生物・化学用語読み方辞典:さ行2 (し)
| 〜W | (〜し) | 塩化スズW |
| 次亜塩素酸 | (じあえんそさん) | |
| 次亜臭素酸 | (じあしゅうそさん) | |
| 飼育びん | (しいくびん) | |
| 飼育火屋 | (しいくほや) | |
| GC含量 | (じいしーがんりょう) | |
| 四塩化炭素 | (しえんかたんそ) | |
| 視横 | (しおう) | |
| 潮溜り | (しおだまり) | |
| しおれ係数 | (しおれけいすう) | |
| 雌花 | (しか) | めばな |
| 耳介 | (じかい) | |
| 紫外線 | (しがいせん) | |
| 自家栄養 | (じかえいよう) | |
| 視覚 | (しかく) | |
| 耳殻 | (じかく) | |
| 視覚器 | (しかくき) | |
| 自家受精 | (じかじゅせい) | |
| 自家受粉 | (じかじゅふん) | |
| 耳下腺 | (じかせん) | |
| 自割 | (じかつ) | |
| 自家不稔性 | (じかふねんせい) | |
| 自家不和合性 | (じかふわごうせい) | |
| 歯冠 | (しかん) | |
| 師管 | (しかん) | |
| 耳管 | (じかん) | |
| 弛緩期 | (しかんき) | |
| 脂環式化合物 | (しかんしきかごうぶつ) | |
| 色覚 | (しきかく) | |
| 色弱 | (しきじゃく) | |
| 雌器床 | (しきしょう) | 雌器托 |
| 色神 | (しきしん) | |
| 色素細胞 | (しきそさいぼう) | |
| 色素上皮 | (しきそじょうひ) | |
| 色素組織 | (しきそそしき) | |
| 色素体 | (しきそたい) | |
| 色素体遺伝 | (しきそたいいでん) | |
| 色素タンパク質 | (しきそたんぱくしつ) | |
| 色素胞 | (しきそほう) | |
| 色素胞刺激ホルモン | (しきそほうしげきほるもん) | |
| 雌器托 | (しきたく) | 雌器床 |
| 色盲 | (しきもう) | |
| 子宮 | (しきゅう) | |
| 自給栄養 | (じきゅうえいよう) | |
| 子宮収縮ホルモン | (しきゅうしゅうしゅくほるもん) | オキシトシン |
| 四丘体 | (しきゅうたい) | |
| 糸球体 | (しきゅうたい) | |
| 糸球体嚢 | (しきゅうたいのう) | |
| 仔魚 | (しぎょ) | 魚類の成長過程における初期の発育段階の一つ |
| 四強雄ずい | (しきょうゆうずい) | |
| 磁気量子数 | (じきりょうしすう) | |
| 軸索突起 | (じくさくとっき) | |
| 刺激 | (しげき) | |
| 刺激伝導系 | (しげきでんどうけい) | |
| 始原生殖細胞 | (しげんせいしょくさいぼう) | |
| 師孔 | (しこう) | |
| 視紅 | (しこう) | |
| 試行錯誤学習 | (しこうさくごがくしゅう) | |
| 死硬直 | (しこうちょく) | |
| 自己受容器 | (じこじゅようき) | |
| 自己触媒作用 | (じこしょくばいさよう) | |
| 自己複製 | (じこふくせい) | |
| 自己免疫 | (じこめんえき) | |
| 歯根 | (しこん) | |
| 刺細胞 | (しさいぼう) | |
| 視細胞 | (しさいぼう) | |
| 師(篩)細胞 | (しさいぼう) | |
| 四酸化三鉄 | (しさんかさんてつ) | |
| 四酸化三鉛 | (しさんかさんなまり) | |
| 四酸化二窒素 | (しさんかにちっそ) | |
| 刺糸 | (しし) | |
| 歯式 | (ししき) | |
| 支持組織 | (しじそしき) | |
| 脂質 | (ししつ) | |
| 子実体 | (しじつたい) | 日本国語大辞典 WEBで(しじったい)あり |
| 指示薬 | (しじやく) | |
| 自重 | (じじゅう) | |
| 示準化石 | (しじゅんかせき) | |
| 視床下部 | (ししょうかぶ) | |
| 糸状菌 | (しじょうきん) | |
| 耳小骨 | (じしょうこつ) | |
| 自浄作用 | (じじょうさよう) | |
| 糸状体 | (しじょうたい) | |
| 棘上突起 | (しじょうとっき) | |
| 自殖弱勢 | (じしょくじゃくせい) | |
| 自殖性植物 | (じしょくせいしょくぶつ) | |
| 自触媒作用 | (じしょくばいさよう) | |
| 刺針 | (ししん) | |
| 視神経 | (ししんけい) | |
| 視神経交さ | (ししんけいこうさ) | |
| 雌蕊 | (しずい) | |
| 歯髄 | (しずい) | |
| 雌蕊先熟花 | (しずいせんじゅくか) | |
| 四水和物 | (しすいわぶつ) | |
| 磁性 | (じせい) | |
| 示性式 | (しせいしき) | |
| 自生種 | (じせいしゅ) | |
| 雌性前核 | (しせいぜんかく) | |
| 雌性先熟 | (しせいせんじゅく) | |
| 始生代 | (しせいだい) | |
| 雌性配偶子 | (しせいはいぐうし) | |
| 姿勢反射 | (しせいはんしゃ) | |
| 雌性ホルモン | (しせいほるもん) | |
| 耳石 | (じせき) | |
| 歯舌 | (しぜつ) | |
| 自切 | (じせつ) | |
| 自然浄化 | (しぜんじょうか) | |
| 自然植生 | (しぜんしょくせい) | |
| 自然選択説 | (しぜんせんたくせつ) | |
| 自然突然変異 | (しぜんとつぜんへんい) | |
| 自然発生説 | (しぜんはっせいせつ) | |
| 自然分類 | (しぜんぶんるい) | |
| 自然免疫 | (しぜんめんえき) | |
| 示相化石 | (しそうかせき) | |
| 磁束 | (じそく) | |
| 始祖鳥 | (しそちょう) | |
| 下顎腺 | (したあごせん) | |
| シダ種子類 | (しだしゅしるい) | |
| 7価 | (しちか) | |
| 仔稚魚 | (しちぎょ) | |
| 七水和物 | (しちすいわぶつ) | |
| 支柱根 | (しちゅうこん) | |
| 四長雄ずい | (しちょうゆうずい) | |
| 膝蓋腱反射 | (しつがいけんはんしゃ) | |
| 十脚類 | (じっきゃくるい) | エビ類 |
| 湿原 | (しつげん) | |
| 実行器 | (じっこうき) | |
| 湿生植物 | (しっせいしょくぶつ) | |
| 湿性遷移 | (しっせいせんい) | |
| 湿地草原 | (しっちそうげん) | |
| 質的形質 | (しつてきけいしつ) | |
| 湿電池 | (しつでんち) | |
| 悉無律 | (しつむりつ) | 全か無かの法則 |
| 質量分光計 | (しつりょうぶんこうけい) | |
| 質量保存則 | (しつりょうほぞんそく) | |
| 自動性 | (じどうせい) | |
| 自動免疫 | (じどうめんえき) | |
| 子嚢 | (しのう) | |
| 子嚢殻 | (しのうかく) | |
| 子嚢菌類 | (しのうきんるい) | |
| 子嚢盤 | (しのうばん) | |
| 子嚢胞子 | (しのうほうし) | |
| 四倍体 | (しばいたい) | |
| 支配の法則 | (しはいのほうそく) | |
| 視白 | (しはく) | |
| 師部 | (しぶ) | |
| 師部柔組織 | (しぶじゅうそしき) | |
| 師部繊維 | (しぶせんい) | |
| 死物寄生 | (しぶつきせい) | |
| 四分胞子 | (しぶんほうし) | |
| 刺胞 | (しほう) | |
| 子房 | (しぼう) | |
| 耳胞 | (じほう) | |
| 子胞下位 | (しぼうかい) | |
| 脂肪酸 | (しぼうさん) | |
| 四ホウ酸二ナトリウム十水和物 | (しほうさんになとりうむじゅうすいわぶつ) | |
| 脂肪種子 | (しぼうしゅし) | |
| 子胞上位 | (しぼうじょうい) | |
| 脂肪族化合物 | (しぼうぞくかごうぶつ) | |
| 脂肪組織 | (しぼうそしき) | |
| 脂肪中位 | (しぼうちゅうい) | |
| 刺胞動物 | (しほうどうぶつ) | |
| 脂肪分解酵素 | (しぼうぶんかいこうそ) | |
| 刺胞類 | (しほうるい) | |
| 縞斑 | (しまふ) | |
| 翅脈 | (しみゃく) | |
| 四面体型化合物 | (しめんたいがたかごうぶつ) | |
| 刺毛 | (しもう) | |
| 指紋 | (しもん) | |
| 視野 | (しや) | |
| 斜隔膜 | (しゃかくまく) | |
| 試薬 | (しやく) | |
| 弱塩基 | (じゃくえんき) | |
| 弱酸 | (じゃくさん) | |
| 試薬びん | (しやくびん) | |
| 斜視 | (しゃし) | |
| 車軸藻植物類 | (しゃじくそうしょくぶつるい) | |
| 射出髄 | (しゃしゅつずい) | |
| 車状花序 | (しゃじょうかじょ) | |
| 蛇毒 | (じゃどく) | |
| 斜方結晶 | (しゃほうけっしょう) | |
| 斜方向類似性 | (しゃほうこうるいじせい) | |
| 斜面培養法 | (しゃめんばいようほう) | |
| 斜紋筋 | (しゃもんきん) | |
| ジャワ原人 | (じゃわげんじん) | |
| 種衣 | (しゅい) | |
| 重亜硫酸ナトリウム | (じゅうありゅうさんなとりうむ) | |
| 雌雄異花 | (しゆういか) | |
| 雌雄異株 | (しゆういしゅ) | (しゆういかぶ)のWEBあり |
| 雌雄異熟花 | (しゆういじゅくか) | |
| 雌雄異体 | (しゆういたい) | |
| 自由エネルギー | (じゆうえねるぎー) | |
| 重縁壁孔 | (じゅうえんへきこう) | |
| 臭化---- | (しゅうか----) | |
| 臭覚 | (しゅうかく) | |
| 縦割 | (じゅうかつ) | |
| 雌雄嵌合体 | (しゆうかんごうたい) | |
| 秋期 | (しゅうき) | |
| 周期表 | (しゅうきひょう) | |
| 集魚灯 | (しゅうぎょとう) | |
| 周期律 | (しゅうきりつ) | |
| 10元素 | (じゅうげんそ) | |
| 重合 | (じゅうごう) | |
| 集合果 | (しゅうごうか) | |
| 集合管 | (しゅうごうかん) | |
| 周口部 | (しゅうこうぶ) | |
| 秋材 | (しゅうざい) | |
| 柔細胞 | (じゅうさいぼう) | |
| 集散花序 | (しゅうさんかじょ) | |
| 十字遺伝 | (じゅうじいでん) | |
| 十字形花冠 | (じゅうじけいかかん) | |
| 収穫期 | (しゅうかくき) | |
| 集散花序 | (しゅうさんかじょ) | |
| 充実髄 | (じゅうじつずい) | |
| 収縮胞 | (しゅうしゅくほう) | |
| 重晶石 | (じゅうしょうせき) | |
| 臭神経 | (しゅうしんけい) | |
| 重水素化化合物 | (じゅうすいそかかごうぶつ) | |
| 十水和物 | (じゅうすいわぶつ) | |
| 従性遺伝 | (じゅうせいいでん) | |
| 焦性没食子酸 | (しょうせいぼっしょくしさん) | |
| 雌雄選択 | (しゆうせんたく) | |
| 臭素 | (しゅうそ) | |
| 重曹 | (じゅうそう) | |
| 縦走筋 | (じゅうそうきん) | |
| 就巣性 | (しゅうそうせい) | |
| 従属栄養 | (じゅうぞくえいよう) | |
| 収束進化 | (しゅそくしんか) | |
| 柔組織 | (じゅうそしき) | |
| 臭素水 | (しゅうそすい) | |
| 集団遺伝学 | (しゅうだんいでんがく) | |
| 重炭酸塩 | (じゅうたんさんえん) | |
| 集団選抜法 | (しゅうだんせんばつほう) | |
| 収着 | (しゅうちゃく) | |
| 集中神経系 | (しゅうちゅうしんけいけい) | |
| 終点 | (しゅうてん) | |
| 充填材 | (じゅうてんざい) | |
| 自由度 | (じゆうど) | |
| 雌雄同化 | (しゆうどうか) | |
| 雌雄同株 | (しゆうどうしゅ) | (しゆうどうかぶ)のWEBあり |
| 雌雄同熟花 | (しゆうどうじゅくか) | |
| 雌雄同体 | (しゆうどうたい) | |
| 柔突起 | (じゅうとっき) | |
| 十二指腸腺 | (じゅうにしちょうせん) | |
| 終脳 | (しゅうのう) | |
| 終板 | (しゅうばん) | |
| 周皮 | (しゅうひ) | |
| 重複 | (じゅうふく) | |
| 修復再生 | (しゅうふくさいせい) | |
| 重複受精 | (じゅうふくじゅせい) | |
| 縦分裂 | (じゅうぶんれつ) | |
| 就眠運動 | (しゅうみんうんどう) | |
| 柔毛 | (じゅうもう) | |
| 雌雄モザイク | (しゆうもざいく) | |
| 十文字遺伝 | (じゅうもんじいでん) | |
| 集葯雄ずい | (しゅうやくゆうずい) | |
| 重油 | (じゅうゆ) | |
| 重硫酸ナトリウム | (じゅうりゅうさんなとりうむ) | |
| 重量分析 | (じゅうりょうぶんせき) | |
| 重力屈性 | (じゅうりょくくっせい) | |
| 重力走性 | (じゅうりょくそうせい) | |
| 終令 | (しゅうれい) | |
| 樹液採集 | (じゅえきさいしゅう) | |
| 珠芽 | (しゅが) | |
| 樹冠 | (じゅかん) | |
| 種間競争 | (しゅかんきょうそう) | |
| 種間雑種 | (しゅかんざっしゅ) | |
| 縮合環 | (しゅくごうかん) | |
| 縮合重合 | (しゅくごうじゅうごう) | |
| 縮合反応 | (しゅくごうはんのう) | |
| 宿根草 | (しゅくこんそう) | |
| 宿主 | (しゅくしゅ) | |
| 樹形 | (じゅけい) | |
| 珠孔 | (しゅこう) | |
| 受光量 | (じゅこうりょう) | |
| 主根 | (しゅこん) | |
| 種子 | (しゅし) | |
| 樹脂 | (じゅし) | |
| 種子結晶 | (しゅしけっしょう) | |
| 種子更新 | (しゅしこうしん) | |
| 種子散布 | (しゅしさんぷ) | |
| 樹枝状成長 | (じゅしじょうせいちょう) | |
| 樹脂道 | (じゅしどう) | |
| 種社会 | (しゅしゃかい) | |
| 樹状図 | (じゅじょうず) | |
| 樹状突起 | (じゅじょうとっき) | |
| 種小名 | (しゅしょうめい) | |
| 珠心 | (しゅしん) | |
| 酒精 | (しゅせい) | |
| 受精 | (じゅせい) | |
| 受精丘 | (じゅせいきゅう) | |
| 受精糸 | (じゅせいし) | |
| 受精素 | (じゅせいそ) | |
| 受精嚢 | (じゅせいのう) | |
| 受精波 | (じゅせいは) | |
| 受精膜 | (じゅせいまく) | |
| 受精毛 | (じゅせいもう) | |
| 酒石酸 | (しゅせきさん) | |
| 種虫 | (しゅちゅう) | |
| 出液 | (しゅつえき) | |
| 出芽 | (しゅつが) | |
| 出糸腺 | (しゅっしせん) | |
| 出水管 | (しゅっすいかん) | |
| 出穂期 | (しゅっすいき) | |
| 種痘 | (しゅとう) | |
| 受動免疫 | (じゅどうめんえき) | |
| 受動輸送 | (じゅどうゆそう) | |
| 種内競争 | (しゅないきょうそう) | |
| 種の起源 | (しゅのきげん) | |
| 珠皮 | (しゅひ) | |
| 種皮 | (しゅひ) | |
| 樹皮 | (じゅひ) | |
| 受粉 | (じゅふん) | |
| 種分化 | (しゅぶんか) | |
| 受容器 | (じゅようき) | |
| 受容体 | (じゅようたい) | |
| 準安定化学種 | (じゅんあんていかがくしゅ) | |
| 順位制 | (じゅんいせい) | |
| 順応 | (じゅんおう) | |
| 順化 | (じゅんか) | |
| 春化作用 | (しゅんかさよう) | |
| 春化処理 | (しゅんかしょり) | |
| 循環系 | (じゅんかんけい) | |
| 純系説 | (じゅんけいせつ) | |
| 純系淘汰法 | (じゅんけいとうたほう) | |
| 春材 | (しゅんざい) | |
| 純粋培養 | (じゅんすいばいよう) | |
| 純生産量 | (じゅんせいさんりょう) | |
| 順応 | (じゅんのう) | |
| 瞬膜 | (しゅんまく) | |
| 子葉 | (しよう) | |
| 視葉 | (しよう) | |
| 自養 | (じよう) | |
| 少黄卵 | (しょうおうらん) | |
| 硝化 | (しょうか) | |
| 漿果 | (しょうか) | |
| 消化共生 | (しょうかきょうせい) | |
| 小核 | (しょうかく) | |
| 消化酵素 | (しょうかこうそ) | |
| 硝化細菌 | (しょうかさいきん) | |
| 消化腺 | (しょうかせん) | |
| 松果腺 | (しょうかせん) | |
| 小割球 | (しょうかっきゅう) | |
| 昇華物 | (しょうかぶつ) | |
| 硝化綿 | (しょうかめん) | |
| 沼気 | (しょうき) | |
| 笑気 | (しょうき) | 一酸化二窒素 |
| 蒸気圧降下 | (じょうきあつこうか) | |
| 蒸気密度 | (じょうきみつど) | |
| 小臼歯 | (しょうきゅうし) | |
| 衝撃 | (しょうげき) | |
| 焼結 | (しょうけつ) | |
| 条件遺伝子 | (じょうけんいでんし) | |
| 条件刺激 | (じょうけんしげき) | |
| 条件的陰生植物 | (じょうけんてきいんせいしょくぶつ) | |
| 条件反射 | (じょうけんはんしゃ) | |
| 消光 | (しょうこう) | |
| 昇汞 | (しょうこう) | |
| 猩紅熱 | (しょうこうねつ) | |
| 常在度 | (じょうざいど) | |
| 娘細胞 | (じょうさいぼう) | 日本国語大辞典(嬢細胞も)より →娘細胞(むすめさいぼう) 国立情報研究所の学術用語集・遺伝学編 では娘細胞(むすめさいぼう) |
| 蒸散 | (じょうさん) | |
| 硝酸---- | (しょうさん----) | |
| 硝酸還元菌 | (しょうさんかんげんきん) | |
| 蒸散計 | (じょうさんけい) | |
| 蒸散流 | (じょうさんりゅう) | |
| 常磁性 | (じょうじせい) | |
| 晶出 | (しょうしゅつ) | |
| 小循環 | (しょうじゅんかん) | |
| 子葉鞘 | (しようしょう) | |
| 鐘状 | (しょうじょう) | |
| 掌状複葉 | (しょうじょうふくよう) | |
| 鞘翅類 | (しょうしるい) | |
| 上唇 | (じょうしん) | |
| 小進化 | (しょうしんか) | |
| 小穂 | (しょうすい) | |
| 上生体 | (じょうせいたい) | |
| 脂溶性ビタミン | (しようせいびたみん) | |
| 焦性没食子酸 | (しょうせいぼっしょくしさん) | |
| 硝石 | (しょうせき) | |
| 小舌 | (しょうぜつ) | |
| 消石灰 | (しょうせっかい) | |
| 常染色体 | (じょうせんしょくたい) | |
| 晶体 | (しょうたい) | |
| 上大静脈 | (じょうだいじょうみゃく) | |
| 娘虫 | (じょうちゅう) | |
| 条虫類 | (じょうちゅうるい) | |
| 焼鈍 | (しょうどん) | |
| 鍾乳石 | (しょうにゅうせき) | |
| 鍾乳体 | (しょうにゅうたい) | |
| 漿尿膜 | (しょうにょうまく) | |
| 小脳 | (しょうのう) | |
| 小嚢 | (しょうのう) | |
| 小配偶子 | (しょうはいぐうし) | |
| 上胚軸 | (じょうはいじく) | |
| 蒸発 | (じょうはつ) | |
| 上皮小体 | (じょうひしょうたい) | |
| 上皮組織 | (じょうひそしき) | |
| 上皮電流 | (じょうひでんりゅう) | |
| 晶癖 | (しょうへき) | |
| 小胞子嚢 | (しょうほうしのう) | |
| 小胞体 | (しょうほうたい) | |
| 漿膜 | (しょうまく) | |
| 静脈洞 | (じょうみゃくどう) | |
| 条紋 | (じょうもん) | |
| 小葉 | (しょうよう) | |
| 照葉樹林 | (しょうようじゅりん) | |
| 蒸留 | (じょうりゅう) | |
| 昇流魚 | (しょうりゅうぎょ) | |
| 常緑広葉樹林 | (じょうりょくこうようじゅりん) | |
| 常緑つる性 | (じょうりょくつるせい) | |
| 常緑樹 | (じょうりょくじゅ) | |
| 女王物質 | (じょおうぶっしつ) | |
| 初期発生 | (しょきはっせい) | |
| 食菌作用 | (しょくきんさよう) | |
| 食細胞 | (しょくさいぼう) | |
| 食作用 | (しょくさよう) | |
| 触肢 | (しょくし) | |
| 触手動物 | (しょくしゅどうぶつ) | |
| 触受容器 | (しょくじゅようき) | |
| 植食性 | (しょくしょくせい) | |
| 触小体 | (しょくしょうたい) | |
| 植食動物 | (しょくしょくどうぶつ) | |
| 食性 | (しょくせい) | |
| 植生図 | (しょくせいず) | |
| 食虫植物 | (しょくちゅうしょくぶつ) | |
| 触点 | (しょくてん) | |
| 食道下神経節 | (しょくどうかしんけいせつ) | |
| 食道神経環 | (しょくどうしんけいかん) | |
| 触媒毒 | (しょくばいどく) | |
| 植被 | (しょくひ) | |
| 植物回転装置 | (しょくぶつかいてんそうち) | |
| 植物極 | (しょくぶつきょく) | |
| 植物極化 | (しょくぶつきょくか) | |
| 植物区系 | (しょくぶつくけい) | |
| 植物群落 | (しょくぶつぐんらく) | |
| 植物成長計 | (しょくぶつせいちょうけい) | |
| 植物成長素 | (しょくぶつせいちょうそ) | |
| 植物繊維 | (しょくぶつせんい) | |
| 植物相 | (しょくぶつそう) | |
| 植物半球 | (しょくぶつはんきゅう) | |
| 食紅 | (しょくべに) | |
| 食胞 | (しょくほう) | |
| 食物環 | (しょくもつかん) | |
| 食物網 | (しょくもつもう) | |
| 食物連鎖 | (しょくもつれんさ) | |
| 食用色素 | (しょくようしきそ) | |
| 食用油 | (しょくようゆ) | (しょくようあぶら) |
| 助酵素 | (じょこうそ) | |
| 書鰓 | (しょさい) | |
| 助細胞 | (じょさいぼう) | |
| 初産齢 | (しょさんれい) | |
| 助触媒 | (じょしょくばい) | |
| 処女生殖 | (しょじょせいしょく) | 単為生殖 |
| 初生分裂組織 | (しょせいぶんれつそしき) | 一次分裂組織 |
| 助胎細胞 | (じょたいさいぼう) | |
| 触角 | (しょっかく) | |
| 触覚器 | (しょっかくき) | |
| 触覚腺 | (しょっかくせん) | |
| 初妊娠日齢 | (しょにんしんにちれい) | |
| 書肺 | (しょはい) | |
| 初令 | (しょれい) | |
| 白太 | (しらた) | 辺材 |
| 自律神経系 | (じりつしんけいけい) | |
| 自律分化 | (じりつぶんか) | |
| 尻鰭 | (しりびれ) | |
| 白子 | (しろこ) | |
| 白花品種 | (しろばなひんしゅ) | |
| 仁 | (じん) | |
| 人為選択 | (じんいせんたく) | |
| 人為単為生殖 | (じんいたんいせいしょく) | |
| 人為単為発生 | (じんいたんいはっせい) | |
| 人為突然変異 | (じんいとつぜんへんい) | |
| 人為分類 | (じんいぶんるい) | |
| 腎盂 | (じんう) | |
| 人猿 | (じんえん) | |
| 真猿類 | (しんえんるい) | |
| 親液性 | (しんえきせい) | |
| 心黄卵 | (しんおうらん) | |
| 進化 | (しんか) | |
| 真果 | (しんか) | |
| 新界 | (しんかい) | |
| 深海魚 | (しんかいぎょ) | |
| 真核菌類 | (しんかくきんるい) | |
| 真核細胞 | (しんかくさいぼう) | |
| 真核植物類 | (しんかくしょくぶつるい) | |
| 真核生物 | (しんかくせいぶつ) | |
| 進化再演説 | (しんかさいえんせつ) | 発生反復説 |
| 進化説 | (しんかせつ) | |
| 唇脚類 | (しんきゃくるい) | |
| 心筋 | (しんきん) | |
| 伸筋 | (しんきん) | |
| 真菌植物 | (しんきんしょくぶつ) | |
| 伸筋反射 | (しんきんはんしゃ) | |
| 真空 | (しんくう) | |
| 神経冠 | (しんけいかん) | |
| 神経管 | (しんけいかん) | |
| 神経筋接合部 | (しんけいきんせつごうぶ) | |
| 神経筋標本 | (しんけいきんひょうほん) | |
| 神経元 | (しんけいげん) | |
| 神経原繊維 | (しんけいげんせんい) | |
| 神経溝 | (しんけいこう) | |
| 神経膠 | (しんけいこう) | |
| 神経褶 | (しんけいしゅう) | |
| 神経終末 | (しんけいしゅうまつ) | |
| 神経症 | (しんけいしょう) | |
| 神経鞘 | (しんけいしょう) | |
| 神経衝撃 | (しんけいしょうげき) | |
| 腎形成索 | (じんけいせいさく) | |
| 神経節 | (しんけいせつ) | |
| 神経繊維 | (しんけいせんい) | |
| 神経伝達物質 | (しんけいでんたつぶっしつ) | |
| 神経突起 | (しんけいとっき) | |
| 神経胚 | (しんけいはい) | |
| 神経板 | (しんけいばん) | |
| 神経分泌細胞 | (しんけいぶんぴつさいぼう) | (しんけいぶんぴさいぼう) |
| 神経網 | (しんけいもう) | |
| 腎口 | (じんこう) | |
| 人工海水 | (じんこうかいすい) | |
| 信号刺激 | (しんごうしげき) | |
| 人工受精 | (じんこうじゅせい) | |
| 人工受粉 | (じんこうじゅふん) | |
| 新口動物 | (しんこうどうぶつ) | |
| 人工媒精 | (じんこうばいせい) | |
| 人工半透膜 | (じんこうはんとうまく) | |
| 人工放射能 | (じんこうほうしゃのう) | |
| 人工免疫 | (じんこうめんえき) | |
| 心材 | (しんざい) | |
| 心耳 | (しんじ) | |
| 振子運動 | (しんしうんどう) | |
| 辰砂 | (しんしゃ) | |
| 真獣類 | (しんじゅうるい) | |
| 浸出 | (しんしゅつ) | |
| 尋常海綿類 | (じんじょうかいめんるい) | 普通海綿類 |
| 新植 | (しんしょく) | |
| 腎小帯 | (じんしょうたい) | |
| 新人 | (しんじん) | |
| 親水性 | (しんすいせい) | |
| 真正紅藻類 | (しんせいこうそうるい) | |
| 真正世代交代 | (しんせいせだいこうたい) | |
| 新生代 | (しんせいだい) | |
| 真正中心柱 | (しんせいちゅうしんちゅう) | |
| 腎節 | (じんせつ) | |
| 心臓灌流装置 | (しんぞうかんりゅうそうち) | |
| 靭帯 | (じんたい) | |
| 真体腔類 | (しんたいこうるい) | |
| 浸炭 | (しんたん) | |
| 伸長成長 | (しんちょうせいちょう) | |
| 新陳代謝 | (しんちんたいしゃ) | |
| 浸透圧 | (しんとうあつ) | |
| 浸透計 | (しんとうけい) | |
| 浸透度 | (しんとうど) | |
| 新根 | (しんね) | |
| 新熱帯区 | (しんねったいく) | |
| 新脳 | (しんのう) | |
| 新嚢 | (しんのう) | |
| 腎嚢 | (じんのう) | |
| 真皮 | (しんぴ) | |
| 心皮 | (しんぴ) | |
| 靱皮 | (じんぴ) | |
| 新皮質 | (しんひしつ) | |
| 深部感覚 | (しんぶかんかく) | |
| 心房 | (しんぼう) | |
| 新北亜区 | (しんほくあく) | |
| 新北区 | (しんほっく) | |
| 心門 | (しんもん) | |
| 腎門脈 | (じんもんみゃく) | |
| 針葉樹林 | (しんようじゅりん) | |
| 森林限界 | (しんりんげんかい) |
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-