出版社名 やらわ行 ()() ()()()(る・れ) ()(

(や)
八重洲出版 (やえすしゅっぱん)
八重岳書房 (やえだけしょぼう)
八重山人頭税廃止百年
記念事業期成会
(やえやまじんとうぜいはいしひゃくねんきねん
じぎょうきせいかい)
(やえやまにんとうぜいはいしひゃくねんきねん
じぎょうきせいかい)
出版年2003.9より
豊見城(とよみぐすく)市立中央図書館
(沖縄県)
八尾書店 (やおしょてん) 東京 出版年 明28.3より
八木書店 (やぎしょてん)
薬業経済研究所 (やくぎょうけいざいけんきゅうじょ)
薬業時報社 (やくぎょうじほうしゃ) 2000年1月より じほう に社名変更
薬師寺文林堂 (やくしじぶんりんどう) 明石 明24.11より
薬事新報社 (やくじしんぽうしゃ)
薬事日報社 (やくじにっぽうしゃ)
薬日新聞社 (やくにちしんぶんしゃ) 富山 出版年 1986.6より
薬務公報社 (やくむこうほうしゃ)
八雲書店 (やくもしょてん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
八雲書房 (やぐもしょぼう)
八坂書房 (やさかしょぼう)
八潮出版社 (やしおしゅっぱんしゃ)
野史台 (やしだい) 東京 出版年 不明
家城書房 (やしろしょぼう) 東京 出版年 1950より
安田書店 (やすだしょてん)
安田生命社会事業団 (やすだせいめいしゃかいじぎょうだん)
野草社 (やそうしゃ)
矢立出版 (やたてしゅっぱん)
八千代出版 (やちよしゅっぱん)
薬局新聞社 (やっきょくしんぶんしゃ)
柳井市立図書館 (やないしりつとしょかん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
柳沢書苑 (やなぎさわしょえん)
柳原書店 (やなぎはらしょてん)
柳原出版 (やなぎはらしゅっぱん) 京都 出版年 2004.4より
矢野経済研究所 (やのけいざいけんきゅうじょ)
矢野恒太記念会 (やのつねたきねんかい) 旧 国勢社
矢文灸治所 (やぶみきゅうじしょ) 大阪 出版年 明42.4より
山岡印刷所 (やまおかいんさつじょ) 甲府 出版年 明44.5より
山岡書店 (やまおかしょてん) 東京 出版年 1941より
山川出版社 (やまかわしゅっぱんしゃ)
山口銀行 (やまぐちぎんこう) 下関 出版年 1944.3より
山口経済出版 (やまぐちけいざいしゅっぱん)
山口書店 (やまぐちしょてん)
山口屋書店 (やまぐちやしょてん) 東京 出版年 大正9より
山下出版 (やましたしゅっぱん)
山田書店 (やまだしょてん) 東京 出版年 1954より
山手書房 (やまてしょぼう) 東京 出版年 1979より
山手書房新社 (やまてしょぼうしんしゃ)
大和旭新聞社 (やまとあさひしんぶんしゃ) 奈良 出版年 昭13より
山と渓谷社 (やまとけいこくしゃ)
大和国史会 (やまとこくしかい) 奈良県郡山町 出版年 1936より
大和出版 (やまとしゅっぱん) (だいわしゅっぱん)は別
大和屋出版 (やまとやしゅっぱん)
大和山出版社 (やまとやましゅっぱんしゃ)
山中活版所 (やまなかかっぱんじょ) 広島 出版年 明25.4より
山梨日々新聞 (やまなしにちにちしんぶん)
山脈出版 (やまなみしゅっぱん) 山脈文庫(さんみゃくぶんこ)は別
山猫書房 (やまねこしょぼう)
山吹書店 (やまぶきしょてん) 東京 出版年 2007.7より
山村書院 (やまむらしょいん) 飯田 出版年 1937より
山本商店 (やまもとしょうてん) 東京 出版年 明44.8より
山本書店 (やまもとしょてん)
山本書房 (やまもとしょぼう)
山本文友堂 (やまもとぶんゆうどう) 大阪 出版年 大正2-3より
弥生書房 (やよいしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
彌生書房 (やよいしょぼう)
矢来書院 (やらいしょいん) 東京 出版年 1978.6より
弥呂久 (やろく)
(ゆ)
唯学書房 (ゆいがくしょぼう) 唯学書房HP 2017.11.4追加
友蛙堂 (ゆうあどう) 本荘町(秋田県)出版年 明33.4より
幽学社 (ゆうがくしゃ) 東京 昭12より
有学書林 (ゆうがくしょりん)
遊戯社 (ゆうぎしゃ)  
遊鬼書屋 (ゆうきしょおく) 松山 出版年1992より
友紀書房 (ゆうきしょぼう)
有紀書房 (ゆうきしょぼう)
悠久書房 (ゆうきゅうしょぼう)
雄景社 (ゆうけいしゃ)
佑啓社 (ゆうけいしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
郵研社 (ゆうけんしゃ)
有宏社 (ゆうこうしゃ) 東京 出版年 昭和3より
友光社 (ゆうこうしゃ) 東京 出版年 1937より
有恒書院 (ゆうこうしょいん)
有光書房 (ゆうこうしょぼう) 東京 出版年 1967より
雄渾社 (ゆうこんしゃ)
雄山閣出版 (ゆうざんかくしゅっぱん)
遊子館 (ゆうしかん)
遊絲社  (ゆうししゃ) 奈良県
悠思社 (ゆうししゃ) 栄光
有志舎 (ゆうししゃ) 東京 出版年 2009.3より
有秀堂 (ゆうしゅうどう)
郵趣サービス社 (ゆうしゅさーびすしゃ)
優樹社 (ゆうじゅしゃ) 岸和田 出版年 1979.5より
雄出版 (ゆうしゅっぱん)
雄松堂出版 (ゆうしょうどうしゅっぱん)
雄松堂書店 (ゆうしょうどうしょてん)
邑書林 (ゆうしょりん)
遊人工房 (ゆうじんこうぼう) 品川区
友人社 (ゆうじんしゃ)
有信堂高文社 (ゆうしんどうこうぶんしゃ) 有信堂(ゆうしんどう)
邑心文庫 (ゆうしんぶんこ)
友月書房 (ゆうずきしょぼう) 神戸 出版年2000.10より
雄生閣 (ゆうせいかく) 東京 出版年 昭和15より
遊星社 (ゆうせいしゃ)
有精堂出版 (ゆうせいどうしゅっぱん)
友善堂 (ゆうぜんどう) 東京 出版年 大正15年より
遊タイム出版 (ゆうたいむしゅっぱん)
有斐閣 (ゆうひかく)
有斐閣学術センター (ゆうひかくがくじゅつせんたー)
有斐閣出版サービス (ゆうひかくしゅっぱんさーびす) 有斐閣学術センター
雄飛企画 (ゆうひきかく)
悠飛社 (ゆうひしゃ)
右文館 (ゆうぶんかん) 東京 出版年 明42.12より
有文社 (ゆうぶんしゃ) 東京 出版年 明43より
右文書院 (ゆうぶんしょいん)
有朋社 (ゆうほうしゃ)
有朋書院 (ゆうほうしょいん)
有朋堂 (ゆうほうどう)
遊墨舎 (ゆうぼくしゃ) 浦和 出版年 1973より
悠々社 (ゆうゆうしゃ)
遊友出版 (ゆうゆうしゅっぱん)
有楽社 (ゆうらくしゃ) 東京 出版年 明38-39より
有楽出版社 (ゆうらくしゅっぱんしゃ)
有楽書房 (ゆうらくしょぼう) 東京 1962年出版より
遊楽² (ゆうらゆうら)
裕林社 (ゆうりんしゃ)
有隣堂 (ゆうりんどう)
愉快堂出版 (ゆかいどうしゅっぱん)
湯川弘文社 (ゆかわこうぶんしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
湯川書房 (ゆがわしょぼう)
雪解発行所 (ゆきげはっこうじょ)
(ゆきどけはっこうしょ)
1)国会図書館検索で
雪解発行所(ユキゲハッコウジョ)と読みがある
所属の一人に電話で聞くとこれでいいとのこと

2)更に国会図書館検索で
(ユキドケハッコウジョ)検索でも数個あるが
読みはない
日本図書コード管理センターの検索では
(ユキドケハツコウショ)である
ここからの電話は不通

1)2)共に国会図書館検索では雪解選書があるので
詳細は不明である 共に武蔵野が出版地
1)にISBNはない
日本図書コード管理センターの検索ページには
複数のヨミのあるもの・・・ と記載がある
輸送文研社 (ゆそうぶんけんしゃ) 東京 出版年2006.4より
豊書房 (ゆたかしょぼう) 京都 出版年1962より
弓立社 (ゆだちしゃ)
油谷博文堂 (ゆたにはくぶんどう) 大阪 出版年 大正3より
夢工房 (ゆめこうぼう)
百合出版 (ゆりしゅっぱん)
(よ)
洋学堂書店 (ようがくどうしょてん)
羊群社 (ようぐんしゃ)
養賢堂 (ようけんどう)
洋光 (ようこう)
曜光山月山寺 (ようこうざんがっさんじ) 茨城県岩瀬町 出版年 2004.7より
幼児教育実践研究所出版部 (ようじきょういくじっせんけんきゅうじょしゅっぱんぶ)
養秀同窓会 (ようしゅうどうそうかい) 出版年 1961より
溶樹社 (ようじゅしゃ) FAX問合せ
榕樹書林 (ようじゅしょりん) 宜野湾 出版年 2002.7より
要書房 (ようしょぼう) 東京 出版年 1951より
洋泉社 (ようせんしゃ)
洋装社 (ようそうしゃ)
養徳社 (ようとくしゃ)
羊土社 (ようどしゃ)
様似社 (ようにしゃ)
洋販 (ようはん)
洋販出版 (ようはんしゅっぱん)
用美社 (ようびしゃ) 鎌倉 出版年 1997.1より
葉文館出版 (ようぶんかんしゅっぱん)
洋々社 (ようようしゃ)
曜曜社出版 (ようようしゃしゅっぱん) 駿台曜曜社
揺籃社 (ようらんしゃ)
用力社 (ようりょくしゃ) 国立国会図書館
余暇開発センター (よかかいはつせんたー)
翼賛出版協会 (よくさんしゅっぱんきょうかい) 東京 出版年 1942より
沃野社 (よくやしゃ) 東京 出版年 1983より
横浜演劇研究所 (よこはまえんげきけんきゅうじょ)
横浜土地新報社 (よこはまとちしんぽうしゃ) 横浜 出版年 昭13より
吉井書店 (よしいしょてん)
吉岡書籍店 (よしおかしょせきてん) 東京 出版年 1890より
吉岡書店 (よしおかしょてん)
吉川弘文館 (よしかわこうぶんかん)
吉川書房 (よしかわしょぼう)
吉住商店 (よしずみしょうてん) 東京 出版年 明44.5.より
吉住商店出版部 (よしずみしょうてんしゅっぱんぶ) 東京 出版年 大正10より
吉田書房 (よしだしょぼう) 鹿児島 出版年 大正3より
吉野教育図書 (よしのきょういくとしょ)
吉見書店 (よしみしょてん)
世謝出版 (よしゃしゅっぱん)
四谷ラウンド (よつやらうんど)
淀屋書店出版部 (よどやしょてんしゅっぱんぶ) 大阪 出版年 昭和8より
米川研究所 (よねかわけんきゅうじょ)
米山堂 (よねやまどう) 東京 出版年 1919より
与野書房 (よのしょぼう)
読売新聞社 (よみうりしんぶんしゃ)
与民社 (よみんしゃ) 大阪 出版年 明20.12より
四方木書房 (よもぎしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
代々木ライブラリイ (よよぎらいぶらりい)
(ら)
雷韻出版 (らいいんしゅっぱん)
雷鳥社 (らいちょうしゃ)
籟々社 (らいらいしゃ) 東京 出版年 明42.11より
楽成舎 (らくせいしゃ) 東京 出版年 明17.3より
楽石社 (らくせきしゃ) 東京 出版年 1915より
楽善堂書薬房 (らくぜんどうしょやくぼう) 上海 出版年 大正2より
酪農事情社 (らくのうじじょうしゃ)
酪農総合研究所 (らくのうそうごうけんきゅうじょ)
楽游書房 (らくゆうしょぼう)
洛陽社 (らくようしゃ)
洛陽書房 (らくようしょぼう)
洛陽堂 (らくようどう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
楽浪書院 (らくろうしょいん) 名古屋 出版年 2003.12より
喇嘛社 (らましゃ) 北冬書房
藍外堂 (らんがいどう) 東京 出版年 大正2.3より
蘭花堂 (らんかどう) 東京 出版年 1985.11より
蘭契社 (らんけいしゃ) 沼津 出版年 明28.8より
蘭書房 (らんしょぼう) 京都 出版年1959より
蘭蝶亭 (らんちょうてい) 東京 出版年1935より
(り)
力富書房 (りきとみしょぼう)
六芸社 (りくげいしゃ) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
六藝書房 (りくげいしょぼう)
六然社 (りくぜんしゃ) 日本書籍出版協会
陸地測量部 (りくちそくりょうぶ) [東京] 出版年 1887.9
六耀社 (りくようしゃ)
理工学社 (りこうがくしゃ)
理工出版社 (りこうしゅっぱんしゃ)
理工書出版 (りこうしょしゅっぱん)
理工図書 (りこうとしょ)
理想社 (りそうしゃ)
理想出版部 (りそうしゅっぱんぶ)
律書房 (りつしょぼう) 東京 出版年 明12.10より
立体社 (りったいしゃ) 近代美術社
立東社 (りっとうしゃ)
立風書房 (りっぷうしょぼう)
理美容教育出版 (りびようきょういくしゅっぱん)
里文出版 (りぶんしゅっぱん)
柳影軒 (りゅうえいけん) 姫路 出版年 明7.8より
竜王文庫 (りゅうおうぶんこ)
琉球孤・美の渦流実行委員会 (りゅうきゅうこびのかりゅうじっこういいんかい)
琉球史料研究会 (りゅうきゅうしりょうけんきゅうかい) 出版年 1953より
琉球新報社 (りゅうきゅうしんぽうしゃ)
琉球文化社 (りゅうきゅうぶんかしゃ)
琉球文化歴史研究所 (りゅうきゅうぶんかれきしけんきゅうしょ) 出版年 1989より
琉球文教図書 (りゅうきゅうぶんきょうとしょ) 出版年 1972より
龍吟社 (りゅうぎんしゃ)
龍溪書舎 (りゅうけいしょしゃ)
流行通信社 (りゅうこうつうしんしゃ)
竜谷学会 (りゅうこくがっかい) 東京 出版年 大正3より
流出版 (りゅうしゅっぱん)
隆章閣 (りゅうしょうかく) 東京 出版年 昭和8より
竜書房 (りゅうしょぼう) 千代田区 都立図書館では下記と同
龍書房 (りゅうしょぼう) 東京 出版年 2003.6より
柳心堂 (りゅうしんどう) 東京
竜星閣 (りゅうせいかく) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
龍星閣 (りゅうせいかく)
龍星出版 (りゅうせいしゅっぱん)
柳正堂書店 (りゅうせいどうしょてん) 甲府 出版年 昭和4より
流通経済大学出版会 (りゅうつうけいざいだいがくしゅっぱんかい)
流通研究社 (りゅうつうけんきゅうしゃ)
流通システム開発センター (りゅうつうしすてむかいはつせんたー)
流通システム研究センター (りゅうつうしすてむけんきゅうせんたー)
流動出版 (りゅうどうしゅっぱん) 東京 出版年 1980.9より
竜二山房 (りゅうにさんぽう) 出版年 1967より
隆文館 (りゅうぶんかん)
隆文堂 (りゅうぶんどう) 東京 出版年 1948より
龍鳳書房 (りゅうほうしょぼう)
竜門句会 (りゅうもんくかい) 鹿児島県加治木町 出版年1975.5より
竜門出版社 (りゅうもんしゅっぱんしゃ) 東久留米 出版年 1981より
凌雲出版 (りょううんしゅっぱん)
了義会 (りょうぎかい) 東京 出版年 明25.4より
燎原 (りょうげん) 燎原書店
良書普及会 (りょうしょふきゅうかい)
梁塵社 (りょうじんしゃ) 東京 出版年2003.4より
猟と漁社 (りょうとぎょしゃ) 東京 出版年 大正4より
涼風学舎 (りょうふうがくしゃ) 松任 出版年 1976.1より
理容文化社 (りようぶんかしゃ)
稜北出版 (りょうほくしゅっぱん) 日本図書コードセンターWEB
料理王国社 (りょうりおうこくしゃ)
料理通信社 (りょうりつうしんしゃ) 料理王国社
緑蔭書房 (りょくいんしょぼう)
緑星社 (りょくせいしゃ)
緑地社 (りょくちしゃ)
緑風出版 (りょくふうしゅっぱん)
緑林堂出版 (りょくりんどうしゅっぱん) 宜野湾 出版年 1984.3より
旅行人 (りょこうじん)
旅行読売出版社 (りょこうよみうりしゅっぱんしゃ)
理論・計量経済学会 (りろんけいりょうけいざいがっかい)
理論社 (りろんしゃ)
林業経済研究所 (りんぎょうけいざいけんきゅうじょ)
林檎プロモーション (りんごぷろもーしょん)
臨牀歯科社 (りんしょうしかしゃ)
臨床情報センター (りんしょうじょうほうせんたー)
臨床病理刊行会 (りんしょうびょうりかんこうかい)
倫書房 (りんしょぼう)
臨川書店 (りんせんしょてん)
林道舎 (りんどうしゃ)
林土連研究社 (りんどれんけんきゅうしゃ)
林平書店 (りんへいしょてん) 東京 出版年1930〜1932
林木育種協会 (りんぼくいくしゅきょうかい) 東京 出版年1973より
林野弘済会 (りんやこうさいかい)
倫理研究所 (りんりけんきゅうじょ)
(る・れ)
R出版・ルー出版 (ルーしゅっぱん) 日本書籍出版協会 問合せ
Loopy Hill (ルーピーヒル) 埼玉県川口市
涙壷詩社 (るいこししゃ) 前橋 出版年 大正14より
瑠璃書房 (るりしょぼう)
霊響社 (れいきょうしゃ) 名古屋 出版年 昭和15より
麗澤大学出版会 (れいたくだいがくしゅっぱんかい)
玲風書房 (れいふうしょぼう)
令文社 (れいぶんしゃ)
黎明出版 (れいめいしゅっぱん)
黎明書房 (れいめいしょぼう)
歴研 (れきけん) 品川区
歴史教育者協議会 (れきしきょういくしゃきょうぎかい)
歴史春秋出版 (れきししゅんじゅうしゅっぱん)
歴史図書社 (れきしとしょしゃ) 東京 出版年 1980より
歴程社 (れきていしゃ)
瀝々社 (れきれきしゃ)
レーザー5出版局 (れーざーふぁいぶしゅっぱんきょく)
檸檬社 (れもんしゃ)
れんが書房新社 (れんがしょぼうしんしゃ) 東京 出版年 1984.2より
錬金社 (れんきんしゃ)
連合出版 (れんごうしゅっぱん)
聯合書店 (れんごうしょてん) 出版地不明 出版年 1942より
連合通信社 (れんごうつうしんしゃ)
連山社 (れんざんしゃ) 富山 1956の本より
(ろ)
RSファンクラブ (ろーりんぐすとーんずふぁんくらぶ)
労委協会 (ろういきょうかい)
朗月堂 (ろうげつどう) 東京 出版年 明29.5より
労働科学研究所出版部 (ろうどうかがくけんきゅうしょしゅっぱんぶ) 電話問合せ
労働学習センター (ろうどうがくしゅうせんたー)  
労働基準調査会 (ろうどうきじゅんちょうさかい)
労働教育センター (ろうどうきょういくせんたー)
労働経済社 (ろうどうけいざいしゃ)
労働者文学会議 (ろうどうしゃぶんがくかいぎ)
労働旬報社 (ろうどうじゅんぽうしゃ) 旬報社
労働新聞社 (ろうどうしんぶんしゃ) 日本労政調査会
労働大学 (ろうどうだいがく)
労働調査研究所 (ろうどうちょうさけんきゅうじょ) 国際経済労働研究所
労働法令協会 (ろうどうほうれいきょうかい)
労働法令実務センター (ろうどうほうれいじつむせんたー) 労働法令協会と合併
労働問題研究会議 (ろうどうもんだいけんきゅうかいぎ)
朗文堂 (ろうぶんどう)
浪曼 (ろうまん) 東京 出版年1973より
労務行政研究所 (ろうむぎょうせいけんきゅうじょ)
労務研究所 (ろうむけんきゅうじょ)
ローカル通信社 (ろーかるつうしんしゃ)
ローマ字教育会 (ろーまじきょういくかい)
六一書房 (ろくいちしょぼう)
六月書房 (ろくがつしょぼう)
六号館 (ろくごうかん) 東京 出版年 昭和2-4より
鹿港信昌社 (ろくこうしんしょうしゃ) 鹿港街(彰化郡) 出版年 1933.4より
鹿砦社 (ろくさいしゃ)
碌山美術館  (ろくざんびじゅつかん) 穂高町(長野県) 出版年1969より
六大新報社 (ろくだいしんぽうしゃ) 京都 出版年 1924より
六人社 (ろくにんしゃ) 東京 出版年1943より
六盟館 (ろくめいかん) 東京 出版年 昭和10より
六燿会 (ろくようかい)
漉林書房 (ろくりんしょぼう)
六和商事出版部 (ろくわしょうじしゅっぱんぶ) 東京 出版年 昭和23より
路上社 (ろじょうしゃ)
炉書房 (ろしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
蘆声会 (ろせいかい) 石川県小木町 出版年 昭和2より
六甲出版 (ろっこうしゅっぱん)
六興出版 (ろっこうしゅっぱん) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
六法出版社 (ろっぽうしゅっぱんしゃ)
六蜂書房 (ろっぽうしょぼう) 日本文芸鑑賞事典 全20巻(ぎょうせい)
六本脚 (ろっぽんあし) 東京 出版年 2005.8より
驢馬出版 (ろばしゅっぱん)
崙書房 (ろんしょぼう)
論説資料保存会 (ろんせつしりょうほぞんかい) 東京 出版年 1989.3より
論創社 (ろんそうしゃ)
(わ)
WΛC出版局 (わっくしゅっぱんきょく)
若樹書房 (わかきしょぼう)
若木書房 (わかぎしょぼう) 東京 出版年 1977より
若草出版社 (わかくさしゅっぱんしゃ) 立川 出版年 1980より
若草書房 (わかくさしょぼう)
若竹出版 (わかたけしゅっぱん) 大阪 出版年 1958より
若竹書房 (わかたけしょぼう)
(わかば)
若葉社 (わかばしゃ)
若林出版企画 (わかばやししゅっぱんきかく)
若林堂 (わかばやしどう) 津 出版年 明18.3より
和歌山大学研究叢書刊行委員会 (わかやまだいがく
けんきゅうそうしょかんこういいんかい)
吾妹社 (わぎもしゃ) 東村山 1988.4より
和敬書店 (わけいしょてん) 京都 出版年 1948より
和光企画出版 (わこうきかくしゅっぱん)
和光社 (わこうしゃ) 東京 出版年 昭和11より
若生出版 (わこうしゅっぱん)
和広出版 (わこうしゅっぱん) 東京都千代田区
和広出版 (わこうしゅっぱん) 長野市
早稲田教育出版 (わせだきょういくしゅっぱん)
早稲田経営出版 (わせだけいえいしゅっぱん)
早稲田出版 (わせだしゅっぱん)
早稲田大学出版部 (わせだだいがくしゅっぱんぶ)
早稲田麦秋社 (わせだばくしゅうしゃ) 東京 出版年 1979より
早稲田文学会 (わせだぶんがっかい) (わせだぶんがくかい)の記載もあり
和田書館 (わだしょかん) 東京 出版年 大正10より
和田書房 (わだしょぼう)
渡辺音楽出版 (わたなべおんがくしゅっぱん)
渡辺出版 (わたなべしゅっぱん) 東京 出版年 2005.12より
渡辺書店 (わたなべしょてん) 出版年 明37〜38より
綿紫出版 (わたむらさっきしゅっぱん) 敦賀市立図書館検索
わたらせ川協会 (わたらせがわきょうかい) 宇都宮 出版年 1998.11より
和同出版社 (わどうしゅっぱんしゃ) 東京 出版年 1958より
王利鎬日本学研究所 (わんいほにほんがくけんきゅうじょ) 東京 出版年2005.5より(京都もあり)

このページの先頭へ戻る


フレームを使わない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かきく)か行(けこ)さ行(さし)
さ行(すせそ)た行な行は行ま行やわら行難読

(参考)フレーム目次へ

−音訳の部屋へ戻る−