生物・化学用語読み方辞典:た行2 (つ)(て)(と)
(つ)
| 対合 |
(ついごう) |
|
| 椎骨 |
(ついこつ) |
|
| 痛覚 |
(つうかく) |
|
| 通気組織 |
(つうきそしき) |
|
| 追肥 |
(ついひ) |
|
| 痛点 |
(つうてん) |
|
| 通道組織 |
(つうどうそしき) |
|
| 通嚢 |
(つうのう) |
|
| 接木雑種 |
(つぎきざっしゅ) |
|
| 槌骨 |
(つちこつ) |
|
| 翼筋 |
(つばさきん) |
|
| 壺状体 |
(つぼじょうたい) |
|
| 蔓植物 |
(つるしょくぶつ) |
|
(て)
| tRNA |
(てぃーあーるえぬえー) |
|
| 定位 |
(ていい) |
|
| DNA |
(でぃーえぬえー) |
デオキシリボースを含む核酸 |
| T細胞 |
(てぃーさいぼう) |
|
| TCA回路 |
(てぃーしーえーかいろ) |
|
| Tリンパ球 |
(てぃーりんぱきゅう) |
|
| 定温乾燥器 |
(ていおんかんそうき) |
|
| 低温殺菌 |
(ていおんさっきん) |
|
| 定温動物 |
(ていおんどうぶつ) |
|
| 定芽 |
(ていが) |
|
| 挺空植物 |
(ていくうしょくぶつ) |
|
| 低血圧 |
(ていけつあつ) |
|
| 低血糖 |
(ていけっとう) |
|
| 抵抗芽 |
(ていこうが) |
|
| 定向進化説 |
(ていこうしんかせつ) |
|
| 定根 |
(ていこん) |
|
| 低山帯 |
(ていざんたい) |
|
| 呈色指示薬 |
(ていしょくしじやく) |
|
| 挺水植物 |
(ていすいしょくぶつ) |
|
| 底生生物 |
(ていせいせいぶつ) |
|
| 定性分析 |
(ていせいぶんせき) |
|
| 低層湿原 |
(ていそうしつげん) |
|
| 泥炭 |
(でいたん) |
|
| 低地帯 |
(ていちたい) |
|
| 低張液 |
(ていちょうえき) |
|
| 定比例の法則 |
(ていひれいのほうそく) |
|
| 定沸点混合物 |
(ていふってんこんごうぶつ) |
|
| 低木層 |
(ていぼくそう) |
|
| 低木帯 |
(ていぼくたい) |
|
| 定量分析 |
(ていりょうぶんせき) |
|
| 適応集中 |
(てきおうしゅうちゅう) |
|
| 適応放散 |
(てきおうほうさん) |
|
| 適温範囲 |
(てきおんはんい) |
|
| 適刺激 |
(てきしげき) |
|
| 適者生存 |
(てきしゃせいぞん) |
|
| 滴定液 |
(てきていえき) |
|
| 鉄細菌 |
(てつさいきん) |
|
| 転位 |
(てんい) |
|
| 転移温度 |
(てんいおんど) |
|
| 転移酵素 |
(てんいこうそ) |
|
| 電位差滴定 |
(でんいさてきてい) |
|
| 電解液 |
(でんかいえき) |
|
| 電解精錬 |
(でんかいせいれん) |
|
| 転化酵素 |
(てんかこうそ) |
|
| 転化糖 |
(てんかとう) |
|
| 電気陰性度 |
(でんきいんせいど) |
|
| 電気魚 |
(でんきうお) |
|
| 電気泳動法 |
(でんきえいどうほう) |
|
| 電気化学系列 |
(でんきかがくけいれつ) |
|
| 電気化学当量 |
(でんきかがくとうりょう) |
|
| 電気走性 |
(でんきそうせい) |
|
| 電気板 |
(でんきばん) |
|
| 電気分解 |
(でんきぶんかい) |
|
| 電極電位 |
(でんきょくでんい) |
|
| 点刻列 |
(てんこくれつ) |
|
| 転座 |
(てんざ) |
|
| 電子 |
(でんし) |
|
| 電子エネルギー単位 |
(でんしえねるぎーたんい) |
|
| 電子殻 |
(でんしかく) |
|
| 電子供与体 |
(でんしきょうよたい) |
|
| 電子顕微鏡 |
(でんしけんびきょう) |
|
| 電子受容体 |
(でんしじゅようたい) |
|
| 電子親和力 |
(でんししんわりょく) |
|
| 電子スピン共鳴 |
(でんしすぴんきょうめい) |
|
| 電子線回折 |
(でんしせんかいせつ) |
|
| 電子伝達系 |
(でんしでんたつけい) |
|
| 電子配置 |
(でんしはいち) |
|
| 展翅板 |
(てんしばん) |
|
| 転写 |
(てんしゃ) |
|
| 電子不足化合物 |
(でんしふそくかごうぶつ) |
|
| 電磁放射 |
(でんじほうしゃ) |
|
| 電食 |
(でんしょく) |
サビ |
| 天青石 |
(てんせいせき) |
|
| 伝染病 |
(でんせんびょう) |
|
| 展足板 |
(てんそくばん) |
|
| 電着 |
(でんちゃく) |
|
| 天敵 |
(てんてき) |
|
| 伝導 |
(でんどう) |
|
| 電導度滴定 |
(でんどうどてきてい) |
|
| 点突然変異 |
(てんとつぜんへんい) |
|
| 天然記念物 |
(てんねんきねんぶつ) |
|
| 天然存在比 |
(てんねんそんざいひ) |
|
| 天然痘 |
(てんねんとう) |
|
| 天然林 |
(てんねんりん) |
|
| 伝播 |
(でんぱ) |
|
| 貼付剤 |
(てんぷざい) |
|
| 天変地異説 |
(てんぺんちいせつ) |
|
| 転流 |
(てんりゅう) |
|
| 伝令RNA |
(でんれいあーるえぬえー) |
|
(と)
| ドイツ箱 |
(どいつばこ) |
|
| 糖 |
(とう) |
|
| 銅 |
(どう) |
|
| 胴 |
(どう) |
|
| 等圧線 |
(とうあつせん) |
|
| 同位元素 |
(どういげんそ) |
|
| 同位体質量 |
(どういたいしつりょう) |
|
| 同位体数 |
(どういたいすう) |
|
| 等黄卵 |
(とうおうらん) |
|
| 等温線 |
(とうおんせん) |
|
| 等温変化 |
(とうおんへんか) |
|
| 冬芽 |
(とうが) |
|
| 同化 |
(どうか) |
|
| 頭蓋 |
(とうがい) |
(ずがい)ともいう |
| 同化曲線 |
(どうかきょくせん) |
|
| 灯火採集 |
(とうかさいしゅう) |
|
| 同化作用 |
(どうかさよう) |
|
| 同化産物 |
(どうかさんぶつ) |
|
| 同化色素 |
(どうかしきそ) |
|
| 透過性 |
(とうかせい) |
|
| 同化組織 |
(どうかそしき) |
|
| 等割 |
(とうかつ) |
|
| 同化率 |
(どうかりつ) |
|
| 道管 |
(どうかん) |
|
| 導管 |
(どうかん) |
|
| 動眼神経 |
(どうがんしんけい) |
|
| 同義遺伝子 |
(どうぎいでんし) |
|
| 同規体節 |
(どうきたいせつ) |
|
| 頭胸部 |
(とうきょうぶ) |
|
| 同形 |
(どうけい) |
|
| 同系交配 |
(どうけいこうはい) |
|
| 同形再生 |
(どうけいさいせい) |
|
| 同型接合 |
(どうけいせつごう) |
|
| 同型配偶子 |
(どうけいはいぐうし) |
|
| 同型分裂 |
(どうけいぶんれつ) |
|
| 同形胞子 |
(どうけいほうし) |
|
| 凍結乾燥器 |
(とうけつかんそうき) |
|
| 洞結節 |
(どうけっせつ) |
|
| 凍結置換 |
(とうけつちかん) |
|
| 洞穴動物 |
(どうけつどうぶつ) |
|
| 動原体糸 |
(どうげんたいし) |
|
| 瞳孔反射 |
(どうこうはんしゃ) |
|
| 頭骨 |
(とうこつ) |
|
| 頭索類 |
(とうさくるい) |
|
| 洞察 |
(どうさつ) |
|
| 動耳殻筋 |
(どうじかくきん) |
|
| 等軸晶系 |
(とうじくしょうけい) |
|
| 糖脂質 |
(とうししつ) |
|
| 同歯性 |
(どうしせい) |
|
| 糖質 |
(とうしつ) |
|
| 同質形成 |
(どうしつけいせい) |
|
| 同質再生 |
(どうしつさいせい) |
|
| 同質倍数体 |
(どうしつばいすうたい) |
|
| 同重体 |
(どうじゅうたい) |
|
| 頭楯 |
(とうじゅん) |
|
| 筒状花冠 |
(とうじょうかかん) |
|
| 頭状花序 |
(とうじょうかじょ) |
|
| 等翅類 |
(とうしるい) |
|
| 同翅類 |
(どうしるい) |
|
| 頭神経節 |
(とうしんけいせつ) |
|
| 透析 |
(とうせき) |
|
| 銅線 |
(どうせん) |
|
| 等全割 |
(とうぜんかつ) |
|
| 痘瘡 |
(とうそう) |
|
| 橙藻植物 |
(とうそうしょくぶつ) |
|
| 同素環式化合物 |
(どうそかんしきかごうぶつ) |
|
| 道束 |
(どうそく) |
|
| 同族体 |
(どうぞくたい) |
|
| 頭足類 |
(とうそくるい) |
|
| 同素体 |
(どうそたい) |
|
| 淘汰 |
(とうた) |
|
| 等体節 |
(とうたいせつ) |
|
| 同中性子体 |
(どうちゅうせいしたい) |
|
| 等張液 |
(とうちょうえき) |
|
| 頭頂眼 |
(とうちょうがん) |
|
| 同調培養 |
(どうちょうばいよう) |
|
| 同調分裂 |
(どうちょうぶんれつ) |
|
| 頭頂葉 |
(とうちょうよう) |
|
| 同定 |
(どうてい) |
|
| 童貞生殖 |
(どうていせいしょく) |
|
| 童貞発生 |
(どうていはっせい) |
|
| 動的平衡 |
(どうてきへいこう) |
|
| 等電子構造 |
(とうでんしこうぞう) |
|
| 頭胴長 |
(とうどうちょう) |
|
| 導入 |
(どうにゅう) |
|
| 糖尿病 |
(とうにょうびょう) |
|
| 逃避行動 |
(とうひこうどう) |
|
| 頭幅 |
(とうふく) |
|
| 動物極 |
(どうぶつきょく) |
|
| 動物極化 |
(どうぶつきょくか) |
|
| 動物性脂肪 |
(どうぶつせいしぼう) |
|
| 動物性鞭毛虫類 |
(どうぶつせいべんもうちゅうるい) |
|
| 動物繊維 |
(どうぶつせんい) |
|
| 動物相 |
(どうぶつそう) |
|
| 動物組織 |
(どうぶつそしき) |
|
| 動物地理区 |
(どうぶつちりく) |
|
| 動物半球 |
(どうぶつはんきゅう) |
|
| 洞房結節 |
(どうぼうけっせつ) |
|
| 動胞子 |
(どうほうし) |
|
| 動脈円錐 |
(どうみゃくえんすい) |
|
| 動脈幹 |
(どうみゃくかん) |
|
| 動脈弓 |
(どうみゃくきゅう) |
|
| 動脈球 |
(どうみゃくきゅう) |
|
| 動脈血 |
(どうみゃくけつ) |
|
| 動脈弁 |
(どうみゃくべん) |
|
| 冬眠 |
(とうみん) |
|
| 透明剤 |
(とうめいざい) |
|
| 透明度 |
(とうめいど) |
|
| 灯油 |
(とうゆ) |
|
| 糖葉 |
(とうよう) |
|
| 東洋亜区 |
(とうようあく) |
|
| 東洋区 |
(とうようく) |
|
| 冬卵 |
(とうらん) |
|
| 胴乱 |
(どうらん) |
|
| 当量点 |
(とうりょうてん) |
|
| 同類交配 |
(どうるいこうはい) |
|
| 遠縁交雑育種法 |
(とおえんこうざついくしゅほう) |
|
| 特異性 |
(とくいせい) |
|
| 毒重石 |
(どくじゅうせき) |
|
| 毒腺 |
(どくせん) |
|
| 毒素 |
(どくそ) |
|
| 独立栄養 |
(どくりつえいよう) |
|
| 独立の法則 |
(どくりつのほうそく) |
|
| 鶏冠 |
(とさか) |
|
| 土壌微生物 |
(どじょうびせいぶつ) |
|
| 土壌要因 |
(どじょうよういん) |
|
| 突然変異 |
(とつぜんへんい) |
|
| 突然変異体 |
(とつぜんへんいたい) |
|
| 突然変異誘発要因 |
(とつぜんへんいゆうはつよういん) |
|
| 突沸 |
(とっぷつ) |
|
| 友釣り |
(ともづり) |
|
| 取木 |
(とりき) |
|
| 鳥目 |
(とりめ) |
夜盲症 |
| 土粒 |
(どりゅう) |
|
| 豚脂 |
(とんし) |
|
| 貪食 |
(どんしょく) |
|
このページの先頭へ戻る
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-