建築用語 読み方辞典 か行1 ()(

加圧送水装置 (かあつそうすいそうち)
加圧注入処理 (かあつちゅうにゅうしょり)
加圧浮上 (かあつふじょう)
加圧噴霧式加湿器 (かあつふんむしきかしつき)
加圧防煙 (かあつぼうえん)
カート打ち (カートうち)
海塩粒子 (かいえんりゅうし)
外殻鋼管付き
コンクリート杭
(がいかくこうかんつき
コンクリートぐい)
外殻構造 (がいかくこうぞう)
外郭照明 (がいかくしょうめい)
開架式 (かいかしき) 『新しい建築用語の手びき』
快感域 (かいかんいき)
快感指標 (かいかんしひょう)
飼木 (かいぎ)
外気ダクト (がいきダクト) 「OAダクト」ともいう
外気負荷 (がいきふか)
外気補償制御 (がいきほしょうせいぎょ)
開渠 (かいきょ)
外業 (がいぎょう) 野業と同じ
外気冷房 (がいきれいぼう)
街区 (がいく) 『新しい建築用語の手びき』
外構工事 (がいこうこうじ)
開口補強 (かいこうほきょう)
カイザーシステム
KTトラス床版
(カイザーシステム
ケイティートラスゆかばん)
外材 (がいざい)
開先 (かいさき)
開先角度 (かいさきかくど) 『新しい建築用語の手びき』
開削工法 (かいさくこうほう)
開札 (かいさつ) 入札書を開封すること
碍子 (がいし)
界磁電流 (かいじでんりゅう)
碍子引き配線 (がいしびきはいせん)
界磁巻線 (かいじまきせん)
介錯綱 (かいしゃくづな)
外傷心材 (がいしょうしんざい)
潰食 (かいしょく)
会所桝 (かいしょます)
海水淡水化装置 (かいすいたんすいかそうち)
開水路 (かいすいろ)
階数 (かいすう)
回折 (かいせつ)
外装 (がいそう)
外装用浸透仕上げ (がいそうようしんとうしあげ)
解体工 (かいたいこう)
階高 (かいだか)
階段加圧方式 (かいだんかあつほうしき)
階段室型 (かいだんしつがた) 『新しい建築用語の手びき』
階段箪笥 (かいだんだんす)
階段通路誘導灯 (かいだんつうろゆうどうとう)
快適温度 (かいてきおんど)
回転機 (かいてんき)
回転球体法 (かいてんきゅうたいほう)
回転工法  (かいてんこうほう)   
回転子 (かいてんし)
回転式全熱交換器 (かいてんしきぜんねつこうかんき)
回転数計 (かいてんすうけい) 「タコメータ」「回転計」ともいう
回転度 (かいてんど)
回転半径 (かいてんはんけい)
回転板接触方式 (かいてんばんせっしょくほうしき)
回転ピストン形圧縮機 (かいてんピストンがたあっしゅくき)
回転窓 (かいてんまど)
外灯 (がいとう)
貝の口継ぎ (かいのくちつぎ)
貝灰 (かいばい)
皆伐 (かいばつ)
開発許可申請 (かいはつきょかしんせい)
階避難安全検証法 (かいひなんあんぜんけんしょうほう) 階・避難・安全検証法
外部足場 (がいぶあしば)
外部電極法 (がいぶでんきょくほう)
外部摩擦 (がいぶまさつ)
回分式活性汚泥法 (かいぶんしきかっせいおでいほう) 回分式・活性汚泥法
回分操作 (かいぶんそうさ)
開閉装置 (かいへいそうち)
開閉頻度 (かいへいひんど)
界壁 (かいへき)
外壁 (がいへき)
外壁乾式工法 (がいへきかんしきこうほう)
外壁下張り (がいへきしたばり)
外壁湿式工法 (がいへきしつしきこうほう)
外壁通気構法 (がいへきつうきこうほう)
外壁の後退距離 (がいへきのこうたいきょり)
開放井戸 (かいほういど)
開放形 (かいほうがた)
開放形圧縮機 (かいほうがたあっしゅくき)
開放型スプリンクラヘッド (かいほうがたスプリンクラヘッド)
開放形蓄電池 (かいほうがたちくでんち)
開放型蓄熱層 (かいほうがたちくねつそう)
開放形変電所 (かいほうがたへんでんしょ)
開放形膨張水槽 (かいほうがたぼうちょうすいそう)
開放式スプリンクラ設備 (かいほうしきスプリンクラせつび)
開放的簡易建築物 (かいほうてきかんいけんちくぶつ)
界面活性剤 (かいめんかっせいざい)
飼物 (かいもの)
飼いモルタル (かいモルタル)
外乱 (がいらん)
改良圧着貼り (かいりょうあっちゃくはり)
改良地区 (かいりょうちく)
改良積み上げ貼り (かいりょうつみあげばり)
改良モザイクタイル貼り (かいりょうモザイクタイルばり)
外力 (がいりょく)
回路通気管 (かいろつうきかん)
街路灯 (がいろとう)
カウンタフロー冷却塔 (カウンタフローれいきゃくとう)
返し楔 (かえしくさび)
返し勾配 (かえしこうばい)
返し通気管 (かえしつうきかん)
返り管 (かえりかん) 『新しい建築用語の手びき』
返り墨 (かえりずみ) 逃げ墨のこと
返り湯管 (かえりゆかん)
蟇股 (かえるまた)
火炎状杢 (かえんじょうもく)
火炎伝搬 (かえんでんぱん)
家屋文鏡 (かおくもんきょう)
家屋トラップ (かおくトラップ)
香り空調 (かおりくうちょう)
抱え仕込み (かかえじこみ)
化学混和剤 (かがくこんわざい)
化学処理方式 (かがくしょりほうしき)
化学蓄熱 (かがくちくねつ)
化学的酸素要求量 (かがくてきさんそようきゅうりょう)
科学糊 (かがくのり)
化学物質過敏症 (かがくぶっしつかびんしょう)
鏡板 (かがみいた)
鏡板天井 (かがみいたてんじょう)
鏡板戸 (かがみいたど)
鏡天井 (かがみてんじょう)
鏡戸 (かがみど)
鏡磨き (かがみみがき)
掛かり (かかり)
(ががり)
掛り代 (かかりしろ) 『新しい建築用語の手びき』
(かき)
掻き落し (かきおとし) 掻き落とし
掻きさし窓 (かきさしまど)
柿渋塗り (かきしぶぬり)
火気使用室 (かきしようしつ)
かぎ畳 (かぎたたみ)
掻き均し (かきならし)
過給機 (かきゅうき)
丸桁 (がぎょう) (がんぎょう)とも言う
河況係数 (かきょうけいすう) 「河状計数」ともいう
架橋ポリエチレン管 (かきょうポリエチレンかん)
額入り障子 (がくいりしょうじ)
架空地線 (かくうちせん)
架空電飾 (かくうでんしょく)
架空電線路 (かくうでんせんろ)
架空引込み線 (かくうひきこみせん)
角落し (かくおとし) 日経工業経済新聞社参照
各階ユニット方式 (かくかいユニットほうしき)
角形エルボ (かくがたエルボ)
各個通気管 (かくこつうきかん)
角材 (かくざい)
角座金 (かくざがね)
拡散剤 (かくさんざい)
拡散照明 (かくさんしょうめい)
拡散日射量 (かくさんにっしゃりょう)
拡散半径 (かくさんはんけい)
隠し蟻 (かくしあり)
隠し金輪継ぎ (かくしかなわつぎ)
隠し釘 (かくしくぎ) 隠釘
拡声設備 (かくせいせつび)
隔測メータ (かくそくメータ)
拡大生産者責任 (かくだいせいさんしゃせきにん)
隠し丁番 (かくしちょうばん)
隠しほぞ (かくしほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
隠し回り縁 (かくしまわりぶち)
隠し目違い継ぎ (かくしめちがいつぎ)
各宿泊室等 (かくしゅくはくしつとう)
角筋違い (かくすじかい)
角スコ (かくスコ)
角竹 (かくちく)
格付け (かくづけ)
拡底杭工法 (かくていぐいこうほう)
客土 (かくど) →(きゃくど)
角度勾配 (かくどこうばい)
角波鉄板 (かくなみてっぱん)
確認申請 (かくにんしんせい)
確認申請代願 (かくにんしんせいだいがん) 建築用語WEB参照
確認済証 (かくにんずみしょう) 建築用語WEB参照
角鑿 (かくのみ)
角柱 (かくばしら)
額縁 (がくぶち)
核沸騰 (かくふっとう)
隔壁トラップ (かくへきトラップ)
角ほぞ (かくほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
角掘り (かくぼり)
隔膜式圧力計 (かくまくしきあつりょくけい)
角丸 (かくまる)
額見石 (がくみいし)
神楽棧 (かぐらさん)
隠れ節 (かくれぶし)
可傾式ミキサー (かけいしきミキサー)
陰入れ (かげいれ)
掛金 (かけがね)
掛瓦 (かけがわら)
欠け口 (かけぐち)
掛込み書院 (かけこみしょいん)
掛込み天井 (かけこみてんじょう)
掛鞘欄間 (かけざやらんま)
掛け障子 (かけしょうじ)
掛戸 (かけど)
蔭床 (かげどこ)
掛け流し (かけながし)
架け払い・掛け払い (かけはらい)
筧・掛樋・懸樋 (かけひ)
掛物釘 (かけものくぎ)
掛矢 (かけや)
掛矢板 (かけやいた)
囲い (かこい)
囲い杭 (かこいぐい) 囲杭
架構 (かこう)
花崗岩 (かこうがん)
加工木取り (かこうきどり)
架構式構造 (かこうしきこうぞう)
河口堰 (かこうぜき)
加工帳 (かこうちょう)
かご形誘導電動機 (かごがたゆうどうでんどうき)
かご室 (かごしつ)
(かさ) 「シェード」ともいう
嵩上げ (かさあげ)
火災荷重 (かさいかじゅう)
火災管制運転 (かさいかんせいうんてん)
笠石 (かさいし)
火災表示灯 (かさいひょうじとう)
火災報知機 (かさいほうちき)
嵩置 (かさおき)
笠木 (かさぎ)
風切丸 (かざきりまる)
重ね裁ち (かさねだち)
重ね継ぎ (かさねつぎ)
重ね継手 (かさねつぎて)
重ね張り (かさねばり)
重ね梁 (かさねばり)
重ねほぞ (かさねほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
錺工事 (かざりこうじ)
錺金物 (かざりかなもの)
飾り雪隠 (かざりせっちん)
飾り棚 (かざりだな)
飾り枡 (かざります)
風割れ (かざわれ)
瑕疵 (かし)
華氏温度 (かしおんど)
可視光線 (かしこうせん)
可使時間 (かしじかん) 建築WEBより
瑕疵担保責任 (かしたんぽせきにん)
加湿器 (かしつき)
果実倉庫 (かじつそうこ)
(かしめ) コーキング
ホ鏨 (かしめたがね)
荷重試験 (かじゅうしけん)
過充電 (かじゅうでん)
過剰空気量 (かじょうくうきりょう)
河状係数 (かじょうけいすう)
可照時間 (かしょうじかん) 「音訳の部屋」地学用語参照
(かしら)
頭板 (かしらいた)
頭貫 (かしらぬき)
加振力 (かしんりょく)
ガス圧接継手 (ガスあっせつつぎて)
(かすがい)
春日杉 (かすがすぎ) 建築用語WEB参照
春日造 (かすがづくり) 『新しい建築用語の手びき』
春日灯籠 (かすがどうろう)
ガス化溶融路 (ガスかようゆうろ) 建築用語WEB参照
上総堀 (かずさぼり)
ガス遮断機 (ガスしゃだんき)
ガス除去容量 (ガスじょきょようりょう)
ガス絶縁開閉装置 (ガスぜつえんかいへいそうち)
ガス焚きボイラ (ガスだきボイラ)
霞障子 (かすみしょうじ)
ガス漏れ警報器 (ガスもれけいほうき)
ガス溶接工具 (ガスようせつこうぐ)
加背 (かせ)
火成岩 (かせいがん)
風返し (かぜがえし)
風荷重 (かぜかじゅう)
化石燃料 (かせきねんりょう)
仮設工事 (かせつこうじ)
仮設設備 (かせつせつび)
仮設損料 (かせつそんりょう)
風邪をひく (かぜをひく) 長時間使用していない
セメントや石膏が風化
家相 (かそう)
過速度耐力 (かそくどたいりょく)
ガソリン阻集器 (ガソリンそしゅうき)
片足場 (かたあしば) 『新しい建築用語の手びき』
片蟻 (かたあり)
架台 (かだい)
堅石・硬石 (かたいし)
型板 (かたいた)
片押し (かたおし)
片落ち管 (かたおちかん)
型硝子 (かたガラス)
堅木 (かたぎ)
傾ぎ大入れ (かたぎおおいれ)
傾ぎ陰入れ (かたぎかげいれ)
傾ぎほぞ (かたぎほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
片切りスイッチ (かたぎりスイッチ)
片楔 (かたくさび)
片組手 (かたくで)
形鋼 (かたこう)
片勾配 (かたこうばい)
片下げ蟻 (かたさげあり)
片捌き (かたさばき)
片吸込み形ポンプ (かたすいこみがたポンプ)
型取り (かたとり)
刀掛け (かたなかけ)
刀掛石 (かたなかけいし)
片流れ屋根 (かたながれやね)
刀刃 (かたなば)
硬練り (かたねり)
片番 (かたばん)
片反射笠照明器具 (かたはんしゃがさしょうめいきぐ) 片・反射笠・照明器具
片引き (かたびき)
片引障子 (かたびきしょうじ)
片引戸 (かたびきど)
片引き猫間 (かたびきねこま)
(かたびら)
片開き (かたびらき)
片蓋柱 (かたふたばしら)
がた踏む (がたふむ)
片縁畳 (かたへりたたみ)
片持ち梁 (かたもちばり) 片持梁
型枠足場 (かたわくあしば)
型枠受け台 (かたわくうけだい)
型枠先付け工法 (かたわくさきつけこうほう)
型枠支保工 (かたわくしほこう)
型枠存置期間 (かたわくそんちきかん)
型枠大工 (かたわくだいく)
型枠剥離剤 (かたわくはくりざい)
可鍛鋳鉄継手 (かたんちゅうてつつぎて) 可鍛鋳鉄・継手
カチオン塗装 (カチオンとそう)
価値分析 (かちぶんせき)
勝ち負け (かちまけ)
可聴周波数 (かちょうしゅうはすう)
可聴範囲 (かちょうはんい)
鰹面戸 (かつおめんど)
学会設備士 (がっかいせつびし)
活荷重 (かつかじゅう)
滑車 (かっしゃ)
合掌 (がっしょう)
合掌尻 (がっしょうじり) 『新しい建築用語の手びき』
合掌造り (がっしょうづくり)
褐色腐れ (かっしょくぐされ)
活性汚泥 (かっせいおでい)
活性炭処理 (かっせいたんしょり)
滑節構造 (かっせつこうぞう) 『新しい建築用語の手びき』
割線弾性係数 (かつせんだんせいけいすう)
滑走路照明 (かっそうろしょうめい)
勝手口 (かってぐち)
合筆 (がっぴつ)
カップリング付き横水栓 (カップリングつきよこすいせん)
合併処理浄化槽 (がっぺいしょりじょうかそう)
(かつら)
桂垣 (かつらがき)
桂離宮 (かつらりきゅう)
割裂強度 (かつれつきょうど)
家庭用電気機械器具 (かていようでんききかいきぐ)
カテリーナ照明方式 (カテリーナしょうめいほうしき)
過電圧 (かでんあつ)
過電圧継電器 (かでんあつけいでんき)
過電流強度 (かでんりゅうきょうど)
過電流継電器 (かでんりゅうけいでんき)
過電流遮断器 (かでんりゅうしゃだんき)
仮道管 (かどうかん)
可撓管継手 (かとうくだつぎて)
火灯口・火頭口 (かとうぐち)
可動端 (かどうたん)
可撓継手 (かとうつぎて)
可撓電線管 (かとうでんせんかん)
可動間仕切り (かどうまじきり) 建築用語WEB参照
火灯窓・火頭窓・花灯窓 (かとうまど) 『新しい建築用語の手びき』他
可動翼回転圧縮機 (かどうよくかいてんあっしゅくき)
稼働率 (かどうりつ)
過度応答 (かとおうとう)
角金物 (かどかなもの)
角地 (かどち)
角測り土 (かどばかりつち)
角測り塗り (かどばかりぬり)
カドミウム鍍金 (カドミウムめっき)
金切り鋸 (かなきりのこ)
金滓 (かなくそ)
金鏝押え (かなごておさえ)
金鏝仕上げ (かなごてしあげ)
金敷 (かなしき)
金条・鉱条 (かなすじ)
金槌・鉄鎚 (かなづち)
金梃・鉄梃・鉄梃子 (かなてこ)
金砥石 (かなといし)
金灯籠 (かなどうろう)
矩計 (かなばかり)
矩計図 (かなばかりず)
矩計杖 (かなばかりづえ)
矩計棒 (かなばかりぼう)
金物工事 (かなものこうじ)
金輪継ぎ (かなわつぎ)
蟹面戸 (かにめんど)
(かね)
矩一枚 (かねいちまい)
矩折り (かねおり)
矩折り金物 (かねおりかなもの)
矩折り目違い (かねおりめちがい)
矩勾配 (かねこうばい)
矩尺・曲尺 (かねしゃく)(かねじゃく)
過熱器 (かねつき)
矩爪 (かねつめ)
矩の手 (かねのて)
加熱矯正 (かねつきょうせい)
加熱コイル (かねつコイル)
過熱蒸気 (かねつじょうき)
加熱蒸発皿 (かねつじょうはつざら)
かね挽き (かねびき)
矩を呉れる (かねをくれる)
矩を振る (かねをふる)
矩を撒く・矩を巻く (かねをまく)
鹿の子摺り (かのこずり)
鹿の子建て (かのこだて)
黴防止塗料 (かびぼうしとりょう)
過負荷 (かふか)
過負荷継電器 (かふかけいでんき)
過負荷耐量 (かふかたいりょう)
過負荷電流 (かふかでんりゅう)
過負荷防止装置 (かふかぼうしそうち)
過負荷保護 (かふかほご)
冠木 (かぶき)
冠木門 (かぶきもん)
株立ち (かぶだち)
兜蟻掛け (かぶとありかけ)
兜造り・甲造り (かぶとづくり)
兜門 (かぶともん)
蕪束 (かぶらづか)
被り (かぶり)
被り厚 (かぶりあつ) 建築用語WEB参照
被り厚さ (かぶりあつさ)
被り面 (かぶりめん)
壁紙 (かべがみ)
壁掛形 (かべかけがた)
壁掛ストール小便器 (かべかけストールしょうべんき)
壁勝ち (かべがち)
壁式構造 (かべしきこうぞう)
壁下地 (かべしたじ)
壁代 (かべしろ)
壁心 (かべしん)
壁散り (かべちり)
壁繋ぎ (かべつなぎ)
壁繋ぎ間隔 (かべつなぎかんかく)
壁強さ倍率 (かべつよさばいりつ) 建築用語WEB参照
壁床 (かべどこ)
壁倍率 (かべばいりつ)
壁柱 (かべばしら)
壁梁 (かべばり)
壁フランジ (かべフランジ)
壁率 (かべりつ)
壁量計算 (かべりょうけいさん)
壁枠組 (かべわくぐみ)
可変速ポンプ (かへんそくポンプ)
可変電圧可変周波数
インバータ
(かへんでんあつかへんしゅうはすう
インバータ)
可変ピッチ送風機 (かへんピッチそうふうき)
南瓜束 (かぼちゃづか)
過巻き防止装置 (かまきぼうしそうち)
鎌罫引 (かまけびき)
鎌錠 (かまじょう)
(かます)
(かまち)
框板 (かまちいた)
框組 (かまちぐみ) 『新しい建築用語の手びき』
框戸 (かまちど)
鎌継ぎ (かまつぎ)
鎌鑿 (かまのみ)
釜場 (かまば)
蒲鉾 (かまぼこ)
蒲鉾屋根 (かまぼこやね)
鎌ほぞ (かまほぞ) (ほぞ)は訥の言が木
蒲蓆天井 (がまむしろてんじょう)
上座床 (かみざどこ)
紙障子 (かみじょうじ)
紙ずさ (かみずさ) (ずさ)は草冠に切
紙張り (かみばり)
紙張り决り (かみばりじゃくり)
紙張り天井 (かみばりてんじょう)
禿口 (かむろぐち)
亀の尾 (かめのお)
亀腹 (かめばら)
下面開放形照明器具 (かめんかいほうがたしょうめいきぐ)
鴨居 (かもい)
鴨居挽き鋸 (かもいびきのこ)
掃部様 (かもんさま)
茅負 (かやおい)
茅葺き (かやぶき)
茅門・萱門 (かやもん)
通い口 (かよいぐち)
通い畳 (かよいだたみ)
カラー鋼板 (カラーこうはん)
唐紙 (からかみ)
唐木 (からき)
唐草 (からくさ)
唐草瓦 (からくさがわら)
枯らし (からし)
空締め (からじめ)
唐尺 (からじゃく)
空錠 (からじょう) 建築用語WEB参照
ガラス水面計 (ガラスすいめんけい)
空積み (からづみ) 空積
唐戸 (からど)
唐戸面 (からどめん)
空煉り (からねり)
空配管 (からはいかん)
唐破風 (からはふ)
唐松 (からまつ)
空目地 (からめじ)
唐門 (からもん)
唐様 (からよう)
がらり戸 (がらりど)
伽藍 (がらん)
伽藍配置 (がらんはいち)
仮請負契約 (かりうけおいけいやく)
仮置き棚 (かりおきだな)
仮囲い (かりがこい)
仮釘 (かりくぎ)
仮組み (かりぐみ)
仮子 (かりこ)
刈り込み (かりこみ)
仮締め (かりじめ)
仮使用の承認 (かりしようのしょうにん)
仮筋違い (かりすじかい)
苅初めの儀 (かりぞめのぎ) 刈り初めの儀
仮ベンチ (かりべんち) 仮ベンチマーク
過流ポンプ (かりゅうポンプ)
臥梁 (がりょう)
加力試験 (かりょくしけん) 建築用語WEB参照
仮枠 (かりわく)
軽子 (かるこ)
カルシューム硬度 (カルシュームこうど)
カルマン渦流量計 (カルマンうずりゅうりょうけい)
過冷却 (かれいきゃく)
枯木戸 (かれきど)
枯山水 (かれさんすい)
枯滝 (かれたき)
側足場 (がわあしば)
側板 (がわいた)
側起し (がわおこし) 『新しい建築用語の手びき』
側桁 (がわげた)
側桁階段 (がわげたかいだん)
側木 (かわぎ)(かわき) 『新しい建築用語の手びき』
乾き空気 (かわきくうき)
川砂利 (かわじゃり) 建築用語WEB参照
皮すき (かわすき)
側スターラップ (がわスターラップ)
皮付き丸太 (かわつきまるた)
側土台 (がわどだい)
側根太 (がわねだ)
側柱 (がわばしら)
(かわら)
瓦座 (かわらざ)
瓦桟 (かわらざん)
瓦敷き (かわらじき)
瓦尻 (かわらじり)
瓦の癖 (かわらのくせ)
瓦棒被せ (かわらぼうかぶせ)
瓦棒葺き (かわらぼうぶき)
瓦巻き (かわらまき)
瓦割り (かわらわり)
簡易処理 (かんいしょり)
簡易水道 (かんいすいどう)
簡易耐火建築物 (かんいたいかけんちくぶつ)
簡易建地 (かんいたてじ)
簡易舗装 (かんいほそう)
環形蛍光ランプ (かんがたけいこうランプ)
管形電球 (かんがたでんきゅう)
換気 (かんき)
雁木 (がんぎ)
換気回数 (かんきかいすう)
換気口 (かんきこう)
換気効率 (かんきこうりつ)
換気設備 (かんきせつび)
換気扇 (かんきせん)
還気ダクト (かんきダクト)
換気筒 (かんきとう)
乾球温度 (かんきゅうおんど)
管渠 (かんきょ)
丸桁 (がんぎょう) →(がぎょう)
環境影響評価制度 (かんきょうえいきょうひょうかせいど)
環境共生住宅 (かんきょうきょうせいじゅうたく)
環境税 (かんきょうぜい)
環境側面 (かんきょうそくめん)
環境配慮設計 (かんきょうはいりょせっけい)
環境負荷 (かんきょうふか)
環境負荷原単位 (かんきょうふかげんたんい)
環境負荷統合評価 (かんきょうふかとうごうひょうか)
管渠基礎工 (かんきょきそこう)
換気量 (かんきりょう)
管均等表 (かんきんとうひょう) 単に「均等表」ともいう
管径 (かんけい)
間欠空調 (かんけつくうちょう)
緩結剤 (かんけつざい) セメント用語参照
間欠曝気活性汚泥法 (かんけつばっきかっせいおでいほう)
還元井 (かんげんせい)
雁行 (がんこう)
環孔材 (かんこうざい)
管工事施工管理技士 (かんこうじせこうかんりぎし)
官公需法 (かんこうじゅほう) 「官公需についての中小企業者の
受注の確保に関する法律」の略
管更正 (かんこうせい)
完工高 (かんこうだか) 「完成工事高」
換算蒸発量 (かんさんじょうはつりょう)
(かんざし)
簪筋 (かんざしきん)
乾式構造 (かんしきこうぞう)
乾式工法 (かんしきこうほう)
乾式弁 (かんしきべん)
乾式変圧器 (かんしきへんあつき)
乾湿球湿度計 (かんしつきゅうしつどけい)
監視盤 (かんしばん)
干渉管 (かんしょうかん)
緩衝器 (かんしょうき)
緩衝材 (かんしょうざい)
乾食 (かんしょく) 水の存在しない環境での腐食
寒色 (かんしょく)
感震器 (かんしんき)
還水 (かんすい)
還水管 (かんすいかん)
含水状態 (がんすいじょうたい)
寒水石 (かんすいせき)
還水槽 (かんすいそう)
含水比 (がんすいひ)
含水率 (がんすいりつ)
含水率計 (がんすいりつけい)
管水路 (かんすいろ)
完成工事高 (かんせいこうじだか)
完成届 (かんせいとどけ)
乾性油 (かんせいゆ)
間接加熱式 (かんせつかねつしき)
間接工事費 (かんせつこうじひ)
間接式油圧エレベータ (かんせつしきゆあつエレベータ)
間接照明 (かんせつしょうめい)
間接排水 (かんせつはいすい)
幹線 (かんせん) 「フィーダ」ともいう
完全気体 (かんぜんきたい)
完全黒体 (かんぜんこくたい)
管洗浄 (かんせんじょう)
完全弾塑性モデル (かんぜんだんそせいモデル)
完全溶込み溶接 (かんぜんとけこみようせつ)
完全燃焼 (かんぜんねんしょう)
幹線分岐 (かんせんぶんき)
乾燥材 (かんそうざい)
乾燥時間 (かんそうじかん)
乾燥収縮 (かんそうしゅうしゅく)
緩速濾過 (かんそくろか)
緩速濾過池 (かんそくろかち)
罐体検査 (かんたいけんさ)
管端防食継手 (かんたんぼうしょくつぎて)
換地 (かんち)
感知器 (かんちき)
寒竹 (かんちく)
感知区域 (かんちくいき)
感知線 (かんちせん)
寒中コンクリート (かんちゅうコンクリート)
貫通形変流器 (かんつうがたへんりゅうき)
貫通孔 (かんつうこう) 専門WEB参照
貫通割れ (かんつうわれ)
雁爪 (がんづめ)
感電 (かんでん)
管灯回路 (かんとうかいろ)
関東猫間 (かんとうねこま)
関東間 (かんとうま)
監督員 (かんとくいん)
(かんな)
鉋境 (かんなざかい)
鉋枕 (かんなまくら)
鉋身 (かんなみ)
鉋斑 (かんなむら)
鉋目 (かんなめ)
鉋面 (かんなめん)
貫入試験 (かんにゅうしけん)
貫入量 (かんにゅうりょう)
(かんぬき)
観音開き (かんのんびらき)
間伐材 (かんばつざい)
管ばね圧力計 (かんばねあつりょくけい)
管板 (かんばん)
看板照明 (かんばんしょうめい)
乾腐 (かんぷ)
雁振り瓦 (がんぶりがわら)
緩閉鎖 (かんへいさ)
管放熱器 (かんほうねつき)
潅木 (かんぼく)
管曲げ機 (かんまげき)
管末トラップ (かんまつトラップ)
冠瓦 (かんむりがわら)
岩綿 (がんめん)
岩綿吸音板 (がんめんきゅうおんばん)
岩綿モルタル (がんめんモルタル)
含有炭素量 (がんゆうたんそりょう)
管理型処分場 (かんりがたしょぶんじょう)
監理技術者 (かんりぎじゅつしゃ) 『新しい建築用語の手びき』
管理技術者資格者証 (かんりぎじゅつしゃしかくしゃしょう)
管理許容 (かんりきょよう)
管理項目 (かんりこうもく)
管理図 (かんりず)
貫流熱 (かんりゅうねつ)
貫流ファン (かんりゅうファン)
貫流ボイラ (かんりゅうボイラ)
顔料 (がんりょう)
寒冷紗 (かんれいしゃ)
寒冷地用便器 (かんれいちようべんき)
乾裂 (かんれつ)
寒裂 (かんれつ)
乾裂材の強度 (かんれつざいのきょうど)
丸炉 (がんろ) 関連語:寺家(じけ)
管路係数 (かんろけいすう)
管路定数 (かんろていすう)
丸炉の席 (がんろのせき)
管路網 (かんろもう)
緩和勾配 (かんわこうばい)

このページの先頭へ戻る

(き) 高電位(金属の腐食傾向を左右する電位の高低)
気圧試験 (きあつしけん)
木余り (きあまり)
木裏 (きうら)
生漆 (きうるし)
気液二相流 (きえきにそうりゅう) 気液・二相流
木負 (きおい)
木表 (きおもて)
気温較差 (きおんこうさ) 気温の最大値と最小値の差
関連用語:日較差(にちこうさ)年較差(ねんこうさ)
気温補正強度 (きおんほせいきょうど)
擬花 (ぎか)
機械攪拌式曝気装置 (きかいかくはんしき
ばっきそうち)
機械換気 (きかいかんき)
機械警備保障 (きかいけいびほしょう)
機械式駐車装置 (きかいしきちょうしゃそうち)
機外静圧 (きがいせいあつ)
機械損料 (きかいそんりょう)
機械継手 (きかいつぎて) 建築用語WEB参照
機械的強度 (きかいてききょうど)
機械等級区分 (きかいとうきゅうくぶん)
機械練り (きかいねり)
機械排煙 (きかいはいえん)
機械腐食 (きかいふしょく)
機械掘り (きかいぼり)
気化器 (きかき)
規格階段 (きかくかいだん)
規格形エレベータ (きかくがたエレベータ)
規格材 (きかくざい)
気化式加湿器 (きかしきかしつき)
きかし筋 (きかしきん) WEBより推量読み
気化装置 (きかそうち)
気化熱 (きかねつ)
擬岩 (ぎがん)
気乾含水率 (きかんがんすいりつ)
気乾材 (きかんざい)
気乾状態 (きかんじょうたい)
気乾比重 (きかんひじゅう)
棄却率 (ききゃくりつ)
器具枝管 (きぐえだかん)
器具給水管 (きぐきゅうすいかん)
器具給水単位流量 (きぐきゅうすいたんいりゅうりょう)
器具給水負荷単位 (きぐきゅうすいふかたんい)
器具給湯管 (きぐきゅうとうかん)
菊錐 (きくぎり)
器具効率 (きぐこうりつ)
菊座金 (きくざがね)
規矩術 (きくじゅつ)
木砕き (きくだき)
器具通気管 (きぐつうきかん)
器具定常流量 (きぐていじょうりゅうりょう)
器具内配線 (きぐないはいせん)
器具排水負荷単位 (きぐはいすいふかたんい)
器具排水流量 (きぐはいすいりゅうりょう)
菊丸瓦 (きくまるがわら)
木組み (きぐみ)
危険物取扱者 (きけんぶつとりあつかいしゃ)
危険予知活動 (きけんよちかつどう)
木閘 (きこう) エアロック
気孔 (きこう)
木格子 (きごうし)
起工式 (きこうしき)
気硬性 (きこうせい)
木鏝押え (きごておさえ)
木殺し (きごろし)
木小舞 (きごまい)
機材損料 (きざいそんりょう)
刻み (きざみ)
起算日 (きさんび)
木地 (きじ)
擬似共沸混合冷媒 (ぎじきょうふつこんごうれいばい)
生地仕上げ (きじしあげ)
木地縁・生地縁 (きじぶち)
基準温度計 (きじゅんおんどけい)
基準階 (きじゅんかい)
基準渇水年 (きじゅんかっすいねん)
基準光源 (きじゅんこうげん)
基準時 (きじゅんじ)
基準墨 (きじゅんずみ)
基準線 (きじゅんせん)
基準点 (きじゅんてん)
基準吐水量 (きじゅんとすいりょう)
基準面 (きじゅんめん)
木地蝋仕上げ (きじろしあげ)
偽心材 (ぎしんざい)
気水混合装置 (きすいこんごうそうち)
気水分離器 (きすいぶんりき)
木摺 (きずり)
木摺壁 (きずりかべ)
木摺下地壁 (きずりしたじかべ)
木摺貫 (きずりぬき)
既成杭 (きせいぐい)
既成コンクリート杭 (きせいコンクリートぐい)
犠牲陽極 (ぎせいようきょく)
擬石 (ぎせき)
輝石安山岩 (きせきあんざんがん)
生石灰 (きせっかい)
季節間蓄熱 (きせつかんちくねつ)
季節別時間帯別料金 (きせつべつじんかんたい
べつりょうきん)
キセノン閃光ランプ (キセノンせんこうランプ)
基礎 (きそ)
基礎荷重 (きそかじゅう)
気送管 (きそうかん)
気送子 (きそうし)
基礎杭 (きそぐい) 建築用語WEB参照
基礎高 (きそだか) 建築用語WEB参照
基礎配筋 (きそはいきん) 建築用語WEB参照
基礎梁 (きそばり)
基礎付図 (きそぶせず) (きそふせず)と読むWEBあり
既存不適格建築物 (きそんふてきかくけんちくぶつ)
北側斜線 (きたがわしゃせん)
北山杉 (きたやますぎ) 建築用語WEB参照
基壇 (きだん)
吉の敷き方 (きちのしきかた) 畳の敷き方
気中開閉器 (きちゅうかいへいき)
気中遮断器 (きちゅうしゃだんき)
几帳 (きちょう)
几帳面 (きちょうめん)
木造り (きづくり)
亀甲金網 (きっこうかなあみ)
亀甲竹 (きっこうちく)
亀甲葺き (きっこうぶき)
木槌 (きづち)
黄土 (きづち)
狐格子 (きつねごうし)
木積り (きづもり)
木連格子 (きづれごうし)
基底温度 (きていおんど)
輝度 (きど)
起動階級 (きどうかいきゅう)
起動装置 (きどうそうち)
起動方式 (きどうほうしき)
輝度対比 (きどたいひ)
木戸門 (きどもん)
木取り (きどり)
貴人口 (きにんぐち)
貴人畳 (きにんだたみ)
杵束 (きねづか)
偽年輪 (ぎねんりん)
技能検定 (ぎのうけんてい)
技能士 (ぎのうし)
希薄燃焼法 (きはくねんしょうほう)
木外し (きはずし)
揮発性有機化合物 (きはつせいゆうきかごうぶつ)
木鼻 (きばな)
木拾い (きびろい)
木拾い帳 (きびろいちょう)
気泡管 (きほうかん)
気泡ポンプ (きほうポンプ)
気泡浴槽 (きほうよくそう)
擬木仕上げ (ぎぼくしあげ)
擬宝珠 (ぎぼし)
擬宝珠付き丁番 (ぎぼしつきちょうばん) 「義星付き丁番」とも書く 儀星〜とも
基本設計 (きほんせっけい)
気密試験 (きみつしけん)
気密性能 (きみつせいのう)
鬼門 (きもん)
逆勝手切り (ぎゃくがってぎり)
逆勝手向う切り (ぎゃくがってむこうぎり)
逆起電力 (ぎゃくきでんりょく)
逆勾配 (ぎゃくこうばい)
客座 (きゃくざ)
客室状態表示設備 (きゃくしつじょうたいひょうじせつび)
逆浸透 (ぎゃくしんとう)
逆浸透膜 (ぎゃくしんとうまく)
客席誘導灯 (きゃくせきゆうどうとう)
逆洗水 (ぎゃくせんすい)
逆相 (ぎゃくそう)
客畳 (きゃくだたみ)
脚長 (きゃくちょう)
逆潮流 (ぎゃくちょうりゅう)
逆転層 (ぎゃくてんそう)
規約電流 (きやくでんりゅう)
逆電力継電器 (ぎゃくでんりょくけいでんき) 逆電力・継電器
客土 (きゃくど)
逆床 (ぎゃくどこ)
客土法 (きゃくどほう)
逆止め弁 (ぎゃくどめべん)
逆歪 (ぎゃくひずみ) 『新しい建築用語の手びき』
逆V結線 (ぎゃくブイけっせん)
逆富士型照明器具 (ぎゃくふじがたしょうめいきぐ)
逆流止弁 (ぎゃくりゅうしべん) 『新しい建築用語の手びき』
逆流洗浄 (ぎゃくりゅうせんじょう)
逆流止め弁 (ぎゃくりゅうとめべん)
逆流防止弁 (ぎゃくりゅうぼうしべん)
気鑢 (きやすり)
脚立 (きゃたつ)
脚立足場 (きゃたつあしば)
CAD (キャド)
CAD/CAM (キャドキャム)
キャノン形コネクタ (キャノンがたコネクタ)
吸音穴あき板 (きゅうおんあなあきばん)
吸音材料 (きゅうおんざいりょう)
吸音率 (きゅうおんりつ)
吸音力 (きゅうおんりょおく)
給気ダクト (きゅうきダクト)
急傾斜地 (きゅうけいしゃち)
急結剤 (きゅうけつざい)
吸光光度法 (きゅこうこうどほう)
QC (キューシー)
QCサークル (キューシーサークル)
QCDMS (キューシーディーエムエス)
給仕口 (きゅうじぐち)
吸収器 (きゅうしゅうき)
吸収剤 (きゅうしゅうざい)
吸収式減湿装置 (きゅうしゅうしきげんしつそうち)
90度エルボ (きゅうじゅうどエルボ)
90度長曲り管 (きゅうじゅうどながまがりかん)
90度Y (きゅうじゅうどワイ)
吸収冷凍機 (きゅうしゅうれいとうき)
救出口 (きゅうしゅつこう)
給水〜〜 (きゅうすい〜〜)
給水圧力 (きゅうすいあつりょく)
給水工事 (きゅうすいこうじ)
給水人口 (きゅうすいじんこう)
給水軟化装置 (きゅうすいなんかそうち)
給水負荷 (きゅうすいふか)
給水方式 (きゅうすいほうしき)
急速濾過 (きゅうそくろか)
急速濾過池 (きゅうそくろかち)
吸着剤 (きゅうちゃくざい)
吸着式減湿装置 (きゅうちゃくしきげんしつそうち)
吸着保持力 (きゅうちゃくほじりょく)
給湯〜〜 (きゅうとう〜〜)
給湯管 (きゅうとうかん)
給湯設備 (きゅうとうせつび)
給湯負荷 (きゅうとうふか)
吸熱ガラス (きゅうねつガラス)
給排水衛生設備 (きゅうはいすいえいせいせつび)
鳩尾 (きゅうび)
キュービクル形発電装置 (キュウビクルがたはつでんそうち)
急閉鎖 (きゅうへいさ)
給湯温度 (きゅうとうおんど)
共益費 (きょうえきひ)
共架 (きょうが) 電力線と通信線を同一の電柱に架設
境界確定 (きょうかいかくてい)
凝灰岩 (ぎょうかいがん)
狭開先溶接 (きょうかいさきようせつ)
境界査定 (きょうかいさてい)
境界石 (きょうかいせき)
境界線 (きょうかいせん)
境界層 (きょうかいそう)
境界標 (きょうかいひょう)
強化硝子 (きょうかガラス)
京壁 (きょうかべ)
行基葺き (ぎょうぎぶき)
供給規定 (きょうきゅうきてい)
協業組合 (きょうぎょうくみあい)
凝結遅延剤 (ぎょうけつちえんざい)
境栽垣 (きょうさいがき)
経師 (きょうじ)
経師職 (きょうじしょく)
供試体 (きょうしたい)
凝集剤 (ぎょうしゅうざい)
凝集沈殿 (ぎょうしゅうちんでん)
凝縮器 (ぎょうしゅくき)
凝縮水ポンプ (ぎょうしゅくすいポンプ)
凝縮水流量計 (ぎょうしゅくすいりゅうりょうけい)
狭照形セード (きょうしょうがたセード)
共振 (きょうしん)
強制換気 (きょうせいかんき)
強制給排式 (きょうせいきゅうはいしき)
強制循環式 (きょうせいじゅんかんしき)
強制振動 (きょうせいしんどう)
行政代執行法 (ぎょうせいだいしっこうほう) 『新しい建築用語の手びき』
強制対流 (きょうせいたいりゅう)
強制通風冷却塔 (きょうせいつうふうれいきゃくとう)
行政不服審査法 (ぎょうせいふふくしんさほう) 『新しい建築用語の手びき』
競争入札 (きょうそうにゅうさつ)
橋台 (きょうだい)
共通架台 (きょうつうかだい)
共通仮設費 (きょうつうかせつひ)
共通仕様書 (きょうつうしようしょ)
強電 (きょうでん)
共同請負 (きょうどううけおい) 『新しい建築用語の手びき』
共同溝 (きょうどうこう)
強度試験 (きょうどしけん)
強度等級区分 (きょうどとうきゅうくぶん)
強度率 (きょうどりつ)
強熱減量 (きょうねつげんりょう)
強熱残留物 (きょうねつざんりゅうぶつ)
行の座敷 (ぎょうのざしき)
共沸混合冷媒 (きょうふつこんごうれいばい)
京間 (きょうま)
京間畳 (きょうまだたみ)
清め洗い (きよめあらい)
共鳴吸収 (きょうめいきゅうしゅう)
共鳴周波数 (きょうめいしゅうはすう)
鏡面仕上げ (きょうめんしあげ)
共用期間 (きょうようきかん)
共用通気管 (きょうようつうきかん)
共用部分 (きょうようぶぶん)
協力業者 (きょうりょくぎょうしゃ)
京呂組 (きょうろくみ)(きょうろぐみ)
局所換気 (きょくしょかんき)
局所式給湯法 (きょくしょしききゅうとうほう)
局所放出方式 (きょくしょほうしゅつほうしき)
極数切換え形電動機 (きょくすうきりかえがたでんどうき)
極性試験 (きょくせいしけん)
局線中継台 (きょくせんちゅうけいだい)
局線用端子箱 (きょくせんようたんしばこ)
局部座屈 (きょくぶざくつ)
局部照明 (きょくぶしょうめい)
局部損失水頭 (きょくぶそんしつすいとう)
局部暖房 (きょくぶだんぼう)
局部抵抗 (きょくぶていこう)
局部電池 (きょくぶでんち)
局部腐食 (きょくぶふしょく)
居室 (きょしつ)
清砂 (きよずな) 斎砂(いなみず)参照
木寄せ (きよせ)
去勢 (きょせい)
魚道 (きょどう) 建築用語WEB参照
許容圧縮応力度 (きょようあっしゅくおうりょくど)
許容圧力差 (きょようあつりょくさ)
許容応力度 (きょようおうりょくど)
許容支持力 (きょようしじりょく)
許容水平せん団力 (きょようすいへいせんだんりょく)
許容沈下量 (きょようちんかりょう)
許容電圧降下 (きょようでんあつこうか)
許容電流低減率 (きょようでんりゅうていげんりつ)
許容動水勾配 (きょようどうすいこうばい)
許容付着応力度 (きょようふちょくおうりょくど)
許容摩擦損失水頭 (きょようまさつそんしつすいとう)
許容流量 (きょようりゅうりょう)
雲母粉 (きらこ) 雲母(うんも)の粉
(きり)
桐油 (きりあぶら)
切石敷き (きりいしじき)
切り返し (きりかえし)
切り返し仕上げ (きりかえししあげ)
切欠き (きりかき)
切組み継ぎ (きりくみつぎ)
切り子 (きりこ)
切子格子 (きりこごうし)
切込み桟瓦 (きりこみさんがわら)
切込み砂利 (きりこみじゃり) 切込砂利・切り込み砂利
切支丹灯籠 (キリシタンどうろう)
切り芝 (きりしば)
切り旬 (きりしゅん)
切使い (きりづかい)
切付け (きりつけ) 切り付け
切妻 (きりづま)
切妻造り (きりづまづくり)
切妻屋根 (きりづまやね)
切土 (きりど)
切り取り (きりとり)
切投げ (きりなげ) 切り投げ
切抜き門 (きりぬきもん)
切羽 (きりは) 切り羽
切梁・切張り (きりばり) 切り梁・切り張り
切り引手 (きりひきて)
切り丸太 (きりまるた)
切回し (きりまわし)
切目縁 (きりめえん)
切目胴付き (きりめどうつき)
切面 (きりめん)
切り盛り (きりもり)
切屋 (きりや)
切屋根 (きりやね)
気流分布性能指標 (きりゅうぶんぷせいのうしひょう)
霧除け (きりよけ)
霧除け庇 (きりよけびさし)
(きれ) 容積の単位
裂地 (きれじ)
亀裂 (きれつ)
切目縁 (きれめえん)
切れ面 (きれめん)
際鉋 (きわがんな)
際根太 (きわねだ)
木割り (きわり) 木割
金閣寺垣 (きんかくじがき)
銀閣寺垣 (ぎんかくじがき)
銀閣寺形手水鉢 (ぎんかくじがたちょうずばち)
緊急遮断弁 (きんきゅうしゃだんべん)
緊結金物 (きんけつかなもの)
金糸コード (きんしコード)
均時差 (きんじさ) 『新しい建築用語の手びき』
金車 (きんしゃ)
均斉度 (きんせいど) 照明分布の均斉の程度
近接スイッチ (きんせつスイッチ)
金銭的履行保証 (きんせんてきりこうほしょう)
金属火災 (きんぞくかさい)
金属下地処理塗料 (きんぞくしたじしょりとりょう)
金属製建具 (きんぞくせいたてぐ)
金属線樋 (きんぞくせんぴ)
金属箱開閉器 (きんぞくばこかいへいき)
金属板葺き (きんぞくばんぶき)
金属前処理塗料 (きんぞくまえしょりとりょう)
緊張器 (きんちょうき)
均等充電 (きんとうじゅうでん)
金抜き (きんぬき)
禁木 (きんぼく)
銀杢 (ぎんもく)
近隣住区 (きんりんじゅうく) 『新しい建築用語の手びき』
近隣商業地域 (きんりんしょうぎょうちいき)
近隣対策 (きんりんたいさく)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行(あい)あ行(うえお)か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たちつ)た行(てと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

-音訳の部屋へ戻る-