生物・化学用語読み方辞典:やらわ行
     ()()()()()()(れ)()()

(や)

焼入れ (やきいれ)
焼鈍し (やきなまし)
冶金学 (やきんがく)
(やく)
葯培養 (やくばいよう)
薬用植物 (やくようしょくぶつ)
夜行動物 (やこうどうぶつ)
野冊 (やさつ)
ヤシ油 (やしゆ)
野生型 (やせいがた)
野草 (やそう)
宿主 (やどぬし)
夜盲症 (やもうしょう)

(ゆ)

遊泳細胞 (ゆうえいさいぼう)
有縁壁孔 (ゆうえんへきこう)
雄花 (ゆうか) (おばな)ともいう
融解 (ゆうかい)
誘蛾灯 (ゆうがとう)
有機化学 (ゆうきかがく)
有機金属化合物 (ゆうききんぞくかごうぶつ)
有機酸 (ゆうきさん)
雄器床 (ゆうきしょう)
有機物 (ゆうきぶつ)
有茎植物 (ゆうけいしょくぶつ)
雄原核 (ゆうげんかく)
有限花序 (ゆうげんかじょ)
融合 (ゆうごう)
有効水 (ゆうこうすい)
雄櫛動物 (ゆうしつどうぶつ)
有室髄 (ゆうしつずい)
有糸分裂 (ゆうしぶんれつ)
有刺胞類 (ゆうしほうるい)
有色体 (ゆうしょくたい)
有翅類 (ゆうしるい)
雄蕊 (ゆうずい)
雄蕊先熟花 (ゆうずいせんじゅくか)
有髄神経繊維 (ゆうずいしんけいせんい)
優性 (ゆうせい)
有性生殖 (ゆうせいせいしょく)
有性世代 (ゆうせいせだい)
雄性前核 (ゆうせいぜんかく)
雄性先熟 (ゆうせいせんじゅく)
優性の法則 (ゆうせいのほうそく)
雄性配偶子 (ゆうせいはいぐうし)
雄性不稔性 (ゆうせいふねんせい)
雄性ホルモン (ゆうせいほるもん)
有節類 (ゆうせつるい)
優占種 (ゆうせんしゅ)
遊走細胞 (ゆうそうさいぼう)
遊走子 (ゆうそうし)
遊走子嚢 (ゆうそうしのう)
有爪動物門 (ゆうそうどうぶつもん)
有爪類 (ゆうそうるい)
有胎盤類 (ゆうたいばんるい)
有袋類 (ゆうたいるい)
有腸動物 (ゆうちょうどうぶつ)
有蹄類 (ゆうているい)
融点 (ゆうてん)
誘導効果 (ゆうどうこうか)
誘導酵素 (ゆうどうこうそ)
誘導単位 (ゆうどうたんい)
誘導物質 (ゆうどうぶっしつ)
有毒植物 (ゆうどくしょくぶつ)
有胚乳種子 (ゆうはいにゅうしゅし)
有肺類 (ゆうはいるい)
有尾幼虫 (ゆうびようちゅう)
有尾類 (ゆうびるい)
有吻類 (ゆうふんるい)
有柄芽 (ゆうへいが)
有毛虫類 (ゆうもうちゅうるい)
幽門 (ゆうもん)
幽門反射 (ゆうもんはんしゃ)
有用菌 (ゆうようきん)
有羊膜類 (ゆうようまくるい)
遊離基 (ゆうりき)
有鱗類 (ゆうりんるい)
有理単位系 (ゆうりたんいけい)
有鱗芽 (ゆうりんが)
優劣の法則 (ゆうれつのほうそく)
雪の華 (ゆきのはな)
輸血 (ゆけつ)
癒傷ホルモン (ゆしょうほるもん)
油浸法 (ゆしんほう)
輸精管 (ゆせいかん)
輸送 (ゆそう)
輸胆管 (ゆたんかん)
油滴 (ゆてき)
輸尿管 (ゆにょうかん)
輸尿精管 (ゆにょうせいかん)
油溶性ビタミン (ゆようせいびたみん)
ゆらぎ仮説 (ゆらぎかせつ)
輸卵管 (ゆらんかん)
輸率 (ゆりつ)

(よ)

陽イオン交換樹脂 (よういおんこうかんじゅし)
溶液 (ようえき)
葉縁 (ようえん)
蛹化 (ようか)
幼芽 (ようが)
葉芽 (ようが)
蛹化箱 (ようかばこ)
溶解精錬 (ようかいせいれん)
溶解度積 (ようかいどせき)
溶解熱 (ようかいねつ)
陽極 (ようきょく) アノード
陽極処理 (ようきょくしょり)
陽極泥 (ようきょくでい)
洋銀 (ようぎん)
溶菌 (ようきん)
溶菌素 (ようきんそ)
溶菌斑 (ようきんはん)
幼形成熟 (ようけいせいじゅく)
葉隙 (ようげき)
溶血 (ようけつ)
溶血素 (ようけつそ)
溶原性ファージ (ようげんせいふぁーじ)
溶鉱炉 (ようこうろ)
幼根 (ようこん)
葉痕 (ようこん)
葉酸 (ようさん)
陽子数 (ようしすう)
溶質 (ようしつ)
蛹室 (ようしつ)
幼若ホルモン (ようじゃくほるもん)
陽樹 (ようじゅ)
葉序 (ようじょ)
葉鞘 (ようしょう)
葉条 (ようじょう)
葉状茎 (ようじょうけい)
葉状植物類 (ようじょうしょくぶつるい)
葉状体 (ようじょうたい)
葉身 (ようしん)
葉針 (ようしん)
羊水 (ようすい)
腰髄 (ようずい)
幼生 (ようせい)
幼生器官 (ようせいきかん)
陽性植物 (ようせいしょくぶつ)
幼生生殖 (ようせいせいしょく)
葉跡 (ようせき)
葉舌 (ようぜつ)
ヨウ素---- (ようそ----)
溶存酸素 (ようぞんさんそ)
陽地植物 (ようちしょくぶつ)
幼虫 (ようちゅう)
葉沈 (ようちん)
腰椎 (ようつい)
葉肉 (ようにく)
溶媒前線 (ようばいぜんせん)
溶媒 (ようばい)
溶媒和 (ようばいわ)
洋白 (ようはく)
用不用説 (ようふようせつ)
養分 (ようぶん)
葉柄 (ようへい)
葉柄内芽 (ようへいないが)
葉片状 (ようへんじょう)
羊膜 (ようまく)
羊膜類 (ようまくるい)
葉脈 (ようみゃく)
葉面積指数<示数> (ようめんせきしすう)
溶融 (ようゆう)
陽葉 (ようよう)
幼葉鞘 (ようようしょう)
溶離 (ようり)
容量分析 (ようりょうぶんせき)
葉緑素 (ようりょくそ)
葉緑体 (ようりょくたい)
翼荷重 (よくかじゅう)
翼手類 (よくしゅるい)
翼状筋 (よくじょうきん)
抑制遺伝子 (よくせいいでんし)
抑制因子 (よくせいいんし)
抑制性酵素 (よくせいせいこうそ)
翼竜類 (よくりゅうるい)
四次構造 (よじこうぞう)
余色適応 (よしょくてきおう)
予定域 (よていいき)
予定運命図 (よていうんめいず)
予定原基図 (よていげんきず)
予定能 (よていの)
予定胚域 (よていはいいき)
予備芽 (よびが)
予防接種 (よぼうせっしゅ)
四倍体 (よんばいたい)

(ら)

累代飼育 (るいだいしいく)
癩病 (らいびょう) ハンセン病
雷竜 (らいりゅう) プロントサウルス
酪酸 (らくさん)
酪酸発酵 (らくさんはっこう)
落葉広葉樹林 (らくようこうようじゅりん)
落葉高林 (らくようこうりん)
落葉樹 (らくようじゅ)
落葉小高木 (らくようしょうこうぼく)
落葉低林 (らくようていりん)
落葉落枝 (らくようらくし)
裸子器 (らしき)
裸子植物時代 (らししょくぶつじだい)
裸子植物類 (らししょくぶつるい)
螺旋糸 (らせんし)
螺旋性 (らせんせい)
らせん卵割 (らせんらんかつ)
裸地 (らち)
裸蛹 (らよう) 昆虫の蛹
卵円窓 (らんえんそう)
卵黄 (らんおう)
卵黄栓 (らんおうせん)
卵黄嚢 (らんおうのう)
卵黄膜 (らんおうまく)
卵塊 (らんかい)
卵海水 (らんかいすい)
卵核 (らんかく)
卵殻 (らんかく)
卵殻膜 (らんかくまく)
卵割 (らんかつ)
卵割型 (らんかつがた)
卵割球 (らんかっきゅう)
卵割腔 (らんかつこう)
卵管 (らんかん)
卵休眠 (らんきゅうみん)
卵菌類 (らんきんるい)
卵形成 (らんけいせい)
卵原細胞 (らんげんさいぼう)
卵細胞 (らんさいぼう)
卵子 (らんし)
乱視 (らんし)
卵歯 (らんし)
卵軸 (らんじく)
藍色植物類 (らんしょくしょくぶつるい)
卵生 (らんせい)
卵巣 (らんそう)
藍藻素 (らんそうそ)
卵巣ホルモン (らんそうほるもん)
藍藻類 (らんそうるい)
卵胎生 (らんたいせい)
卵嚢 (らんのう)
卵白 (らんぱく)
ランビエ絞輪 (らんびえこうりん)
卵片生殖 (らんぺんせいしょく)
卵片発生 (らんぺんはっせい)
卵胞 (らんぽう)
卵母細胞 (らんぼさいぼう)
卵膜 (らんまく)
卵門 (らんもん)

(り)

陸生動物 (りくせいどうぶつ)
陸封 (りくふう)
陸封魚 (りくふうぎょ)
離層 (りそう)
理想気体 (りそうきたい)
利他行動 (りたこうどう)
立性 (りっせい)
律速因子 (りっそくいんし)
律速段階 (りっそくだんかい)
立体異性 (りったいいせい)
立体異性体 (りったいいせいたい)
立体化学 (りったいかがく)
立体視 (りったいし)
立体障害 (りったいしょうがい)
立体的効果 (りったいてきこうか)
立体配座 (りったいはいざ)
立体配置 (りったいはいち)
立体最蜜充填 (りったいさいみつじゅうてん)
立方晶系 (りっぽうしょうけい)
立毛筋 (りつもうきん)
離弁花 (りべんか)
離弁花冠 (りべんかかん)
離片萼 (りへんがく)
離弁花類 (りべんかるい)
硫安 (りゅうあん)
硫化---- (りゅうか----)
硫気荒原 (りゅうきこうげん)
流行性感冒 (りゅうこうせいかんぼう)
竜骨突起 (りゅうこつとっき)
硫酸---- (りゅうさん----)
留鳥 (りゅうちょう)
留分 (りゅうぶん)
両極分布 (りょうきょくぶんぷ)
菱苦土鉱 (りょうくどこう)
量子化 (りょうしか)
量子電磁気学 (りょうしでんじきがく)
両性花 (りょうせいか)
両性雑種 (りょうせいざっしゅ)
両性生殖 (りょうせいせいしょく)
両性腺 (りょうせいせん)
両性電解質 (りょうせいでんかいしつ)
両生類 (りょうせいるい)
量的形質 (りょうてきけいしつ)
両透性 (りょうとうせい)
菱脳 (りょうのう)
領分 (りょうぶん)
両立維管束 (りょうりついかんそく)
緑化 (りょくか)
緑色硫黄細菌 (りょくしょくいおうさいきん)
緑色植物 (りょくしょくしょくぶつ)
緑色植物類 (りょくしょくしょくぶつるい)
緑腺 (りょくせん)
緑藻植物類 (りょくそうしょくぶつるい)
緑藻類 (りょくそうるい)
緑柱石 (りょくちゅうせき)
緑礬油 (りょくばんゆ) 硫酸
緑肥 (りょくひ)
鱗芽 (りんが)
臨界圧 (りんかいあつ)
臨界温度 (りんかいおんど)
臨界点 (りんかいてん)
臨界体積 (りんかいたいせき)
林冠 (りんかん)
鱗茎 (りんけい)
輪形動物 (りんけいどうぶつ)
燐光 (りんこう)
輪作 (りんさく)
林床 (りんしょう)
輪状除皮 (りんじょうじょひ)
林床層 (りんしょうそう)
鱗翅類 (りんしるい)
輪生 (りんせい)
輪走筋 (りんそうきん)
輪藻植物 (りんそうしょくぶつ)
輪虫類 (りんちゅうるい)
リンパ球 (りんぱきゅう)
リンパ漿 (りんぱしょう)
リンパ心臓 (りんぱしんぞう)
リンパ節 (りんぱせつ)
リンパ腺 (りんぱせん)
鱗被 (りんぴ)
鱗粉 (りんぷん)
鱗片 (りんぺん)
鱗片葉 (りんぺんよう)
輪毛虫類 (りんもうちゅうるい)
鱗葉 (りんよう)

(る)

類脂質 (るいししつ)
類人猿 (るいじんえん)
累進効率 (るいしんこうりつ)
涙腺 (るいせん)

(れ)

(れい)
冷温帯 (れいおんたい)
冷覚 (れいかく)
励起 (れいき)
冷血動物 (れいけつどうぶつ)
冷光 (れいこう)
齢構成 (れいこうせい)
霊長類 (れいちょうるい)
冷点 (れいてん)
裂果 (れっか)
裂開花 (れつかいか)
劣性 (れっせい)
連関 (れんかん)
連合野 (れんごうや)
連鎖 (れんさ)
連鎖群 (れんさぐん)
連鎖地図 (れんさちず)
連鎖反応 (れんさはんのう)
攣縮 (れんしゅく)
連接部 (れんせつぶ)
連続スペクトル (れんぞくすぺくとる)
錬鉄 (れんてつ)
連立像眼 (れんりつぞうがん)

(ろ)

(ろう)
老化 (ろうか)
老眼 (ろうがん)
老視 (ろうし)
漏斗状 (ろうとじょう)
老廃物 (ろうはいぶつ)
蝋物質 (ろうぶっしつ)
炉過再吸収説 (ろかさいきゅうしゅうせつ)
炉過性病原体 (ろかせいびょうげんたい)
六塩化二ヨウ素 (ろくえんかにようそ)
六水和物 (ろくすいわぶつ)
六炭糖 (ろくたんとう)
六分儀 (ろくぶんぎ)
肋膜 (ろくまく)
ロゼット葉 (ろぜっとよう)
顱頂眼 (ろちょうがん)
肋間筋 (ろっかんきん)
肋間神経 (ろっかんしんけい)
ロック液 (ろっくえき)
六鉤幼虫 (ろっこうようちゅう)
肋骨 (ろっこつ)
六放海綿類 (ろっぽうかいめんるい)
六方最密充填結晶 (ろっぽうさいみつじゅうてんけっしょう) 六方晶
六放サンゴ類 (ろっぽうさんごるい)
六方晶 (ろっぽうしょう)
ロベーン幼生 (ろべーんようせい)
濾胞 (ろほう)
濾胞成熟ホルモン (ろほうせいじゅくほるもん)
濾胞ホルモン (ろほうほるもん)

(わ)

Y器官 (わいきかん)
Y染色体 (わいせんしょくたい)
矮雄 (わいゆう)
ワイル病 (わいるびょう)
若虫 (わかむし)
渡瀬線 (わたせせん)
渡り (わたり)
和名 (わめい)
ワルデン反転 (わるでんはんてん)
腕足類 (わんそくるい)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かきく)か行(けこ)さ行(さ)さ行(し)さ行(すせそ)
た行(たち)た行(つてと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。

-音訳の部屋へ戻る-