| 胚 | (はい) | |
| 肺 | (はい) | |
| 配位結合 | (はいいけつごう) | |
| 配位子 | (はいいし) | |
| 配位数 | (はいいすう) | |
| 灰色新月環 | (はいいろしんげつかん) | |
| 灰色三日月環 | (はいいろみかづきかん) | |
| 肺炎双球菌 | (はいえんそうきゅうきん) | |
| 媒介動物 | (ばいかいどうぶつ) | |
| 胚芽層 | (はいがそう) | |
| 肺活量 | (はいかつりょう) | |
| 倍脚類 | (ばいきゃくるい) | |
| 肺魚類 | (はいぎょるい) | |
| 配偶子 | (はいぐうし) | |
| 配偶子生殖 | (はいぐうしせいしょく) | |
| 配偶子嚢 | (はいぐうしのう) | |
| 配偶子配列 | (はいぐうしはいれつ) | |
| 配偶体 | (はいぐうたい) | |
| 敗血症 | (はいけつしょう) | |
| 背行血管 | (はいこうけっかん) | |
| 背根 | (はいこん) | |
| 胚軸 | (はいじく) | |
| 背日性 | (はいじつせい) | |
| 胚珠 | (はいしゅ) | |
| 排出 | (はいしゅつ) | |
| 排出器 | (はいしゅつき) | |
| 排出孔 | (はいしゅつこう) | |
| 排出物 | (はいしゅつぶつ) | |
| 胚循環 | (はいじゅんかん) | |
| 肺書 | (はいしょ) | |
| 杯状花序 | (はいじょうかじょ) | |
| 杯状眼 | (はいじょうがん) | |
| 杯状体 | (はいじょうたい) | |
| 肺静脈 | (はいじょうみゃく) | |
| 排水 | (はいすい) | |
| 倍数性 | (ばいすうせい) | |
| 倍数体 | (ばいすうたい) | |
| 倍数比例の法則 | (ばいすうひれいのほうそく) | |
| 媒精 | (ばいせい) | |
| 排泄 | (はいせつ) | |
| 媒染剤 | (ばいせんざい) | |
| 排他原理 | (はいたげんり) | |
| 培地 | (ばいち) | |
| 背地性 | (はいちせい) | |
| 腓腸筋 | (はいちょうきん) | |
| 配糖体 | (はいとうたい) | |
| 肺動脈 | (はいどうみゃく) | |
| 胚乳 | (はいにゅう) | |
| 胚乳核 | (はいにゅうかく) | |
| 胚嚢 | (はいのう) | |
| 肺嚢 | (はいのう) | |
| 胚嚢細胞 | (はいのうさいぼう) | |
| 胚嚢母細胞 | (はいのうぼさいぼう) | |
| 胚発生 | (はいはっせい) | |
| 胚盤 | (はいばん) | |
| 胚盤胞 | (はいばんほう) | |
| 胚盤葉 | (はいばんよう) | |
| 肺皮動脈 | (はいひどうみゃく) | |
| 灰吹法 | (はいふきほう) | |
| 背腹性 | (はいふくせい) | |
| 背柄 | (はいへい) | |
| 肺胞 | (はいほう) | |
| 胚膜 | (はいまく) | |
| 胚葉 | (はいよう) | |
| 培養 | (ばいよう) | |
| 培養基 | (ばいようき) | |
| 培養器具 | (ばいようきぐ) | |
| 排卵 | (はいらん) | |
| 白亜紀 | (はくあき) | |
| 白雲石 | (はくうんせき) | |
| 白鉛鉱 | (はくえんこう) | |
| 白化 | (はくか) | |
| 麦芽糖 | (ばくがとう) | |
| 白質 | (はくしつ) | |
| 白色体 | (はくしょくたい) | |
| 剥製標本 | (はくせいひょうほん) | |
| 博層クロマトグラフィー | (はくそうくろまとぐらふぃー) | |
| 拍動 | (はくどう) | |
| 薄膜 | (はくまく) | |
| 白紋 | (はくもん) | |
| 白藍 | (はくらん) | |
| 梯子形神経系 | (はしごがたしんけいけい) | |
| 播種 | (はしゅ) | |
| 波数 | (はすう) | |
| 裸芽 | (はだかめ) | |
| 8字ダンス | (はちじだんす) | |
| 八水和物 | (はちすいわぶつ) | |
| 鉢土 | (はちつち) | |
| 爬虫類 | (はちゅうるい) | |
| 波長 | (はちょう) | |
| 発育段階 | (はついくだんかい) | |
| 発煙硫酸 | (はつえんりゅうさん) | |
| 発音 | (はつおん) | |
| 発音器 | (はつおんき) | |
| 白化 | (はっか) | |
| 発芽孔 | (はつがこう) | |
| 白化固体 | (はっかこたい) | |
| 発芽試験器 | (はつがしけんき) | |
| 発火性 | (はっかせい) | |
| 発芽抑制物質 | (はつがよくせいぶっしつ) | |
| 発汗 | (はっかん) | |
| 発癌物質 | (はつがんぶっしつ) | |
| 白金耳 | (はっきんじ) | |
| 白金---- | (はっきん----) | |
| 白金線 | (はっきんせん) | |
| 白血球 | (はっけっきゅう) | |
| 白血病 | (はっけつびょう) | |
| 発光 | (はっこう) | |
| 発酵 | (はっこう) | |
| 発酵管 | (はっこうかん) | |
| 発光器 | (はっこうき) | |
| 発光魚 | (はっこうぎょ) | |
| 発光菌類 | (はっこうきんるい) | |
| 発光酵素 | (はっこうこうそ) | |
| 発光細菌 | (はっこうさいきん) | |
| 発光植物 | (はっこうしょくぶつ) | |
| 発光スペクトル分析 | (はっこうすぺくとるぶんせき) | |
| 発光素 | (はっこうそ) | |
| 発光動物 | (はっこうどうぶつ) | |
| 発光バクテリア | (はっこうばくてりあ) | |
| 発光物質 | (はっこうぶっしつ) | |
| 発根 | (はっこん) | |
| 発情期 | (はつじょうき) | |
| 発色団 | (はっしょくだん) | |
| 発疹チフス病原体 | (はっしんちふすびょうげんたい) | |
| 発生 | (はっせい) | |
| 発声 | (はっせい) | |
| 発声運命 | (はっせいうんめい) | |
| 発生学 | (はっせいがく) | |
| 発生期の水素 | (はっせいきのすいそ) | |
| 発生能 | (はっせいのう) | |
| 発生反復説 | (はっせいはんぷくせつ) | |
| 発生炉ガス | (はっせいろがす) | |
| 発電器 | (はつでんき) | |
| 発電魚類 | (はつでんぎょるい) | |
| 発電反応 | (はつでんはんのう) | |
| 発熱量 | (はつねつりょう) | |
| 八方サンゴ | (はっぽうさんご) | |
| 波動力学 | (はどうりきがく) | |
| 花首 | (はなくび) | |
| 花後 | (はなご) | |
| 花苗 | (はななえ) | |
| 花芽 | (はなめ) | |
| 馬尿酸 | (ばにょうさん) | |
| 翅 | (はね) | |
| 翅多型現象 | (はねたけいげんしょう) | |
| 葉芽 | (はめ) | |
| 腹鰭 | (はらびれ) | |
| 春型 | (はるがた) | |
| 春の七草 | (はるのななくさ) | |
| 盤割 | (ばんかつ) | |
| 半鹹水動物 | (はんかんすいどうぶつ) | |
| 半規管 | (はんきかん) | |
| 半寄生 | (はんきせい) | |
| 半極性結合 | (はんきょくせいけつごう) | |
| 半金属元素 | (はんきんぞくげんそ) | |
| 反結合オービタル | (はんけつごうおーびたる) | |
| 半月弁 | (はんげつべん) | |
| 半減期 | (はんげんき) | |
| 伴細胞 | (ばんさいぼう) | |
| 板鰓類 | (ばんさいるい) | |
| 半索動物 | (はんさくどうぶつ) | |
| 半索類 | (はんさくるい) | |
| 反作用 | (はんさよう) | |
| 反磁性 | (はんじせい) | |
| 反射運動 | (はんしゃうんどう) | |
| 反射弓 | (はんしゃきゅう) | |
| 反射時間 | (はんしゃじかん) | |
| 反射中枢 | (はんしゃちゅうすう) | |
| 反射炉 | (はんしゃろ) | |
| 半常緑 | (はんじょうりょく) | |
| 繁殖期 | (はんしょくき) | |
| 半翅類 | (はんしるい) | |
| 反芻胃 | (はんすうい) | |
| 半数体 | (はんすうたい) | |
| 反芻類 | (はんすうるい) | |
| 伴性遺伝 | (ばんせいいでん) | |
| 晩生胞子虫類 | (ばんせいほうしちゅうるい) | |
| 反足細胞 | (はんそくさいぼう) | |
| 半地中植物 | (はんちちゅうしょくぶつ) | |
| 反転 | (はんてん) | |
| 半電池 | (はんでんち) | |
| 半透性 | (はんとうせい) | |
| 半透膜 | (はんとうまく) | |
| 反応機構 | (はんのうきこう) | |
| 反応時間 | (はんのうじかん) | |
| 万能指示薬 | (ばんのうしじやく) | |
| 反応次数 | (はんのうじすう) | |
| 反応性染料 | (はんのうせいせんりょう) | |
| 反応速度定数 | (はんのうそくどていすう) | |
| 反応段階 | (はんのうだんかい) | |
| 反応熱 | (はんのうねつ) | |
| 反応能 | (はんのうのう) | |
| 反応物 | (はんのうぶつ) | |
| 半胚 | (はんはい) | |
| 反復説 | (はんぷくせつ) | |
| 半変態 | (はんへんたい) | |
| 半保存的複製 | (はんほぞんてきふくせい) |
| pH | (ぴーえっち)(ぴーえいち) | (ぺーはー)とも |
| pH試験紙 | (ぴーえっちしけんし) | |
| pH指示薬 | (ぴーえっちしじやく) | |
| BOD | (びーおーでぃー) | |
| B細胞 | (びーさいぼう) | |
| PCR法 | (ぴーしーあーるほう) | |
| 尾芽期 | (びがき) | |
| 尾角 | (びかく) | |
| 皮下脂肪 | (ひかしぼう) | |
| 皮下組織 | (ひかそしき) | |
| 光屈性 | (ひかりくっせい) | |
| 光-光合成曲線 | (ひかり-こうごうせいきょくせん) | |
| 光合成 | (ひかりごうせい) | |
| 光受容 | (ひかりじゅよう) | |
| 光走性 | (ひかりそうせい) | |
| 光中断 | (ひかりちゅうだん) | |
| 光発芽種子 | (ひかりはつがしゅし) | |
| 光飽和点 | (ひかりほうわてん) | |
| 光要因 | (ひかりよういん) | |
| 微気候 | (びきこう) | |
| 非局在化 | (ひきょくざいか) | |
| 非局在結合 | (ひきょくざいけつごう) | |
| 非極性化合物 | (ひきょくせいかごうぶつ) | |
| 非極性溶媒 | (ひきょくせいようばい) | |
| 卑金属 | (ひきんぞく) | |
| 非金属元素 | (ひきんぞくげんそ) | |
| 微結晶 | (びけっしょう) | |
| ひげ根 | (ひげね) | |
| 飛蝗 | (ひこう) | トビバッタ |
| 鼻腔 | (びこう) | |
| 鼻骨 | (びこつ) | |
| 尾鰓 | (びさい) | |
| 微細構造 | (びさいこうぞう) | |
| 非細胞植物 | (ひさいぼうしょくぶつ) | |
| 非細胞生物 | (ひさいぼうせいぶつ) | |
| 尾索類 | (びさくるい) | |
| 被子器 | (ひしき) | |
| 被子植物類 | (ひししょくぶつるい) | |
| 皮脂腺 | (ひしせん) | |
| 皮質 | (ひしつ) | |
| 比重 | (ひじゅう) | |
| 微絨毛 | (びじゅうもう) | |
| 尾状花序 | (びじょうかじょ) | |
| 微小管 | (びしょうかん) | |
| 比色計 | (ひしょくけい) | |
| 被食者 | (ひしょくしゃ) | |
| 比色分析 | (ひしょくぶんせき) | |
| 披針形 | (ひしんけい) | |
| 微生物 | (びせいぶつ) | |
| 尾腺 | (びせん) | |
| 皮層 | (ひそう) | |
| 脾臓 | (ひぞう) | |
| 非相加的遺伝分数 | (ひそうかてきいでんぶんすう) | |
| 肥大成長 | (ひだいせいちょう) | |
| 一茎 | (ひとくき)(いっけい) | |
| 尾虫 | (びちゅう) | |
| 腓腸筋 | (ひちょうきん) | |
| 尾椎骨 | (びついこつ) | |
| 必須アミノ酸 | (ひっすあみのさん) | |
| 必須脂肪酸 | (ひっすしぼうさん) | |
| 蹄 | (ひづめ) | |
| 必要10元素 | (ひつようじゅうげんそ) | |
| 被度 | (ひど) | |
| 微動操作器 | (びどうそうさき) | |
| 非特異性 | (ひとくいせい) | |
| 瞳 | (ひとみ) | |
| 泌乳刺激ホルモン | (ひにゅうしげきほるもん) | |
| 泌尿器 | (ひにょうき) | |
| 泌尿生殖系 | (ひにょうせいしょくけい) | |
| 被嚢幼虫 | (ひのうようちゅう) | |
| 被嚢類 | (ひのうるい) | |
| 皮膚 | (ひふ) | |
| 皮膚感覚 | (ひふかんかく) | |
| 皮膚感覚中枢 | (ひふかんかくちゅうすう) | |
| 被覆遺伝子 | (ひふくいでんし) | |
| 腓腹筋 | (ひふくきん) | |
| 皮膚光覚 | (ひふこうかく) | |
| 皮膚呼吸 | (ひふこきゅう) | |
| 皮膚腺 | (ひふせん) | |
| 非分泌型 | (ひぶんぴつがた) | |
| 肥満細胞 | (ひまんさいぼう) | |
| 被面子 | (ひめんし) | |
| 非メンデル遺伝 | (ひめんでるいでん) | |
| 尾毛 | (びもう) | |
| 紐形動物 | (ひもがたどうぶつ) | |
| 皮目 | (ひもく) | |
| 百万魚 | (ひゃくまんぎょ) | |
| 被蛹 | (ひよう) | 昆虫の蛹 |
| 氷河時代 | (ひょうがじだい) | |
| 表割 | (ひょうかつ) | |
| 描画プリズム | (びょうがぷりずむ) | |
| 氷期 | (ひょうき) | |
| 表現型 | (ひょうげんがた) | |
| 表現型分散 | (ひょうげんがたぶんさん) | |
| 病原菌 | (びょうげんきん) | |
| 表限度 | (ひょうげんど) | |
| 病後免疫 | (びょうごめんえき) | |
| 氷酢酸 | (ひょうさくさん) | |
| 標識再捕法 | (ひょうしきさいほほう) | |
| 標準圧力 | (ひょうじゅんあつりょく) | |
| 標準温度 | (ひょうじゅんおんど) | |
| 標準化石 | (ひょうじゅんかせき) | |
| 標準緩衝液 | (ひょうじゅんかんしょうえき) | |
| 標準血清 | (ひょうじゅんけっせい) | |
| 標準状態 | (ひょうじゅんじょうたい) | |
| 標準電極 | (ひょうじゅんでんきょく) | |
| 標準電池 | (ひょうじゅんでんち) | |
| 標準溶液 | (ひょうじゅんようえき) | |
| 標準和名 | (ひょうじゅんわめい) | |
| 氷床 | (ひょうしょう) | |
| 苗条 | (びょうじょう) | |
| 氷晶石 | (ひょうしょうせき) | |
| 氷雪プランクトン | (ひょうせつぷらんくとん) | |
| 表層果粒 | (ひょうそうかりゅう) | |
| 漂鳥 | (ひょうちょう) | |
| 標徴種 | (ひょうちょうしゅ) | |
| 標的器官 | (ひょうてききかん) | |
| 氷点降下定数 | (ひょうてんこうかていすう) | |
| 表土 | (ひょうど) | |
| 表皮 | (ひょうひ) | |
| 表皮系 | (ひょうひけい) | |
| 表面活性剤 | (ひょうめんかっせいざい) | |
| 表面硬化 | (ひょうめんこうか) | |
| 皮翼類 | (ひよくるい) | |
| 日和見感染 | (ひよりみかんせん) | |
| 平咲き | (ひらざき) | |
| ひらめ筋 | (ひらめきん) | |
| 微粒子病原虫 | (びりゅうしびょうげんちゅう) | |
| 比量 | (ひりょう) | |
| 肥料 | (ひりょう) | |
| 微量元素 | (びりょうげんそ) | |
| 微量養分 | (びりょうようぶん) | |
| 疲労 | (ひろう) | |
| 貧栄養湖 | (ひんえいようこ) | |
| びん首効果 | (びんくびこうか) | |
| 貧血 | (ひんけつ) | |
| 品種 | (ひんしゅ) | |
| 品種改良 | (ひんしゅかいりょう) | |
| 貧歯類 | (ひんしるい) | |
| 頻度 | (ひんど) | |
| 貧毛類 | (ひんもうるい) |
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-