法律用語読み方辞典 あ行 ()()()()(


ILO九八号条約 (あいえるおーきゅうじゅうはちごうじょうやく)
ILO八七号条約 (あいえるおーはちじゅうななごうじょうやく)
ILO一五六号条約 (あいえるおーひゃくごじゅうろくごうじょうやく)
相対売買 (あいたいばいばい)
相手方 (あいてかた)
相均シ (あいひとし) 『法令難語辞典』
相俟つて (あいまって) 『法令難語辞典』
アウトライト取引 (あうとらいととりひき)
青色事業専従者 (あおいろじぎょうせんじゅうしゃ)
青色申告 (あおいろしんこく)
青田売買 (あおたばいばい)
青票 (あおひょう) →せいひょう
煽る (あおる)
赤字公債 (あかじこうさい)
(あきらか) 『法令難語辞典』
悪意 (あくい) 『法令難語辞典』
悪意占有 (あくいせんゆう)
悪意の遺棄 (あくいのいき)
悪意の抗弁 (あくいのこうべん)
悪意否認 (あくいひにん)
ACSA (あくさ)
悪臭防止法 (あくしゅうぼうしほう)
悪性 (あくせい) 社会的危険性
アクセス権 (あくせすけん) 『法律用語がわかる辞典』
悪法 (あくほう)
明渡裁決 (あけわたしさいけつ)
明渡しの正当事由 (あけわたしのせいとうじゆう)
明渡猶予期間 (あけわたしゆうよきかん)
明け渡す (あけわたす)
(あざ) 大字・小字両方含む
朝日訴訟 (あさひそしょう)
アジア開発銀行 (あじあかいはつぎんこう) 略称ADB
足尾鉱毒事件 (あしおこうどくじけん)
足型 (あしがた)
唖者 (あしゃ) 資料では唖は口+亞
預り金 (あずかりきん)
預り証 (あずかりしょう)
預り証券 (あずかりしょうけん)
預り手形 (あずかりてがた) 関連語:兌換券(だかんけん)
与ル (あずかる) 『法令難語辞典』
預合い (あずけあい) 預合『法令難語辞典』
預合いと見せ金 (あずけあいとみせがね) 『法律用語の基礎知識』
預け金 (あずけきん)
与える債務 (あたえるさいむ)
恰モ (あたかも) 『法令難語辞典』
当たる (あたる) 該る(あたる)該当する
該ル (あたる) 『法令難語辞典』
膺ル (あたる) 『法令難語辞典』
能ハサル (あたわざる) 『法令難語辞典』
宛ツ (あつ) 『法令難語辞典』
圧縮記帳 (あっしゅくきちょう)
斡旋 (あっせん)
斡旋委員 (あっせんいいん)
斡旋員 (あっせんいん)
斡旋員候補者 (あっせんいんこうほしゃ)
斡旋員名簿 (あっせんいんめいぼ)
あっせん収賄罪 (あっせんしゅうわいざい) 関連語:賄賂(わいろ)
あっせん利得罪 (あっせんりとくざい)
圧迫 (あっぱく)
充ツル・充ツ (あつる・あつ) 『法令難語辞典』
宛て (あて) 『法令難語辞典』
宛所 (あてしょ) 『法令難語辞典』
当て嵌めの錯誤 (あてはめのさくご)
充てる (あてる)
跡継ぎ・後継ぎ (あとつぎ) 民法改正により昭和22年廃止
後日付小切手 (あとひづけこぎって) 後日付手形
強チ (あながち) 『法令難語辞典』
(あに) 『法令難語辞典』
アフリカ開発銀行 (あふりかかいはつぎんこう) 略称AfDB
阿片 (あへん)
あへん煙 (あへんえん) 関連語:芥子(けし)煙膏(えんこう)
あへん煙に関する罪 (あへんえんにかんするつみ) 法律用語の基礎知識
天下り (あまくだり)
剰ス (あます) 『法令難語辞典』
(あまねく) 『法令難語辞典』
奄美群島振興開発基金 (あまみぐんとうしんこうかいはつききん)
過ち (あやまち) 関連語:江戸時代
不念(ふねん)の犯罪<重過失>
不斗(ふと)の犯罪<軽過失>
誤り・誤 (あやまり) 関連語:誤謬(ごびゅう)
愆ル (あやまる) 『法令難語辞典』
予メ (あらかじめ) 『法令難語辞典』
非ず (あらず) 『法令難語辞典』では非ス(あらず)
争い (あらそい)
新ナル (あらたなる) 『法令難語辞典』
改める (あらためる)
更める (あらためる) 改め、取り替えること
現在は改めるを使用
顕ハス (あらわす) 『法令難語辞典』
(ある) 『法令難語辞典』
或は (あるいは) 『法令難語辞典』
(あん)
暗渠 (あんきょ) 『法令難語辞典』
案件 (あんけん)
ANZUS条約 (あんざすじょうやく) オーストラリア、ニュージーランド
アメリカ合衆国の間の三国安全保障条約
安全委員会 (あんぜんいいんかい)
安全衛生 (あんぜんえいせい)
安全衛生委員会 (あんぜんえいせいいいんかい)
安全確保支援活動 (あんぜんかくほしえんかつどう)
安全管理者 (あんぜんかんりしゃ)
安全配慮義務 (あんぜんはいりょぎむ)
安全保持施設 (あんぜんほじしせつ)
安全保障 (あんぜんほしょう)
安全保障会議 (あんぜんほしょうかいぎ)
安全保障条約 (あんぜんほしょうじょうやく) 『法律用語がわかる辞典』
安全保障理事会 (あんぜんほしょうりじかい)
安定株主 (あんていかぶぬし)
安定操作 (あんていそうさ)
安寧 (あんねい) 『法令難語辞典』
案分 (あんぶん) 『法令難語辞典』
按分 (あんぶん) 『法令難語辞典』
安保条約 (あんぽじょうやく) 『法律用語がわかる辞典』安全保障条約
あん摩 (あんま) 『法令難語辞典』
安楽死 (あんらくし)

このページの先頭へ戻る


(い) 『法令難語辞典』
帷幄上奏 (いあくじょうそう)
許嫁・許婚 (いいなずけ)
委員会設置会社 (いいんかいせっちがいしゃ)
謂フ (いう) 『法令難語辞典』
云フ (いう) 『法令難語辞典』
(いえ) 旧民法上の概念
雖モ・雖 (いえども) 『法令難語辞典』
以下 (いか)
以外 (いがい)
以下同じ (いかおなじ)
威嚇 (いかく) 『法令難語辞典』
如何ナル (いかなる) 『法令難語辞典』
如何 (いかん) 『法令難語辞典』
移換 (いかん) 『法令難語辞典』
移監 (いかん) 『法律用語がわかる辞典』
委棄 (いき) 相手方が定まる点で放棄とは異なる
遺棄 (いき)
異義 (いぎ)
異儀 (いぎ)
異議 (いぎ)
域外適用 (いきがいてきよう)
遺棄罪 (いきざい)
遺棄の罪 (いきのつみ) 『法律用語がわかる辞典』遺棄罪
異議の申出 (いぎのもうしで)
異議申立て (いぎもうしたて)
異議申立期間 (いぎもうしたてきかん)
異議申立前置 (いぎもうしたてぜんち)
医業 (いぎょう)
育児・介護休業法 (いくじ・かいごきゅうぎょうほう)
育児休業 (いくじきゅうぎょう)
育児時間 (いくじじかん)
育成医療 (いくせいいりょう)
違警罪 (いけいざい) 旧刑法
違警罪即決例 (いけいざいそっけつれい) 現在はない 関連語:太政官(だじょうかん)
生ける法 (いけるほう)
意見 (いけん)
違憲 (いけん)
意見広告 (いけんこうこく)
違憲抗告 (いけんこうこく)
意見公募手続 (いけんこうぼてつづき)
違憲裁判 (いけんさいばん)
意見書 (いけんしょ)
違憲上告 (いけんじょうこく)
意見書の提出 (いけんしょのていしゅつ)
違憲審査権 (いけんしんさけん) 『法律用語がわかる辞典』
違憲審査制 (いけんしんさせい)
違憲審査の対象 (いけんしんさのたいしょう) 『法律用語がわかる辞典』
違憲の判断 (いけんのはんだん)
意見の申出 (いけんのもうしで)
違憲判決 (いけんはんけつ)
意見表示制度 (いけんひょうじせいど)
違憲法令審査権 (いけんほうれいしんさけん)
違憲立法審査権 (いけんりっぽうしんさけん)
以後 (いご)
以降 (いこう)
井溝 (いこう) 『法令難語辞典』
遺骨 (いこつ)
遺言 (いごん) 「ゆいごん」とも言う
遺言執行者 (いごんしっこうしゃ)
遺言自由の原則 (いごんじゆうのげんそく)
遺言証書 (いごんしょうしょ)
遺言書の開封 (いごんしょのかいふう) 『法律用語がわかる辞典』
遺言撤回の自由 (いごんてっかいのじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
遺言能力 (いごんのうりょく)
遺言の方式の
準拠法
(いごんのほうしきの
じゅんきょほう)
遺言の無効・取消し (いごんのむこう・とりけし) 『法律用語の基礎知識』
遺言養子 (いごんようし) 現行民法によって廃止
些ノ (いささかの) 『法令難語辞典』
聊カモ (いささかも) 『法令難語辞典』
遺産 (いさん)
遺産共有 (いさんきょうゆう)
遺産債権者 (いさんさいけんしゃ)
遺産債務 (いさんさいむ)
遺産取得税 (いさんしゅとくぜい)
遺産税 (いさんぜい)
遺産相続 (いさんそうぞく)
遺産分割 (いさんぶんかつ)
遺産分割協議書 (いさんぶんかつきょうぎしょ) 『法律用語の基礎知識』
遺産分割の遡及効 (いさんぶんかつのそきゅうこう) 『法律用語の基礎知識』
意思 (いし) 「意志」は一般に法律用語としては用いない
縊死 (いし)
遺児 (いじ)
医師会 (いしかい)
意思解釈 (いしかいしゃく)
意思機関 (いしきかん)
違式の裁判 (いしきのさいばん) 形式を誤ってした裁判
意思自治 (いしじち)
意思実現 (いしじつげん)
意思主義 (いししゅぎ)
意思説 (いしせつ) 『法律用語がわかる辞典』
意思通知 (いしつうち)
遺失物 (いしつぶつ)
遺失物横領罪 (いしつぶつおうりょうざい)
遺失物等横領罪 (いしつぶつとうおうりょうざい 『法律用語がわかる辞典』
遺失物の特則 (いしつぶつのとくそく) 『法律用語がわかる辞典』
意思と表示の不一致 (いしとひょうじのふいっち)
遺児年金 (いじねんきん)
意思能力 (いしのうりょく)
意思の欠缺 (いしのけんけつ)
意思の実現 (いしのじつげん)
意思表示 (いしひょうじ)
意思表示義務の執行 (いしひょうじぎむのしっこう)
意思表示の瑕疵 (いしひょうじのかし) 『法律用語がわかる辞典』
意思表示の擬制 (いしひょうじのぎせい)
医師法 (いしほう)
医事法 (いじほう)
意思無能力 (いしむのうりょく)
意思無能力者 (いしむのうりょくしゃ)
医師免許証 (いしめんきょしょう)
慰謝・慰藉 (いしゃ) 法令用語改善要領では
「慰藉料」も「慰謝料」と表記
倚藉 (いしゃ) 『法令難語辞典』
慰謝料 (いしゃりょう) 『法令難語辞典』では慰藉料
慰謝料請求権者 (いしゃりょうせいきゅうけんじゃ) 『法律用語の基礎知識』
移出 (いしゅつ)
遺書 (いしょ)
囲障 (いしょう) 垣根、塀その他の囲いのこと
囲障設置権 (いしょうせっちけん) 『法律用語がわかる辞典』
意匠 (いしょう)
以上 (いじょう)
委譲 (いじょう)
移譲 (いじょう)
囲障権 (いしょうけん)
意匠原簿 (いしょうげんぼ)
意匠公報 (いしょうこうほう)
意匠実施権 (いしょうじっしけん)
囲障設置権 (いしょうせっちけん)
囲繞地 (いじょうち) 『法令難語辞典』
意匠法 (いしょうほう)
委嘱 (いしょく)
依嘱 (いしょく) 『法令難語辞典』
居職人 (いじょくにん) 『法令難語辞典』
移審 (いしん)
移審の効力 (いしんのこうりょく)
出ツ (いず) 『法令難語辞典』
焉んぞ (いずくんぞ) 『法令難語辞典』
何レ (いずれ) 『法令難語辞典』
孰レ (いずれ) 『法令難語辞典』
医籍 (いせき)
移籍 (いせき)
以前 (いぜん)
移送 (いそう)
遺贈 (いぞう)
遺贈義務者 (いぞうぎむしゃ) 『法律用語がわかる辞典』
遺贈の放棄 (いぞうのほうき) 『法律用語がわかる辞典』
遺族 (いぞく)
遺族一時金 (いぞくいちじきん)
遺族基礎年金 (いぞくきそねんきん)
遺族給付 (いぞくきゅうふ)
遺族共済年金 (いぞくきょうさいねんきん)
遺族手当 (いぞくてあて)
遺族年金 (いぞくねんきん)
遺族扶助料 (いぞくふじょりょう)
遺族補償 (いぞくほしょう)
遺族補償一時金 (いぞくほしょういちじきん)
遺族補償給付 (いぞくほしょうきゅうふ)
遺族補償年金 (いぞくほしょうねんきん)
イタイイタイ病 (いたいいたいびょう) 関連語:富山県神通川(じんずうがわ)
委託 (いたく)
委託会社 (いたくがいしゃ)
委託小切手 (いたくこぎって)
委託事務 (いたくじむ)
委託出版 (いたくしゅっぱん)
委託証拠金 (いたくしょうこきん)
委託手形 (いたくてがた) 委託手形小切手
委託手数料 (いたくてすうりょう)
委託売買 (いたくばいばい)
委託費 (いたくひ)
委託引受募集 (いたくひきうけぼしゅう)
委託物横領罪 (いたくぶつおうりょうざい)
委託募集 (いたくぼしゅう)
委託保証金 (いたくほしょうきん)
出タス (いだす) 『法令難語辞典』
徒に (いたずらに) 『法令難語辞典』
遺脱 (いだつ) 『法令難語辞典』
板舟権 (いたぶねけん) 魚市場での権利
板屏 (いたべい) 『法令難語辞典』
一意匠一出願の原則 (いちいしょういちしゅつがんのげんそく)
一院制 (いちいんせい)
一故意犯説 (いちこいはんせつ) 『法律用語がわかる辞典』
一時借入金 (いちじかりいれきん)
一時帰休 (いちじききゅう)
一時使用の賃貸借 (いちじしようのちんたいしゃく)
一時所得 (いちじしょとく)
一時の娯楽に供する物 (いちじのごらくにきょうするもの)
一時払養老保険 (いちじばらいようろうほけん)
一事不再議 (いちじふさいぎ)
一事不再理 (いちじふさいり)
一事不再理効 (いちじふさいりこう) 『法律用語がわかる辞典』
一事不再理・
二重の処罰の禁止
(いちじふさいり・
にじゅうのしょばつのきんし))
『法律用語がわかる辞典』
一時扶助料 (いちじふじょりょう)
一時保護 (いちじほご)
一時保護事業 (いちじほごじぎょう)
一所為数法 (いちしょいすうほう) (いちしょい・すうほう)
一商標一出願の原則 (いちしょうひょういちしゅつがんのげんそく)
一時利用地 (いちじりようち)
一人一票制 (いちにんいっぴょうせい)
一人会社 (いちにんがいしゃ)
一人制 (いちにんせい)
一年税主義・
永久税主義
(いちねんぜいしゅぎ・
えいきゅうぜいしゅぎ)
『法律用語がわかる辞典』
一発明一出願の原則 (いちはつめいいちしゅつがんのげんそく)
一部裏書 (いちぶうらがき)
一部差押え (いちぶさしおさえ)
一部実行全部責任 (いちぶじっこうぜんぶせきにん) 『法律用語がわかる辞典』
一部支払 (いちぶしはらい)
一部事務組合 (いちぶじむくみあい)
一部出庫 (いちぶしゅっこ)
一部上訴 (いちぶじょうそ)
一部請求 (いちぶせいきゅう) 『法律用語がわかる辞典』
一物一権主義 (いちぶついっけんしゅぎ)
一部判決 (いちぶはんけつ)
一部引受け (いちぶひきうけ)
一部負担金 (いちぶふたんきん)
一部不能 (いちぶふのう)
一部弁済 (いちぶべんさい)
一部保険 (いちぶほけん)
一部保証 (いちぶほしょう)
一部無効 (いちぶむこう)
一部傭船 (いちぶようせん)
一部露出説 (いちぶろしゅつせつ) 『法律用語がわかる辞典』
一覧後定期払手形 (いちらんごていきばらいてがた)
一覧払手形 (いちらんばらいてがた)
一律源泉分離課税 (いちりつげんせんぶんりかぜい)
一厘事件 (いちりんじけん)
何時 (いつ) 『法令難語辞典』
一个月 (いっかげつ) 『法令難語辞典』
一括清算 (いっかつせいさん)
一括売却 (いっかつばいきゃく)
一括比例配分方式 (いっかつひれいはいぶんほうしき)
一級河川 (いっきゅうかせん)
一件記録 (いっけんきろく)
一個の行為 (いっこのこうい)
一妻多夫婚 (いっさいたふこん)
一子相続 (いっしそうぞく)
逸失利益 (いっしつりえき)
一所為数法 (いっしょいすうほう) 『法令難語辞典』
一身専属義務 (いっしんせんぞくぎむ)
一身専属権 (いっしんせんぞくけん)
一身的刑罰阻却事由 (いっしんてきけいばつそきゃくじゆう)
一親等 (いっしんとう)
溢水罪 (いっすいざい) 資料は「溢」は隘の左がサンズイ →出水罪
一体化の理論 (いったいかのりろん)
一定期日後一覧払手形 (いっていきじつごいちらんばらいてがた)
一定の事業分野 (いっていのじぎょうぶんや)
一定の取引分野 (いっていのとりひきぶんや)
一手販売契約 (いってはんばいけいやく)
何時ニテモ (いつにても) 『法令難語辞典』
一般意志 (いっぱんいし)
一般会計 (いっぱんかいけい)
一般管轄権 (いっぱんかんかつけん)
一般官吏 (いっぱんかんり)
一般危急時遺言 (いっぱんききゅうじいごん) 『法律用語がわかる辞典』
一般競争契約 (いっぱんきょうそうけいやく)
一般組合 (いっぱんくみあい)
一般国道 (いっぱんこくどう)
一般財源 (いっぱんざいげん)
一般債権者 (いっぱんさいけんしゃ)
一般財産 (いっぱんざいさん)
一般先取特権 (いっぱんさきどりとっけん) 『法律用語がわかる辞典』
一般承継 (いっぱんしょうけい)
一般条項 (いっぱんじょうこう)
一般消費税 (いっぱんしょうひぜい)
一般職 (いっぱんしょく)
一般選挙 (いっぱんせんきょ)
一般線引小切手 (いっぱんせんびきこぎって)
一般担保 (いっぱんたんぽ)
一般担保付社債 (いっぱんたんぽつきしゃさい)
一般的拘束力 (いっぱんてきこうそくりょく)
一般的正当行為 (いっぱんてきせいとうこうい) 『法律用語がわかる辞典』
一般的・
抽象的法規範説
(いっぱんてき・
ちょうしょうてきほうきはんせつ)
『法律用語がわかる辞典』
一般の休日 (いっぱんのきゅうじつ)
一般の先取特権 (いっぱんのさきどりとっけん)
一般廃棄物 (いっぱんはいきぶつ)
一般破産主義 (いっぱんはさんしゅぎ)
一般放送事業者 (いっぱんほうそうじぎょうしゃ)
一般法・特別法 (いっぱんほう・とくべつほう) 『法律用語がわかる辞典』
一般予防 (いっぱんよぼう)
一般予防主義 (いっぱんよぼうしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
一筆 (いっぴつ)
一夫一婦婚 (いっぷいっぷこん)
一夫多妻婚 (いっぷたさいこん)
一方的商行為 (いっぽうてきしょうこうい)
一方の予約 (いっぽうのよやく)
偽り (いつわり) 資料には「詐り」もあり
詐ル (いつわる) 『法令難語辞典』
偽ル (いつわる) 『法令難語辞典』
移転 (いてん)
移転価格税制 (いてんかかくぜいせい)
移転登記 (いてんとうき)
移転の自由 (いてんのじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
移転料の補償 (いてんりょうのほしょう) (土地収用法上の)
厭フ (いとう) 『法令難語辞典』
異動 (いどう)
移動 (いどう)
医道審議会 (いどうしんぎかい)
懿徳 (いとく) 『法令難語辞典』
(いとま) 『法令難語辞典』
(いとま) 『法令難語辞典』
以内 (いない)
稲立毛 (いなたちげ) 『法令難語辞典』
(いなや) 『法令難語辞典』
移入 (いにゅう)
囲繞地 (いにょうち)
委任 (いにん)
委任規定 (いにんきてい)
委任行政 (いにんぎょうせい)
委任経理 (いにんけいり)
委任事務 (いにんじむ)
委任状 (いにんじょう)
委任条例 (いにんじょうれい)
委任代理 (いにんだいり)
委任統治 (いにんとうち)
委任命令 (いにんめいれい)
委任立法 (いにんりっぽう)
祷る (いのる) 『法令難語辞典』では示+壽
違背 (いはい)
威迫 (いはく)
遺髪 (いはつ) 関連語:祭祀(さいし)
違反 (いはん)
畏逼 (いひょく・いひつ) 『法令難語辞典』
委付 (いふ)
畏怖 (いふ)
委付主義 (いふしゅぎ)
移付命令 (いふめいれい)
違法 (いほう)
違法行為 (いほうこうい)
違法収集証拠 (いほうしゅうしゅうしょうこ)
違法収集証拠排除法則 (いほうしゅうしゅうしょうこはいじょほうそく) 『法律用語がわかる辞典』
違法所得 (いほうしょとく)
違法処分 (いほうしょぶん)
違法性 (いほうせい)
違法性阻却事由 (いほうせいそきゃくじゆう)
違法性の承継 (いほうせいのしょうけい)
違法阻却原由 (いほうそきゃくげんゆ)
違法の抗弁 (いほうのこうべん)
違法配当 (いほうはいとう)
警メ (いましめ)
未だ (いまだ) 『法令難語辞典』では未タ(いまだ)
(いみな) 『法令難語辞典』
意味の認識 (いみのにんしき) 『法律用語がわかる辞典』
依命通達 (いめいつうたつ)
依命通牒 (いめいつうちょう
違約 (いやく)
医薬基盤研究所 (いやくきばんけんきゅうじょ)
違約金 (いやくきん)
違約処分 (いやくしょぶん)
違約手付け (いやくてつけ) 違約手付
違約罰 (いやくばつ)
医薬品 (いやくひん)
医薬品医療機器総合機構 (いやくひんいりょうききそうごうきこう)
医薬品副作用被害救済
・研究振興調査機構
(いやくひんふくさようひがいきゅうさい
・けんきゅうしんこうちょうさきこう)
医薬部外品 (いやくぶがいひん) (いやく・ぶがいひん)
医薬分業 (いやくぶんぎょう) 関連語:処方箋(しょほうせん)
苟モ (いやしくも) 『法令難語辞典』
移用 (いよう)
依頼返却 (いらいへんきゃく)
イラク人道復興支援
特別措置法
(いらくじんどうふっこうしえん
とくべつそちほう)
入会 (いりあい)
入会漁業 (いりあいぎょぎょう)
入会権 (いりあいけん)
入会地 (いりあいち)
入会林野整備 (いりあいりんやせいび)
入浜 (いりはま)
入浜権 (いりはまけん)
遺留 (いりゅう)
遺留物 (いりゅうぶつ)
遺留分 (いりゅうぶん)
遺留分回復請求権 (いりゅうぶんかいふくせいきゅうけん)
遺留分減殺請求権 (いりゅうぶんげんさいせいきゅうけん)
医療 (いりょう)
医療過誤 (いりょうかご)
医療計画 (いりょうけいかく)
医療刑務所 (いりょうけいむしょ)
医療行為 (いりょうこうい)
医療事故 (いりょうじこ) 『法律用語の基礎知識』
医療少年院 (いりょうしょうねんいん)
医療提供施設 (いりょうていきょうしせつ)
医療費控除 (いりょうひこうじょ)
医療費償還制 (いりょうひしょうかんせい)
医療扶助 (いりょうふじょ)
医療法 (いりょうほう)
医療法人 (いりょうほうじん)
医療保険 (いりょうほけん)
医療保険福祉審議会 (いりょうほけんふくししんぎかい)
医療保護入院 (いりょうほごにゅういん) (いりょう・ほご・にゅういん)
医療保障 (いりょうほしょう)
威力 (いりょく)
威力業務妨害罪 (いりょうぎょうむぼうがいざい)
彙類 (いるい) 『法令難語辞典』
納ルル (いるる) 『法令難語辞典』
容れる (いれる) 『法令難語辞典』
所謂 (いわゆる) 『法令難語辞典』
(いわれ) 『法令難語辞典』
況ンヤ (いわんや) 『法令難語辞典』
(いん)
いん唖者 (いんあしゃ) (いん)はやまいだれに音 唖は口+亞と記載あり
印影 (いんえい) 関連語:印形(いんぎょう)「はんこ」
印顆 (いんか) 印形とも 関連語:牙(きば)押捺(おうなつ)
員外利用 (いんがいりよう)
因果関係 (いんがかんけい)
因果関係の錯誤 (いんがかんけいのさくご)
因果的共犯論 (いんがてききょうはんろん) 『法律用語がわかる辞典』関連語:惹起(じゃっき)
因果的行為論 (いんがてきこういろん) (いんがてき・こういろん)
インカメラ審理 (いんかめらしんり)
印鑑 (いんかん)
印鑑証明書 (いんかんしょうめいしょ)
印鑑相違 (いんかんそうい) 『法律用語の基礎知識』
隠居 (いんきょ)
印形 (いんぎょう) 印章
印行 (いんこう) 『法令難語辞典』
淫行 (いんこう)
淫行勧誘罪 (いんこうかんゆうざい)
インサイダー取引 (いんさいだーとりひき)
印紙 (いんし) 関連語:帖用(ちょうよう)
印紙税 (いんしぜい)
印紙納付 (いんしのうふ)
印紙犯罪処罰法 (いんしはんざいしょばつほう)
印紙法 (いんしほう)
引証 (いんしょう)
印章 (いんしょう) 関連語:影蹟(えいせき)
印章偽造罪 (いんしょうぎぞうざい) 関連語:御璽(ぎょじ)
印章偽造の罪 (いんしょうぎぞうのつみ) 『法律用語がわかる辞典』
印章使用罪 (いんしょうしようざい)
飲食店 (いんしょくてん)
引水地役権 (いんすいちえきけん)
印税 (いんぜい)
姻戚 (いんせき) 『法令難語辞典』
姻族 (いんぞく)
姻族関係 (いんぞくかんけい)
引致 (いんち) 関連語:拘引(こういん)
隠匿 (いんとく)
隠匿行為 (いんとくこうい)
院内警察 (いんないけいさつ) 議院警察
院の構成 (いんのこうせい)
隠避 (いんぴ)
隠蔽 (いんぺい)
陰謀・隠謀 (いんぼう)
湮滅 (いんめつ) 『法令難語辞典』
堙滅 (いんめつ) 『法令難語辞典』
隠滅 (いんめつ)
引用 (いんよう)
飲料水に関する罪 (いんりょうすいにかんするつみ)

このページの先頭へ戻る


(う) 否定形は「えず」
ウェーバーの概括的故意 (うぇーばーのがいかつてきこい) 『法律用語がわかる辞典』
上に (うえに) (『○○』の上に『△△』を加える)
最近は(『○○』を『△△』に改める)
伺い (うかがい)
窺う (うかがう) 『法令難語辞典』
穿ツ (うがつ) 『法令難語辞典』
浮貸し (うきがし)
享クル (うくる) 『法令難語辞典』
受入移送 (うけいれいそう)
請負 (うけおい)
請負供給契約 (うけおいきょうきゅうけいやく)
請負契約 (うけおいけいやく)
請負小作 (うけおいこさく)
請負人 (うけおいにん)
請負募集 (うけおいぼしゅう)
受継 (うけつぎ) →(じゅけい)
受継ク (うけつぐ) 『法令難語辞典』
受取証書 (うけとりしょうしょ)
受取手形 (うけとりてがた)
受取人 (うけとりにん)
受取配当 (うけとりはいとう)
受取船荷証券 (うけとりふなにしょうけん)
受戻し (うけもどし)
受戻権 (うけもどしけん)
受戻証券 (うけもどししょうけん) 引換証券とも
関連語:貨物(かぶつ)引換証
受渡し (うけわたし)
受渡違約 (うけわたしいやく)
(うじ)
牛海綿状脳症 (うしかいめんじょうのうしょう) 医学用語では(ぎゅうかいめんじょうのうしょう)とも
牛の個体識別 (うしのこたいしきべつ)
氏の続称 (うじのぞくしょう)
氏の変更 (うじのへんこう)
嘘発見器 (うそはっけんき)
謳ウ (うたう) 『法令難語辞典』
疑わしい取引の届出 (うたがわしいとりひきのとどけで)
疑わしきは罰せず (うたがわしきはばっせず)
(うち) 『法令難語辞典』
打切保障 (うちきりほしょう)
内金 (うちきん)
宇宙開発委員会 (うちゅうかいはついいんかい)
宇宙開発事業団 (うちゅうかいはつじぎょうだん)
宇宙空間 (うちゅうくうかん)
宇宙航空研究開発機構 (うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう)
宇宙条約 (うちゅうじょうやく)
宇宙損害責任条約 (うちゅうそんがいせきにんじょうやく)
宇宙の平和利用決議 (うちゅうのへいわりようけつぎ)
移換え (うつしかえ)
訴え (うったえ)
訴え提起前の照会 (うったえていきぜんのしょうかい)
訴え提起前の
証拠収集の処分
(うったえていきぜんの
しょうこしゅうしゅうのしょぶん)
訴え提起前の和解 (うったえていきぜんのわかい)
訴えの客観的併合 (うったえのきゃっかんてきへいごう)
訴えの原因 (うったえのげんいん)
訴えの交換的変更 (うったえのこうかんてきへんこう)
訴えの主観的併合 (うったえのしゅかんてきへいごう)
訴えの追加的変更 (うったえのついかてきへんこう)
訴えの提起 (うったえのていき)
訴えの取下げ (うったえのとりさげ)
訴えの併合 (うったえのへいごう)
訴えの変更 (うったえのへんこう)
訴えの利益 (うったえのりえき)
訴える (うったえる)
得べかりし利益 (うべかりしりえき) 逸失利益
埋立て (うめたて)
裏書 (うらがき)
裏書禁止裏書 (うらがききんしうらがき)
裏書禁止小切手 (うらがききんしこぎって)
裏書禁止手形 (うらがききんしてがた)
裏書禁止文句 (うらがききんしもんく)
裏書人 (うらがきにん)
裏書の抹消 (うらがきのまっしょう)
裏書の連続 (うらがきのれんぞく)
裏判 (うらはん)
憾あり (うらみあり) 『法令難語辞典』
売上税 (うりあげぜい)
売掛金 (うりかけきん)
売為替 (うりかわせ)
売捌 (うりさばき) 『法令難語辞典』
売出発行 (うりだしはっこう)
売主 (うりぬし)
売主の瑕疵担保責任 (うりぬしのかしたんぽせきにん)
売主の取戻権 (うりぬしのとりもどしけん)
売払い (うりはらい)
売戻条件付債券売買 (うりもどしじょうけんつきさいけんばいばい)
売渡し (うりわたし)
売渡質 (うりわたしじち) 譲渡担保
売渡担保 (うりわたしたんぽ)
売渡抵当 (うりわたしていとう)
上土権 (うわつちけん) 封建的土地所有
関連語:底土権(そこつちけん)底土持(そこつちもち)
上土持 (うわつちもち)
上乗せ条例 (うわのせじょうれい)
上屋 (うわや)
云為 (うんい) 『法令難語辞典』
運営 (うんえい)
運河 (うんが)
運河財団 (うんがざいだん)
運行 (うんこう)
運航業者 (うんこうぎょうしゃ) 関連語:傭船(ようせん)
運行供用者 (うんこうきょうようしゃ)
運送 (うんそう)
運送営業 (うんそうえいぎょう)
運送契約 (うんそうけいやく)
運送契約書 (うんそうけいやくしょ)
運送状 (うんそうじょう)
運送証券 (うんそうしょうけん)
運送賃 (うんそうちん)
運送賃保険 (うんそうちんほけん)
運送取扱営業 (うんそうとりあつかいえいぎょう)
運送取扱契約 (うんそうとりあつかいけいやく)
運送取扱人 (うんそうとりあつかいにん)
運送人 (うんそうにん)
運送品 (うんそうひん)
運送品受取人 (うんそうひんうけとりにん)
運送品処分権 (うんそうひんしょぶんけん)
運送品発送人 (うんそうひんはっそうにん)
運送保険 (うんそうほけん)
運送約款 (うんそうやっかん)
運賃 (うんちん)
運賃協定 (うんちんきょうてい)
運賃延戻し (うんちんのべもどし) (うんちん・のべもどし)
運賃割戻し (うんちんわりもどし)
運転者 (うんてんしゃ)
運転免許 (うんてんめんきょ)
運輸施設整備事業団 (うんゆしせつせいびじぎょうだん)
運輸省 (うんゆしょう)
運輸審議会 (うんゆしんぎかい)
運輸大臣 (うんゆだいじん)
運輸の先取特権 (うんゆのさきどりとっけん) 『法律用語がわかる辞典』
運用 (うんよう)
運用違憲 (うんよういけん)
運用報告書 (うんようほうこくしょ)

このページの先頭へ戻る


映画倫理規程管理委員会 (えいがりんりきていかんりいいんかい)
永久公債 (えいきゅうこうさい)
永久税主義 (えいきゅうぜいしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
永久選挙人名簿 (えいきゅうせんきょにんめいぼ)
永久的抗弁権 (えいきゅうてきこうべんけん)
営業 (えいぎょう)
営業外損益 (えいぎょうがいそんえき)
営業警察 (えいぎょうけいさつ)
営業権 (えいぎょうけん)
営業財産 (えいぎょうざいさん)
営業質 (えいぎょうしち)
営業主 (えいぎょうしゅ)
営業所 (えいぎょうしょ)
営業譲渡・事業譲渡 (えいぎょうじょうと・じぎょうじょうと) 『法律用語がわかる辞典』
営業上の損益
共通契約
(えいぎょうじょうのそんえき
きょうつうけいやく)
営業所閉鎖命令 (えいぎょうしょへいさめいれい) (外国会社の)
営業信託 (えいぎょうしんたく)
営業税 (えいぎょうぜい)
営業損益 (えいぎょうそんえき)
営業停止 (えいぎょうていし)
営業的商行為 (えいぎょうてきしょうこうい)
営業年度 (えいぎょうねんど)
営業能力 (えいぎょうのうりょく)
営業の自由 (えいぎょうのじゆう)
営業の賃貸借 (えいぎょうのちんたいしゃく)
営業の譲受け (えいぎょうのゆずりうけ)
営業犯 (えいぎょうはん)
営業秘密 (えいぎょうひみつ)
営業標 (えいぎょうひょう)
営業報告書 (えいぎょうほうこくしょ)
営業保険料 (えいぎょうほけんりょう)
営業保証金 (えいぎょうほしょうきん)
営業無尽 (えいぎょうむじん)
営業免許 (えいぎょうめんきょ)
曳航 (えいこう) 『法令難語辞典』
永小作権 (えいこさくけん) 関連語:荒蕪(こうぶ)上土権(うわつちけん)
嬰児殺 (えいじさつ) 関連語:分娩(ぶんべん)
永住 (えいじゅう)
衛生委員会 (えいせいいいんかい)
衛生管理者 (えいせいかんりしゃ)
衛生警察 (えいせいけいさつ)
永世中立 (えいせいちゅうりつ)
曳船 (えいせん) 『法令難語辞典』
営繕 (えいぜん)
営造物 (えいぞうぶつ)
営造物管理権 (えいぞうぶつかんりけん)
営造物規則 (えいぞうぶつきそく)
営造物警察 (えいぞうぶつけいさつ)
営造物責任 (えいぞうぶつせきにん)
営造物法人 (えいぞうぶつほうじん) 『法律用語がわかる辞典』
永代借地権 (えいたいしゃくちけん)
営団 (えいだん)
ADR (えいでぃあーる) 『法律用語の基礎知識』
裁判外の紛争解決手続きといわれている
栄典 (えいてん) 関連語:金鵄(きんし)勲章
永年在職議員 (えいねんざいしょくぎいん)
英米法・大陸法 (えいべいほう・たいりくほう) 『法律用語がわかる辞典』
営利 (えいり)
営利拐取罪 (えいりかいしゅざい) (えいり・かいしゅざい)
営利企業 (えいりきぎょう)
営利社団法人 (えいりしゃだんほうじん)
営利船 (えいりせん)
営利的言論 (えいりてきげんろん) 『法律用語がわかる辞典』
営利法人 (えいりほうじん)
営利保険 (えいりほけん)
営利目的等略取
および誘拐罪
(えいりもくてきとうりゃくしゅ
およびゆうかいざい)
映倫 (えいりん)
疫学的因果関係 (えきがくてきいんがかんけい)
益金 (えききん)
役権 (えきけん) 人役権と地役権
役務 (えきむ) service
役務賠償 (えきむばいしょう)
得ス・得ズ (えず) 『法令難語辞典』
閲覧 (えつらん)
択捉島 (えとろふとう)
恵庭事件 (えにわじけん)
NPO (えぬぴーおー) 特別非営利活動法人
MSA協定 (えむえすえーきょうてい) 日本国とアメリカ合衆国との間の
相互防衛援助協定
択ブ (えらぶ) 『法令難語辞典』
LRAの基準 (えるあーるえーのきじゅん) LRA Less Restrictive Alternatives
延会 (えんかい)
沿海区域 (えんかいくいき)
椽側 (えんがわ・てんそく) 『法令難語辞典』
えん管 (えんかん) 『法令難語辞典』
(えん)は火+右の上にク下に臼
沿岸海 (えんがんかい)
沿岸漁業 (えんがんぎょぎょう)
沿岸小航海 (えんがんしょうこうかい)
延期手形 (えんきてがた)
延期的抗弁権 (えんきてきこうべんけん)
縁組 (えんぐみ) 養子縁組の略称
縁組意思 (えんぐみいし)
縁組無効 (えんぐみむこう)
縁故 (えんこ)
援護 (えんご)
縁故募集 (えんこぼしゅう)
冤罪 (えんざい)
援助 (えんじょ)
延焼罪 (えんしょうざい)
演奏権 (えんそうけん)
延滞金 (えんたいきん)
延滞税 (えんたいぜい)
延滞利息 (えんたいりそく)
延著 (えんちゃく) 『法令難語辞典』
延着 (えんちゃく) 『法令難語辞典』
延長 (えんちょう)
堰堤 (えんてい) 『法令難語辞典』
延納 (えんのう)
縁由 (えんゆう)
援用 (えんよう)
遠洋漁業 (えんようぎょぎょう)
遠洋区域 (えんようくいき)

このページの先頭へ戻る


汚穢 (おあい・おわい) 『法令難語辞典』
(おい) 関連語:姪(めい)伯叔父母(はくしゅくふぼ)
於テ (おいて) 『法令難語辞典』
(おう)
逐う (おう) 『法令難語辞典』
押印 (おういん) 関連語:捺印(なついん)
応益原則 (おうえきげんそく)
応急消火義務者 (おうきゅうしょうかぎむしゃ)
応急の救護 (おうきゅうのきゅうご)
黄犬契約 (おうけんけいやく) →(こうけんけいやく)
王権神授説 (おうけんしんじゅせつ)
押収 (おうしゅう)
押収拒絶権 (おうしゅうきょぜつけん) 『法律用語がわかる辞典』
欧州経済共同体 (おうしゅうけいざいきょうどうたい)
欧州原子力共同体 (おうしゅうげんしりょくきょうどうたい)
欧州自由貿易連合 (おうしゅうじゆうぼうえきれんごう)
欧州人権条約 (おうしゅうじんけんじょうやく)
欧州石炭鉄鋼共同体 (おうしゅうせきたんてっこうきょうどうたい)
押収贓物 (おうしゅうぞうぶつ)
押収物 (おうしゅうぶつ)
欧州復興開発銀行 (おうしゅうふっこうかいはつぎんこう)
押収令状 (おうしゅうれいじょう)
欧州連合 (おうしゅうれんごう)
王政復古 (おうせいふっこ) 大号令により、摂政、関白、幕府は廃止され
当面、総裁、議定(ぎじょう)、参与の三職制により
天皇親政を行う→大政奉還
横線小切手 (おうせんこぎって) →線引小切手
応訴 (おうそ)
応訴管轄 (おうそかんかつ)
応訴強制 (おうそきょうせい)
応訴拒絶 (おうそきょぜつ)
応諾 (おうだく)
応諾審決 (おうだくしんけつ)
応当日 (おうとうび)
押捺 (おうなつ)
応能原則 (おうのうげんそく)
応報刑主義 (おうほうけいしゅぎ) (おうほうけい・しゅぎ)
応報刑論 (おうほうけいろん) 『法律用語がわかる辞典』
枉法収賄 (おうほうしゅうわい) (おうほう・しゅうわい)→加重収賄
応募者利回り (おうぼしゃりまわり)
オウム真理教事件 (おうむしんりきょうじけん)
応用美術 (おうようびじゅつ)
往来危険汽車等転覆・
破壊罪
(おうらいきけんきしゃとうてんぷく・
はかいざい)
『法律用語がわかる辞典』
往来危険罪 (おうらいきけんざい)
往来妨害および
同致死傷罪
(おうらいぼうがいおよび
どうちししょうざい)
『法律用語がわかる辞典』
往来妨害罪 (おうらいぼうがいざい)
横領罪 (おうりょうざい)
横領罪と背任罪の区別 (おうりょうざいとはいにんざいのくべつ) 『法律用語がわかる辞典』
横領罪と不法領得の意思 (おうりょうざいとふほうりょうとくのいし) 『法律用語の基礎知識』
横領罪に関する
親族間の特例
(おんりょうざいにかんする
しんぞくかんのとくれい)
『法律用語がわかる辞典』
黄燐 (おうりん) 『法令難語辞典』
了ヘル (おえる) 『法令難語辞典』
大口信用供与規制 (おおぐちしんようきょうよきせい) (おおぐち・しんよう・きょうよ・きせい)
大蔵省 (おおくらしょう) →財務省
大津事件 (おおつじけん) 1891.5.11 関連語:児島惟謙(いけん)
概ね (おおむね) 『法令難語辞典』
公にする (おおやけにする)
公の営造物 (おおやけのえいぞうぶつ) 『法律用語の基礎知識』
公の機関 (おおやけのきかん)
公の勤務関係 (おおやけのきんむかんけい)
公の財産 (おおやけのざいさん)
公の施設 (おおやけのしせつ)
公の支配 (おおやけのしはい)
公の弾劾 (おおやけのだんがい)
公の秩序 (おおやけのちつじょ)
公の秩序、善良の風俗 (おおやけのちつじょ、ぜんりょうのふうぞく)
犯す (おかす) 『法令難語辞典』では犯ス
侵す (おかす)
冒す (おかす) 『法令難語辞典』
沖合漁業 (おきあいぎょぎょう)
置去り (おきざり)
沖縄 (おきなわ)
沖縄開発庁 (おきなわかいはつちょう) →内閣府
沖縄振興開発金融公庫 (おきなわしんこうかいはつきんゆうこうこ)
沖縄返還協定 (おきなわへんかんきょうてい)
屋外広告物 (おくがいこうこくぶつ)
送り状 (おくりじょう)
送出移送 (おくりだしいそう) 関連語:禁錮(きんこ)
蔵メル (おさめる) 『法令難語辞典』
(おし) 『法令難語辞典』口+亞
汚職の罪 (おしょくのつみ)
汚水 (おすい)
汚染者負担の原則 (おせんしゃふたんのげんそく)
汚染負荷量賦課金 (おせんふかりょうふかきん)
虞、恐れ (おそれ) 現在は仮名書き
汚損 (おそん)
オゾン層の保護 (おぞんそうのほご) 『法律用語がわかる辞典』
汚濁 (おだく)
乙号証 (おつごうしょう) WEB
(おっと)
膃肭獣 (おっとつじゅう) 『法令難語辞典』オットセイ(膃肭臍)のこと
乙類審判事件 (おつるいしんぱんじけん) 『法律用語の基礎知識』
御手元金 (おてもときん) 天皇及び皇族の私有に属する金銭
囮捜査 (おとりそうさ)
各々 (おのおの) 『法令難語辞典』々の記載は3を崩したような字
佩ブ (おぶ) 『法令難語辞典』身につけること
覚書 (おぼえがき)
重い刑 (おもいけい)
慮ル (おもんばかる) 『法令難語辞典』
親会社 (おやがいしゃ)
親子会社 (おやこがいしゃ) 『法律用語がわかる辞典』
親子関係事件 (おやこかんけいじけん) →(しんしかんけいじけん)
親子契約 (おやこけいやく) 農家世帯
凡ソ (およそ) 『法令難語辞典』
及び (および) 『法令難語辞典』及・及ヒ(および)
逮テ (およんで) 『法令難語辞典』
お礼参り (おれいまいり)
卸売市場 (おろしうりしじょう)
卸売商 (おろしうりしょう)
汚穢 (おわい) →汚染 または(おあい)
恩給 (おんきゅう)
恩給権者 (おんきゅうけんしゃ)
恩給権の裁定 (おんきゅうけんのさいてい)
恩給証書 (おんきゅうしょうしょ)
恩給審査会 (おんきゅうしんさかい)
恩給担保 (おんきゅうたんぽ)
恩給法 (おんきゅうほう)
恩恵日 (おんけいび) イギリスなどの制度
恩赦 (おんしゃ) 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除、復権
恩赦法 (おんしゃほう)
温泉権 (おんせんけん) 関連語:湧出地(ゆうしゅつち)
温泉法 (おんせんほう)
穏婆 (おんば) 『法令難語辞典』現在の助産師

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さ)さ行(し〜しゆ)さ行(しよ〜しん)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひふ)は行(へほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ


-音訳の部屋へ戻る-