暦のことば 読み方辞典(50音順) やらわ行 ()()()(ら・り・る)()()(

主に『現代こよみ読み解き事典』参照・参考文献は目次に掲載 
項目別はこちら(項目別は内容が分かります。同じ漢字で違う読みも書いてもあります。)

八百万 (やおよろず) 『宮中歳時記』
夜間 (やかん)
薬師 (やくし)
薬師寺花会式 (やくしじはなえしき)
厄年 (やくどし)
厄日 (やくび)
野鶏始めてなく (やけいはじめてなく) 鶏は旧字体 (な)くは句+隹
野鶏水に入り蜃と為る (やけいみずにいりおおはまぐりとなる)
弥五郎どん (やごろうどん) 鹿児島県
靖国神社秋季例大祭 (やすくにじんじゃしゅうきれいたいさい)
やすらい花祭り (やすらいはなまつり) 京都市
八尾風の盆 (やつおかぜのぼん) 富山県
八代妙見祭り (やつしろみょうけんまつり) 熊本県
流鏑馬 (やぶさめ)
(やぶる) 十二直
大和綴じ (やまととじ) 『旧暦読本』WEB参照
大和暦 (やまとれき) 『旧暦読本』
山鉾巡行 (やまぼこじゅんこう) 京都市・祇園祭
弥生 (やよい)

(ゆう) 十二支
郵政記念日 (ゆうせいきねんび)
夕月 (ゆうづき)
悠紀 (ゆき) 『宮中歳時記』吹上御所内
由貴大御饌供進 (ゆきおおみけくしん) 『宮中歳時記』
雪わたりて麦出る (ゆきわたりてむぎのびる)
柚子湯 (ゆずゆ)
ユダヤ暦 (ゆだやれき)
湯桶 (ゆとう) 『宮中歳時記』
ユネスコ加盟記念日 (ゆねすこかめいきねんび)
ユリウス暦 (ゆりうすれき)

夜明 (よあけ) 国立天文台WEB
宵庚申 (よいごうしん)
夕の儀 (よいのぎ) 『宮中歳時記』
宵山 (よいやま) 京都市・祇園祭
(よう)
陽遁 (ようとん) 『旧暦読本』
遥拝 (ようはい) 『宮中歳時記』
陽暦 (ようれき)
養老令 (ようろうりょう) 『旧暦読本』
節折 (よおり) 『宮中歳時記』
余寒 (よかん)
(よく) 二十八宿
横手かまくら (よこてかまくら) 秋田県
横手梵天祭り (よこてぼんてんまつり) 秋田梵天祭り
吉田の火祭り (よしだのひまつり) 山梨県
寄人 (よりうど) 『宮中歳時記』

このページの先頭へ戻る

ら・り・る
礼紙 (らいし) 『宮中歳時記』歌会始 包み紙の意味
洛書 (らくしょ) 古代中国
離宮 (りきゅう) 『旧暦読本』
利休忌 (りきゅうき) 京都市
六壬時課 (りくじんじか) 中国
六壬時 (りくじんどき)
六尺 (りくせき) 子供のこと 14・15歳の子供のことともいう
六曜星 (りくようせい)
立夏 (りっか)
立秋 (りっしゅう)
立春 (りっしゅん)
立冬 (りっとう)
略本暦 (りゃくほんれき)
略歴 (りゃくれき)
(りゅう) 二十八宿
留連 (りゅうれん) 『旧暦読本』
(りょう) 『宮中歳時記』大宝令(たいほうりょう)養老令(ようろうりょう)
涼風至る (りょうふういたる)
綾綺殿 (りょうきでん) 『宮中歳時記』
緑地金襴手 (りょくじきんらんで) 『宮中歳時記』
類聚名物考 (るいじゅめいぶつこう)

冷泉家 (れいぜいけ) 『宮中歳時記』
れい挺出ずる (れいていいずる) (れい)は草冠に
例幣発遣 (れいへいはっけん) 『宮中歳時記』
暦家 (れきか)
暦師 (れきし)
暦日 (れきじつ)
暦術 (れきじゅつ)
暦生 (れきしょう)
暦象 (れきしょう)
暦草 (れきそう)
暦注 (れきちゅう) 『旧暦読本』暦註
暦注下段 (れきちゅうげだん)
暦注十三箇条 (れきちゅうじゅうさんかじょう)
暦注二十箇条 (れきちゅうにじゅっかじょう)
暦鳥 (れきちょう)
暦年 (れきねん)
霊牌 (れいはい) 『宮中歳時記』
暦表 (れきひょう)
暦法 (れきほう)
暦本 (れきほん)
暦要項 (れきようこう) 国立天文台が官報を通じて公表
連翠 (れんすい) 『宮中歳時記』

このページの先頭へ戻る

(ろう) 二十八宿
漏刻 (ろうこく)
漏刻図 (ろうこくず)
螻こく鳴く (ろうこくなく) (こく)は虫+國
漏刻博士 (ろうこくのはかせ) 『旧暦読本』
狼藉日 (ろうしゃくにち)
臘日 (ろうにち) (ろうじつ)とも
ローマ暦 (ろーまれき)
六行説 (ろくぎょうせつ)
六行説配当表 (ろくぎょうせつはいとうひょう)
六斎日 (ろくさいにち)
六斎念仏 (ろくさいねんぶつ)
六十干支 (ろくじっかんし) 日本国語大辞典
国立天文台(ろくじゅっかんし)
六道参り (ろくどうまいり)
六曜 (ろくよう) 六曜星(りくようせい)の略
六曜九星表 (ろくようきゅうせいひょう)
六輝 (ろっき)
六白金星 (ろっぱくきんせい)
ロムルス暦 (ろむるすれき) 最古のローマ暦
露暦 (ろれき)

若草山山焼き (わかくさやまやまやき) 奈良市
若潮 (わかしお)
若水 (わかみず)
和歌山暦 (わかやまごよみ)
和漢三才図絵 (わかんさんさいずえ) 『旧暦読本』図絵は旧字体
綿の柎開く (わたのはなしべひらく)
和風月名 (わふうげつめい)

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行さ行た行な行は行ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

暦のことば 読み方辞典・項目別へ

-音訳の部屋へ戻る-