)
食品資材研究会 (しょくひんしざいけんきゅうかい)
食品と科学社 (しょくひんとかがくしゃ)
書芸界 (しょげいかい)
書芸文化院 (しょげいぶんかいん) 東京 出版年 1956より
書芸文化新社 (しょげいぶんかしんしゃ)
書斎社 (しょさいしゃ) 東京 出版年1927より
如山堂 (じょざんどう) 東京 出版年 明42,43より
書肆アクセス (しょしあくせす)
女子栄養大学出版部 (じょしえいようだいがくしゅっぱんぶ)
書肆風の薔薇 (しょしかぜのばら) 東京 出版年 1989.2より
書肆侃侃房 (しょしかんかんぼう) 福岡市中央区
書誌研究の会 (しょしけんきゅうのかい) 栃木 出版年 1998より
書肆心水 (しょししんすい) 東京 出版年 2007.5より
書肆フローラ (しょしふろーら) 世田谷区
書肆山田 (しょしやまだ) 東京都豊島区
抒情文芸刊行会 (じょじゅうぶんげいかんこうかい)
書肆ユリイカ (しょしゆりいか)
書心社 (しょしんしゃ) 三光村(大分県) 出版年 2003.1より
初心の会 (しょしんのかい) 東京 出版年 1986.11より
女性時代社 (じょせいじだいしゃ) 東京 出版年1939より
書籍工房早山 (しょせきこうぼうはやま) 東京
書籍情報社 (しょせきじょうほうしゃ)
書道原理研究会 (しょどうげんりけんきゅうかい) 東京 出版年 昭和18より
書物展望社 (しょもつてんぽうしゃ) 東京 出版年 昭15より
白石書店 (しらいししょてん)
白川書院 (しらかわしょいん) 白川書院新社
白雲洞 (しらくもどう) 小金井 出版年 1965.5より
白玉書房 (しらたましょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
白鳥書房 (しらとりしょぼう) 東京 出版年 1946.9より
不知火書房 (しらぬいしょぼう)
白鳩社 (しらばとしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
芝蘭房 (しらんぼう) 津 出版年1937より
私立大島郡教育会 (しりつおおしまぐんきょういくかい) 名瀬町(沖縄県) 出版年 昭和6より
而立書房 (じりつしょぼう)
飼料日報社 (しりょうにっぽうしゃ)
白石庵敬神叢書発行所 (しろいしあんけいしんそうしょはっこうじょ) 東京 出版年 庄9より
白金書房 (しろがねしょぼう) 東京 出版年 1976より
親英社 (しんえいしゃ)
新英林社 (しんえいりんしゃ)
新科学出版社 (しんかがくしゅっぱんしゃ)
新学社 (しんがくしゃ)
新華書店 (しんかしょてん) 北京 出版年 1954より
新幹社 (しんかんしゃ)
新樹 (しんき/しんじゅ)
神祇院 (じんぎいん) 東京 出版年 昭和17より
新企画出版局 (しんきかくしゅっぱんきょく)
新企画出版社 (しんきかくしゅっぱんしゃ)
新紀元社 (しんきげんしゃ)
新樹社 (しんきしゃ)  
新技術開発センター (しんぎじゅつかいはつせんたー)  
新技術社 (しんぎじゅつしゃ)  
真教学会 (しんきょうがっかい) 岡崎 出版年 明16.17より
新教出版社 (しんきょうしゅっぱんしゃ)
神宮館 (じんぐうかん)
神宮司庁 (じんぐうしちょう) 宇治山田 出版年 1951より
神宮奉斎会宮城本部 (じんぐうほうさいかいみやぎほんぶ) 仙台 出版年 大正7-12より
シンクタンクせとうち総合研究機構 (しんくたんくせとうちそうごうけんきゅうきこう)
新芸術社 (しんげいじゅつしゃ) 東京 出版年 1989.10より
新芸術社 (しんげいじゅつしゃ) 出版芸術社
新建築家技術集団 (しんけんちくかぎじゅつしゅうだん)
新建築社 (しんけんちくしゃ)
新興医学出版社 (しんこういがくしゅっぱんしゃ)
新興音楽出版社 (しんこうおんがくしゅっぱんしゃ) 東京 出版年 昭和18より
新光閣書店 (しんこうかくしょてん)
真興交易医書出版部 (しんこうこうえきいしょしゅっぱんぶ)
新講社 (しんこうしゃ)
心交社 (しんこうしゃ)
新光社 (しんこうしゃ) 東京 出版年 1923より
新興出版社 (しんこうしゅっぱんしゃ)
新興出版社啓林館 (しんこうしゅっぱんしゃけいりんかん)
新甲鳥 (しんこうちょう) 東京 出版年 1954より
新公論社 (しんこうろんしゃ)
新古画粋社 (しんこがすいしゃ) 東京 出版年 大正9より
新国民社 (しんこくみんしゃ)
信山社出版 (しんざんしゃしゅっぱん)
人事開発研究所 (じんじかいはつけんきゅうじょ)
人事興信所 (じんじこうしんじょ)
新思索社 (しんしさくしゃ)
新時代社 (しんじだいしゃ)  
新詩壇社 (しんしだんしゃ) 東京 出版年 大正13より
新思潮社 (しんしちょうしゃ)
神社新報社 (じんじゃしんぽうしゃ)
真宗大谷派宗務所出版部 (しんしゅうおおたにはしゅうむしょしゅっぱんぶ)
真宗伝道会 (しんしゅうでんどうかい) 京都 出版年 明28.3より
信州の旅 (しんしゅうのたび)
真宗婦人妙好会 (しんしゅうふじんみょうこうかい) 京都 出版年 明28.4より
新宗連奥羽総支部 (しんしゅうれんおううそうしぶ) 青森県 出版年 1982.5より
新宿書房 (しんじゅくしょぼう)
伸樹社 (しんじゅしゃ)  
新樹社 (しんじゅしゃ)  
真珠書院 (しんじゅしょいん)  
新小説社 (しんしょうせつしゃ) 東京 出版年 1959より
新書館 (しんしょかん)  
新進歌人社 (しんしんかじんしゃ) 横浜 出版年 昭和7より
駸々堂出版 (しんしんどうしゅっぱん)
駸々堂書店 (しんしんどうしょてん)
新人物往来社 (しんじんぶつおうらいしゃ)
新水社 (しんすいしゃ)
新数社 (しんすうしゃ)
新聲閣 (しんせいかく) 静岡県立図書館
新生活社 (しんせいかつしゃ) 東京 出版年 昭和21より
新盛館 (しんせいかん) 大阪 出版年 明45.2より
神誠館 (じんせいかん) 東京 出版年 昭和12より
新制作社 (しんせいさくしゃ)
新生産業KK (しんせいさんぎょうけいけい) 出版年1950より
新声社 (しんせいしゃ)
新世社 (しんせいしゃ)
新生出版 (しんせいしゅっぱん)
新青出版 (しんせいしゅっぱん)
新星出版社 (しんせいしゅっぱんしゃ)
新生出版社 (しんせいしゅっぱんしゃ)
真正書籍 (しんせいしょせき)
新星書房 (しんせいしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
人生創造社 (じんせいそうぞうしゃ) 東京 出版年 1964より
新星堂 (しんせいどう) 出版年 1972より
新正堂 (しんせいどう) 出版年 1943より
真盛堂 (しんせいどう) 東京 出版年 明18.12より
真盛堂天地社 (しんせいどうてんちしゃ)
新星図書 (しんせいとしょ) 那覇 出版年1971より
新世界社 (しんせかいしゃ)
真世界社 (しんせかいしゃ) 東京 出版年 1993.11より
新世研 (しんせけん)
新泉社 (しんせんしゃ)
心泉社 (しんせんしゃ)
真善美社 (しんぜんびしゃ)
新創社 (しんそうしゃ) 東京 出版年 1959より
新草出版 (しんそうしゅっぱん)
真相通信社 (しんそうつうしんしゃ) 東京 出版年 昭和13より
新体育社 (しんたいいくしゃ)
新太陽社 (しんたいようしゃ) 東京 出版年 昭和18より
診断と治療社 (しんだんとちりょうしゃ)
新地書房 (しんちしょぼう)
新潮社 (しんちょうしゃ)
新典社 (しんてんしゃ)
新塔社 (しんとうしゃ)
新灯社 (しんとうしゃ) 東京 出版年 1949より
神道大系編纂会 (しんとうたいけいへんさんかい)
新読書社 (しんどくしょしゃ)
新日本法規出版 (しんにっぽんほうきしゅっぱん)
新日本医師協会 (しんにほんいしきょうかい)
新日本企画 (しんにほんきかく)
新日本教育図書 (しんにほんきょういくとしょ)
新日本協議会 (しんにほんきょうぎかい) 東京 出版年 1958-1962
新日本教文 (しんにほんきょうぶん)
新日本出版社 (しんにほんしゅっぱんしゃ)
新日本体育連盟 (しんにほんたいいくれんめい)
新日本鋳鍛造協会 (しんにほんちゅうたんぞうきょうかい)
新日本文学会 (しんにほんぶんがくかい)
親王院尭榮文庫 (しんのういんぎょうえいぶんこ) 和歌山県高野町 出版年 2005.2より
新農林社 (しんのうりんしゃ)
新ハイキング社 (しんはいきんぐしゃ)
新俳句人連盟 (しんはいくじんれんめい) 東京 出版年 1986.5より
新橋堂 (しんばしどう) 東京 出版年 大正7より
審美社 (しんびしゃ)  
臣美生活普及会 (しんびせいかつふきゅうかい) 赤間町(福岡県)出版年 昭和17より
新評社 (しんぴょうしゃ)  
新美容出版 (しんびようしゅっぱん)
新評論 (しんひょうろん)
新風舎 (しんぷうしゃ) ティルコーポレーション
新風書房 (しんぷうしょぼう)
新聞解放社 (しんぶんかいほうしゃ) 東京 出版年 昭和13より
新文学書房 (しんぶんがくしょぼう) 東京 出版年 1966より
新文化通信社 (しんぶんかつうしんしゃ)
神文書院 (しんぶんしょいん)
新聞資料出版 (しんぶんしりょうしゅっぱん)
晋文舎 (しんぶんしゃ) 大阪 出版年 明12.3より
人文社 (じんぶんしゃ)
人文書院 (じんぶんしょいん)
神保出版会 (じんぽしゅっぱんかい)
深夜叢書社 (しんやそうしょしゃ)
親友会 (しんゆうかい) 名古屋 出版年 明34.9より
新夕刊新聞社 (しんゆうかんしんぶんしゃ) 東京 出版年 1956より
晋遊舎 (しんゆうしゃ)
仁友社 (じんゆうしゃ) 東京 出版年 大正4より
新有堂 (しんゆうどう)
新鷹会 (しんようかい)
新葉館出版 (しんようかんしゅっぱん)
新曜社 (しんようしゃ)
新葉社 (しんようしゃ)
新陽社 (しんようしゃ) 東京 出版年 1941より
診療新社 (しんりょうしんしゃ)
神陵文庫 (しんりょうぶんこ)
森林書房 (しんりんしょぼう)
神霊科学研究所 (しんれいかがくけんきゅうじょ) 東京 出版年 昭和14より
振鈴社 (しんれいしゃ) 東京 出版年 1949.12より
進路社 (しんろしゃ) 東京 出版年1947より
信和印刷 (しんわいんさつ) 岡山 出版年1998.6より
森話社 (しんわしゃ) 東京 出版年2003.3より
新和出版社 (しんわしゅっぱんしゃ)


このページの先頭へ戻る


フレームを使わない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かきく)か行(けこ)さ行(さし)
さ行(すせそ)た行な行は行ま行やわら行難読

(参考)フレーム目次へ

−音訳の部屋へ戻る−