生物・化学用語読み方辞典:さ行1 (さ)
(さ)
| 座 | (ざ) | |
| 材 | (ざい) | |
| 鰓蓋 | (さいがい) | 鰓ぶた |
| 鰓弓 | (さいきゅう) | |
| 再吸収 | (さいきゅうしゅう) | |
| 細菌葉緑素 | (さいきんようりょくそ) | |
| 鰓腔 | (さいこう) | |
| 鰓溝 | (さいこう) | |
| 最高血圧 | (さいこうけつあつ) | |
| 鰓室 | (さいしつ) | |
| 最終宿主 | (さいしゅうしゅくしゅ) | |
| 最小受光量 | (さいしょうじゅこうりょう) | |
| 最小則 | (さいしょうそく) | |
| 最少培地 | (さいしょうばいち) | |
| 最少律 | (さいしょうりつ) | |
| 採水法 | (さいすいほう) | |
| 再生芽 | (さいせいが) | |
| 細精管 | (さいせいかん) | |
| 再生産 | (さいせいさん) | |
| 臍帯 | (さいたい) | |
| 最低血圧 | (さいていけつあつ) | |
| 採泥法 | (さいでいほう) | |
| 最適温度 | (さいてきおんど) | |
| 最適曲線 | (さいてききょくせん) | |
| サイナス腺 | (さいなすせん) | |
| 細尿管 | (さいにょうかん) | |
| 栽培限界 | (さいばいげんかい) | |
| 細分化 | (さいぶんか) | |
| 砕片生殖 | (さいへんせいしょく) | |
| 細胞咽頭 | (さいぼういんとう) | |
| 細胞運動 | (さいぼううんどう) | |
| 細胞液 | (さいぼうえき) | |
| 細胞外基質 | (さいぼうがいきしつ) | |
| 細胞外消化 | (さいぼうがいしょうか) | |
| 細胞学的地図 | (さいぼうがくてきちず) | |
| 細胞間隙 | (さいぼうかんげき) | |
| 細胞間物質 | (さいぼうかんぶっしつ) | |
| 細胞含有物 | (さいぼうがんゆうぶつ) | |
| 細胞器官 | (さいぼうきかん) | |
| 細胞群体 | (さいぼうぐんたい) | |
| 細胞口 | (さいぼうこう) | |
| 細胞肛門 | (さいぼうこうもん) | |
| 細胞呼吸 | (さいぼうこきゅう) | |
| 細胞質遺伝 | (さいぼうしついでん) | |
| 細胞質基質 | (さいぼうしつきしつ) | |
| 細胞質分裂 | (さいぼうしつぶんれつ) | |
| 細胞周期 | (さいぼうしゅうき) | |
| 細胞小器官 | (さいぼうしょうきかん) | |
| 細胞性粘菌 | (さいぼうせいねんきん) | |
| 細胞性免疫 | (さいぼうせいめんえき) | |
| 細胞説 | (さいぼうせつ) | |
| 細胞増殖因子 | (さいぼうぞうしょくいんし) | |
| 細胞内消化 | (さいぼうないしょうか) | |
| 細胞培養 | (さいぼうばいよう) | |
| 細胞板 | (さいぼうばん) | |
| 細胞表層 | (さいぼうひょうそう) | |
| 細胞分化 | (さいぼうぶんか) | |
| 細胞分画法 | (さいぼうぶんかくほう) | |
| 細胞分裂 | (さいぼうぶんれつ) | |
| 細胞壁 | (さいぼうへき) | |
| 細胞膜 | (さいぼうまく) | |
| 細胞融合 | (さいぼうゆうごう) | |
| 最密充填 | (さいみつじゅうてん) | |
| 細網内皮系 | (さいもうないひけい) | |
| 在来種 | (ざいらいしゅ) | |
| 在来品種 | (ざいらいひんしゅ) | |
| 鰓裂 | (さいれつ) | 鰓あな |
| 材割採集 | (ざいわりさいしゅう) | |
| 坂口反応 | (さかぐちはんのう) | |
| 砂丘 | (さきゅう) | |
| (さく) | ||
| 錯塩染料 | (さくえんせんりょう) | |
| 刮ハ | (さくか) | |
| 酢酸鉛 | (さくさんなまり) | |
| 酢酸発酵 | (さくさんはっこう) | |
| 錯視 | (さくし) | |
| 作出 | (さくしゅつ) | |
| 柵状組織 | (さくじょうそしき) | |
| 錯体 | (さくたい) | |
| 作物の早晩性 | (さくもつのそうばんせい) | |
| 鎖骨下静脈 | (さこつかじょうみく) | |
| 座骨神経 | (ざこつしんけい) | |
| 挿木 | (さしき) | |
| 鎖式化合物 | (さしきかごうぶつ) | |
| 左旋性 | (させんせい) | |
| 錯覚 | (さっかく) | |
| 殺菌剤 | (さっきんざい) | |
| 殺菌灯 | (さっきんとう) | |
| 殺菌法 | (さっきんほう) | |
| 雑種強勢 | (ざっしゅきょうせい) | |
| 雑種第一代 | (ざっしゅだいいちだい) | |
| 雑食性 | (ざっしょくせい) | |
| 雑色体 | (ざっしょくたい) | |
| 殺虫管 | (さっちゅうかん) | |
| 作動遺伝子 | (さどういでんし) | |
| 作動体 | (さどうたい) | |
| 蛹 | (さなぎ) | |
| 砂嚢 | (さのう) | |
| 砂漠 | (さばく) | |
| 錆 | (さび) | 銹とも書く |
| 銹病 | (さびびょう) | |
| 左右相称 | (さゆうそうしょう) | |
| さらし粉 | (さらしこ) | |
| 三遺伝子雑種 | (さんいでんしざっしゅ) | |
| 三塩化ヨウ素 | (さんえんかようそ) | |
| 酸化 | (さんか) | |
| 酸価 | (さんか) | |
| 三価アルコール | (さんかあるこーる) | |
| 酸化還元 | (さんかかんげん) | |
| 酸化還元酵素 | (さんかかんげんこうそ) | |
| 三角紙 | (さんかくし) | |
| 酸化酵素 | (さんかこうそ) | |
| 酸化剤 | (さんかざい) | |
| 酸化試薬 | (さんかしやく) | |
| 三角形髄 | (さんかっけいずい) | |
| 酸化的リン酸化 | (さんかてきりんさんか) | |
| 酸化発酵 | (さんかはっこう) | |
| 産下卵 | (さんからん) | |
| 散形花序 | (さんけいかじょ) | |
| 三系交雑 | (さんけいこうざつ) | |
| 三原子---- | (さんげんし----) | |
| 散在神経系 | (さんざいしんけいけい) | |
| 三叉神経 | (さんさしんけい) | |
| 三酸化アンチモン | (さんさんかあんちもん) | |
| 三酸素 | (さんさんそ) | |
| 三次構造 | (さんじこうぞう) | |
| 三次性徴 | (さんじせいちょう) | |
| 三斜晶系 | (さんしゃしょうけい) | |
| 三臭化ホウ素 | (さんしゅうかほうそ) | |
| 三重結合 | (さんじゅうけつごう) | |
| 三重点 | (さんじゅうてん) | |
| 三出葉 | (さんしゅつよう) | |
| 三畳紀 | (さんじょうき) | |
| 三色説 | (さんしょくせつ) | |
| 酸植物 | (さんしょくぶつ) | |
| 三水和物 | (さんすいわぶつ) | |
| 酸性雨 | (さんせいう) | |
| 酸性塩 | (さんせいえん) | |
| 三性雑種 | (さんせいざっしゅ) | |
| 酸性色素 | (さんせいしきそ) | |
| 酸性染料 | (さんせいせんりょう) | |
| 酸性度 | (さんせいど) | |
| 酸性土壌 | (さんせいどじょう) | |
| 酸性土植物 | (さんせいどしょくぶつ) | |
| 三成分系化合物 | (さんせいぶんけいかごうぶつ) | |
| 酸素 | (さんそ) | |
| 残像 | (ざんぞう) | |
| 酸素解離曲線 | (さんそかいりきょくせん) | |
| 三大栄養素 | (さんだいえいようそ) | |
| 三炭糖 | (さんたんとう) | |
| 山地帯 | (さんちたい) | |
| 酸滴定 | (さんてきてい) | |
| 三点検定交雑 | (さんてんけんていこうざつ) | |
| 三点試験 | (さんてんしけん) | |
| 三点実験 | (さんてんじっけん) | |
| 酸度定数 | (さんどていすう) | |
| 酸の水素 | (さんのすいそ) | 酸プロトン |
| 三倍体 | (さんばいたい) | |
| 三半規管 | (さんはんきかん) | |
| 三分子反応 | (さんぶんしはんのう) | |
| 散房花序 | (さんぼうかじょ) | |
| 三方晶系 | (さんぽうしょうけい) | |
| 三方両錘 | (さんぽうりょうすい) | |
| 散漫神経系 | (さんまんしんけいけい) | |
| 酸無水物 | (さんむすいぶつ) | |
| 三葉虫時代 | (さんようちゅうじだい) | |
| 産卵管 | (さんらんかん) | |
| 三量体 | (さんりょうたい) | |
| 3令 | (さんれい) | |
| 山麓帯 | (さんろくたい) |
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-