| 
        
          
            |  | 
 | いぼとり神様・仏様 〜取材ノート〜
 |  
 
        
          
            | 夫婦で <いぼとり神様・仏様> 取材の旅をしています。神様は水や石、大木であり、石碑もあります。仏様はほとんどがお地蔵様で野原や古いお寺の境内の片隅にひっそりとあります。神様と仏様が混在していることも多くおおらかな信仰です。 
 取材の旅は、私達の長年の疲れを癒す旅にもなっています。行く先々で地元の方と触れ合い、自然に季節を感じ、時には歴史の世界に入り込む・・
 特に心に残った取材道中記を書きとめてみました。
 
 
 |  
        
          
            | 取材に愛用した車 (スズキジムニーワイド1300CC) |  
            | 小回りが効いてとても便利
 時には林道の奥深くまで
 取材に付き合ってくれています。
 
 頑張る車に感謝!
 
 右後の山は居住地静岡市の竜爪山
 前方が文殊岳・後方が薬師岳
 
 |  
 
        
          
            | No.1 業平の供養塔 (愛知県知立市) / 道祖神 (神奈川県山北町) No.2 大鈩滝不動 誓願寺 (静岡県静岡市) / 幻のいぼ神様 〜三森神社〜
 No.3 六部と空木(宇津木)の木とイボ神様 (静岡県浜松市)
 No.4 椿地蔵〜やっと椿が満開〜 (神奈川県鎌倉市手広)
 No.5 自転車屋さんにあるいぼ地蔵(名古屋市南区笠寺) / むくげの葉といぼ地蔵(愛知県一宮市)
 
 |  
 フレームを使わない方は下記のリンクを御利用下さい。トップページ ・ 始めに ・ いぼのお話 ・ いぼ治療に思う(1) ・ いぼ治療に思う(2) ・いぼ治療に思う(3) いぼとり神様・仏様全国リスト(1) ・いぼとり神様・仏様全国リスト(2)
 いぼとりさん考察(い) ・ いぼとりさん考察(ろ) ・ トム・ソーヤーとイボ
 閑話で一服(1) ・ 閑話で一服(2) ・ 取材ノート ・ 訪問したいぼ神様 ・頂いたいぼ神様
 ブログいぼとり神様・仏様
 
 フレーム・トップページへ
 
 |