生物・化学用語読み方辞典:な行 (な)(に)(ぬ)(ね)(の)
(な)
| 内果皮 |
(ないかひ) |
|
| 内感覚 |
(ないかんかく) |
|
| 内眼角壁 |
(ないがんかくへき) |
|
| 内菌根 |
(ないきんこん) |
|
| 内形質 |
(ないけいしつ) |
|
| 内肛動物 |
(ないこうどうぶつ) |
|
| 内呼吸 |
(ないこきゅう) |
|
| 内骨格 |
(ないこっかく) |
|
| 内耳 |
(ないじ) |
|
| 内質 |
(ないしつ) |
|
| 内鞘 |
(ないしょう) |
|
| 内生胞子類 |
(ないせいほうしるい) |
|
| 内臓筋 |
(ないぞうきん) |
|
| 内肉 |
(ないにく) |
|
| 内乳 |
(ないにゅう) |
|
| 内胚葉 |
(ないはいよう) |
|
| 内皮 |
(ないひ) |
|
| 内部寄生 |
(ないぶきせい) |
|
| 内分泌腺 |
(ないぶんぴつせん) |
(ないぶんぴせん)ともいう |
| 内部エネルギー |
(ないぶえねるぎー) |
|
| 内部抵抗 |
(ないぶていこう) |
|
| 流れ走性 |
(ながれそうせい) |
|
| 菜種 |
(なたね) |
アブラナ |
| 夏植 |
(なつうえ) |
|
| 夏鳥 |
(なつどり) |
|
| 夏胞子 |
(なつほうし) |
|
| 鉛蓄電池 |
(なまりちくでんち) |
|
| 鉛板 |
(なまりばん) |
|
| 慣れ |
(なれ) |
|
| 縄張り |
(なわばり) |
|
| 南界 |
(なんかい) |
|
| 南極植物区 |
(なんきょくしょくぶつく) |
|
| 南極石 |
(なんきょくせき) |
|
| 南区 |
(なんく) |
|
| 軟骨 |
(なんこつ) |
|
| 軟骨魚類 |
(なんこつぎょるい) |
|
| 軟骨組織 |
(なんこつそしき) |
|
| 軟水 |
(なんすい) |
|
| 軟セッケン |
(なんせっけん) |
|
| 南帯 |
(なんたい) |
|
| 軟体動物 |
(なんたいどうぶつ) |
|
| 軟毛 |
(なんもう) |
|
(に)
| 二遺伝子雑種 |
(にいでんしざっしゅ) |
|
| 二塩化二硫黄 |
(にえんかにいおう) |
|
| 二界説 |
(にかいせつ) |
|
| 二化性 |
(にかせい) |
|
| 二価染色体 |
(にかせんしょくたい) |
|
| 苦汁 |
(にがり) |
|
| 膠 |
(にかわ) |
|
| 肉芽 |
(にくが) |
|
| 肉ケイ酸 |
(にくけいさん) |
|
| 肉状突起 |
(にくじょうとっき) |
|
| 肉食性 |
(にくしょくせい) |
|
| 肉穂花序 |
(にくすいかじょ) |
|
| 二形 |
(にけい) |
|
| 二原子分子 |
(にげんしぶんし) |
|
| 二酸化---- |
(にさんか----) |
|
| 二次菌糸 |
(にじきんし) |
|
| 二次構造 |
(にじこうぞう) |
|
| 二次消費者 |
(にじしょうひしゃ) |
|
| 二次性徴 |
(にじせいちょう) |
|
| 二次精母細胞 |
(にじせいぼさいぼう) |
|
| 二次遷移 |
(にじせんい) |
|
| 二次組織 |
(にじそしき) |
|
| 二次体腔 |
(にじたいこう) |
|
| 二次胚 |
(にじはい) |
|
| 二次胚乳 |
(にじはいにゅう) |
|
| 二次反応 |
(にじはんのう) |
|
| 二次肥大成長 |
(にじひだいせいちょう) |
|
| 二次分裂組織 |
(にじぶんれつそしき) |
|
| 二重拡散法 |
(にじゅうかくさんほう) |
|
| 二重結合 |
(にじゅうけつごう) |
|
| 二重交叉 |
(にじゅうこうさ) |
|
| 二重勾配説 |
(にじゅうこうばいせつ) |
|
| 二重染色 |
(にじゅうせんしょく) |
|
| 二重乗換え |
(にじゅうのりかえ) |
|
| 二重劣性 |
(にじゅうれっせい) |
|
| 二畳紀 |
(にじょうき) |
|
| 二次卵母細胞 |
(にじらんぼさいぼう) |
|
| 二次林 |
(にじりん) |
|
| 二水和物 |
(にすいわぶつ) |
|
| 二成分系化合物 |
(にせいぶんけいかごうぶつ) |
|
| 二炭化カルシウム |
(にたんかかるしうむ) |
|
| 日齢 |
(にちれい) |
|
| ニッケル板 |
(にっけるばん) |
|
| 日周期 |
(にっしゅうき) |
|
| 日周性 |
(にっしゅうせい) |
|
| 日長効果 |
(にっちょうこうか) |
|
| 二糖類 |
(にとうるい) |
|
| 二年生植物 |
(にねんせいしょくぶつ) |
|
| 二年生草本 |
(にねんせいそうほん) |
|
| 二倍体 |
(にばいたい) |
|
| 二分子反応 |
(にぶんしはんのう) |
|
| 二分裂 |
(にぶんれつ) |
|
| 二放射相称 |
(にほうしゃそうしょう) |
|
| 日本脳炎ウイルス |
(にほんのうえんういるす) |
|
| 二名法 |
(にめいほう) |
|
| 二毛菌類 |
(にもうきんるい) |
|
| 乳液 |
(にゅうえき) |
|
| 乳管 |
(にゅうかん) |
|
| 乳酸 |
(にゅうさん) |
|
| 乳酸塩 |
(にゅうさんえん) |
|
| 乳酸発酵 |
(にゅうさんはっこう) |
|
| 乳歯 |
(にゅうし) |
|
| 入水管 |
(にゅうすいかん) |
|
| 乳腺 |
(にゅうせん) |
|
| 乳糖 |
(にゅうとう) |
ラクトース |
| 乳頭 |
(にゅうとう) |
|
| 乳糜管 |
(にゅびかん) |
|
| 尿管 |
(にょうかん) |
|
| 尿細管 |
(にょうさいかん) |
|
| 尿酸生成 |
(にょうさんせいせい) |
|
| 尿漿膜 |
(にょうしょうまく) |
|
| 尿素 |
(にょうそ) |
|
| 尿毒症 |
(にょうどくしょう) |
|
| 尿嚢 |
(にょうのう) |
|
| 尿崩症 |
(にょうほうしょう) |
|
| 尿膜 |
(にょうまく) |
|
| 二卵性双生児 |
(にらんせいそうせいじ) |
|
| 二硫化炭素 |
(にりゅうかたんそ) |
|
| 二量体 |
(にりょうたい) |
|
| 2令 |
(にれい) |
|
| 二列互生 |
(にれつごせい) |
|
| 任意交配 |
(にんいこうはい) |
|
| 認識色 |
(にんしきしょく) |
|
| 妊娠 |
(にんしん) |
|
(ぬ)
(ね)
| 根 |
(ね) |
|
| 猫泣き症候群 |
(ねこなきしょうこうぐん) |
|
| 熱交換機 |
(ねつこうかんき) |
|
| 熱帯魚 |
(ねったいぎょ) |
|
| 熱帯降雨林 |
(ねったいこううりん) |
|
| 熱帯植物 |
(ねったいしょくぶつ) |
|
| 熱帯多雨林 |
(ねったいたうりん) |
|
| 熱電対 |
(ねつでんつい) |
|
| 熱電流 |
(ねつでんりゅう) |
|
| 熱力学的温度 |
(ねつりきがくてきおんど) |
|
| 根掘り |
(ねほり) |
|
| 粘液 |
(ねんえき) |
|
| 粘液水腫 |
(ねんえきすいしゅ) |
|
| 粘液腺 |
(ねんえきせん) |
|
| 粘菌植物 |
(ねんきんしょくぶつ) |
|
| 撚翅類 |
(ねんしるい) |
|
| 燃焼熱 |
(ねんしょうねつ) |
|
| 燃素説 |
(ねんそせつ) |
|
| 粘着細胞 |
(ねんちゃくさいぼう) |
|
| 粘膜 |
(ねんまく) |
|
| 燃料電池 |
(ねんりょうでんち) |
|
| 年輪 |
(ねんりん) |
|
(の)
| 濃〜 |
(のう〜) |
濃硝酸 |
| 脳下垂体 |
(のうかすいたい) |
|
| 脳下垂体後葉 |
(のうかすいたいこうよう) |
|
| 脳下垂体前葉 |
(のうかすいたいぜんよう) |
|
| 脳下垂体中葉 |
(のうかすいたいちゅうよう) |
|
| 脳幹 |
(のうかん) |
|
| 脳橋 |
(のうきょう) |
|
| 濃厚 |
(のうこう) |
|
| 脳室 |
(のうしつ) |
|
| 脳神経 |
(のうしんけい) |
|
| 脳神経節 |
(のうしんけいせつ) |
|
| 脳脊髄液 |
(のうせきずいえき) |
|
| 脳脊髄神経系 |
(のうせきずいしんけいけい) |
|
| 脳脊髄膜 |
(のうせきずいまく) |
|
| 脳電図 |
(のうでんず) |
|
| 濃度 |
(のうど) |
|
| 能動免疫 |
(のうどうめんえき) |
|
| 能動輸送 |
(のうどうゆそう) |
|
| 脳波 |
(のうは) |
|
| 嚢胚 |
(のうはい) |
|
| 脳胞 |
(のうほう) |
|
| 芒 |
(のぎ) |
|
| 乗換え |
(のりかえ) |
|
| 乗換え価 |
(のりかえか) |
|
このページの先頭へ戻る
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かきく)・か行(けこ)・さ行(さ)・さ行(し)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
参考・他のサイトへのリンクは目次から入ってください。
-音訳の部屋へ戻る-