法律用語読み方辞典 やらわ行 ()()(
                       ()()()()()(


軈て (やがて) 『法令難語辞典』
夜間 (やかん)
夜間の執行 (やかんのしっこう)
夜勤手当 (やきんてあて)
役員 (やくいん)
役員兼任の制限 (やくいんけんにんのせいげん)
役員賞与 (やくいんしょうよ)
役員退職給与 (やくいんたいしょくきゅうよ)
役員報酬 (やくいんほうしゅう)
薬害 (やくがい)
薬剤師 (やくざいし)
薬剤師免許 (やくざいしめんきょ)
鑰匙 (やくし) 『法令難語辞典』かぎ
薬事・食品衛生審議会 (やくじ・しょくひんえいせいしんぎかい)
薬事法 (やくじほう)
薬種商 (やくしゅしょう)
約定 (やくじょう)
約定解除権 (やくじょうかいじょけん)
約定担保物権 (やくじょうたんぽぶっけん)
約定複利 (やくじょうふくり)
約定利息 (やくじょうりそく)
約定利率 (やくじょうりりつ)
約束 (やくそく)
約束手形 (やくそくてがた)
約手 (やくて) 約束手形
約定 (やくてい) →(やくじょう)
役場事務組合 (やくばじむくみあい)
薬物 (やくぶつ)
薬物犯罪 (やくぶつはんざい)
夜警国家 (やけいこっか)
易イ (やすい) 『法令難語辞典』
靖国神社 (やすくにじんじゃ) 招魂社(しょうこんしゃ)
家賃 (やちん)
家賃増減請求権 (やちんぞうげんせいきゅうけん)
薬価基準 (やっかきじゅん)
約款 (やっかん)
薬局 (やっきょく)
薬局方 (やっきょくほう)
雇入れ (やといいれ)
雇入契約 (やといいれけいやく)
雇入れ通知書 (やといいれつうちしょ)
雇止め (やといどめ)
雇人 (やといにん) 『法令難語辞典』
関連語:雇員(こいん)傭人(ようにん)
雇人給料の先取特権 (やといにんきゅうりょうのさきどりとっけん) 『法律用語がわかる辞典』
関連語:雇用関係(こようかんけい)
家主 (やぬし)
吝かならず (やぶさかならず) 『法令難語辞典』
山猫スト (やまねこすと)
止ミタルトキ (やみたるとき) 『法令難語辞典』
闇取引 (やみとりひき)
已ムコトヲ得サル (やむことをえざる) 『法令難語辞典』
やむを得ずにした行為 (やむをえずにしたこうい)
止メタルトキ (やめたるとき) 『法令難語辞典』
(やや) 『法令難語辞典』
ヤルタ協定 (やるたきょうてい)
止んだ (やんだ) 『法令難語辞典』

このページの先頭へ戻る


唯一交渉団体条項 (ゆいいつこうしょうだんたいじょうこう)
唯一の証拠方法 (ゆいいつのしょうこほうほう)
唯一の立法機関 (ゆいいつのりっぽうきかん)
遺言 (ゆいごん) 一般的 法律では「いごん」が主
結納 (ゆいのう)
有因行為 (ゆういんこうい) 関連語:出捐(しゅつえん)
有因証券 (ゆういんしょうけん)
誘引取引 (ゆういんとりひき)
遊泳 (ゆうえい) 『法令難語辞典』
有益的記載事項 (ゆうえきてききさいじこう) 『法律用語がわかる辞典』
有益費 (ゆうえきひ)
誘拐 (ゆうかい)
有害液体物質 (ゆうがいえきたいぶっしつ)
誘拐罪 (ゆうかいざい)
有害大気汚染物質 (ゆうがいたいきおせんぶっしつ)
有害的記載事項 (ゆうがいてききさいじこう) 『法律用語がわかる辞典』
有害廃棄物 (ゆうがいはいきぶつ)
遊郭 (ゆうかく) 関連語:公娼(こうしょう)
有価証券 (ゆうかしょうけん)
有価証券オプション取引 (ゆうかしょうけんおぷしょんとりひき)
有価証券偽造罪 (ゆうかしょうけんぎぞうざい)
有価証券偽造の罪 (ゆうかしょうけんぎぞうのつみ) 『法律用語がわかる辞典』
有価証券先物取引 (ゆうかしょうけんさきものとりひき)
有価証券指数等先物取引 (ゆうかしょうけんしすうとうさきものとりひき)
有価証券譲渡益課税 (ゆうかしょうけんじょうとえきかぜい)
有価証券信託 (ゆうかしょうけんしんたく)
有価証券届出書 (ゆうかしょうけんとどけでしょ)
有価証券取引税 (ゆうかしょうけんとりひきぜい)
有価証券の売出し (ゆうかしょうけんのうりだし)
有価証券の引受け (ゆうかしょうけんのひきうけ)
有価証券の募集 (ゆうかしょうけんのぼしゅう)
有価証券振替決済制度 (ゆうかしょうけんふりかえけっさいせいど)
有価証券報告書 (ゆうかしょうけんほうこくしょ)
有価証券無効宣言
公示催告
(ゆうかしょうけんむこうせんげん
こうじさいこく)
有期禁錮 (ゆうききんこ)
有期刑 (ゆうきけい)
有期懲役 (ゆうきちょうえき)
有給休暇 (ゆうきゅうきゅうか)
有給の職員 (ゆうきゅうのしょくいん)
遊漁船 (ゆうぎょせん) 『法令難語辞典』
有形偽造 (ゆうけいぎぞう)
有形固定資産 (ゆうけいこていしさん)
有形文化財 (ゆうけいぶんかざい)
有形文化財の登録制度 (ゆうけいぶんかざいのとうろくせいど)
有限会社 (ゆうげんがいしゃ) 平成十七年廃止
有権解釈 (ゆうけんかいしゃく)
有限会社法 (ゆうげんかいしゃほう)
有権者 (ゆうけんしゃ)
有限責任 (ゆうげんせきにん)
有限責任会社 (ゆうげんせきにんがいしゃ)
有限責任事業組合 (ゆうげんせきにんじぎょうくみあい)
有限責任社員 (ゆうげんせきにんしゃいん)
有限責任中間法人 (ゆうげんせきにんちゅうかんほうじん)
有効 (ゆうこう)
友好関係原則宣言 (ゆうこうかんけいげんそくせんげん)
有効期間 (ゆうこうきかん)
有罪 (ゆうざい)
有罪の答弁 (ゆうざいのとうべん)
有罪判決 (ゆうざいはんけつ)
有罪判決の宣告猶予 (ゆうざいはんけつのせんこくゆうよ)
有事法制 (ゆうじほうせい)
湧出 (ゆうしゅつ) 『法令難語辞典』
宥恕 (ゆうじょ) 『法令難語辞典』ゆるすこと
有償契約 (ゆうしょうけいやく) 関連語:無償契約(むしょうけいやく)
有償行為 (ゆうしょうこうい)
有償消却 (ゆうしょうしょうきゃく)
有償譲受け (ゆうしょうゆずりうけ) (盗品等の)
関連語:故買(こばい)
融通手形 (ゆうずうてがた)
融通物 (ゆうずうぶつ) 関連語:不融通物(ふゆうずうぶつ)
郵政事業庁 (ゆうせいじぎょうちょう)
郵政省 (ゆうせいしょう)
優生保護法 (ゆうせいほごほう)
郵政民営化 (ゆうせいみんえいか)
有責主義 (ゆうせきしゅぎ)
有責性 (ゆうせきせい)
有責配偶者離婚判決 (ゆうせきはいぐしゃりこんはんけつ)
優先株 (ゆうせんかぶ)
優先権 (ゆうせんけん)
優先権のある破産債権 (ゆうせんけんのあるはさんさいけん)
優先条項 (ゆうせんじょうこう)
優先的更生債権 (ゆうせんてきこうせいさいけん)
有線テレビジョン放送 (ゆうせんてれびじょんほうそう)
有線電気通信 (ゆうせんでんきつうしん)
優先配当主義 (ゆうせんはいとうしゅぎ)
優先弁済 (ゆうせんべんさい)
優先弁済請求の訴え (ゆうせんべんさいせいきゅうのうったえ)
有線放送 (ゆうせんほうそう)
有線放送電話 (ゆうせんほうそうでんわ)
有体動産 (ゆうたいどうさん)
有体物 (ゆうたいぶつ) 関連語:無体物(むたいぶつ)
優等懸賞広告 (ゆうとうけんしょうこうこく)
誘導尋問 (ゆうどうじんもん)
郵便 (ゆうびん)
郵便為替 (ゆうびんかわせ)
郵便切手 (ゆうびんきって)
郵便局 (ゆうびんきょく)
郵便禁制品 (ゆうびんきんせいひん)
郵便送達 (ゆうびんそうたつ)
郵便貯金 (ゆうびんちょきん)
郵便投票 (ゆうびんとうひょう)
郵便に付する送達 (ゆうびんにふするそうたつ)
郵便葉書 (ゆうびんはがき)
郵便物 (ゆうびんぶつ)
郵便物運送委託 (ゆうびんぶつうんそういたく)
郵便振替 (ゆうびんふりかえ)
郵便法 (ゆうびんほう)
郵便料金 (ゆうびんりょうきん)
有名義債権 (ゆうめいぎさいけん)
有名契約 (ゆうめいけいやく) 典型契約ともいう
猶予期間 (ゆうよきかん)
有料職業紹介事業 (ゆうりょうしょくぎょうしょうかいじぎょう)
有料道路 (ゆうりょうどうろ)
有料放送 (ゆうりょうほうそう)
有料老人ホーム (ゆうりょうろうじんほーむ)
幽霊株 (ゆうれいかぶ)
輸贏 (ゆえい) 「しゅえい」の慣用的な読み方
勝敗のこと 法律用語改善要領では
「勝敗」といいかえるとある。
関連後:賭博(とばく)
踰越 (ゆえつ) 『法令難語辞典』越えること
故なく (ゆえなく)
所以 (ゆえん) 『法令難語辞典』
行方不明手当金 (ゆくえふめいてあてきん)
諭示 (ゆし) 国の機関などが特定の国民に諭す
諭旨 (ゆし) 言い聞かせること
輸出 (ゆしゅつ)
輸出為替手形 (ゆしゅつかわせてがた)
輸出関税 (ゆしゅつかんぜい)
輸出協定 (ゆしゅつきょうてい)
輸出許可 (ゆしゅつきょか)
輸出組合 (ゆしゅつくみあい)
輸出検査 (ゆしゅつけんさ)
輸出自主規制 (ゆしゅつじしゅきせい)
輸出承認 (ゆしゅつしょうにん)
輸出申告書 (ゆしゅつしんこくしょ)
輸出信用状 (ゆしゅつしんようじょう)
輸出貿易管理令 (ゆしゅつぼうえきかんりれい)
輸出免税 (ゆしゅつめんぜい)
譲り受ける (ゆずりうける)
譲り渡す (ゆずりわたす) 譲渡す
油槽 (ゆそう) 『法令難語辞典』
油濁防止管理者 (ゆだくぼうしかんりしゃ)
委ねる (ゆだねる) 『法令難語辞典』
輸入 (ゆにゅう)
輸入課徴金 (ゆにゅうかちょうきん)
輸入為替手形 (ゆにゅうかわせてがた)
輸入関税 (ゆにゅうかんぜい)
輸入許可 (ゆにゅうきょか)
輸入許可制 (ゆにゅうきょかせい)
輸入禁制品 (ゆにゅうきんせいひん)
輸入組合 (ゆにゅうくみあい)
輸入承認 (ゆにゅうしょうにん)
輸入申告書 (ゆにゅうしんこくしょ)
輸入信用状 (ゆにゅうしんようじょう)
輸入担保制度 (ゆにゅうたんぽせいど)
輸入担保率 (ゆにゅうたんぽりつ)
輸入特許 (ゆにゅうとっきょ)
輸入貿易管理令 (ゆにゅうぼうえきかんりれい)
輸入割当制 (ゆにゅうわりあてせい)
輸納 (ゆのう) 『法令難語辞典』
許された危険 (ゆるされたきけん)

このページの先頭へ戻る


養育医療 (よういくいりょう)
要因証券 (よういんしょうけん)
用益権 (ようえきけん)
要役地 (ようえきち) 関連語:承役地(しょうえきち)
用益物権 (ようえきぶっけん)
養家 (ようか)
養方 (ようかた) 実方に対する
容疑者 (ようぎしゃ)
容器包装廃棄物 (ようきほうそうはいきぶつ)
容器包装リサイクル法 (ようきほうそうりさいくるほう)
要求 (ようきゅう)
要求払預金 (ようきゅうばらいよきん)
用具 (ようぐ)
要件 (ようけん)
要件事実 (ようけんじじつ)
要件審理 (ようけんしんり)
養護 (ようご)
要綱 (ようこう)
養護学校 (ようごがっこう)
養護施設 (ようごしせつ)
養護老人ホーム (ようごろうじんほーむ)
養子 (ようし)
要旨 (ようし) 『法令難語辞典』
幼児 (ようじ)
養子縁組 (ようしえんぐみ)
養子縁組事件 (ようしえんぐみじけん)
要式行為 (ようしきこうい)
要式証券 (ようしきしょうけん)
幼児の引渡し (ようじのひきわたし)
要証事実 (ようしょうじじつ)
養親 (ようしん)
養親子 (ようしんし)
用水権 (ようすいけん)
用水地役権 (ようすいちえきけん)
用水溜 (ようすいだめ) 『法令難語辞典』
養成工 (ようせいこう)
容積率 (ようせきりつ) 関連語:建ぺい率(けんぺいりつ)
傭船契約 (ようせんけいやく)
傭船者 (ようせんしゃ)
要素 (ようそ)
壅塞 (ようそく) 『法令難語辞典』
要素従属性 (ようそじゅうぞくせい) 『法律用語がわかる辞典』
要素の錯誤 (ようそのさくご)
幼稚園 (ようちえん)
用途地域 (ようとちいき)
容認 (ようにん)
傭人 (ようにん)
容認の義務 (ようにんのぎむ)) (国際法上の)
幼年 (ようねん)
幼年養子 (ようねんようし)
楊錨 (ようびょう) 『法令難語辞典』いかりを上げること
要物契約 (ようぶつけいやく)
養父母 (ようふぼ)
傭兵 (ようへい)
擁壁 (ようへき) 『法令難語辞典』
崖などの土止めのために作った壁
用方 (ようほう) 本来の経済的目的の使用方法
用法は物の用い方、使用の方法
要保護者 (ようほごしゃ)
要保護性 (ようほごせい)
漸く (ようやく) 『法令難語辞典』
要約者 (ようやくしゃ)
要領 (ようりょう)
養老保険 (ようろうほけん)
預金 (よきん)
預金銀行 (よきんぎんこう)
預金制度 (よきんせいど)
預金等に係る不当契約 (よきんとうにかかるふとうけいやく)
預金保険 (よきんほけん)
預金保険機構 (よきんほけんきこう)
翼賛会 (よくさんかい) 大政翼賛会
浴場 (よくじょう)
抑留 (よくりゅう)
予見可能性 (よけんかのうせい)
予見義務 (よけんぎむ)
預合 (よごう) あずけあい
与効的訴訟行為 (よこうてきそしょうこうい)
予告期間 (よこくきかん) (争議行為の)
予告手当 (よこくてあて)
予後手当 (よごてあて) 船員法上の災害補償の一つ
余罪 (よざい)
予算 (よさん)
予算外支出 (よさんがいししゅつ)
予算科目 (よさんかもく)
予算議定権 (よさんぎていけん)
予算行政説 (よさんぎょうせいせつ) 『法律用語がわかる辞典』
予算決算及び会計令 (よさんけっさんおよびかいけいれい)
予算執行職員 (よさんしっこうしょくいん)
予算先議権 (よさんせんぎけん)
予算総則 (よさんそうそく)
予算単一主義 (よさんたんいつしゅぎ)
予算単年度主義 (よさんたんねんどしゅぎ)
予算超過支出 (よさんちょうかししゅつ)
予算と法律の不一致 (よさんとほうりつのふいっち) 『法律用語がわかる辞典』
予算の移用 (よさんのいよう) 関連語:予算の流用(よさんのりゅうよう)
予算の移替え (よさんのうつしかえ)
予算の概定 (よさんのがいてい)
予算の繰越し (よさんのくりこし)
予算の執行 (よさんのしっこう)
予算の種類 (よさんのしゅるい) 『法律用語がわかる辞典』
予算の増額修正 (よさんのぞうがくしゅうせい)
予算の弾力条項 (よさんのだんりょくじょうこう)
予算の追加 (よさんのついか)
予算の内容 (よさんのないよう) 『法律用語がわかる辞典』
予算の配賦 (よさんのはいふ)
予算の彼比移用 (よさんのひしいよう)
予算の彼比流用 (よさんのひしりゅうよう)
予算の部、款、項、目、節 (よさんのぶ、かん、こう、もく、せつ)
予算の編成 (よさんのへんせい)
予算の補正 (よさんのほせい)
予算の流用 (よさんのりゅうよう)
予算法形式説 (よさんほうけいしきせつ) 『法律用語がわかる辞典』
予算法律説 (よさんほうりつせつ))
予算明許の繰越し (よさんめいきょのくりこし)
縦し (よし) 『法令難語辞典』
縦シヤ (よしや) 『法令難語辞典』
予審 (よしん)
与信契約 (よしんけいやく)
予審判事 (よしんはんじ)
預託 (よたく)
預託株券 (よたくかぶけん)
預託証券 (よたくしょうけん)
預託等取引契約 (よたくとうとりひきけいやく)
予断排除の原則 (よだんはいじょのげんそく)
仍て (よって) 『法令難語辞典』
予定経費要求書 (よていけいひようきゅうしょ)
予定公物 (よていこうぶつ)
予定納税 (よていのうぜい)
予定保険 (よていほけん)
予備 (よび) 犯罪の
予備委員 (よびいいん)
予備金 (よびきん)
予備自衛官 (よびじえいかん)
予備支払人 (よびしはらいにん)
予備審査 (よびしんさ)
予備審問 (よびしんもん)
予備船員 (よびせんいん)
予備選挙 (よびせんきょ)
呼出し (よびだし) 出頭させること 呼出とも
呼出状 (よびだしじょう)
予備的訴因 (よびてきそいん)
予備的相殺の抗弁 (よびてきそうさいのこうべん)
予備的併合 (よびてきへいごう)
予備的申立て (よびてきもうしたて)
予備登記 (よびとうき)
予備の共同正犯 (よびのきょうどうせいはん) 『法律用語がわかる辞典』
予備費 (よびひ)
予防拘禁 よぼうこうきん)
予防接種 (よぼうせっしゅ)
予防接種法 (よぼうせっしゅほう)
予防的差止訴訟 (よぼうてきさしとめそしょう)
読替え (よみかえ)
読み聞かせ (よみきかせ) 実務上は「読み聞け」とも
予約 (よやく)
予約完結権 (よやくかんけつけん)
予約式割賦販売 (よやくしきかっぷはんばい)
予約承継 (よやくしょうけい)
由らしむべく、知らしむべからず (よらしむべく、しらしむべからず)
依り (より) 『法令難語辞典』
因り (より) 『法令難語辞典』
倚り (より) 『法令難語辞典』
より制限的でない
他の選びうる手段
(よりせいげんてきでない
たのえらびうるしゅだん)
因る、依る、由る (よる) 現在の法律用語では「よる」
(よろしく) 『法令難語辞典』
世論(輿論) (よろん) 本来は「せろん」と読むべきであるが
「よろん」と呼んで「輿論」と同様に用いる
四十時間労働制 (よんじゅうじかんろうどうせい)

このページの先頭へ戻る


(らい) 『法令難語辞典』
礼拝所 (らいはいじょ) 関連語:神祠(しんし)祀る(まつる)
『法令難語辞典』(れいはいじょ)もある
礼拝所不敬罪 (らいはいじょふけいざい)
烙印 (らくいん) 『法令難語辞典』
落札 (らくさつ)
落著 (らくちゃく) 『法令難語辞典』
落磐 (らくばん) 『法令難語辞典』
臘虎 (らっこ) 『法令難語辞典』
(らん)
濫用 (らんよう)
乱用 (らんよう) 『法令難語辞典』
襤褸 (らんる) 『法令難語辞典』ぼろきれ

このページの先頭へ戻る


吏員 (りいん)
利益 (りえき)
利益共通契約 (りえききょうつうけいやく)
利益共同体 (りえききょうどうたい)
利益供与の禁止 (りえききょうよのきんし)
利益衡量 (りえきこうりょう)
利益参加社債 (りえきさんかしゃさい)
利益準備金 (りえきじゅんびきん)
利益剰余金 (りえきじょうよきん)
利益処分 (りえきしょぶん)
利益処分案 (りえきしょぶんあん)
利益処分計算書 (りえきしょぶんけいさんしょ)
利益相反行為 (りえきそうはんこうい)
利益相反取引 (りえきそうはんとりひき)
利益積立金 (りえきつみたてきん)
利益の存する限度 (りえきのそんするげんど)
利益配当 (りえきはいとう)
利益配当請求権 (りえきはいとうせいきゅうけん)
利益配当付社債 (りえきはいとうつきしゃさい)
利益配当付保険 (りえきはいとうつきほけん)
利益法学 (りえきほうがく)
利益保険 (りえきほけん)
利益保護国 (りえきほごこく)
離縁 (りえん)
利害関係人 (りがいかんけいにん)
理化学研究所 (りかがくけんきゅうじょ)
離隔犯 (りかくはん) 毒物を郵送して人を殺す場合がその例
陸揚げ (りくあげ)
陸上自衛隊 (りくじょうじえいたい)
陸上保険 (りくじょうほけん)
利権 (りけん)
利権屋 (りけんや)
履行 (りこう)
履行確保 (りこうかくほ)
履行期 (りこうき) 弁済期ともいう
履行拒絶 (りこうきょぜつ)
履行地 (りこうち)
履行遅滞 (りこうちたい)
履行遅滞による解除 (りこうちたいによるかいじょ) 『法律用語がわかる辞典』
履行地法 (りこうちほう)
履行の提供 (りこうのていきょう)
履行の引受け (りこうのひきうけ) 履行引受(りこうひきうけ)
履行不能 (りこうふのう)
履行補助者 (りこうほじょしゃ)
履行補助者の故意・過失 (りこうほじょしゃのこい・かしつ) 『法律用語がわかる辞典』
履行利益 (りこうりえき)
離婚 (りこん)
離婚意思 (りこんいし)
離婚給付金 (りこんきゅうふきん) 『法律用語の基礎知識』
離婚原因 (りこんげんいん)
離婚届 (りこんとどけ)
離婚届の不受理申立て (りこんとどけのふじゅりもうしたて) 『法律用語の基礎知識』
離婚による復氏 (りこんによるふくし)
罹災都市借地借家
臨時処理法
(りさいとししゃくちしゃくや
りんじしょりほう)
離作料 (りさくりょう)
利札 (りさつ) 『法令難語辞典』には(りふだ)もあり
利子 (りし)
理事 (りじ)
理事官 (りじかん)
利子所得 (りししょとく)
利子税 (りしぜい)
利子平衡税 (りしへいこうぜい)
利子補給 (りしほきゅう)
利潤証券 (りじゅんしょうけん) 配当証券ともいう
李承晩ライン (りしょうばんらいん)
離職 (りしょく)
利子割 (りしわり)
理性法 (りせいほう)
利息 (りそく)
利息債権 (りそくさいけん)
利息制限法 (りそくせいげんほう)
利息の天引 (りそくのてんびき)
利息文句 (りそくもんく)
立案 (りつあん)
利付債 (りつきさい)
立憲君主制 (りっけんくんしゅせい)
立憲主義 (りっけんしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
立憲制 (りっけんせい)
立憲的意味の憲法 (りっけんてきいみのけんぽう) 『法律用語がわかる辞典』
立憲民主主義 (りっけんみんしゅしゅぎ) 『法律用語がわかる辞典』
立候補 (りっこうほ)
立候補制限 (りっこうほせいげん)
立証責任 (りっしょうせきにん)
立体商標 (りったいしょうひょう)
立地 (りっち)
リットン報告 (りっとんほうこく)
立法 (りっぽう)
律法 (りっぽう)
立法学 (りっぽうがく)
立法過程 (りっぽうかてい)
立法機関 (りっぽうきかん)
立法技術 (りっぽうぎじゅつ)
立法権 (りっぽうけん)
立法国家 (りっぽうこっか)
立法裁量 (りっぽうさいりょう)
立法事項 (りっぽうじこう)
立法事実 (りっぽうじじつ)
立法者意思 (りっぽうしゃいし)
立法条約 (りっぽうじょうやく)
立法政策 (りっぽうせいさく)
立法の委任 (りっぽうのいにん)
立法府 (りっぽうふ)
立法不作為 (りっぽうふさくい) 『法律用語がわかる辞典』
立法論 (りっぽうろん)
律令 (りつれい)
離島 (りとう)
離島航路 (りとうこうろ)
離島振興 (りとうしんこう))
利得償還請求権 (りとくしょうかんせいきゅうけん)
利札 (りふだ) →りさつ
理法 (りほう) →条理
リボン闘争 (りぼんとうそう)
利廻 (りまわり) 『法令難語辞典』
略式裏書 (りゃくしきうらがき)
略式起訴 (りゃくしききそ)
略式裁判 (りゃくしきさいばん) 『法律用語がわかる辞典』
略式質 (りゃくしきじち) 『法律用語がわかる辞典』(りゃくしきしち)
略式組織再編行為 (りゃくしきそしきさいへんこうい) 『法律用語の基礎知識』
略式手続 (りゃくしきてつづき)
略式引受け (りゃくしきひきうけ)
略式命令 (りゃくしきめいれい)
略取 (りゃくしゅ) 略取誘拐罪など
略取および誘拐の罪 (りゃくしゅおよびゆうかいのつみ) 『法律用語がわかる辞典』
略取誘拐罪 (りゃくしゅゆうかいざい) 拐取罪とも
略奪・掠奪 (りゃくだつ)
理由 (りゆう)
流域水害対策計画 (りゅういきすいがいたいさくけいかく)
流刑 (りゅうけい) (るけい)ともいう 関連語:流(る)流罪(るざい)
流質 (りゅうしち)
流質契約の禁止 (りゅうしちけいやくのきんし) 『法律用語がわかる辞典』
竜頭 (りゅうず) 『法令難語辞典』
流水使用権 (りゅうすいしようけん)
留置 (りゅうち)
留置権 (りゅうちけん)
留置権の消滅請求 (りゅうちけんのしょうめつせいきゅう) 『法律用語がわかる辞典』
留置場 (りゅうちじょう)
留置的効力 (りゅうちてきこうりょく)
流通業務団地
造成事業
(りゅうつうぎょうむだんち
ぞうせいじぎょう)
流通証券 (りゅうつうしょうけん)
流通税 (りゅうつうぜい)
流通抵当 (りゅうつうていとう)
流抵当 (りゅうていとう) ながれ抵当・抵当直流(ていとうじきながれ)とも言う
流動資産 (りゅうどうしさん)
流動負債 (りゅうどうふさい)
理由の付記 (りゆうのふき)
流筏路 (りゅうばつろ) 『法令難語辞典』
留保 (りゅうほ)
立木 (りゅうぼく) 立ち木とも言う
流木権 (りゅうぼくけん)
立木抵当 (りゅうぼくていとう) 『法律用語がわかる辞典』
立木の先取特権 (りゅうぼくのさきどりとっけん)
立木法 (りゅうぼくほう) 『法律用語がわかる辞典』
留保条款 (りゅうほじょうかん)
流用 (りゅうよう) (予算の)
領域 (りょういき) (国家の)
領域主権 (りょういきしゅけん) 領土主権
両院 (りょういん)
両院協議会 (りょういんきょうぎかい)
両院協議会規程 (りょういんきょうぎかいきてい)
両院制 (りょういんせい)
領海 (りょうかい)
領海及び接続水域に
関する条約
(りょうかいおよびせつぞくすいいきに
かんするじょうやく)
領海及び接続水域に
関する法律
(りょうかいおよびせつぞくすいいきに
かんするほうりつ)
利用・改良行為 (りよう・かいりょうこうい) 『法律用語がわかる辞典』
両替 (りょうがえ)
陵虐 (りょうぎゃく) 関連語:羞恥心(しゅうちしん)
料金 (りょうきん)
猟区 (りょうく)
領空 (りょうくう)
領空侵犯 (りょうくうしんぱん)
量刑 (りょうけい)
量刑不当 (りょうけいふとう)
利用行為 (りようこうい)
領事 (りょうじ)
領事官 (りょうじかん)
領事関係に関する
ウィーン条約
(りょうじかんけいにかんする
うぃーんじょうやく)
領事婚 (りょうじこん) 外交婚
領事裁判 (りょうじさいばん)
領収書 (りょうしゅうしょ)
糧食 (りょうしょく) 食糧のこと
陵辱 (りょうじょく) 陵虐
良心的兵役拒否 (りょうしんてきへいえききょひ)
良心の自由 (りょうしんのじゆう)
領水 (りょうすい)
両性の本質的平等 (りょうせいのほんしつてきびょうどう)
両建預金 (りょうだてよきん)
領置 (りょうち)
領土 (りょうど)
領得罪 (りょうとくざい)
領土権 (りょうどけん)
領土主権 (りょうどしゅけん)
領土保全 (りょうどほぜん)
両罰規程 (りょうばつきてい)
陵墓 (りょうぼ)
陵墓参考地 (りょうぼさんこうち)
療養 (りょうよう)
療養給付 (りょうようきゅうふ)
療養手当 (りょうようてあて)
療養の給付 (りょうようのきゅうふ)
療養費 (りょうようひ)
療養病床 (りょうようびょうしょう)
療養補償 (りょうようほしょう)
療養補償給付 (りょうようほしょうきゅうふ)
料理飲食等消費税 (りょうりいんしょくとうしょうひぜい)
両立性の基準 (りょうりつせいのきじゅん)
旅客 (りょかく)
旅客運送 (りょかくうんそう)
旅客船 (りょかくせん)
旅客鉄道株式会社 (りょかくてつどうかぶしきがいしゃ)
旅客名簿 (りょかくめいぼ)
旅館宿泊の先取特権 (りょかんしゅくはくのさきどりとっけん) 『法律用語がわかる辞典』
緑地 (りょくち)
緑地地域 (りょくちちいき)
旅券 (りょけん)
旅券法 (りょけんほう)
旅行業 (りょこうぎょう)
旅行者小切手 (りょこうしゃこぎって)
旅行者信用状 (りょこうしゃしんようじょう)
旅費 (りょひ)
利率 (りりつ)
理論法学 (りろんほうがく)
隣家立入権 (りんかたちいりけん) 『法律用語の基礎知識』
稟議 (りんぎ) (ひんぎ)の慣用読み
リンク貿易制 (りんくぼうえきせい)
臨検 (りんけん)
臨時会 (りんじかい) 議会の
臨時議長 (りんじぎちょう)
臨時行政
改革推進審議会
(りんじぎょうせい
かいかくすいしんしんぎかい)
臨時行政調査会 (りんじぎょうせいちょうさかい)
臨時金利調整法 (りんじきんりちょうせいほう)
臨時工 (りんじこう)
臨時国会 (りんじこっかい)
臨時司法制度調査会 (りんじしほうせいどちょうさかい)
臨時所得 (りんじしょとく)
臨時選挙管理委員 (りんじせんきょかんりいいん)
臨時総会 (りんじそうかい)
臨時代理 (りんじだいり)
臨時的職員 (りんじてきしょくいん)
臨時的任用 (りんじてきにんよう)
臨時雇 (りんじやとい)
隣人訴訟 (りんじんそしょう)
鄰接 (りんせつ) 『法令難語辞典』
隣接権 (りんせつけん)
隣接権条約 (りんせつけんじょうやく)
隣接法律専門職者 (りんせつほうりつせんもんしょくしゃ) (りんせつ・ほうりつ・せんもんしょく・しゃ)
隣地使用権 (りんちしようけん)
隣地通行権 (りんちつうこうけん)
林道 (りんどう)
林野庁 (りんやちょう)
鄰佑 (りんゆう) 隣人

このページの先頭へ戻る


類似商標 (るいじしょうひょう)
類似必要的共同訴訟 (るいじひつようてききょうどうそしょう)
累進処遇 (るいしんしょぐう)
累進税 (るいしんぜい)
類推 (るいすい)
類推解釈 (るいすいかいしゃく)
類推解釈の禁止 (るいすいかいしゃくのきんし) 『法律用語がわかる辞典』
類推適用 (るいすいてきよう)
類する (るいする) 『法令難語辞典』
累積式共同根抵当 (るいせきしききょうどうねていとう) 『法律用語がわかる辞典』
累積式根抵当 (るいせきしきねていとう) 『法律用語がわかる辞典』
累積的適用 (るいせきてきてきよう)
累積的優先株 (るいせきてきゆうせんかぶ)
累積投票 (るいせきとうひょう)
累積根抵当 (るいせきねていとう) (るいせき・ねていとう)
累犯 (るいはん)
流刑 (るけい) →(りゅうけい)
流罪 (るざい) 流刑(りゅうけい)
る次 (るじ) 『法令難語辞典』るは尸の中に縷の右側
縷説 (るせつ) 『法令難語辞典』こまごまと説くこと
流布 (るふ) 関連後:伝播(でんぱ)

このページの先頭へ戻る


例外法 (れいがいほう)
冷却期間 (れいきゃくきかん)
令書 (れいしょ)
令状 (れいじょう)
令状主義 (れいじょうしゅぎ)
例とする (れいとする)
戻入 (れいにゅう) 『法令難語辞典』
例による (れいによる)
礼拝所および墳墓に関する罪 (れいはいじょおよびふんぼにかんするつみ) 『法律用語がわかる辞典』
例文 (れいぶん)
歴史的風土保存区域 (れきしてきふうどほぞんくいき)
歴史的湾 (れきしてきわん)
暦法的計算法 (れきほうてきけいさんほう)
レセプツム責任 (れせぷつむせきにん)
列記主義 (れっきしゅぎ)
劣後株 (れつごかぶ)
劣後株式 (れつごかぶしき) 『法律用語がわかる辞典』
劣後債権 (れつごさいけん)
劣後的破産債権 (れつごてきはさんさいけん)
列席 (れっせき)
煉瓦造 (れんがづくり) 『法令難語辞典』
連記投票 (れんきとうひょう)
連結会計 (れんけつかいけい) 『法律用語の基礎知識』
連結決算 (れんけつけっさん)
連結財務諸表 (れんけつざいむしょひょう)
連結素 (れんけつそ)
連結点 (れんけつてん)
連結納税 (れんけつのうぜい)
連合・聯合 (れんごう)
連合国 (れんごうこく)
連合国共同宣言 (れんごうこくきょうどうせんげん)
連合国最高司令官の書簡 (れんごうこくさいこうしれいかんのしょかん)
連合国財産 (れんごうこくざいさん)
連合国総司令部 (れんごうこくそうしれいぶ)
連合商標 (れんごうしょうひょう)
連合団体である労働組合 (れんごうだんたいであるろうどうくみあい)
連合部判決 (れんごうぶはんけつ) 聯合部判決
連呼行為 (れんここうい)
連座 (れんざ)
連座制 (れんざせい)
連鎖販売取引 (れんさはんばいとりひき)
連日的開廷 (れんじつてきかいてい)
連署 (れんしょ)
連生保険 (れんせいほけん)
連続航行主義 (れんぞくこうこうしゅぎ)
連続犯 (れんぞくはん)
連帯 (れんたい)
連帯運送 (れんたいうんそう)
連帯債権 (れんたいさいけん)
連帯債務 (れんたいさいむ)
連帯責任 (れんたいせきにん)
連帯納税義務 (れんたいのうぜいぎむ)
連帯納付義務 (れんたいのうふぎむ)
連帯の免除 (れんたいのめんじょ)
連帯保証 (れんたいほしょう)
連帯無限責任 (れんたいむげんせきにん)
連綴 (れんてつ) 『法令難語辞典』(れんてい)もあり
連判 (れんぱん) (れんばん)とも言う
連邦 (れんぽう)
連邦取引委員会 (れんぽうとりひきいいんかい)
連絡助成事業 (れんらくじょせいじぎょう)
連立内閣 (れんりつないかく)

このページの先頭へ戻る


聾唖者 (ろうあしゃ) 『法令難語辞典』
漏泄・漏洩 (ろうえい) →(ろうせつ)
労役場 (ろうえきじょう)
労役場留置 (ろうえきじょうりゅうち)
聾学校 (ろうがっこう)
労災保険 (ろうさいほけん)
弄シ (ろうし) 『法令難語辞典』
労使協議制 (ろうしきょうぎせい)
労使協定 (ろうしきょうてい)
聾した (ろうした) 『法令難語辞典』
労使の対等 (ろうしのたいとう)
聾者 (ろうしゃ) 『法令難語辞典』
漏出 (ろうしゅつ) 『法令難語辞典』
老人介護支援センター (ろうじんかいごしえんせんたー)
老人居宅生活支援事業 (ろうじんきょたくせいかつしえんじぎょう)
老人健康保持事業 (ろうじんけんこうほじじぎょう)
老人短期入所施設 (ろうじんたんきにゅうしょしせつ)
老人デイサービスセンター (ろうじんでいさーびすせんたー)
老人福祉 (ろうじんふくし)
老人福祉施設 (ろうじんふくししせつ)
老人福祉センター (ろうじんふくしせんたー)
老人福祉法 (ろうじんふくしほう)
老人扶養親族 (ろうじんふようしんぞく)
老人訪問看護事業 (ろうじんほうもんかんごじぎょう)
老人訪問看護療養費 (ろうじんほうもんかんごりょうようひ)
老人保健 (ろうじんほけん)
老人保健施設 (ろうじんほけんしせつ)
老人保健施設療養費 (ろうじんほけんしせつりょうようひ)
老人保険審議会 (ろうじんほけんしんぎかい)
老人保健福祉計画 (ろうじんほけんふくしけいかく)
老人保健法 (ろうじんほけんほう)
老人ホーム (ろうじんほーむ)
労政事務所 (ろうせいじむしょ)
漏泄・漏洩 (ろうせつ)
労働安全衛生法 (ろうどうあんぜんえいせいほう)
労働委員会 (ろうどういいんかい)
労働委員会規則 (ろうどういいんかいきそく)
労働委員会の委員 (ろうどういいんかいのいいん)
労働委員会の会長 (ろうどういいんかいのかいちょう)
労働株式 (ろうどうかぶしき)
労働関係 (ろうどうかんけい)
労働関係調整法 (ろうどうかんけいちょうせいほう)
労働関係の当事者 (ろうどうかんけいのとうじしゃ)
労働基準監督官 (ろうどうきじゅんかんとくかん)
労働基準監督署 (ろうどうきじゅんかんとくしょ)
労働基準局 (ろうどうきじゅんきょく)
労働基準法 (ろうどうきじゅんほう)
労働基本権 (ろうどうきほんけん)
労働義務 (ろうどうぎむ)
労働協約 (ろうどうきょうやく)
労働金庫 (ろうどうきんこ)
労働金庫法 (ろうどうきんこほう)
労働組合 (ろうどうくみあい)
労働組合運動 (ろうどうくみあいうんどう)
労働組合主義 (ろうどうくみあいしゅぎ)
労働組合法 (ろうどうくみあいほう)
労働契約 (ろうどうけいやく)
労働権 (ろうどうけん)
労働災害 (ろうどうさいがい)
労働災害防止規程 (ろうどうさいがいぼうしきてい)
労働災害防止協会 (ろうどうさいがいぼうしきょうかい)
労働災害防止計画 (ろうどうさいがいぼうしけいかく)
労働災害防止団体 (ろうどうさいがいぼうしだんたい)
労働災害防止団体法 (ろうどうさいがいぼうしだんたいほう)
労働裁判所 (ろうどうさいばんしょ)
労働三権 (ろうどうさんけん) 『法律用語がわかる辞典』
労働三法 (ろうどうさんぽう)
労働時間 (ろうどうじかん)
労働者 (ろうどうしゃ)
労働者委員 (ろうどうしゃいいん)
労働者供給事業 (ろうどうしゃきょうきゅうじぎょう)
労働者健康福祉機構 (ろうどうしゃけんこうふくしきこう)
労働者災害補償保険 (ろうどうしゃさいがいほしょうほけん)
労働者災害補償保険審査官 (ろうどうしゃさいがいほしょうほけんしんさかん)
労働者災害補償保険
特別支給金
(ろうどうしゃさいがいほしょうほけん
とくべつしきゅうきん)
労働者災害補償保険法 (ろうどうしゃさいがいほしょうほけんほう)
労働者団体 (ろうどうしゃだんたい)
労働者の募集 (ろうどうしゃのぼしゅう)
労働者派遣 (ろうどうしゃはけん)
労働者派遣契約 (ろうどうしゃはけんけいやく)
労働者派遣事業 (ろうどうしゃはけんじぎょう)
労働者派遣法 (ろうどうしゃはけんほう)
労働者保護法 (ろうどうしゃほごほう)
労働者名簿 (ろうどうしゃめいぼ)
労働省 (ろうどうしょう)
労働条件 (ろうどうじょうけん)
労働協約 (ろうどうきょうやく)
労働審判 (ろうどうしんぱん)
労働審判委員会 (ろうどうしんぱんいいんかい)
労働政策研究・研修機構 (ろうどうせいさくけんきゅう・けんしゅうきこう)
労働政策審議会 (ろうどうせいさくしんぎかい)
労働争議 (ろうどうそうぎ)
労働争議の調整 (ろうどうそうぎのちょうせい)
労働の従属性 (ろうどうのじゅうぞくせい)
労働日 (ろうどうび)
労働福祉事業 (ろうどうふくしじぎょう)
労働福祉事業団 (ろうどうふくしじぎょうだん)
労働法 (ろうどうほう)
労働保険 (ろうどうほけん)
労働保険事務組合 (ろうどうほけんじむくみあい)
労働保険審議会 (ろうどうほけんしんぎかい)
労働保険審査官 (ろうどうほけんしんさかん)
労働保険特別会計法 (ろうどうほけんとくべつかいけいほう)
労働保護法 (ろうどうほごほう)
朗読 (ろうどく)
狼狽 (ろうばい) 『法令難語辞典』
浪費者 (ろうひしゃ)
労務管理 (ろうむかんり)
労務供給事業 (ろうむきょうきゅうじぎょう)
労務出資 (ろうむしゅっし)
労務の請負 (ろうむのうけおい)
老齢基礎年金 (ろうれいきそねんきん)
老齢厚生年金 (ろうれいこうせいねんきん)
老齢年金 (ろうれいねんきん)
老齢福祉年金 (ろうれいふくしねんきん)
櫓櫂船 (ろかいせん)
ロカルノ条約 (ろかるのじょうやく)
六三制 (ろくさんせい)
録取 (ろくしゅ)
路線 (ろせん)
路線価 (ろせんか)
路線権 (ろせんけん)
ローチェス号事件 (ろーちぇすごうじけん)
六法 (ろっぽう)
ローマ法 (ろーまほう)
ローマ法継受 (ろーまほうけいじゅ)
ローマ法大全 (ろーまほうたいぜん)
論告 (ろんこく)
論告求刑 (ろんこくきゅうけい) 『法律用語がわかる辞典』
ローン提携販売 (ろーんていけいはんばい)
ロンドン宣言 (ろんどんせんげん)
論理解釈 (ろんりかいしゃく)

このページの先頭へ戻る


歪曲 (わいきょく) 『法令難語辞典』
猥褻 (わいせつ)) 関連語:徒に(いたずらに)羞恥心(しゅうちしん)
わいせつ罪 (わいせつざい)
わいせつ物 (わいせつぶつ)
わいせつ物頒布等罪 (わいせつぶつはんぷとうざい) 『法律用語がわかる辞典』
ワイマール憲法 (わいまーるけんぽう)
賄賂 (わいろ)
賄賂罪 (わいろざい)
賄賂の罪 (わいろのつみ) 『法律用語がわかる辞典』
賄賂の没収および追徴 (わいろのぼっしゅうおよびついちょう) 『法律用語がわかる辞典』
和解 (わかい)
和諧 (わかい) 『法令難語辞典』
和解調書 (わかいちょうしょ)
和解手続 (わかいてつづき)
和解の仲介 (わかいのちゅうかい)
判る (わかる) 『法令難語辞典』
和議 (わぎ)
ワグナー法 (わぐなーほう)
ワシントン条約 (わしんとんじょうやく)
纔に (わずかに) 『法令難語辞典』
累はす (わずらわす) 『法令難語辞典』
渡期 (わたしき) 『法令難語辞典』支払期日
渡切費 (わたしきりひ) 平成十四年度をもって廃止
渡り鳥条約 (わたりどりじょうやく)
亘ル (わたる) 『法令難語辞典』
亙る (わたる) 『法令難語辞典』
渉る (わたる) 『法令難語辞典』
割符 (わっぷ) (わりふ)ともいう
罠の理論 (わなのりろん)
藁の上からの養子 (わらのうえからのようし) 『法律用語がわかる辞典』
割当て (わりあて)
割当日 (わりあてび)
割印 (わりいん)
割引 (わりびき)
割引債 (わりびきさい)
割引手形 (わりびきてがた)
割引荷為替 (わりびきにがわせ)
割引発行 (わりびきはっこう)
割増金付貯蓄 (わりましきんつきちょちく)
割増償還 (わりまししょうかん) (社債の)
割増賃金 (わりましちんぎん)
割増手当 (わりましてあて)
割戻し (わりもどし)
朕レ (われ) 『法令難語辞典』
(わん)

このページの先頭へ戻る



フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さ)さ行(し〜しゆ)さ行(しよ〜しん)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひふ)は行(へほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ


-音訳の部屋へ戻る-