法律用語読み方辞典 さ行 (しよ〜しん)


しよ〜しん
賜与 (しよ) 皇室が財産を譲与する行為
所為 (しょい)
叙位 (じょい)
使用 (しよう)
施用 (しよう) 「せよう」とも言う
(しょう) →めかけ
(しょう)
(しょう)
(しょう)
(しょう)
(じょう)
傷痍 (しょうい) 『法令難語辞典』傷病
証印 (しょういん) 関連語:認印(にんいん)押印(おういん)
押捺(おうなつ)捺印(なついん)
上院 (じょういん)
乗員 (じょういん)
承役地 (しょうえきち)
省エネルギー (しょうえねるぎー)
上演権 (じょうえんけん)
場屋 (じょうおく) 旅館、劇場、遊園地他
場屋営業 (じょうおくえいぎょう) 『法律用語がわかる辞典』
場屋取引 (じょうおくとりひき)
照会 (しょうかい)
傷害 (しょうがい)
障害・障碍・障礙 (しょうがい) 法令用語改善要領では「碍」が
常用漢字でないため「障害」と書く
常会 (じょうかい) (国会の)
障害一時金 (しょうがいいちじきん)
生涯学習 (しょうがいがくしゅう)
障害基礎年金 (しょうがいきそねんきん)
障害給付 (しょうがいきゅうふ)
渉外契約 (しょうがいけいやく)
障害厚生年金 (しょうがいこうせいねんきん)
傷害罪 (しょうがいざい)
障害者 (しょうがいしゃ)
障害者基本法 (しょうがいしゃきほんほう)
障害者控除 (しょうがいしゃこうじょ)
障害者雇用 (しょうがいしゃこよう)
障害者雇用調整金 (しょうがいしゃこようちょうせいきん)
障害者雇用納付金 (しょうがいしゃこようのうふきん)
障害者施策推進協議会 (しょうがいしゃしさくすいしんきょうぎかい)
障害者自立支援法 (しょうがいしゃじりつしえんほう)
渉外訴訟 (しょうがいそしょう)
小海損 (しょうかいそん)
傷害致死罪 (しょうがいちしざい)
障害手当 (しょうがいてあて)
障害手当金 (しょうがいてあてきん)
場外取引 (じょうがいとりひき)
障害年金 (しょうがいねんきん)
傷害保険 (しょうがいほけん)
障害補償 (しょうがいほしょう)
障害補償給付 (しょうがいほしょうきゅうふ)
障害未遂 (しょうがいみすい)
紹介予定派遣 (しょうかいよていはけん)
昇格 (しょうかく)
少額裁判所 (しょうがくさいばんしょ)
奨学制度 (しょうがくせいど)
少額訴訟 (しょうがくそしょう)
少額貯蓄非課税制度 (しょうがくちょちくひかぜいせいど)
少額訴訟 (しょうがくそしょう) 『法律用語がわかる辞典』
小家族 (しょうかぞく)
小学校 (しょうがっこう)
消火妨害罪 (しょうかぼうがいざい) 『法律用語がわかる辞典』
召喚 (しょうかん) 関連語:呼出(よびだし)
償還 (しょうかん)
情願 (じょうがん)
償還株式 (しょうかんかぶしき)
償還金額 (しょうかんきんがく)
償還権 (しょうかんけん)
商慣習 (しょうかんしゅう)
商慣習法 (しょうかんしゅうほう)
償還請求権 (しょうかんせいきゅうけん) 関連語:遡求権(そきゅうけん)
焼燬 (しょうき) →焼損
条規 (じょうき)
情誼 (じょうぎ) 『法令難語辞典』
試用期間 (しようきかん)
小規模企業共済 (しょうきぼきぎょうきょうさい)
小規模企業者 (しょうきぼきぎょうしゃ)
小規模企業者等
設備導入資金貸付
(しょうきぼきぎょうしゃとう
せつびどうにゅうしきんかしつけ)
小規模個人再生手続 (しょうきぼこじんさいせいてつづき)
消却 (しょうきゃく) 古い法令では「銷却」
償却 (しょうきゃく)
銷却 (しょうきゃく) 『法令難語辞典』
償却資産 (しょうきゃくしさん)
昇給 (しょうきゅう)
上級官庁 (じょうきゅうかんちょう)
上級審 (じょうきゅうしん)
商業 (しょうぎょう)
商業銀行 (しょうぎょうぎんこう)
商業証券 (しょうぎょうしょうけん)
情況証拠 (じょうきょうしょうこ)
商業使用人 (しょうぎょうしようにん)
商業信用状 (しょうぎょうしんようじょう)
商業帳簿 (しょうぎょうちょうぼ)
商業手形 (しょうぎょうてがた)
商業登記 (しょうぎょうとうき)
商業登記簿 (しょうぎょうとうきぼ)
商業統計調査 (しょうぎょうとうけいちょうさ)
消極国家 (しょうきょくこっか) 『法律用語がわかる辞典』
消極代理 (しょうきょくだいり) 『法律用語がわかる辞典』
消極的確認訴訟 (しょうきょくてきかくにんそしょう)
消極的契約利益 (しょうきょくてきけいやくりえき)
消極的権限争議 (しょうきょくてきけんげんそうぎ)
消極的損害 (しょうきょくてきそんがい)
消極目的による人権規制 (しょうきょくもくてきによるじんけんきせい) 『法律用語がわかる辞典』
常居所地法 (じょうきょしょちほう) (じょうきょしょち・ほう)
常居所は現実に居住し生活している場所
賞金 (しょうきん)
常勤 (じょうきん)
常勤職員 (じょうきんしょくいん)
償金請求権 (しょうきんせいきゅうけん) 『法律用語がわかる辞典』
承継 (しょうけい)
承継執行文 (しょうけいしっこうぶん)
承継取得 (しょうけいしゅとく)
承継的共犯 (しょうけいてききょうはん)
承継的共同正犯 (しょうけいてききょうどうせいはん) 『法律用語がわかる辞典』
承継人 (しょうけいにん) 『法令難語辞典』
証券 (しょうけん)
証言 (しょうげん)
条件 (じょうけん)
証券会社 (しょうけんがいしゃ)
証券外務員 (しょうけんがいむいん)
条件関係 (じょうけんかんけい) 『法律用語がわかる辞典』
証券業 (しょうけんぎょう)
証券業協会 (しょうけんぎょうきょうかい)
証言拒絶権 (しょうげんきょぜつけん)
証券金融会社 (しょうけんきんゆうがいしゃ)
条件成就執行文 (じょうけんじょうじゅしっこうぶん)
条件説 (じょうけんせつ)
証券総合口座 (しょうけんそうごうこうざ)
条件付権利 (じょうけんつきけんり)
条件付採用 (じょうけんつきさいよう)
条件付任用 (じょうけんつきにんよう)
証券抵当 (しょうけんていとう)
証券的債権 (しょうけんてきさいけん)
証券投資会社 (しょうけんとうしがいしゃ)
証券取引委員会 (しょうけんとりひきいいんかい)
証券取引委員会規則 (しょうけんとりひきいいんかいきそく)
証券取引所 (しょうけんとりひきじょ)
証券取引審議会 (しょうけんとりひきしんぎかい)
証券取引責任準備金 (しょうけんとりひきせきにんじゅんびきん)
証券取引等監視委員会 (しょうけんとりひきとうかんしいいんかい)
証券取引法 (しょうけんとりひきほう)
証券納付 (しょうけんのうふ)
証拠 (しょうこ)
称呼 (しょうこ) 『法令難語辞典』
証拠隠滅罪 (しょうこいんめつざい)
商港 (しょうこう)
商号 (しょうごう)
条項 (じょうこう)
商行為 (しょうこうい)
商行為法主義 (しょうこういほうしゅぎ) (しょうこういほう・しゅぎ)
商工会 (しょうこうかい)
商工会議所 (しょうこうかいぎじょ)
商工組合 (しょうこうくみあい)
商工組合中央金庫 (しょうこうくみあいちゅうおうきんこ)
商工組合連合会 (しょうこうくみあいれんごうかい)
商号権 (しょうごうけん)
商工債 (しょうこうさい)
商号自由主義 (しょうごうじゆうしゅぎ)
商号使用権 (しょうごうじゆうけん)
商号真実主義 (しょうごうしんじつしゅぎ)
商号選定自由の原則 (しょうごうせんていじゆうのげんそく) 『法律用語がわかる辞典』
商号専用権 (しょうごうせんようけん)
商号単一の原則 (しょうごうたんいつのげんそく) 『法律用語がわかる辞典』
証拠開示 (しょうこかいじ)
証拠金 (しょうこけん)
証拠禁止 (しょうこきんし)
上告 (じょうこく)
上告期間 (じょうこくきかん)
上告棄却 (じょうこくききゃく)
上告却下 (じょうこくきゃっか)
証拠裁判主義 (しょうこさいばんしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
上告裁判所 (じょうこくさいばんしょ)
上告趣意書 (じょうこくしゅいしょ)
上告受理通知書 (じょうこくじゅりつうちしょ)
上告状 (じょうこくじょう)
上告審 (じょうこくしん)
上告審手続 (じょうこくしんてつづき)
上告提起通知書 (じょうこくていきつうちしょ)
上告申立書 (じょうこくもうしたてしょ)
上告理由 (じょうこくりゆう)
上告理由書 (じょうこくりゆうしょ)
証拠契約 (しょうこけいやく)
証拠結合主義 (しょうこけつごうしゅぎ)
証拠決定 (しょうこけってい)
証拠原因 (しょうこげんいん)
証拠抗弁 (しょうここうべん)
証拠裁判主義 (しょうこさいばんしゅぎ)
証拠証券 (しょうこしょうけん)
証拠書類 (しょうこしょるい)
証拠調べ (しょうこしらべ)
証拠調期日 (しょうこしらべきじつ) (しょうこしらべ・きじつ)
証拠資料 (しょうこしりょう)
証拠提出責任 (しょうこていしゅつせきにん)
証拠能力 (しょうこのうりょく)
証拠の標目 (しょうこのひょうもく)
証拠物 (しょうこぶつ)
証拠物件 (しょうこぶっけん)
証拠分離主義 (しょうこぶんりしゅぎ)
証拠法 (しょうこほう)
証拠方法 (しょうこほうほう)
証拠保全 (しょうこほぜん)
証拠力 (しょうこりょく)
証紙 (しょうし)
商事 (しょうじ)
上司 (じょうし)
商事委任 (しょうじいにん)
商事会社 (しょうじがいしゃ)
少子化社会対策基本法 (しょうしかしゃかいたいさくきほんほう)
商事寄託 (しょうじきたく)
商事債権 (しょうじさいけん)
商事時効 (しょうじじこう)
商事代理 (しょうじだいり)
商事仲裁 (しょうじちゅうさい)
証紙徴収 (しょうしちょうしゅう)
商事調停 (しょうじちょうてい)
商事仲立人 (しょうじなかだちにん)
商事売買 (しょうじばいばい)
商事非訟事件 (しょうじひしょうじけん) (しょうじ・ひしょう・じけん)
商事法定利率 (しょうじほうていりりつ)
商事保証 (しょうじほしょう)
使用者 (しようしゃ)
使用者委員 (しようしゃいいん)
乗車券 (じょうしゃけん)
使用者責任 (しようしゃせきにん)
使用者団体 (しようしゃだんたい)
成就 (じょうじゅ) 『法令難語辞典』
召集 (しょうしゅう)
招集 (しょうしゅう) 国会については「召集」
常習 (じょうしゅう)
常習賭博罪 (じょうしゅうとばくざい)
常習犯 (じょうしゅうはん)
証書 (しょうしょ)
詔書 (しょうしょ) 関連語:御璽(ぎょじ)
消除 (しょうじょ)
招状 (しょうじょう)
上場 (じょうじょう)
情状 (じょうじょう)
上場会社 (じょうじょうがいしゃ)
上場株式 (じょうじょうかぶしき)
情状酌量 (じょうじょうしゃくりょう)
上場承認 (じょうじょうしょうにん)
小商人 (しょうしょうにん) →(こしょうにん)
上場廃止 (じょうじょうはいし)
上場命令 (じょうじょうめいれい)
上場有価証券 (じょうじょうゆうかしょうけん)
証書貸付け (しょうしょかしつけ)
詔書偽造罪 (しょうしょぎぞうざい) 『法律用語がわかる辞典』
詔書偽造等罪(しょうしょぎぞうとうざい)
消除主義 (しょうじょしゅぎ)
証書真否確認の訴え (しょうしょしんぴかくにんのうったえ)
証書訴訟 (しょうしょそしょう)
商事留置権 (しょうじりゅうちけん)
昇進 (しょうしん)
浄水 (じょうすい)
承水義務 (しょうすいぎむ) 『法律用語がわかる辞典』
上水道 (じょうすいどう)
少数意見 (しょうすういけん)
少数株主権 (しょうすうかぶぬしけん)
少数社員権 (しょうすうしゃいんけん)
少数代表 (しょうすうだいひょう)
少数民族 (しょうすうみんぞく)
使用済自動車 (しようずみじどうしゃ)
情勢適応の原則 (じょうせいてきおうのげんそく)
常設国際司法裁判所 (じょうせつこくさいしほうさいばんしょ)
常設制 (じょうせつせい) 『法律用語がわかる辞典』
常設仲裁裁判所 (じょうせつちゅうさいさいばんしょ)
使用窃盗 (しようせっとう)
商船 (しょうせん)
乗船切符 (じょうせんきっぷ)
小選挙区 (しょうせんきょく)
小選挙区選出議員 (しょうせんきょくせんしゅつぎいん)
小選挙区
比例代表併用制
(しょうせんきょく
ひれいだいひょうへいようせい)
小選挙区
比例代表並立制
(しょうせんきょく
ひれいだいひょうへいりつせい)
勝訴 (しょうそ)
上訴 (じょうそ)
上奏 (じょうそう) (議院の)旧憲法時代
肖像権 (しょうぞうけん)
上訴期間 (じょうそきかん)
上訴権 (じょうそけん)
上訴権回復 (じょうそけんかいふく)
上訴権の放棄 (じょうそけんのほうき)
承祖相続 (しょうそそうぞく) 代襲相続
焼損 (しょうそん) 関連語:毀損(きそん)焼燬(しょうき)
小損害不担保約款 (しょうそんがいふたんぽやっかん) (しょうそんがい・ふたんぽ・やっかん)
使用貸借 (しようたいしゃく)
状態犯 (じょうたいはん)
承諾 (しょうだく)
承諾殺人 (しょうだくさつじん) 同意殺人
承諾適格 (しょうだくてきかく)
承諾転質 (しょうだくてんしち)
承諾料 (しょうだくりょう) 『法律用語がわかる辞典』
常置委員会 (じょうちいいんかい) (議院の)
象徴 (しょうちょう)
象徴天皇制 (しょうちょうてんのうせい)
詔勅 (しょうちょく)
商的色彩論 (しょうてきしきさいろん)
譲渡 (じょうと)
檣頭 (しょうとう)
譲渡裏書 (じょうとうらがき)
譲渡質 (じょうとしち)
譲渡証書 (じょうとしょうしょ)
譲渡所得 (じょうとしょとく)
譲渡制限株式 (じょうとせいげんかぶしき) (じょうと・せいげん・かぶしき)
譲渡性預金証書 (じょうとせいよきんしょうしょ)
譲渡担保 (じょうとたんぽ)
譲渡担保における受戻し (じょうとたんぽにおけるうけもどし) 『法律用語がわかる辞典』
衝突約款 (しょうとつやっかん)
譲渡抵当 (じょうとていとう)
譲渡命令 (じょうとめいれい)
商取引 (しょうとりひき)
承認 (しょうにん)
昇任 (しょうにん)
商人 (しょうにん)
証人 (しょうにん)
使用人 (しようにん)
常任委員会 (じょうにんいいんかい)
証人威迫罪 (しょうにんいはくざい)
証人援助手続 (しょうにんえんじょてつづき)
証人間取引の特則 (しょうにんかんのとりひきのとくそく) 『法律用語の基礎知識』原本にしょうにんかんのとあり
証人喚問 (しょうにんかんもん)
昇任候補者 (しょうにんこうほしゃ)
昇任候補者名簿 (しょうにんこうほしゃめいぼ)
昇任試験 (しょうにんしけん)
証人尋問 (しょうにんじんもん)
証人審問権 (しょうにんしんもんけん)
証人尋問調書 (しょうにんじんもんちょうしょ)
証人等威迫罪 (しょうにんとういはくざい) 『法律用語がわかる辞典』
証人の宣誓 (しょうにんのせんせい)
商人破産主義 (しょうにんはさんしゅぎ)
商人法主義 (しょうにんほうしゅぎ) (しょうにんほう・しゅぎ)
常任理事国 (じょうにんりじこく)
少年 (しょうねん)
少年院 (しょうねんいん)
少年院法 (しょうねんいんほう)
少年鑑別所 (しょうねんかんべつしょ)
少年刑務所 (しょうねんけいむしょ)
少年裁判所 (しょうねんさいばんしょ)
少年指導委員 (しょうねんしどういいん)
少年審判 (しょうねんしんぱん)
少年犯罪 (しょうねんはんざい)
少年法 (しょうねんほう)
少年保護事件 (しょうねんほごじけん)
少年補償 (しょうねんほしょう)
少年補導 (しょうねんほどう)
少年補導センター (しょうねんほどうせんたー)
小陪審 (しょうばいしん)
小破産 (しょうはさん)
消費 (しょうひ)
消費寄託 (しょうひきたく)
消費組合 (しょうひくみあい)
消費者運動 (しょうひしゃうんどう)
消費者基本法 (しょうひしゃきほんほう)
消費者金融 (しょうひしゃきんゆう)
消費者契約 (しょうひしゃけいやく)
消費者政策会議 (しょうひしゃせいさくかいぎ)
消費者保護条例 (しょうひしゃほごじょうれい)
消費譲与税 (しょうひじょうよぜい)
消費税 (しょうひぜい)
消費生活協同組合 (しょうひせいかつきょうどうくみあい)
消費生活協同組合法 (しょうひせいかつきょうどうくみあいほう)
消費生活用製品 (しょうひせいかつようせいひん)
消費税の課税対象 (しょうひぜいのかぜいたいしょう)
消費税法 (しょうひぜいほう)
消費貸借 (しょうひたいしゃく)
消費物 (しょうひぶつ)
商標 (しょうひょう)
章票 (しょうひょう) 関連語:事蹟(じせき)
証票 (しょうひょう)
証憑 (しょうひょう) 証拠
証憑湮滅罪 (しょうひょういんめつざい) 証拠隠滅罪
商標原簿 (しょうひょうげんぼ)
商標公報 (しょうひょうこうほう)
傷病手当 (しょうびょうてあて)
傷病手当金 (しょうぎょうてあてきん)
傷病年金 (しょうびょうねんきん)
商標法 (しょうひょうほう)
傷病補償年金 (しょうびょうほしょうねんきん)
商品 (しょうひん)
商品外務員 (しょうひんがいむいん)
商品券 (しょうひんけん)
商品市場 (しょうひんしじょう)
商品投資 (しょうひんとうし)
商品取引員 (しょうひんとりひきいん)
商品取引所 (しょうひんとりひきじょ)
商品取引所会員 (しょうひんとりひきじょかいいん)
商品取引所法 (しょうひんとりひきじょほう) (しょうひん・とりひきじょほう)
牆壁 (しょうへき)) 『法令難語辞典』垣と壁
譲歩 (じょうほ)
商法 (しょうほう)
消防 (しょうぼう)
消防業務協力者 (しょうぼうぎょうむきょうりょくしゃ)
消防警戒区域 (しょうぼうけいかいくいき)
情報公開 (じょうほうこうかい)
情報公開・
個人情報保護審査会
(じょうほうこうかい・
こじんじょうほうほごしんさかい)
情報公開条例 (じょうほうこうかいじょうれい)
消防署 (しょうぼうしょ)
消防職員 (しょうぼうしょくいん)
消防職員委員会 (しょうぼうしょくいんいいんかい)
情報処理振興事業協会 (じょうほうしょりしんこうじぎょうきょうかい)
情報処理推進機構 (じょうほうしょりすいしんきこう)
消防組織法 (しょうぼうそしきほう)
消防団 (しょうぼうだん)
消防団員等
公務災害補償等共済基金
(しょうぼうだんいんとう
こうむさいがいほしょうとうきょうさいききん)
消防庁 (しょうぼうちょう)
消防長 (しょうぼうちょう)
情報通信研究機構 (じょうほうつうしんけんきゅうきこう)
小法廷 (しょうほうてい)
商法特例法 (しょうほうとくれいほう)
消防法 (しょうぼうほう)
消防本部 (しょうぼうほんぶ)
消防吏員 (しょうぼうりいん)
抄本 (しょうほん) 関連語:原本(げんぽん)
謄本(とうほん)正本(せいほん)
常務取締役 (じょうむとりしまりやく)
証明 (しょうめい)
証明責任 (しょうめいせきにん)
証明謄本 (しょうめいとうほん)
証明妨害 (しょうめいぼうがい)
証明力 (しょうめいりょく)
消滅時効 (しょうめつじこう)
消耗 (しょうもう) 『法令難語辞典』
掌紋 (しょうもん)
条約 (じょうやく)
条約勧告適用委員会 (じょうやくかんこくてきよういいんかい)
条約憲法 (じょうやくけんぽう)
証約手付け (しょうやくてつけ)
上諭 (じょうゆ) 旧憲法時代
賞与 (しょうよ)
譲与 (じょうよ)
剰余 (じょうよ)
慫慂 (しょうよう) 『法令難語辞典』誘いすすめること
常用漢字 (じょうようかんじ)
剰余共通制 (じょうよきょうつうせい)
剰余金 (じょうよきん)
剰余金配当 (じょうよきんはいとう)
剰余主義 (じょうよしゅぎ)
譲与税 (じょうよぜい)
賞与引当金 (しょうよひきあてきん)
将来の給付の訴え (しょうらいのきゅうふのうったえ) 『法律用語がわかる辞典』
掌理 (しょうり) 関連語:掌る(つかさどる)
条理 (じょうり)
使用料 (しようりょう)
省令 (しょうれい)
条例 (じょうれい)
常例 (じょうれい)
奨励金 (しょうれいきん)
条例による刑罰 (じょうれいによるけいばつ) 『法律用語がわかる辞典』
条例の制定改廃請求 (じょうれいのせいていかいはいせいきゅう)
女王 (じょおう)
所轄 (しょかつ)
所轄庁 (しょかつちょう)
所轄庁の長 (しょかつちょうのちょう)
所管 (しょかん)
所管換え (しょかんがえ)
所管大臣 (しょかんだいじん)
書記 (しょき)
書記官 (しょきかん)
書記長 (しょきちょう)
除却 (じょきゃく)
除去 (じょきょ)
(しょく)
職安 (しょくあん)
職域 (しょくいき)
職域保険 (しょくいきほけん)
職員 (しょくいん)
職員団体 (しょくいんだんたい)
職員派遣 (しょくいんはけん)
処遇 (しょぐう)
職業安定所 (しょくぎょうあんていしょ)
職業安定法 (しょくぎょうあんていほう)
職業許可権 (しょくぎょうきょかけん)
職業軍人 (しょくぎょうぐんじん)
職業訓練 (しょくぎょうくんれん)
職業指導 (しょくぎょうしどう)
職業紹介 (しょくぎょうしょうかい)
職業転換給付金 (しょくぎょうてんかんきゅうふきん)
職業能力開発校 (しょくぎょうのうりょくかいはつこう)
職業能力開発促進法 (しょくぎょうのうりょくかいはつそくしんほう)
職業病 (しょくぎょうびょう)
職業別労働組合 (しょくぎょうべつろうどうくみあい)
職種 (しょくしゅ)
食事療養費 (しょくじりょうようひ)
職責 (しょくせき)
嘱託 (しょくたく)
嘱託殺人 (しょくたくさつじん)
嘱託尋問調書 (しょくたくじんもんちょうしょ)
嘱託登記 (しょくたくとうき)
職能管轄 (しょくのうかんかつ)
職能給 (しょくのうきゅう)
職能代表 (しょくのうだいひょう)
職場交渉 (しょくばこうしょう)
職場占拠 (しょくばせんきょ)
職場闘争 (しょくばとうそう)
食品安全委員会 (しょくひんあんぜんいいんかい)
食品安全基本法 (しょくひんあんぜんきほんほう)
食品衛生管理者 (しょくひんえいせいかんりしゃ)
食品衛生法 (しょくひんえいせいほう)
食品添加物 (しょくひんてんかぶつ)
食品添加物公定書 (しょくひんてんかぶつこうていしょ)
職分管轄 (しょくぶんかんかつ)
触法少年 (しょくほうしょうねん) (しょくほう・しょうねん)
植民地 (しょくみんち)
植民地独立付与宣言 (しょくみんちどくりつふよせんげん)
職務 (しょくむ)
職務管轄 (しょくむかんかつ)
職務管掌 (しょくむかんしょう) (しょくむ・かんしょう)
職務期間 (しょくむきかん)
職務給 (しょくむきゅう)
職務強要罪 (しょくむきょうようざい)
職務権限 (しょくむけんげん)
職務執行停止 (しょくむしっこうていし)
職務執行命令 (しょくむしっこうめいれい)
職務質問 (しょくむしつもん)
職務専念義務 (しょくむせんねんぎむ)
職務代理 (しょくむだいり)
職務著作 (しょくむちょさく)
職務発明 (しょくむはつめい)
職務犯罪 (しょくむはんざい)
職務命令 (しょくむめいれい)
職務領事 (しょくむりょうじ)
食糧管理特別会計 (しょくりょうかんりとくべつかいけい)
食糧管理法 (しょくりょうかんりほう)
食糧証券 (しょくりょうしょうけん)
食料・農業・
農村基本法
(しょくりょう・のうぎょう・
のうそんきほんほう)
食料・農業・
農村政策審議会
(しょくりょう・のうぎょう・
のうそんせいさくしんぎかい)
女系 (じょけい)
助言 (じょげん)
除権決定 (じょけんけってい)
助言と承認 (じょげんとしょうにん) (内閣の)
所在国外移送拐取罪 (しょざいこくがいいそうかいしゅざい) (しょざいこくがい・いそう・かいしゅざい)
所在地 (しょざいち)
所在地法 (しょざいちほう)
助産師 (じょさんし)
助産施設 (じょさんしせつ)
庶子 (しょし) 改正前の民法
蹠趾 (しょし) 『法令難語辞典』
所持 (しょじ)
女子 (じょし)
女子差別撤廃条約 (じょしさべつてっぱいじょうやく)
所持説 (しょじせつ)
所持品検査 (しょじひんけんさ)
所掌 (しょしょう)
書証 (しょしょう)
処する (しょする) 『法令難語辞典』
助成金 (じょせいきん)
女性労働 (じょせいろうどう)
女性労働者 (じょせいろうどうしゃ)
除斥 (じょせき) 関連語:忌避(きひ)回避(かいひ)
除籍 (じょせき)
除斥期間 (じょせききかん)
除籍簿 (じょせきぼ)
所属替え (しょぞくがえ)
所帯 (しょたい) 世帯(せたい)
処断 (しょだん)
処断刑 (しょだんけい)
処置 (しょち)
職階給 (しょっかいきゅう)
職階制 (しょっかいせい)
職級 (しょっきゅう)
職権 (しょっけん)
職権委譲 (しょっけんいじょう)
職権行使の独立 (しょっけんこうしのどくりつ)
職権主義 (しょっけんしゅぎ)
職権証拠調べ (しょっけんしょうこしらべ)
職権進行主義 (しょっけんしんこうしゅぎ)
職権審理主義 (しゅっけんしんりしゅぎ)
職権送達主義 (しょっけんそうたつしゅぎ)
職権訴訟参加 (しょっけんそしょうさんか)
職権探知 (しょっけんたんち)
職権探知主義 (しょっけんたんちしゅぎ)
職権調査 (しょっけんちょうさ)
職権調査事項 (しょっけんちょうさじこう)
職権調停 (しょっけんちょうてい)
職権登記 (しょっけんとうき)
職権命令 (しょっけんめいれい)
職権濫用罪 (しょっけんらんようざい)
燭光 (しょっこう) 『法令難語辞典』
初等少年院 (しょとうしょうねんいん)
所得控除 (しょとくこうじょ)
所得税 (しょとくぜい)
所得税法 (しょとくぜいほう)
所得割 (しょとくわり)
初度目の執行猶予 (しょどめのしっこうゆうよ)
初日 (しょにち)
初任給調整手当 (しょにんきゅうちょうせいてあて)
初任者研修 (しょにんしゃけんしゅう)
処罰 (しょばつ)
除伐 (じょばつ) 『法令難語辞典』
処罰条件 (しょばつじょうけん) 『法律用語がわかる辞典』
処罰阻却事由 (しょばつそきゃくじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
初犯 (しょはん)
処分 (しょぶん)
処分禁止の仮処分 (しょぶんきんしのかりしょぶん)
処分権主義 (しょぶんけんしゅぎ) (しょぶんけん・しゅぎ)
処分行為 (しょぶんこうい)
処分証券 (しょぶんしょうけん)
処分証書 (しょぶんしょうしょ)
処分清算型・帰属清算型 (しょぶんせいさんがた・きぞくせいさんがた) 『法律用語がわかる辞典』
処分能力 (しょぶんのうりょく)
処分命令 (しょぶんめいれい)
助法 (じょほう)
庶務 (しょむ)
署名 (しょめい)
除名 (じょめい)
署名運動 (しょめいうんどう)
署名代理 (しょめいだいり)
署名簿 (しょめいぼ)
書面 (しょめん)
書面協定 (しょめんきょうてい)
書面決議 (しょめんけつぎ)
書面審理 (しょめんしんり)
書面審理主義 (しょめんしんりしゅぎ)
書面投票 (しょめんとうひょう)
書面表決 (しょめんひょうけつ)
助役 (じょやく)
所有 (しょゆう)
所有権 (しょゆうけん)
所有権留保 (しょゆうけんりゅうほ)
所有者抵当 (しょゆうしゃていとう)
所有物返還請求権 (しょゆうぶつへんかんせいきゅうけん)
処理 (しょり)
書類閲覧権 (しょるいえつらんけん)
書類送検 (しょるいそうけん)
白地規定 (しらじきてい)
白地刑罰法規 (しらじけいばつほうき)
白地刑法 (しらじけいほう)
白地式裏書 (しらじしきうらがき)
白地手形 (しらじてがた) 白地小切手(しらじこぎって)
白地手形と不当補充 (しらじてがたとふとうほじゅう) 『法律用語がわかる辞典』
白地引受け (しらじひきうけ)
白地振出し (しらじふりだし)
白地補充権 (しらじほじゅうけん)
白地保証 (しらじほしょう)
棄ける (しりぞける) 『法令難語辞典』
私立 (しりつ)
私立学校 (しりつがっこう)
私立学校振興助成法 (しりつがっこうしんこうじょせいほう)
私立学校法 (しりつがっこうほう)
事理弁識能力 (じりべんしきのうりょく) 『法律用語がわかる辞典』
思料 (しりょう) 『法令難語辞典』考えること
自力救済 (じりょくきゅうさい) 日本国語大辞典でも(じりょくきゅうさい)
知る権利 (しるけんり) 『法律用語がわかる辞典』
指令 (しれい)
辞令 (じれい)
白色申告 (しろいろしんこく) 『法律用語の基礎知識』
塵埃 (じんあい) 『法令難語辞典』
審按 (しんあん) 『法令難語辞典』取り調べること
襯衣 (しんい) 『法令難語辞典』下着
人員整理 (じんいんせいり)
塵芥 (じんかい) 『法令難語辞典』
侵害 (しんがい)
浸害 (しんがい) 法令用語改善要領では「侵害」と表記
深海底 (しんかいてい)
深海底鉱業 (しんかいていこうぎょう)
侵害犯 (しんがいはん)
人格 (じんかく)
人格権 (じんかくけん)
人格責任論 (じんかくせきにんろん)
新過失論 (しんかしつろん) 『法律用語がわかる辞典』
新株 (しんかぶ)
新株発行差止請求権 (しんかぶはっこうさしとめせいきゅうけん)
新株発行費用 (しんかぶはっこうひよう)
新株引受権 (しんかぶひきうけけん)
新株予約権 (しんかぶよやくけん)
新株予約権原簿 (しんかぶよやくけんげんぼ)
新株予約権証券 (しんかぶよやくけんしょうけん)
新株予約権付社債 (しんかぶよやくけんつきしゃさい)
新価保険 (しんかほけん)
新幹線運行妨害行為
処罰特例法・
航空機強取等処罰法
(しんかんせんうんこうぼうがいこうい
しょばつとくれいほう・
こうくうきごうしゅとうしょばつほう)
『法律用語がわかる辞典』
新幹線鉄道 (しんかんせんてつどう)
新カント主義法学 (しんかんとしゅぎほうがく) (しんかんとしゅぎ・ほうがく)
審議 (しんぎ)
神器 (じんぎ) 三種の神器
審議会 (しんぎかい)
審議官 (しんぎかん)
信義誠実の原則 (しんぎせいじつのげんそく)
信義則 (しんぎそく)
審議未了 (しんぎみりょう)
審級 (しんきゅう)
審級管轄 (しんきゅうかんかつ)
審級代理 (しんきゅうだいり)
信教 (しんきょう)
信教の自由 (しんきょうのじゆう)
神宮 (じんぐう) 関連語:橿原(かしはら)神宮・内宮(ないくう)
豊受(とようけ)大神宮・外宮(げくう)
親系 (しんけい)
審決 (しんけつ)
審決書 (しんけつしょ)
審決取消し・変更の訴え (しんけつとりけし・へんこうのうったえ)
親権 (しんけん)
人権 (じんけん)
人権委員会 (じんけんいいんかい)
親権者 (しんけんしゃ)
人権宣言 (じんけんせんげん)
人権の私人間効力 (じんけんのしじんかんこうりょく) 『法律用語がわかる辞典』
親権の喪失 (しんけんのそうしつ)
人権擁護委員 (じんけんようごいいん)
人権擁護局 (じんけんようごきょく)
人口 (じんこう)
進行協議期日 (しんこうきょうぎきじつ)
人工公物 (じんこうこうぶつ)
人工授精子 (じんこうじゅせいし)
人工妊娠中絶 (じんこうにんしんちゅうぜつ)
申告 (しんこく)
親告罪 (しんこくざい)
新国際経済秩序 (しんこくさいけいざいちつじょ)
申告書の公示 (しんこくしょのこうじ)
申告納税方式 (しんこくのうぜいほうしき)
申告納入 (しんこくのうにゅう)
申告納付 (しんこくのうふ)
新戸籍の編製 (しんこせきのへんせい)
審査 (しんさ)
審査会 (しんさかい)
審査官 (しんさかん)
審査主義 (しんさしゅぎ)
審査請求 (しんさせいきゅう)
審査請求期間 (しんさせいきゅうきかん)
審査請求制度 (しんさせいきゅうせいど)
審査前置制度 (しんさぜんちせいど)
審査庁 (しんさちょう)
審査補助員 (しんさほじょいん)
神祠 (しんし) 『法令難語辞典』
人事 (じんじ)
人事委員会 (じんじいいんかい)
人事院 (じんじいん)
人事院会議 (じんじいんかいぎ)
人事院勧告 (じんじいんかんこく)
人事院規則 (じんじいんきそく)
人事院指令 (じんじいんしれい)
人事院総裁 (じんじいんそうさい)
人事官 (じんじかん)
親子関係事件 (しんしかんけいじけん) 『法律用語辞典』
人事管理官 (じんじかんりかん)
人事行政 (じんじぎょうせい)
紳士協定 (しんしきょうてい)
人事記録 (じんじきろく)
人事権 (じんじけん)
人事交流 (じんじこうりゅう)
人事訴訟 (じんじそしょう)
人事訴訟法 (じんじそしょうほう)
人事調停 (じんじちょうてい)
真実義務 (しんじつぎむ)
人事統計 (じんじとうけい)
人事統計報告 (じんじとうけいほうこく)
信者 (しんじゃ)
神社 (じんじゃ)
新社会防衛論 (しんしゃかいぼうえいろん) (しん・しゃかい・ぼうえいろん)
斟酌 (しんしゃく)
新住宅市街地開発事業 (しんじゅうたくしがいちかいはつじぎょう) (しん・じゅうたく・しがいち・かいはつ・じぎょう)
人種差別撤廃条約 (じんしゅさべつてっぱいじょうやく)
申述 (しんじゅつ)
信書 (しんしょ)
信書隠匿罪 (しんしょいんとくざい)
心証 (しんしょう)
信証 (しんしょう) 確かな証拠、法令上は用いられない
信条 (しんじょう)
人証 (じんしょう) 人的証拠
身上監護権 (しんじょうかんごけん) 『法律用語の基礎知識』
信書開披罪 (しんしょかいひざい) 信書開封罪
信書開封罪 (しんしょかいふうざい)
侵蝕 (しんしょく) 『法令難語辞典』
信書便事業 (しんしょびんじぎょう) (しんしょびん・じぎょう)
審尋・審訊 (しんじん)
心神耗弱者 (しんしんこうじゃくしゃ)
心身障害者 (しんしんしょうがいしゃ)
心身障害者対策基本法 (しんしんしょうがいしゃたいさくきほんほう)
心身障害者福祉協会 (しんしんしょうがいしゃふくしきょうかい)
心神喪失者 (しんしんそうしつしゃ)
心神喪失者等医療観察法 (しんしんそうしつしゃとういりょうかんさつほう) 『法律用語の基礎知識』
人身取引 (じんしんとりひき)
人身の自由 (じんしんのじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
人身売買 (じんしんばいばい)
人身売買罪 (じんしんばいばいざい) (じんしん・ばいばいざい)
人身保護規則 (じんしんほごきそく)
人身保護法 (じんしんほごほう)
申請 (しんせい)
人税 (じんぜい)
申請主義 (しんせいしゅぎ)
真正不作為犯 (しんせいふさくいはん) (しんせい・ふさくいはん)
臣籍 (しんせき) 旧憲法時代の語
臣籍降下 (しんせきこうか) 旧憲法時代の語
新設合併 (しんせつがっぺい)
親族 (しんぞく)
親族会 (しんぞくかい)
親族権 (しんぞくけん)
親族相盗 (しんぞくそうとう)
迅速な裁判 (じんそくなさいばん) 『法律用語がわかる辞典』
親族法 (しんぞくほう)
身体 (しんたい)
進退 (しんたい)
身体刑 (しんたいけい) 現行刑法は認めていない
関連語:笞(むち)打ちの刑・入墨(いれずみ)の刑
身体検査 (しんたいけんさ)
身体検査令状 (しんたいけんされいじょう)
身体障害児 (しんたいしょうがいじ)
身体障害者 (しんたいしょうがいしゃ)
身体障害者
更生援護施設
(しんたいしょうがいしゃ
こうせいえんごしせつ)
身体障害者相談員 (しんたいしょうがいしゃそうだんいん)
身体障害者手帳 (しんたいしょうがいしゃてちょう)
身体障害者福祉司 (しんたいしょうがいしゃふくしし)
身体障害者福祉センター (しんたいしょうがいしゃふくしせんたー)
身体障害者福祉法 (しんたいしょうがいしゃふくしほう)
身体障害者補助犬 (しんたいしょうがいしゃほじょけん)
身体の自由 (しんたいのじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
信託 (しんたく)
信託違反 (しんたくいはん)
信託裏書 (しんたくうらがき)
信託会社 (しんたくがいしゃ)
信託管理人 (しんたくかんりにん)
信託業 (しんたくぎょう)
信託業法 (しんたくぎょうほう)
信託銀行 (しんたくぎんこう)
信託契約 (しんたくけいやく)
信託行為 (しんたくこうい)
信託財産 (しんたくざいさん)
信託的行為 (しんたくてきこうい)
信託的譲渡 (しんたくてきじょうと)
信託統治 (しんたくとうち)
信託統治理事会 (しんたくとうちりじかい)
信託法 (しんたくほう)
信託約款 (しんたくやっかん)
進達 (しんたつ)
侵奪 (しんだつ)
診断 (しんだん)
診断書 (しんだんしょ)
新築 (しんちく)
真鍮 (しんちゅう) 『法令難語辞典』
神勅主権 (しんちょくしゅけん) 天皇主権
人定質問 (じんていしつもん)
人定尋問 (じんていじんもん)
人的会社 (じんてきがいしゃ)
人的抗弁 (じんてきこうべん)
人的公用負担 (じんてきこうようふたん)
人的執行 (じんてきしっこう)
人的証拠 (じんてきしょうこ)
人的処罰阻却事由 (じんてきしょばつそきゃくじゆう) 『法律用語がわかる辞典』
人的責任 (じんてきせきにん)
人的担保 (じんてきたんぽ)
人的編成主義 (じんてきへんせいしゅぎ) 不動産登記簿を編成する方法の一つ
人的有限責任 (じんてきゆうげんせきにん)
信徒 (しんと)
親等 (しんとう)
振動規制法 (しんどうきせいほう)
新東京国際空港公団 (しんとうきょうこくさいくうこうこうだん)
人道復興支援活動 (じんどうふっこうしえんかつどう)
新都市基盤整備事業 (しんとしきばんせいびじぎょう)
侵入 (しんにゅう) (国際法上の)
信任 (しんにん)
親任官 (しんにんかん) 旧憲法
信認金 (しんにんきん)
信任決議案 (しんにんけつぎあん)
信任状 (しんにんじょう)
親王 (しんのう)
新派 (しんぱ)
じん肺法 (じんぱいほう) 関連語:粉塵(ふんじん)
審判 (しんぱん)
鍼盤 (しんばん) 『法令難語辞典』
審判開始決定書 (しんぱんかいしけっていしょ)
審判官 (しんぱんかん)
審判手続 (しんぱんてつづき)
審判妨害罪 (しんぱんぼうがいざい)
審判離婚 (しんぱんりこん)
新聞紙法 (しんぶんしほう)
人保険 (じんほけん)
臣民 (しんみん)
人民 (じんみん)
人民裁判 (じんみんさいばん)
人民主義 (じんみんしゅぎ)
人民主権 (じんみんしゅけん)
人民投票 (じんみんとうひょう)
審問 (しんもん)
尋問・訊問 (じんもん)
審問請求権 (しんもんせいきゅうけん)
深夜労働 (しんやろうどう)
信用及び業務に対する罪 (しんようおよびぎょうむにたいするつみ) 『法律用語がわかる辞典』
信用毀損罪 (しんようきそんざい)
信用協同組合 (しんようきょうどうくみあい)
信用供与 (しんようきょうよ)
信用金庫 (しんようきんこ)
信用組合 (しんようくみあい)
信用失墜行為 (しんようしっついこうい)
信用出資 (しんようしゅっし)
信用状 (しんようじょう)
信用状統一規則 (しんようじょうとういつきそく)
信用情報センター (しんようじょうほうせんたー)
信用取引 (しんようとりひき)
信用保険 (しんようほけん)
信用保証 (しんようほしょう)
信用保証協会 (しんようほしょうきょうかい)
信用保証状 (しんようほしょうじょう)
信頼の原則 (しんらいのげんそく)
信頼利益 (しんらいりえき)
審理 (しんり)
審理官 (しんりかん)
心理強制説 (しんりきょうせいせつ)
心理的責任論 (しんりてきせきにんろん)
審理陪審 (しんりばいしん)
審理不尽 (しんりふじん)
侵略 (しんりゃく)
診療 (しんりょう)
尽了 (じんりょう) 『法令難語辞典』終わること
診療義務 (しんりょうぎむ)
診療行為 (しんりょうこうい)
診療所 (しんりょうじょ)
診療報酬 (しんりょうほうしゅう)
心裡留保 (しんりりゅうほ)
森林 (しんりん)
森林管理局 (しんりんかんりきょく)
森林組合 (しんりんくみあい)
森林組合法 (しんりんくみあいほう)
森林国営保険 (しんりんこくえいほけん)
森林窃盗 (しんりんせっとう)
森林法 (しんりんほう)
森林・林業基本法 (しんりん・りんぎょうきほんほう)
親類 (しんるい)
人類の共同財産 (じんるいのきょうどうざいさん)
滲漏 (しんろう) 『法令難語辞典』

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さ)さ行(し〜しゆ)さ行(しよ〜しん)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひふ)は行(へほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ


-音訳の部屋へ戻る-