生物・化学用語読み方辞典:やらわ行
(や)(ゆ)(よ)(ら)(り)(る)(れ)(ろ)(わ)
(や)
| 焼入れ |
(やきいれ) |
|
| 焼鈍し |
(やきなまし) |
|
| 冶金学 |
(やきんがく) |
|
| 葯 |
(やく) |
|
| 葯培養 |
(やくばいよう) |
|
| 薬用植物 |
(やくようしょくぶつ) |
|
| 夜行動物 |
(やこうどうぶつ) |
|
| 野冊 |
(やさつ) |
|
| ヤシ油 |
(やしゆ) |
|
| 野生型 |
(やせいがた) |
|
| 野草 |
(やそう) |
|
| 宿主 |
(やどぬし) |
|
| 夜盲症 |
(やもうしょう) |
|
(ゆ)
| 遊泳細胞 |
(ゆうえいさいぼう) |
|
| 有縁壁孔 |
(ゆうえんへきこう) |
|
| 雄花 |
(ゆうか) |
(おばな)ともいう |
| 融解 |
(ゆうかい) |
|
| 誘蛾灯 |
(ゆうがとう) |
|
| 有機化学 |
(ゆうきかがく) |
|
| 有機金属化合物 |
(ゆうききんぞくかごうぶつ) |
|
| 有機酸 |
(ゆうきさん) |
|
| 雄器床 |
(ゆうきしょう) |
|
| 有機物 |
(ゆうきぶつ) |
|
| 有茎植物 |
(ゆうけいしょくぶつ) |
|
| 雄原核 |
(ゆうげんかく) |
|
| 有限花序 |
(ゆうげんかじょ) |
|
| 融合 |
(ゆうごう) |
|
| 有効水 |
(ゆうこうすい) |
|
| 雄櫛動物 |
(ゆうしつどうぶつ) |
|
| 有室髄 |
(ゆうしつずい) |
|
| 有糸分裂 |
(ゆうしぶんれつ) |
|
| 有刺胞類 |
(ゆうしほうるい) |
|
| 有色体 |
(ゆうしょくたい) |
|
| 有翅類 |
(ゆうしるい) |
|
| 雄蕊 |
(ゆうずい) |
|
| 雄蕊先熟花 |
(ゆうずいせんじゅくか) |
|
| 有髄神経繊維 |
(ゆうずいしんけいせんい) |
|
| 優性 |
(ゆうせい) |
|
| 有性生殖 |
(ゆうせいせいしょく) |
|
| 有性世代 |
(ゆうせいせだい) |
|
| 雄性前核 |
(ゆうせいぜんかく) |
|
| 雄性先熟 |
(ゆうせいせんじゅく) |
|
| 優性の法則 |
(ゆうせいのほうそく) |
|
| 雄性配偶子 |
(ゆうせいはいぐうし) |
|
| 雄性不稔性 |
(ゆうせいふねんせい) |
|
| 雄性ホルモン |
(ゆうせいほるもん) |
|
| 有節類 |
(ゆうせつるい) |
|
| 優占種 |
(ゆうせんしゅ) |
|
| 遊走細胞 |
(ゆうそうさいぼう) |
|
| 遊走子 |
(ゆうそうし) |
|
| 遊走子嚢 |
(ゆうそうしのう) |
|
| 有爪動物門 |
(ゆうそうどうぶつもん) |
|
| 有爪類 |
(ゆうそうるい) |
|
| 有胎盤類 |
(ゆうたいばんるい) |
|
| 有袋類 |
(ゆうたいるい) |
|
| 有腸動物 |
(ゆうちょうどうぶつ) |
|
| 有蹄類 |
(ゆうているい) |
|
| 融点 |
(ゆうてん) |
|
| 誘導効果 |
(ゆうどうこうか) |
|
| 誘導酵素 |
(ゆうどうこうそ) |
|
| 誘導単位 |
(ゆうどうたんい) |
|
| 誘導物質 |
(ゆうどうぶっしつ) |
|
| 有毒植物 |
(ゆうどくしょくぶつ) |
|
| 有胚乳種子 |
(ゆうはいにゅうしゅし) |
|
| 有肺類 |
(ゆうはいるい) |
|
| 有尾幼虫 |
(ゆうびようちゅう) |
|
| 有尾類 |
(ゆうびるい) |
|
| 有吻類 |
(ゆうふんるい) |
|
| 有柄芽 |
(ゆうへいが) |
|
| 有毛虫類 |
(ゆうもうちゅうるい) |
|
| 幽門 |
(ゆうもん) |
|
| 幽門反射 |
(ゆうもんはんしゃ) |
|
| 有用菌 |
(ゆうようきん) |
|
| 有羊膜類 |
(ゆうようまくるい) |
|
| 遊離基 |
(ゆうりき) |
|
| 有鱗類 |
(ゆうりんるい) |
|
| 有理単位系 |
(ゆうりたんいけい) |
|
| 有鱗芽 |
(ゆうりんが) |
|
| 優劣の法則 |
(ゆうれつのほうそく) |
|
| 雪の華 |
(ゆきのはな) |
|
| 輸血 |
(ゆけつ) |
|
| 癒傷ホルモン |
(ゆしょうほるもん) |
|
| 油浸法 |
(ゆしんほう) |
|
| 輸精管 |
(ゆせいかん) |
|
| 輸送 |
(ゆそう) |
|
| 輸胆管 |
(ゆたんかん) |
|
| 油滴 |
(ゆてき) |
|
| 輸尿管 |
(ゆにょうかん) |
|
| 輸尿精管 |
(ゆにょうせいかん) |
|
| 油溶性ビタミン |
(ゆようせいびたみん) |
|
| ゆらぎ仮説 |
(ゆらぎかせつ) |
|
| 輸卵管 |
(ゆらんかん) |
|
| 輸率 |
(ゆりつ) |
|
(よ)
| 陽イオン交換樹脂 |
(よういおんこうかんじゅし) |
|
| 溶液 |
(ようえき) |
|
| 葉縁 |
(ようえん) |
|
| 蛹化 |
(ようか) |
|
| 幼芽 |
(ようが) |
|
| 葉芽 |
(ようが) |
|
| 蛹化箱 |
(ようかばこ) |
|
| 溶解精錬 |
(ようかいせいれん) |
|
| 溶解度積 |
(ようかいどせき) |
|
| 溶解熱 |
(ようかいねつ) |
|
| 陽極 |
(ようきょく) |
アノード |
| 陽極処理 |
(ようきょくしょり) |
|
| 陽極泥 |
(ようきょくでい) |
|
| 洋銀 |
(ようぎん) |
|
| 溶菌 |
(ようきん) |
|
| 溶菌素 |
(ようきんそ) |
|
| 溶菌斑 |
(ようきんはん) |
|
| 幼形成熟 |
(ようけいせいじゅく) |
|
| 葉隙 |
(ようげき) |
|
| 溶血 |
(ようけつ) |
|
| 溶血素 |
(ようけつそ) |
|
| 溶原性ファージ |
(ようげんせいふぁーじ) |
|
| 溶鉱炉 |
(ようこうろ) |
|
| 幼根 |
(ようこん) |
|
| 葉痕 |
(ようこん) |
|
| 葉酸 |
(ようさん) |
|
| 陽子数 |
(ようしすう) |
|
| 溶質 |
(ようしつ) |
|
| 蛹室 |
(ようしつ) |
|
| 幼若ホルモン |
(ようじゃくほるもん) |
|
| 陽樹 |
(ようじゅ) |
|
| 葉序 |
(ようじょ) |
|
| 葉鞘 |
(ようしょう) |
|
| 葉条 |
(ようじょう) |
|
| 葉状茎 |
(ようじょうけい) |
|
| 葉状植物類 |
(ようじょうしょくぶつるい) |
|
| 葉状体 |
(ようじょうたい) |
|
| 葉身 |
(ようしん) |
|
| 葉針 |
(ようしん) |
|
| 羊水 |
(ようすい) |
|
| 腰髄 |
(ようずい) |
|
| 幼生 |
(ようせい) |
|
| 幼生器官 |
(ようせいきかん) |
|
| 陽性植物 |
(ようせいしょくぶつ) |
|
| 幼生生殖 |
(ようせいせいしょく) |
|
| 葉跡 |
(ようせき) |
|
| 葉舌 |
(ようぜつ) |
|
| ヨウ素---- |
(ようそ----) |
|
| 溶存酸素 |
(ようぞんさんそ) |
|
| 陽地植物 |
(ようちしょくぶつ) |
|
| 幼虫 |
(ようちゅう) |
|
| 葉沈 |
(ようちん) |
|
| 腰椎 |
(ようつい) |
|
| 葉肉 |
(ようにく) |
|
| 溶媒前線 |
(ようばいぜんせん) |
|
| 溶媒 |
(ようばい) |
|
| 溶媒和 |
(ようばいわ) |
|
| 洋白 |
(ようはく) |
|
| 用不用説 |
(ようふようせつ) |
|
| 養分 |
(ようぶん) |
|
| 葉柄 |
(ようへい) |
|
| 葉柄内芽 |
(ようへいないが) |
|
| 葉片状 |
(ようへんじょう) |
|
| 羊膜 |
(ようまく) |
|
| 羊膜類 |
(ようまくるい) |
|
| 葉脈 |
(ようみゃく) |
|
| 葉面積指数<示数> |
(ようめんせきしすう) |
|
| 溶融 |
(ようゆう) |
|
| 陽葉 |
(ようよう) |
|
| 幼葉鞘 |
(ようようしょう) |
|
| 溶離 |
(ようり) |
|
| 容量分析 |
(ようりょうぶんせき) |
|
| 葉緑素 |
(ようりょくそ) |
|
| 葉緑体 |
(ようりょくたい) |
|
| 翼荷重 |
(よくかじゅう) |
|
| 翼手類 |
(よくしゅるい) |
|
| 翼状筋 |
(よくじょうきん) |
|
| 抑制遺伝子 |
(よくせいいでんし) |
|
| 抑制因子 |
(よくせいいんし) |
|
| 抑制性酵素 |
(よくせいせいこうそ) |
|
| 翼竜類 |
(よくりゅうるい) |
|
| 四次構造 |
(よじこうぞう) |
|
| 余色適応 |
(よしょくてきおう) |
|
| 予定域 |
(よていいき) |
|
| 予定運命図 |
(よていうんめいず) |
|
| 予定原基図 |
(よていげんきず) |
|
| 予定能 |
(よていの) |
|
| 予定胚域 |
(よていはいいき) |
|
| 予備芽 |
(よびが) |
|
| 予防接種 |
(よぼうせっしゅ) |
|
| 四倍体 |
(よんばいたい) |
|
(ら)
| 累代飼育 |
(るいだいしいく) |
|
| 癩病 |
(らいびょう) |
ハンセン病 |
| 雷竜 |
(らいりゅう) |
プロントサウルス |
| 酪酸 |
(らくさん) |
|
| 酪酸発酵 |
(らくさんはっこう) |
|
| 落葉広葉樹林 |
(らくようこうようじゅりん) |
|
| 落葉高林 |
(らくようこうりん) |
|
| 落葉樹 |
(らくようじゅ) |
|
| 落葉小高木 |
(らくようしょうこうぼく) |
|
| 落葉低林 |
(らくようていりん) |
|
| 落葉落枝 |
(らくようらくし) |
|
| 裸子器 |
(らしき) |
|
| 裸子植物時代 |
(らししょくぶつじだい) |
|
| 裸子植物類 |
(らししょくぶつるい) |
|
| 螺旋糸 |
(らせんし) |
|
| 螺旋性 |
(らせんせい) |
|
| らせん卵割 |
(らせんらんかつ) |
|
| 裸地 |
(らち) |
|
| 裸蛹 |
(らよう) |
昆虫の蛹 |
| 卵円窓 |
(らんえんそう) |
|
| 卵黄 |
(らんおう) |
|
| 卵黄栓 |
(らんおうせん) |
|
| 卵黄嚢 |
(らんおうのう) |
|
| 卵黄膜 |
(らんおうまく) |
|
| 卵塊 |
(らんかい) |
|
| 卵海水 |
(らんかいすい) |
|
| 卵核 |
(らんかく) |
|
| 卵殻 |
(らんかく) |
|
| 卵殻膜 |
(らんかくまく) |
|
| 卵割 |
(らんかつ) |
|
| 卵割型 |
(らんかつがた) |
|
| 卵割球 |
(らんかっきゅう) |
|
| 卵割腔 |
(らんかつこう) |
|
| 卵管 |
(らんかん) |
|
| 卵休眠 |
(らんきゅうみん) |
|
| 卵菌類 |
(らんきんるい) |
|
| 卵形成 |
(らんけいせい) |
|
| 卵原細胞 |
(らんげんさいぼう) |
|
| 卵細胞 |
(らんさいぼう) |
|
| 卵子 |
(らんし) |
|
| 乱視 |
(らんし) |
|
| 卵歯 |
(らんし) |
|
| 卵軸 |
(らんじく) |
|
| 藍色植物類 |
(らんしょくしょくぶつるい) |
|
| 卵生 |
(らんせい) |
|
| 卵巣 |
(らんそう) |
|
| 藍藻素 |
(らんそうそ) |
|
| 卵巣ホルモン |
(らんそうほるもん) |
|
| 藍藻類 |
(らんそうるい) |
|
| 卵胎生 |
(らんたいせい) |
|
| 卵嚢 |
(らんのう) |
|
| 卵白 |
(らんぱく) |
|
| ランビエ絞輪 |
(らんびえこうりん) |
|
| 卵片生殖 |
(らんぺんせいしょく) |
|
| 卵片発生 |
(らんぺんはっせい) |
|
| 卵胞 |
(らんぽう) |
|
| 卵母細胞 |
(らんぼさいぼう) |
|
| 卵膜 |
(らんまく) |
|
| 卵門 |
(らんもん) |
|
(り)
| 陸生動物 |
(りくせいどうぶつ) |
|
| 陸封 |
(りくふう) |
|
| 陸封魚 |
(りくふうぎょ) |
|
| 離層 |
(りそう) |
|
| 理想気体 |
(りそうきたい) |
|
| 利他行動 |
(りたこうどう) |
|
| 立性 |
(りっせい) |
|
| 律速因子 |
(りっそくいんし) |
|
| 律速段階 |
(りっそくだんかい) |
|
| 立体異性 |
(りったいいせい) |
|
| 立体異性体 |
(りったいいせいたい) |
|
| 立体化学 |
(りったいかがく) |
|
| 立体視 |
(りったいし) |
|
| 立体障害 |
(りったいしょうがい) |
|
| 立体的効果 |
(りったいてきこうか) |
|
| 立体配座 |
(りったいはいざ) |
|
| 立体配置 |
(りったいはいち) |
|
| 立体最蜜充填 |
(りったいさいみつじゅうてん) |
|
| 立方晶系 |
(りっぽうしょうけい) |
|
| 立毛筋 |
(りつもうきん) |
|
| 離弁花 |
(りべんか) |
|
| 離弁花冠 |
(りべんかかん) |
|
| 離片萼 |
(りへんがく) |
|
| 離弁花類 |
(りべんかるい) |
|
| 硫安 |
(りゅうあん) |
|
| 硫化---- |
(りゅうか----) |
|
| 硫気荒原 |
(りゅうきこうげん) |
|
| 流行性感冒 |
(りゅうこうせいかんぼう) |
|
| 竜骨突起 |
(りゅうこつとっき) |
|
| 硫酸---- |
(りゅうさん----) |
|
| 留鳥 |
(りゅうちょう) |
|
| 留分 |
(りゅうぶん) |
|
| 両極分布 |
(りょうきょくぶんぷ) |
|
| 菱苦土鉱 |
(りょうくどこう) |
|
| 量子化 |
(りょうしか) |
|
| 量子電磁気学 |
(りょうしでんじきがく) |
|
| 両性花 |
(りょうせいか) |
|
| 両性雑種 |
(りょうせいざっしゅ) |
|
| 両性生殖 |
(りょうせいせいしょく) |
|
| 両性腺 |
(りょうせいせん) |
|
| 両性電解質 |
(りょうせいでんかいしつ) |
|
| 両生類 |
(りょうせいるい) |
|
| 量的形質 |
(りょうてきけいしつ) |
|
| 両透性 |
(りょうとうせい) |
|
| 菱脳 |
(りょうのう) |
|
| 領分 |
(りょうぶん) |
|
| 両立維管束 |
(りょうりついかんそく) |
|
| 緑化 |
(りょくか) |
|
| 緑色硫黄細菌 |
(りょくしょくいおうさいきん) |
|
| 緑色植物 |
(りょくしょくしょくぶつ) |
|
| 緑色植物類 |
(りょくしょくしょくぶつるい) |
|
| 緑腺 |
(りょくせん) |
|
| 緑藻植物類 |
(りょくそうしょくぶつるい) |
|
| 緑藻類 |
(りょくそうるい) |
|
| 緑柱石 |
(りょくちゅうせき) |
|
| 緑礬油 |
(りょくばんゆ) |
硫酸 |
| 緑肥 |
(りょくひ) |
|
| 鱗芽 |
(りんが) |
|
| 臨界圧 |
(りんかいあつ) |
|
| 臨界温度 |
(りんかいおんど) |
|
| 臨界点 |
(りんかいてん) |
|
| 臨界体積 |
(りんかいたいせき) |
|
| 林冠 |
(りんかん) |
|
| 鱗茎 |
(りんけい) |
|
| 輪形動物 |
(りんけいどうぶつ) |
|
| 燐光 |
(りんこう) |
|
| 輪作 |
(りんさく) |
|
| 林床 |
(りんしょう) |
|
| 輪状除皮 |
(りんじょうじょひ) |
|
| 林床層 |
(りんしょうそう) |
|
| 鱗翅類 |
(りんしるい) |
|
| 輪生 |
(りんせい) |
|
| 輪走筋 |
(りんそうきん) |
|
| 輪藻植物 |
(りんそうしょくぶつ) |
|
| 輪虫類 |
(りんちゅうるい) |
|
| リンパ球 |
(りんぱきゅう) |
|
| リンパ漿 |
(りんぱしょう) |
|
| リンパ心臓 |
(りんぱしんぞう) |
|
| リンパ節 |
(りんぱせつ) |
|
| リンパ腺 |
(りんぱせん) |
|
| 鱗被 |
(りんぴ) |
|
| 鱗粉 |
(りんぷん) |
|
| 鱗片 |
(りんぺん) |
|
| 鱗片葉 |
(りんぺんよう) |
|
| 輪毛虫類 |
(りんもうちゅうるい) |
|
| 鱗葉 |
(りんよう) |
|
(る)
| 類脂質 |
(るいししつ) |
|
| 類人猿 |
(るいじんえん) |
|
| 累進効率 |
(るいしんこうりつ) |
|
| 涙腺 |
(るいせん) |
|
(れ)
| 齢 |
(れい) |
|
| 冷温帯 |
(れいおんたい) |
|
| 冷覚 |
(れいかく) |
|
| 励起 |
(れいき) |
|
| 冷血動物 |
(れいけつどうぶつ) |
|
| 冷光 |
(れいこう) |
|
| 齢構成 |
(れいこうせい) |
|
| 霊長類 |
(れいちょうるい) |
|
| 冷点 |
(れいてん) |
|
| 裂果 |
(れっか) |
|
| 裂開花 |
(れつかいか) |
|
| 劣性 |
(れっせい) |
|
| 連関 |
(れんかん) |
|
| 連合野 |
(れんごうや) |
|
| 連鎖 |
(れんさ) |
|
| 連鎖群 |
(れんさぐん) |
|
| 連鎖地図 |
(れんさちず) |
|
| 連鎖反応 |
(れんさはんのう) |
|
| 攣縮 |
(れんしゅく) |
|
| 連接部 |
(れんせつぶ) |
|
| 連続スペクトル |
(れんぞくすぺくとる) |
|
| 錬鉄 |
(れんてつ) |
|
| 連立像眼 |
(れんりつぞうがん) |
|
(ろ)
| 蝋 |
(ろう) |
|
| 老化 |
(ろうか) |
|
| 老眼 |
(ろうがん) |
|
| 老視 |
(ろうし) |
|
| 漏斗状 |
(ろうとじょう) |
|
| 老廃物 |
(ろうはいぶつ) |
|
| 蝋物質 |
(ろうぶっしつ) |
|
| 炉過再吸収説 |
(ろかさいきゅうしゅうせつ) |
|
| 炉過性病原体 |
(ろかせいびょうげんたい) |
|
| 六塩化二ヨウ素 |
(ろくえんかにようそ) |
|
| 六水和物 |
(ろくすいわぶつ) |
|
| 六炭糖 |
(ろくたんとう) |
|
| 六分儀 |
(ろくぶんぎ) |
|
| 肋膜 |
(ろくまく) |
|
| ロゼット葉 |
(ろぜっとよう) |
|
| 顱頂眼 |
(ろちょうがん) |
|
| 肋間筋 |
(ろっかんきん) |
|
| 肋間神経 |
(ろっかんしんけい) |
|
| ロック液 |
(ろっくえき) |
|
| 六鉤幼虫 |
(ろっこうようちゅう) |
|
| 肋骨 |
(ろっこつ) |
|
| 六放海綿類 |
(ろっぽうかいめんるい) |
|
| 六方最密充填結晶 |
(ろっぽうさいみつじゅうてんけっしょう) |
六方晶 |
| 六放サンゴ類 |
(ろっぽうさんごるい) |
|
| 六方晶 |
(ろっぽうしょう) |
|
| ロベーン幼生 |
(ろべーんようせい) |
|
| 濾胞 |
(ろほう) |
|
| 濾胞成熟ホルモン |
(ろほうせいじゅくほるもん) |
|
| 濾胞ホルモン |
(ろほうほるもん) |
|
(わ)
| Y器官 |
(わいきかん) |
|
| Y染色体 |
(わいせんしょくたい) |
|
| 矮雄 |
(わいゆう) |
|
| ワイル病 |
(わいるびょう) |
|
| 若虫 |
(わかむし) |
|
| 渡瀬線 |
(わたせせん) |
|
| 渡り |
(わたり) |
|
| 和名 |
(わめい) |
|
| ワルデン反転 |
(わるでんはんてん) |
|
| 腕足類 |
(わんそくるい) |
|
このページの先頭へ戻る
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-