法律用語読み方辞典 さ行 (さ)


再運送契約 (さいうんそうけいやく)
裁可 (さいか) 関連語:上諭(じょうゆ)
災害 (さいがい)
災害救助 (さいがいきゅうじょ)
災害給付 (さいがいきゅうふ)
災害緊急事態 (さいがいきんきゅうじたい)
在外公館 (ざいがいこうかん)
在外選挙権 (ざいがいせんきょけん)
災害対策基本法 (さいがいたいさくきほんほう)
災害弔慰金の支給等
に関する法律
(さいがいちょういきんのしきゅうとう
にかんするほうりつ)
在外投票 (ざいがいとうひょう)
災害派遣 (さいがいはけん)
災害復旧事業 (さいがいふっきゅうじぎょう)
災害保険 (さいがいほけん)
災害補償 (さいがいほしょう)
災害見舞金 (さいがいみまいきん)
災害割増特約 (さいがいわりましとくやく)
再議 (さいぎ)
再帰化 (さいきか)
祭具 (さいぐ)
採掘権 (さいくつけん)
歳計現金 (さいけいげんきん) (さいけい・げんきん)
最恵国条項 (さいけいこくじょうこう)
最恵国待遇 (さいけいこくたいぐう)
財形住宅貯蓄 (ざいけいじゅうたくちょちく)
歳計剰余金 (さいけいじょうよきん)
財形制度 (ざいけいせいど)
財形貯蓄 (ざいけいちょちく)
財形年金貯蓄 (ざいけいねんきんちょちく)
再競売 (さいけいばい)
罪刑法定主義 (ざいけいほうていしゅぎ)
採決 (さいけつ)
裁決 (さいけつ)
裁決の申請 (さいけつのしんせい)
債券 (さいけん)
債権 (さいけん)
債権極度額 (さいけんきょくどがく)
債権契約 (さいけんけいやく)
債券現先取引 (さいけんさきとりひき)
債権行為 (さいけんこうい)
債券先物取引 (さいけんさきものとりひき)
債券質 (さいけんしち)
債券執行 (さいけんしっこう)
債権者 (さいけんしゃ)
債権者委員会 (さいけんしゃいいんかい)
債権者集会 (さいけんしゃしゅうかい)
債権者主義 (さいけんしゃしゅぎ) (危険負担の)
債権者代位権 (さいけんしゃだいいけん) (さいけんしゃ・だいいけん)
債権者遅滞 (さいけんしゃちたい)
債権者取消権 (さいけんしゃとりけしけん)
債権者平等の原則 (さいけんしゃびょうどうのげんそく) 『法律用語がわかる辞典』
債権者名簿 (さいけんしゃめいぼ)
債権証券 (さいけんしょうけん)
債権証書 (さいけんしょうしょ)
債権譲渡 (さいけんじょうと)
債権侵害 (さいけんしんがい)
債権調査会 (さいけんちょうさかい)
債権調査期日 (さいけんちょうさきじつ)
債権的効力 (さいけんてきこうりょく)
債権届出 (さいけんとどけで)
債権の差押え (さいけんのさしおさえ)
債権の差押債権者 (さいけんのさしおさえさいけんしゃ)
債権の質入 (さいけんのしちいれ)
債権の準占有者 (さいけんのじゅんせんゆうしゃ)
最高価買受申出人 (さいこうかかいうけもうしでにん)
最高検察庁 (さいこうけんさつちょう)
再抗告 (さいこうこく)
最高裁判所 (さいこうさいばんしょ)
最高裁判所規則 (さいこうさいばんしょきそく)
最高裁判所規則制定
諮問委員会
(さいこうさいばんしょきそくせいてい
しもんいいんかい)
最高裁判所裁判官
国民審査法
(さいこうさいばんしょさいばんかん
こくみんしんさほう)
最高裁判所事務総局 (さいこうさいばんしょじむそうきょく)
最高裁判所長官 (さいこうさいばんしょちょうかん)
最高裁判所判事 (さいこうさいばんしょはんじ)
最高裁判所判例集 (さいこうさいばんしょはんれいしゅう)
再更生 (さいこうせい)
再抗弁 (さいこうべん)
最高法規 (さいこうほうき)
催告 (さいこく)
催告の抗弁権 (さいこくのこうべんけん)) 『法律用語がわかる辞典』
最後通牒 (さいごつうちょう)
最後配当 (さいごはいとう)
再婚 (さいこん)
再婚期限 (さいこんきげん)
再婚禁止期間 (さいこんきんしきかん)
財産 (ざいさん)
財産開示手続 (ざいさんかいじてつづき)
財産価格てん補責任 (ざいさんかかくてんぽせきにん)
財産管理権 (ざいさんかんりけん)
財産管理人 (ざいさんかんりにん)
財産区 (ざいさんく)
財産区管理会 (ざいさんくかんりかい)
財産刑 (ざいさんけい)
財産権 (ざいさんけん)
財産権の制限・
正当な補償
(ざいさんけんのせいげん・
せいとうなほしょう)
『法律用語がわかる辞典』
財産権の保障 (ざいさんけんのほしょう) 『法律用語がわかる辞典』
財産罪の保護法益 (ざいさんざいのほごほうえき) 『法律用語がわかる辞典』
財産出資 (ざいさんしゅっし)
財産税 (ざいさんぜい)
財産請求証券 (ざいさんせいきゅうしょうけん)
財産相続 (ざいさんそうぞく)
財産的損害 (ざいさんてきそんがい)
財産犯 (ざいさんはん)
財産引受け (ざいさんひきうけ)
財産評価 (ざいさんひょうか)
財産分与 (ざいさんぶんよ)
財産分離 (ざいさんぶんり)
財産法 (ざいさんほう)
財産保全処分 (ざいさんほぜんしょぶん) 『法律用語がわかる辞典』
財産目録 (ざいさんもくろく)
財産留保 (ざいさんりゅうほ)
祭祀 (さいし)
祭祀継承者 (さいしけいしょうしゃ) 『法律用語の基礎知識』
祭祀財産 (さいしざいさん) 関連語:位牌(いはい)
祭祀相続 (さいしそうぞく)
祭日 (さいじつ)
罪質 (ざいしつ)
祭祀の承継 (さいしのしょうけい)
再施破産 (さいしはさん) 『法令難語辞典』
採取 (さいしゅ)
再就職手当 (さいしゅうしょくてあて)
最終陳述権 (さいしゅうちんじゅつけん)
最終弁論 (さいしゅうべんろん) 『法律用語がわかる辞典』
再主尋問 (さいしゅじんもん) (さい・しゅじんもん)
歳出 (さいしゅつ)
歳出予算 (さいしゅつよさん)
罪状 (ざいじょう)
罪証隠滅 (ざいしょういんめつ)
再上告 (さいじょうこく)
罪状認否 (ざいじょうにんぴ)
再商品化 (さいしょうひんか)
在職 (ざいしょく)
在職期間の通算 (ざいしょくきかんのつうさん)
在職老齢年金 (ざいしょくろうれいねんきん)
再審 (さいしん)
再審抗告 (さいしんこうこく)
再審査請求 (さいしんさせいきゅう)
再審事由 (さいしんじゆう)
再審の訴え (さいしんのうったえ)
罪数 (ざいすう)
財政 (ざいせい)
財政関税 (ざいせいかんぜい)
再生計画 (さいせいけいかく)
財政構造改革 (ざいせいこうぞうかいかく)
財政国会中心主義 (ざいせいこっかいちゅうしんしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
再生債権 (さいせいさいけん)
財政再建団体 (ざいせいさいけんだんたい)
財政財産 (ざいせいざいさん)
再生債務者 (さいせいさいむしゃ)
再生事件 (さいせいじけん)
財政制度等審議会 (ざいせいせいどとうしんぎかい)
財政調整基金 (ざいせいちょうせいききん)
再生手続 (さいせいてつづき)
再生手続の廃止 (さいせいてつづきのはいし)
財政投融資 (ざいせいとうゆうし)
財政投融資計画 (ざいせいとうゆうしけいかく)
財政犯 (ざいせいはん) 関連語:逋脱犯(ほだつはん)
財政法 (ざいせいほう)
財政民主主義 (ざいせいみんしゅしゅぎ)
財政融資資金 (ざいせいゆうししきん)
罪跡隠滅 (ざいせきいんめつ) 罪証隠滅と同じ
採石権 (さいせきけん)
在籍専従者 (ざいせきせんじゅうしゃ)
再選挙 (さいせんきょ)
在船者の遺言 (ざいせんしゃのいごん) 『法律用語の基礎知識』
洒掃 (さいそう) 『法令難語辞典』水を撒きほうきで掃く
採草放牧地 (さいそうほうぼくち)
再遡求 (さいそきゅう) (手形小切手関係の)
細則 (さいそく)
在村地主 (ざいそんじぬし)
罪体 (ざいたい)
再代襲 (さいだいしゅう) 『法律用語がわかる辞典』
最大善意の契約 (さいだいぜんいのけいやく)
再逮捕・再勾留の禁止 (さいたいほ・さいこうりゅうのきんし) 『法律用語がわかる辞典』
採択 (さいたく)
財団 (ざいだん)
財団債権 (ざいだんさいけん)
財団抵当 (ざいだんていとう)
財団登記簿 (ざいだんとうきぼ)
財団法人 (ざいだんほうじん)
財団目録 (ざいだんもくろく)
再致 (さいち)
在庁略式 (ざいちょうりゃくしき)
裁定 (さいてい)
裁定管轄 (さいていかんかつ)
裁定期間 (さいていきかん)
裁定合議 (さいていごうぎ)
最低工賃 (さいていこうちん)
裁定実施権 (さいていじっしけん)
最低資本金 (さいていしほんきん)
在廷証人 (ざいていしょうにん) (ざいてい・しょうにん)
最低生活費 (さいていせいかつひ)
最低賃金 (さいていちんぎん)
最低賃金審議会 (さいていちんぎんしんぎかい)
最低賃金法 (さいていちんぎんほう)
最低年齢 (さいていねんれい)
再転相続 (さいてんそうぞく)
才取会員 (さいとりかいいん) 仲立会員とも
歳入 (さいにゅう)
歳入歳出外現金 (さいにゅうさいしゅつがいげんきん) (さいにゅう・さいしゅつがい・げんきん)
歳入歳出予算 (さいにゅうさいしゅつよさん)
歳入歳出予定計算書 (さいにゅうさいにゅつよていけいさんしょ)
歳入徴収官 (さいにゅうちょうしゅうかん)
歳入の調定 (さいにゅうのちょうてい)
歳入予算 (さいにゅうよさん)
歳入予算明細書 (さいにゅうよさんめいさいしょ)
再任 (さいにん)
在任 (ざいにん)
再任用 (さいにんよう)
採納 (さいのう) 『法令難語辞典』
再売買の予約 (さいばいばいのよやく)
財閥 (ざいばつ)
再発防止処分 (さいはつぼうししょぶん)
再犯 (さしはん)
裁判 (さいばん)
裁判員 (さいばんいん)
裁判員候補者 (さいばんいんこうほしゃ)
裁判外の和解 (さいばんがいのわかい)
裁判外
紛争解決手続
(さいばんがい
ふんそうかいけつてつづき)
(さいばんがい・
ふんそう・かいけつ・てつづき)
裁判確定 (さいばんかくてい)
再犯加重 (さいはんかじゅう) 『法律用語がわかる辞典』
裁判官 (さいばんかん)
裁判官会議 (さいばんかんかいぎ)
裁判管轄 (さいばんかんかつ)
裁判官忌避 (さいばんかんきひ)
裁判官訴追委員会 (さいばんかんそついいいんかい)
裁判官弾劾裁判所 (さいばんかんだんがいさいばんしょ)
裁判官弾劾法 (さいばんかんだんがいほう)
裁判官の身分保障 (さいばんかんのみぶんほしょう) 『法律用語がわかる辞典』
裁判官の良心 (さいばんかんのりょうしん) 『法律用語がわかる辞典』
裁判官分限法 (さいばんかんぶんげんほう)
裁判官面前調書 (さいばんかんめんぜんちょうしょ) 『法律用語がわかる辞典』
裁判規範 (さいばんきはん)
裁判権 (さいばんけん)
裁判時法主義 (さいばんじほうしゅぎ) (さいばんじほう・しゅぎ)
裁判事務心得 (さいばんじむこころえ)
裁判所 (さいばんしょ)
裁判書 (さいばんしょ) 通常「さいばんがき」と読まれている
裁判上顕著な事実 (さいばんじょうけんちょなじじつ)) 『法律用語がわかる辞典』
裁判条項 (さいばんじょうこう) (国際法上の)
裁判上の減軽 (さいばんじょうのげんけい) 『法律用語がわかる辞典』
裁判上の自白 (さいばんじょうのじはく) 『法律用語がわかる辞典』
裁判上の和解 (さいばんじょうのわかい) 『法律用語がわかる辞典』
裁判上の代位 (さいばんじょうのだいい)
裁判所技官 (さいばんしょぎかん)
裁判所規則 (さいばんしょきそく)
裁判所構成法 (さいばんしょこうせいほう)
裁判所支部 (さいばんしょしぶ)
裁判所事務官 (さいばんしょじむかん)
裁判所出張所 (さいばんしょしゅっちょうじょ)
裁判所書記官 (さいばんしょしょきかん)
裁判所職員 (さいばんしょしょくいん)
裁判所職員総合研修所 (さいばんしょしょくいんそうごうけんしゅうじょ)
裁判所速記官 (さいばんしょそっきかん)
裁判所調査官 (さいばんしょちょうさかん)
裁判所侮辱 (さいばんしょぶじょく)
裁判所法 (さいばんしょほう)
裁判所傍聴規則 (さいばんしょぼうちょうきそく)
裁判籍 (さいばんせき)
裁判長 (さいばんちょう)
裁判の覊束力 (さいばんのきそくりょく) 『法律用語がわかる辞典』
裁判の公開 (さいばんのこうかい) 『法律用語がわかる辞典』
裁判の迅速化 (さいばんのじんそくか)
裁判の脱漏 (さいばんのだつろう)
再販売価格維持契約 (さいはんばいかかくいじけいやく) (さいはんばい・かかく・いじ・けいやく)
裁判費用 (さいばんひよう) 関連語:貼付(ちょうふ)
裁判を受ける権利 (さいばんをうけるけんり) 『法律用語がわかる辞典』
歳費 (さいひ)
歳費受領権 (さいひじゅりょうけん) 『法律用語がわかる辞典』
再評価税 (さいひょうかぜい)
再評価積立金 (さいひょうかつみたてきん)
割符 (さいふ) 中世、特に室町時代
関連語:為替(かわし)替銭(かえせん)
財物 (ざいぶつ)
採捕 (さいほ) 『法令難語辞典』
再保険 (さいほけん)
債務 (さいむ)
財務 (ざいむ)
財務局 (ざいむきょく)
債務控除 (さいむこうじょ) 『法律用語の基礎知識』
債務拘留 (さいむこうりゅう)
債務者 (さいむしゃ)
債務者主義 (さいむしゃしゅぎ)
債務者遅滞 (さいむしゃちたい)
財務省 (ざいむしょう)
財務省証券 (ざいむしょうしょうけん)
財務諸表 (ざいむしょひょう)
財務大臣 (ざいむだいじん)
債務超過 (さいむちょうか)
債務的効力 (さいむてきこうりょく)
債務の本旨 (さいむのほんし)
債務引受 (さいむひきうけ) 『法律用語がわかる辞典』
債務負担行為 (さいむふたんこうい)
債務不履行 (さいむふりこう)
債務保証 (さいむほしょう)
債務名義 (さいむめいぎ)
債務免除 (さいむめんじょ)
債務約束 (さいむやくそく)
罪名 (ざいめい)
裁面調書 (さいめんちょうしょ) 『法律用語がわかる辞典』
災厄 (さいやく)
採用 (さいよう)
採用候補者 (さいようこうほしゃ) (公務員法上の)
採用候補者名簿 (さいようこうほしゃめいぼ) (公務員法上の)
採用試験 (さいようしけん)
採用内定 (さいようないてい)
在留許可 (ざいりゅうきょか)
在留資格 (ざいりゅうしかく)
材料 (ざいりょう)
裁量棄却 (さいりょうききゃく)
裁量権の喩越 (さいりょうけんのゆえつ) 『法律用語がわかる辞典』
裁量権の濫用 (さいりょうけんのらんよう)
裁量行為 (さいりょうこうい)
裁量処分 (さいりょうしょぶん)
裁量訴追主義 (さいりょうそついしゅぎ)
裁量保釈 (さいりょうほしゃく)
裁量労働 (さいりょうろうどう)
再割引 (さいわりびき)
詐害行為 (さがいこうい) (さがい・こうい)
詐害行為取消権 (さがいこういとりけしけん)
詐害行為取消訴訟 (さがいこういとりけしそしょう)
詐害信託 (さがいしんたく)
詐害訴訟 (さがいそしょう) 関連語:馴合訴訟(なれあいそしょう)
詐害判決 (さがいはんけつ)
差額関税 (さがくかんぜい)
遡ル (さかのぼる) 『法令難語辞典』
詐偽 (さぎ) 「偽り」と書き表す
詐欺 (さぎ)
先買い (さきがい)
先買権 (さきがいけん)
詐欺行為取消権 (さぎこういとりけしけん) 『法令難語辞典』
詐欺更生罪 (さぎこうせいざい)
詐欺罪 (さぎざい)
詐欺再生罪 (さぎさいせいざい)
先ツ (さきだつ) 『法令難語辞典』
詐偽投票 (さぎとうひょう)
先取特権 (さきどりとっけん) 『法令難語辞典』では(せんしゅとっけん)とも
曩ニ (さきに) 『法令難語辞典』
前ニ (さきに) 『法令難語辞典』先に
詐欺破産罪 (さぎはさんざい)
先日付小切手 (さきひづけこぎって) (さきひづけ・こぎって)
先物オプション取引 (さきものおぷしょんとりひき)
先物取引 (さきものとりひき)
作業所閉鎖 (さぎょうしょへいさ)
作業報奨金 (さぎょうほうしょうきん)
差金取引 (さきんとりひき)
作為 (さくい)
作為義務 (さくいぎむ)
作為債務 (さくいさいむ)
作為犯 (さくいはん)
錯誤 (さくご)
削除 (さくじょ)
作成 (さくせい)
作製 (さくせい)
鑿井 (さくい) 『法令難語辞典』井戸を掘ること
索道 (さくどう)
酒酔い運転 (さけよいうんてん)
些細 (ささい) 『法令難語辞典』
差置送達 (さしおきそうたつ)
差押え (さしおさえ) 差押
差押換え (さしおさえがえ)
差押禁止 (さしおさえきんし)
差押禁止財産 (さしおさえきんしざいさん) 『法律用語がわかる辞典』
差押禁止物 (さしおさえきんしぶつ)
差押債権者 (さしおさえさいけんしゃ)
差押質権 (さしおさえしちけん)
差押状 (さしおさえじょう)
差押平等主義 (さしおさえびょうどうしゅぎ)
差押命令 (さしおさえめいれい)
差押優先主義 (さしおさえゆうせんしゅぎ)
指図 (さしず)
指図禁止小切手 (さしずきんしこぎって)
指図禁止手形 (さしずきんしてがた)
指図禁止文句 (さしずきんしもんく)
指図債権 (さしずさいけん)
指図債権質 (さしずさいけんしち) 『法律用語がわかる辞典』
指図証券 (さしずしょうけん)
指図による占有移転 (さしずによるせんゆういてん) 『法令難語辞典』
指図引渡し (さしずひきわたし)
指図文句 (さしずもんく)
差止め (さしとめ) 差止とも
差止請求 (さしとめせいきゅう)
差止請求権 (さしとめせいきゅうけん)
差止命令 (さしとめめいれい)
指値 (さしね) 関連語:問屋(といや)
差戻し (さしもどし) 差戻とも
差戻判決 (さしもどしはんけつ)
差戻ス (さしもどす) 『法令難語辞典』
詐術 (さじゅつ)
査証 (さしょう) visa(ヴィザ)
詐称 (さしょう)
(さだめ) 『法令難語辞典』
左袒 (さたん) 『法令難語辞典』助けること
遡及 (さっきゅう) →(そきゅう)
雑所得 (ざつしょとく)
殺人罪 (さつじんざい)
殺人の罪 (さつじんのつみ) 『法律用語がわかる辞典』
殺人予備罪 (さつじんよびざい)
雑則 (ざっそく)
雑損控除 (ざっそんこうじょ)
雑損失 (ざつそんしつ)
査定 (さてい)
査定裁判 (さていさいばん)
砂糖消費税 (さとうしょうひぜい)
里親 (さとおや)
宛ら (さながら) 『法令難語辞典』
三六協定 (さぶろくきょうてい) →(さんろくきょうてい)
『法律用語の基礎知識』では(さぶろくきょうてい)
差別待遇 (さべつたいぐう)
砂防 (さぼう)
砂防法 (さぼうほう)
妨げない (さまたげない)
些末 (さまつ) 『法令難語辞典』
鎖鑰 (さやく) 『法令難語辞典』かぎと錠前のこと
鞘取取引 (さやとりとりひき)
白湯 (さゆ) 『法令難語辞典』
曝す (さらす) 『法令難語辞典』
更地 (さらち)
砂礫 (されき) 『法令難語辞典』
参加 (さんか)
惨禍 (さんか) 『法令難語辞典』
散会 (さんかい)
惨害 (さんがい) 『法令難語辞典』
参加差押え (さんかさしおさえ)
参加支払 (さんかしはらい)
参加者 (さんかしゃ) (株券保管振替の)
参加者口座簿 (さんかしゃこうざぼ) (株券保管振替の)
参加承継 (さんかしょうけい)
参加的効力 (さんかてきこうりょく)
参加的優先株 (さんかてきゆうせんかぶ)
参加人 (さんかにん)
参加引受け (さんかひきうけ)
参加・引受承継 (さんかひきうけしょうけい)
参議 (さんぎ)
参議院 (さんぎいん)
参議院議員 (さんぎいんぎいん)
参議院議員選挙法 (さんぎいんぎいんせんきょほう)
参議院規則 (さんぎいんきそく)
残虐な刑罰 (ざんぎゃくなけいばつ)
産業医 (さんぎょうい)
産業技術力 (さんぎょうぎじゅつりょく)
残業拒否闘争 (ざんぎょうきょひとうそう)
産業再生機構 (さんぎょうさいせいきこう)
産業政策 (さんぎょうせいさく)
産業投資特別会計 (さんぎょうとうしとくべつかいけい)
産業廃棄物 (さんぎょうはいきぶつ)
産業別統一交渉 (さんぎょうべつとういつこうしょう)
産業別労働組合 (さんぎょうべつろうどうくみあい)
産業法 (さんぎょうほう)
三権分立 (さんけんぶんりつ)
三公社五現業 (さんこうしゃごげんぎょう) 三公社(日本国有鉄道・日本専売公社・
日本電信電話公社)
五現業(国の経営する郵便事業・国有林野事業・
印刷事業・造幣事業・アルコール専売事業)
参考書類 (さんこうしょるい)
参考人 (さんこうにん)
三国同盟 (さんごくどうめい)
蚕糸 (さんし) 『法令難語辞典』
参事 (さんじ)
参事官 (さんじかん)
参酌 (さんしゃく) 関連語:斟酌(しんしゃく)
三者執行 (さんしゃしっこう)
蚕種 (さんしゅ) 『法令難語辞典』
三条委員会 (さんじょういいんかい)
産褥 (さんじょく) 『法令難語辞典』
三審制 (さんしんせい)
参審制 (さんしんせい)
三親等内の血族 (さんしんとうないのけつぞく)
撒水 (さんすい) 『法令難語辞典』
参政権 (さんせいけん)
産前産後の女性 (さんぜんさんごのじょせい)
残存主権 (ざんぞんしゅけん)
残地収用 (ざんちしゅうよう)
残地補償 (ざんちほしょう)
算定 (さんてい)
暫定事実 (ざんていじじつ) 『法律用語がわかる辞典』
暫定予算 (ざんていよさん)
竄入 (ざんにゅう) 『法令難語辞典』
三年以上の生死不明 (さんねんいじょうのせいしふめい) 『法律用語の基礎知識』
産婆 (さんば)
三部会 (さんぶかい)
残部判決 (ざんぶはんけつ)
産別組合 (さんべつくみあい)
讒謗律 (ざんぼうりつ) 関連語:讒毀(ざんき)誹謗(ひぼう)
三民主義 (さんみんしゅぎ) 孫文によって説かれた中国国民党の政治指導理念
三面契約 (さんめんけいやく)
三面訴訟 (さんめんそしょう)
参与 (さんよ)
参与員 (さんよいん)
蚕蛹 (さんよう) 『法令難語辞典』
参与機関 (さんよきかん)
残余財産 (ざんよざいさん)
残余財産分配請求権 (ざんよざいさんぶんぱいせいきゅうけん)
参与判事補 (さんよはんじほ)
山林所得 (さんりんしょとく)
三六協定 (さんろくきょうてい) (さぶろくきょうてい)とも
時間外労働又は休日労働に関する労使間の協定

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さ)さ行(し〜しゆ)さ行(しよ〜しん)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひふ)は行(へほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ


-音訳の部屋へ戻る-