建築用語 読み方辞典 あ行 ()(

アーク灯 (アークとう)
アーク溶接炭素鋼鋼管 (アークようせつたんそこうこうかん)
アークドリル杭 (アークドリルくい)
RC (アールシー) 鉄筋コンクリートのこと
RCSS構法 (アールシーエスエスこうほう)
RPC工法 (アールピーシーこうほう)
IE (アイイー) industrial engineering
合折れ釘 (あいおれくぎ)
相欠き・合欠き (あいがき)
相欠き継ぎ (あいがきつぎ)
I形開先 (アイがたかいさき)
I形鋼 (アイがたこう)
合い釘 (あいくぎ)
合口 (あいくち)
合决り・相决り (あいじゃくり)
合决り鉋 (あいじゃくりがんな)
合决り矧ぎ (あいじゃくりはぎ)
ISO (アイエスオー)NHKへの問い合わせ
(アイソ)『建築現場実用語辞典』
参考
(イソ)『建築設備実用語辞典』
合印 (あいじるし)
アイソメ画法 (アイソメがほう)  
間垂木 (あいだるき)
相手石 (あいていし)
相手柱 (あいてばしら)
相取 (あいどり)
相の間 (あいのま)
合端 (あいば) 合口とも
合羽 (あいば)
合端合せ (あいばあわせ)
間柱 (あいばしら) 茶室などの下地窓の外側につけられる装飾的な竹柱のこと
間柱(まばしら)は木造、軽量鉄骨建築物の柱間に入れる部材
合番 (あいばん)
相番 (あいばん)
相フランジ (あいフランジ)
合いみつ (あいみつ)
亜鉛黄 (あえんおう)
亜鉛鉄板 (あえんてっぱん)
亜鉛鍍鉄板葺き (あえんとてっぱんぶき)
亜鉛付着量 (あえんふちゃくりょう)
亜鉛鍍金 (あえんめっき)
亜鉛鍍金鋼管 (あえんめっきこうかん)
亜鉛鍍金鉄筋 (あえんめっきてっきん)
亜鉛溶射 (あえんようしゃ) 「亜鉛メタリコン」とも呼ばれる
青石 (あおいし) 伊予青石・秩父青石・紀州青石・伊勢青石など
青い水 (あおいみず) 着色水
青写真 (あおじゃしん) 建築用語WEB参照
青畳 (あおだたみ)
青地 (あおち) 関連用語:地番(ちばん)地積(ちせき)
青砥 (あおと)
障泥板 (あおりいた)
煽り止め (あおりどめ)
煽り止め金物 (あおりどめかなもの)
障泥破風 (あおりはふ) 『木造建築用語辞典』
赤い水・赤水 (あかいみず)(あかみず) 着色水
赤瓦 (あかがわら)
赤腐れ (あかぐされ)
赤錆 (あかさび)
赤土 (あかつち)
朱壺 (あかつぼ)
赤万成 (あかまんなり) 万成石(まんなりいし)
赤身 (あかみ)
赤御影 (あかみかげ)
上がり框 (あがりがまち)(あがりかまち)
上がり勾配 (あがりこうばい) 「のぼり勾配」とも言う
明り障子 (あかりしょうじ)
上がり墨 (あがりずみ)
明り欄間 (あかりらんま)
赤煉瓦 (あかれんが)
空き (あき) 「にげ」、部材間間隔
空き重ね継ぎ手 (あきかさねつぎて)
秋材 (あきざい)
灰汁 (あく)
灰汁洗い (あくあらい)
アクティブ消音 (アクティブしょうおん)
アクリル樹脂塗料 (アクリルじゅしとりょう)
揚板・上げ板 (あげいた)
上げ裏 (あげうら)
上げ落し (あげおとし) 上げ落とし
上げ鎌 (あげかま)
上げ越し (あげこし)
上げ下げ障子 (あげさげしょうじ)
上げ下げ猫間 (あげさげねこま)
上げ下げ窓 (あげさげまど)
上げ猿 (あげざる)
上げ簾戸 (あげすど)
上げ迫め (あげぜめ)
上げ台目切り (あげだいめぎり)
揚蓋・上げ蓋 (あげぶた)
上げ彫り (あげぼり)
上路 (あげろ)
腮欠き (あごかき)
腮掛け (あごかけ)
浅井戸 (あさいど)
浅井戸用ポンプ (あさいどようポンプ)
浅植え (あさうえ)
朝顔 (あさがお) 養生(ようじょう)朝顔のこと
朝顔釘 (あさがおくぎ)
浅葱土 (あさぎつち)
浅黄土 (あさぎど) 『図解建築現場用語辞典』
麻心 (あさしん)
麻ずさ (あさずさ) (ずさ)は草冠に切
麻引き表 (あさびきおもて)
歯振・目振 (あさり)
歯振出し (あさりだし)
歯振槌 (あさりつち)
脚・足 (あし) 母材表面の交点から溶接端部までの長さ
足固め (あしがため)
足代 (あししろ)
足付け (あしつけ)
葦戸 (あしど)
足場 (あしば)
足場板 (あしばいた)
足場板用合板 (あしばいたようごうはん)
足場式架設法 (あしばしきかせつほう)
足場繋ぎ (あしばつなぎ)
足元灯 (あしもととう)
亜硝酸性窒素 (あしょうさんせいちっそ)
足浴槽 (あしよくそう)
足代 (あじろ)
網代 (あじろ) 網筵(あみむしろ)の略
網代垣 (あじろがき)
網代組 (あじろぐみ)
網代天井 (あじろてんじょう)
網代戸 (あじろど)
アスファルトシングル葺き (アスファルトシングルぶき)
アスファルト被覆鋼板 (アスファルトひふくこうはん)
四阿・東屋 (あずまや)
アスマン型温湿度計 (アスマンがたおんしつどけい)
(あぜ)
校木 (あぜき)
校倉 (あぜくら)
校倉造 (あぜくらづくり)
畦挽き鋸 (あぜひきのこ)
遊び (あそび)
仇折り (あだおり)
頭繋ぎ (あたまつなぎ)
当り (あたり)
当り取り (あたりとり)
厚板 (あついた)
圧延鋼材 (あつえんこうざい)
圧掛け (あつがけ)
厚型スレート (あつがたスレート)
桟瓦 (あつがわら) 建築用語WEB
圧気工法 (あっきこうほう)
厚鋼電線管 (あつこうでんせんかん)
圧砕機 (あっさいき)
圧搾処理法 (あっさくしょりほう)
圧縮縁 (あっしゅくえん)
圧縮応力度 (あっしゅくおうりょくど)
圧縮機 (あっしゅくき)
圧縮強度 (あっしゅくきょうど)
圧縮減湿装置 (あっしゅくげんしつそうち)
圧縮材 (あっしゅくざい)
圧縮式冷凍機 (あっしゅくしきれいとうき)
圧縮筋違い (あっしゅくすじかい)
圧縮接合 (あっしゅくせつごう)
圧縮端子 (あっしゅくたんし)
圧縮比 (あっしゅくひ)
圧縮油圧工具 (あっしゅくゆあつこうぐ)
圧接 (あっせつ)
圧送式排水システム (あっそうしきはいすいシステム)
厚畳 (あつだたみ)
圧着工法 (あっちゃくこうほう)
圧着スリーブ (あっちゃくスリーブ)
圧着端子 (あっちゃくたんし)
圧着継手 (あっちゃくつぎて)
圧着張り・圧着貼り (あっちゃくばり)
圧着ペンチ (あっちゃくペンチ)
圧着油圧工具 (あっちゃくゆあつこうぐ)
圧入工法 (あつにゅうこうほう)
厚丸鑿 (あつまるのみ)
圧密沈下 (あつみつちんか)
圧力勾配 (あつりょくこうばい)
圧力式下水道 (あつりょくしきげすいどう)
圧力式濾過器 (あつりょくしきろかき)
圧力上昇率 (あつりょくじょうしょうりつ)
圧力水槽 (あつりょくすいそう)
圧力水頭 (あつりょくすいとう)
圧力損失 (あつりょくそんしつ)
圧力逃し弁 (あつりょくにがしべん)
圧力配管用炭素鋼鋼管 (あつりょくはいかんようたんそこうこうかん)
圧力波の伝播速度 (あつりょくはのでんぱそくど
圧力容器安全規則 (あつりょくようきあんぜんきそく)
陽疾 (あて)
当て馬 (あてうま)
当てとろ (あてとろ) 『図解建築現場用語辞典』
当盤 (あてばん)
档丸太 (あてまるた)
後請補償 (あとうけほしょう)
後塩素処理 (あとえんそしょり) →(こうえんそしょり)
後工程 (あとこうてい)
後施工アンカー (あとせこうアンカー)
跡坪 (あとつぼ)
跡普請 (あとぶしん)
後踏み (あとぶみ)
後向 (あとむき)
後向き羽根 (あとむきばね)
後遣り (あとやり)
アドレス表示付火災報知設備 (アドレスひょうじつきかさいほうちせつび) 〜〜装置
穴空きアスファルトルーフィング (あなあきアスファルトルーフィング)
穴明け (あなあけ)
穴埋め (あなうめ)
アナグロ感知器 (アナグロかんちき)
アナグロ入出力 (アナグロにゅうしゅつりょく) 参考資料には(にゅうしつりょく)
他の箇所では(にゅうしゅつりょく)
穴くり (あなくり)
穴浚い (あなざらい)
孔尻 (あなじり)
穴挽き鋸 (あなびきのこ)
アネモ形吹出し口 (アネモがたふきだしぐち)
助筋 (あばらきん)
肋筋比 (あばらきんひ)
暴れ (あばれ)
鐙金物 (あぶみかなもの)
油火災 (あぶらかさい)
油障子 (あぶらしょうじ)
油タンク (あぶらタンク)
油砥石 (あぶらといし)
油分離器 (あぶらぶんりき)
溢れ (あふれ)
溢れ口 (あふれぐち)
溢れ縁 (あふれふち)
溢れ面 (あふれめん)
甘い (あまい)
雨押え (あまおさえ)
雨落ち面積 (あまおちめんせき)
雨返し (あまがえし) 建築用語WEB参照
雨掛り (あまがかり)
あま掛け (あまがけ)
雨仕舞 (あまじまい) 日本工業経済新聞社用語解説では
(あめじまい)
雨戸 (あまど)
亜麻仁油 (あまにゆ)
網入り硝子 (あみいりガラス)
網笠門 (あみがさもん)
網戸 (あみど)
網目式配管 (あみめしきはいかん)
雨障子 (あめしょうじ)
歩み板 (あゆみいた)
洗い落し式便器 (あらいおとししきべんき)
荒板 (あらいた)
洗い出し仕上げ (あらいだししあげ)
洗い出し式便器 (あらいだししきべんき)
洗い屋 (あらいや)
荒壁 (あらかべ)
荒壁仕上げ (あらかべしあげ)
荒壁土 (あらかべつち)
荒木田土 (あらきだつち)
疎木取り (あらきどり)
荒組障子 (あらくみしょうじ)
荒仕工・粗仕子・粗仕鉋 (あらしこ)
荒らし目 (あらしめ)
改め口 (あらためぐち)
荒突き (あらつき)
荒砥・粗砥 (あらと)
荒間障子 (あらましょうじ)
荒目地 (あらめじ)
荒目スクリーン (あらめスクリーン)
荒目砂 (あらめずな) 粗目もあり
荒床 (あらゆか)
粗利益 (あらりえき)
霰崩し (あられくずし)
霰こぼし (あられこぼし)
(あり) 木材の継手のこと
アリエビの略算式 (アリエビのりゃくさんしき)
蟻落し (ありおとし)
蟻掛け (ありかけ)
蟻掛け鉋 (ありかけがんな)
蟻掛け葺き (ありかけぶき)
蟻掛け渡り腮 (ありかけわたりあご)
蟻壁 (ありかべ)
蟻鉋 (ありがんな)
蟻差し (ありざし)
有寸 (ありすん)
蟻継ぎ (ありつぎ)
蟻留め (ありどめ)
アルカリ骨材反応 (アルカリこつざいはんのう)
アルカリ度 (アルカリど)
アルキド樹脂塗料 (アルキドじゅしとりょう)
アルキメデス数 (アルキメデスすう)
アルミ桟 (アルミさん) アルミ製桟木の俗称
アルミ箔保温材 (アルミはくほおんざい)
アルミ板ダクト (アルミばんダクト)
アルミ鍍金鋼板 (アルミめっきこうはん)
泡コンクリート (あわコンクリート)
泡消火器 (あわしょうかき)
泡消火設備 (あわしょうかせつび)
泡消化薬剤 (あわしょうかやくざい)
合せガラス・合せ硝子 (あわせガラス)
合せ鉋 (あわせがんな)
合せ竪枠 (あわせたてわく)
合せ砥 (あわせと)
合せ梁 (あわせばり)
泡ノズル (あわノズル)
泡ヘッド (あわヘッド)
泡放出口 (あわほうしゅつこう)
暗渠 (あんきょ)
暗渠式 (あんきょしき)
アングル弁 (アングルべん)
鮟鱇 (あんこう) 関連用語:軒樋(のきどい)
安山岩 (あんざんがん)
暗順応 (あんじゅんのう)
安全硝子 (あんぜんガラス)
安全区画 (あんぜんくかく)
安全靴 (あんぜんぐつ)
安全限界 (あんぜんげんかい)
安全色 (あんぜんしょく)
安全遮断弁 (あんぜんしゃだんべん)
安全常会 (あんぜんじょうかい)
安全帯 (あんぜんたい)
安全弁 (あんぜんべん)
安全増防爆構造 (あんぜんましぼうばくこうぞう)
安全増防爆照明器具 (あんぜんましぼうばくしょうめいきぐ)
暗騒音 (あんそうおん)
安息角 (あんそくかく)
安定液 (あんていえき)
安定型処分場 (あんていがたしょぶんじょう)
安定器 (あんていき)
安定器内臓型水銀ランプ (あんていきないぞうがたすいぎんランプ)
アンテナ素子 (アンテナそし)
案内羽根 (あんないばね)

このページの先頭へ戻る

ET有効温度 (イーティーゆうこうおんど)
EP (イーピー)
EPS (イーピーエス) electric pipe shaft
E表示 (イーひょうじ) 針葉樹の構造用製材 表示
家白蟻 (いえしろあり)
硫黄酸化物 (いおうさんかぶつ) SOx(ソックス)とも
イオン交換装置 (イオンこうかんそうち)
イオン式スポット型煙感知器 (イオンしきスポットがたけむりかんちき)
生かす (いかす)
筏打ち (いかだうち) 関連用語:支保工(しほこう)
筏基礎 (いかだきそ)
井形切ばり工法 (いがたきりばりこうほう)
筏地業 (いかだじぎょう) 「砂地業」ともいう
筏印 (いかだじるし)
筏張り (いかだばり)
閾値 (いきち)
行き止まり式配管方式 (いきどまりしきはいかんほうしき)
生節 (いきぶし)
生水 (いきみず)
イギリス積み (イギリスづみ)
イギリス張り (いぎりすばり) 建築用語WEB
藺草 (いぐさ)
異形管 (いけいかん)
異形鉄筋 (いけいてっきん)
異形PC鋼棒 (いけいピーシーこうぼう)
異形棒鋼 (いけいぼうこう)
生垣 (いけがき)
生け込み灯籠 (いけこみどうろう)
井桁 (いげた)
ICOS工法 (イコスこうほう)
石壁 (いしかべ)
石工 (いしく)
石口 (いしぐち)
石組 (いしぐみ) (いわぐみ)参照
石工事 (いしこうじ)
石拵え (いしごしらえ)
石敷き (いしじき)
維持充電 (いじじゅうでん)
石畳 (いしだたみ)
石畳張り (いしだたみばり)
石段 (いしだん)
石付き (いしづき)
石積み (いしづみ)
石灯籠 (いしどうろう)
石場建て (いしばたて)
石張り工事 (いしばりこうじ)
石塀 (いしべい)
維持保全費 (いじほぜんひ)
石目 (いしめ)
異種管接合 (いしゅかんせつごう)
異種金属接触腐食 (いしゅきんぞくせっしょくふしょく)
意匠図 (いしょうず)
意匠設計 (いしょうせっけい)
石綿 (いしわた) (せきめん)とも
石割り (いしわり)
井水 (いすい) 井戸水
井水揚水ポンプ (いすいようすいポンプ)
いすか切り (いすかぎり) (いすか)は易+鳥
いすか継ぎ (いすかつぎ) (いすか)は易+鳥
遺跡調査 (いせきちょうさ)
ISO (イソ)『建築設備実用語辞典』
→(アイエスオー)
参考
(アイソ)『建築現場実用語辞典』
NHKへの問合せ(アイエスオー) 
位相 (いそう)
位相角 (いそうかく)
板校倉 (いたあぜくら)
板壁 (いたかべ)
板囲い (いたがこい)
板硝子 (いたガラス)
板唐戸 (いたからど)
板錐 (いたぎり)
板倉 (いたくら)
板座金 (いたざがね)
板桟戸 (いたさんど)
板敷き (いたじき)
板决 (いたじゃくり)
板図 (いたず)
板傍 (いたそば)
板畳 (いただたみ)
板天井 (いたてんじょう)
板戸 (いたど)
板床 (いたどこ)
板扉 (いたとびら)
板の間 (いたのま)
板張り天井 (いたばりてんじょう)
板張り床 (いたばりゆか)
板葺き (いたぶき)
板塀 (いたべい)
板目 (いため)
板目木取り (いためきどり)
板目取り (いためどり)
板欄間 (いたらんま)
イタリア磨き (イタリアみがき)
板類 (いたるい)
板割 (いたわり)
一号消火栓 (いちごうしょうかせん)
一三モルタル (いちさんモルタル)
一三六 (いちさんろく) コンクリートの容積配合比
他に 一二四(いちにし)二四八(にいしいはち)
一次空気 (いちじくうき)
一時硬度 (いちじこうど)
一次下請 (いちじしたうけ)
一次消防運転 (いちじしょうぼううんてん)
一次処理 (いちじしょり)
一次抵抗始動 (いちじていこうしどう)
位置指定道路 (いちしていどうろ)
一次電圧制御 (いちじでんあつせいぎょ)
一次電池 (いちじでんち)
一次白華 (いちじはっか)
一次変電所 (いちじへんでんしょ)
一次巻線 (いちじまきせん)
一重効用吸収冷凍機 (いちじゅうこうようきゅうしゅうれいとうき)
一重棚 (いちじゅうだな)
一重回り縁 (いちじゅうまわりぶち)
一重露地 (いちじゅうろじ)
一畳台目の席 (いちじょうだいめのせき)
一畳半の席 (いちじょうはんのせき)
位置水頭 (いちすいとう)
一団地の住宅施設 (いちだんちのじゅうたくしせつ)
一二四 (いちにし) コンクリートの容積配合比
1日最大汚水量 (いちにちさいだいおすいりょう)
一人工 (いちにんく) 一人役(いちにんやく)ともいう
一人役 (いちにんやく)
一の字つなぎ (いちのじつなぎ)
一番玉 (いちばんだま)
一木造り出し階段 (いちぼくつくりだしかいだん)
一枚鉋 (いちまいがんな)
一枚蔀 (いちまいじとみ)
一枚積み (いちまいづみ)
一枚ほぞ (いちまいほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
一枚物 (いちまいもの)
市松 (いちまつ)
一文字葺き (いちもんじぶき)
一文字形手水鉢 (いちもんじがたちょうずばち)
一文字瓦 (いちもんじがわら) (いちもんじかわら)のWEBあり
一文字棚 (いちもんじたな)
一文字軒瓦 (いちもんじのきがわら)
一文字葺き (いちもんじぶき)
一文字幕 (いちもんじまく)
1類合板 (いちるいごうはん)
一六 (いちろく) 型枠パネルなどの材料寸法の呼称
一回線受電 (いっかいせんじゅでん) 一回線・受電
一括下請 (いっかつしたうけ) 「一式請負」ともいう
一括下請負 (いっかつしたうけおい)
一括発注 (いっかつはっちゅう)
一管式配管方式 (いっかんしきはいかんほうしき)
一級一類場所 (いっきゅういちるいばしょ)
一級場所 (いっきゅうばしょ)
厳島神社 (いつくしまじんじゃ)
一枝・一支 (いっし) @本繁(ほんしげ)垂木の割付の場合
A枝は古代において、垂木など比較的細い材料を
数える場合の単位 柱は根といった
一式請負 (いっしきうけおい)
一式物 (いっしきもの)
一周時間 (いっしゅうじかん)
一種金属製可撓電線管 (いっしゅきんぞくせいかとうでんせんかん) 一種金属製・可撓電線管
一種金属線樋 (いっしゅきんぞくせんぴ)
一種耐熱形分電盤 (いっしゅたいねつがたぶんでんばん)
一種場所 (いっしゅばしょ)
一心型都市 (いっしんがたとし) 『新しい建築用語の手びき』
溢水管 (いっすいかん)
溢水口 (いっすいこう)
一斉開放弁 (いっせいかいほうべん)
一斉鳴動 (いっせいめいどう)
一線地絡電流 (いっせんちらくでんりゅう)
井筒 (いづつ)
井筒工法 (いづつこうほう)
一発仕上げ (いっぱつしあげ)
一般火災 (いっぱんかさい)
一般細菌 (いっぱんさいきん)
一般廃棄物処理業者 (いっぱんはいきぶつしょりぎょうしゃ)
一般用錆止めペイント (いっぱんようさびどめペイント)
一筆 (いっぴつ)
一本足場 (いっぽんあしば)
一本構リフト (いっぽんこうリフト)
一本引き (いっぽんびき)
一本物 (いっぽんもの)
溢流限界 (いつりゅうげんかい)
移動荷重 (いどうかじゅう)
移動型枠工法 (いどうかたわくこうほう)
移動式足場 (いどうしきあしば)
移動梯子 (いどうばしご)
移動間仕切り (いどうまじきり)
糸裏 (いとうら)
糸間 (いとけん)
糸尺 (いとじゃく)
糸鋸 (いとのこ)
糸幅 (いとはば)
糸柾 (いとまさ)
糸目地 (いとめじ)
糸面 (いとめん)
井戸屋形 (いどやかた)
田舎間 (いなかま)
居ながら工事 (いながらこうじ)
稲子 (いなご)
稲妻折釘 (いなずまおれくぎ) 『木造建築用語辞典』
稲田石 (いなだいし)
稲妻筋 (いなづまきん) 『建築現場実用語辞典』
稲妻釘 (いなづまくぎ) 『建築現場実用語辞典』
稲荷山土 (いなりやまつち)
犬釘 (いぬくぎ)
犬潜り (いぬくぐり)
犬走り (いぬばしり)
豕扠首・猪子扠首 (いのこさす)
命綱 (いのちづな)
猪の目窓 (いのめまど)
茨目 (いばらめ)
燻し瓦 (いぶしがわら) 燻瓦
斎(忌)鎌 (いみがま) 地鎮祭の苅初(かりぞめ)の儀で使う
斎(忌)鍬 (いみぐわ) 地鎮祭の穿初(うがちじめ)の儀で使う
斎(忌)鋤 (いみすき) 地鎮祭の穿初(うがちじめ)の儀で使う
斎砂 (いみずな) 苅初(かりぞめ)の儀や穿初(うがちぞめ)の儀で使う砂
「清砂(きよずな)」「盛砂(もりずな)」とも
芋敷き (いもじき)
芋継ぎ (いもつぎ)
芋積み (いもづみ)
芋目地 (いもめじ)
医用接地端子 (いようせっちたんし) 医用・接地端子
異容量V結線 (いようりょうブイけっせん)
入側 (いりかわ)(いりがわ) 『図解建築現場用語辞典』入り側(いりがわ)
関連語:入側桁(いりがわげた)
入皮 (いりかわ) 入り皮(いりがわ)記載のWEBあり
入隅 (いりすみ) 『図解建築現場用語辞典』入り隅(いりすみ)
日本工業経済新聞社(いりずみ)
入中 (いりなか)
入り幅木 (いりはばき) 入幅木
入母屋屋根 (いりもややね)
医療用設備 (いりょうようせつび)
入炉 (いりろ)
入輪 (いりわ)
入輪欠き (いりわかき) 『新しい建築用語の手びき』
入子・入籠 (いれこ)
入子縁 (いれこぶち)
入子面 (いれこめん)
色押え (いろおさえ)
色温度 (いろおんど) 単位はケルビン〔K〕
色漆喰 (いろじっくい)『木造建築用語辞典』 (いろしっくい)のWEBもあり
色砂 (いろすな)
色土 (いろつち)
色バンド (いろバンド)
色見本帳 (いろみほんちょう)
色斑 (いろむら)
石組 (いわぐみ)『木造建築用語辞典』 『木造建築用語辞典』にも一般に(いしぐみ)とある
WEBで検索すると専門用語WEBに両方あり
引火性物質 (いんかせいぶっしつ)
印加電圧 (いんかでんあつ)
陰極防食法 (いんきょくぼうしょくほう)
一五 (いんご) 大工用語
陰樹 (いんじゅ)
引照点 (いんしょうてん)
院内感染 (いんないかんせん) 病院内感染
インバータ駆動誘導電動機 (インバータくどうゆうどうでんどうき)
インバータ制御 (インバータせいぎょ)
インパクト評価 (インパクトひょうか)
インピーダンス整合 (インピーダンスせいごう)
インピーダンス電圧 (インピーダンスでんあつ)
隠蔽工事 (いんぺいこうじ)
隠蔽配線 (いんぺいはいせん)
印籠 (いんろう)
印籠鉋 (いんろうがんな)
印籠决り (いんろうじゃくり) 『図解建築現場用語辞典』印篭决り
印籠継手 (いんろうつぎて) 『図解建築現場用語辞典』印篭継手
印籠矧ぎ (いんろうはぎ)
印籠縁 (いんろうぶち)
印籠面鉋 (いんろうめんがんな)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行(あい)あ行(うえお)か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-