地学用語読み方辞典 は行2 ()()(

(ふ)

φ粒度区分 (ファイりゅうどくぶん)
φ=0法 (ファイゼロほう)
V字谷 (ブイじこく)
VCD法 (ブイシーディーほう)
Vp/Vs法 (ブイピー・プイエスほう)
不圧水 (ふあつすい)
賦圧層 (ふあつそう)
不圧帯水層 (ふあつたいすいそう)
坊子層群 (ファンツーそうぐん) 中国山東省
不安定残留鉱物 (ふあんていざんりゅうこうぶつ)
不一致溶融 (ふいっちようゆう)
(フウ)
封圧 (ふうあつ)
封印木 (ふういんぼく)
風化〜〜 (ふうか〜〜)
風化安定順 (ふうかあんていじゅん)
風解 (ふうかい)
風化殻 (ふうかかく)
風化浸食 (ふうかしんしょく)
風化層 (ふうかそう)
風化皮殻 (ふうかひかく)
風化礫 (ふうかれき)
風隙 (ふうげき)
風穴 (ふうけつ)
風向 (ふうこう)
風食 (ふうしょく)
風食礫 (ふうしょくれき)
風信器 (ふうしんき)
風信子鉱 (ふうしんしこう) ジルコンに同じ
風成砕屑物 (ふうせいさいせつぶつ)
風成砂鉱床 (ふうせいさこうしょう)
風成層 (ふうせいそう)
風積土 (ふうせきど)
風送塩 (ふうそうえん)
封塞トラップ (ふうそくトラップ)
封入型X線管 (ふうにゅうがたエックスせんかん)
風簸 (ふうひ)
風摩 (ふうま)
風稜石 (ふうりょうせき)
風力階級 (ふうりょくかいきゅう)
風浪の発生域 (ふうろうのはっせいいき)
富栄養湖 (ふえいようこ)
豊寧系 (フォンニンけい) 中国
付加 (ふか)
負荷 (ふか)
深井戸 (ふかいど)
不可逆反応 (ふかぎゃくはんのう)
付加酵素 (ふかこうそ)
富化作用 (ふかさよう)
不活性ガス (ふかっせいガス)
付加プリズム (ふかプルズム)
不完全井 (ふかんぜんせい)
不完全被圧水 (ふかんぜんひあつすい)
吹上げ泉 (ふきあげせん) 古今書院(吹上泉)
不規則型混合層鉱物 (ふきそくがたこんごうそうこうぶつ)
不協和合流 (ふきょうわごうりゅう)
吹き分け (ふきわけ)
不均一系 (ふきんいつけい)
不均一変形 (ふきんいつへんけい)
不均質核形成 (ふきんしつかくけいせい)
福井地震 (ふくいじしん)
福井洞穴遺跡 (ふくいどうけついせき) 長崎県
福江島 (ふくえじま) 長崎県五島列島南西端
複塩 (ふくえん)
腹縁 (ふくえん)
複円反射測角器 (ふくえんはんしゃそっかくき) 古今書院(そくかくき)
腹殻 (ふくかく)
伏角 (ふくかく) (地磁気の)
副隔壁 (ふくかくへき)
復化現象 (ふくかげんしょう)
覆瓦構造 (ふくがこうぞう)
復活 (ふくかつ) (造山帯の)
復活河川 (ふくかつかせん)
複輝石安山岩 (ふくきせきあんざんがん)
複輝石橄欖岩 (ふくきせきかんらんがん)
復極 (ふくきょく)
複屈折 (ふくくっせつ)
複弧 (ふくこ)
腹甲 (ふくこう)
覆工 (ふくこう)
複合〜〜 (ふくごう〜〜)
複合火山 (ふくごうかざん)
複合岩床 (ふくごうがんしょう)
複合岩脈 (ふくごうがんみゃく)
複向斜 (ふくこうしゃ)
複合潮 (ふくごうちょう)
複合波 (ふくごうは)
副鉱物 (ふくこうぶつ)
複合脈 (ふくごうみゃく)
複合溶岩流 (ふくごうようがんりゅう)
複鎖構造 (ふくさこうぞう)
複雑鉱 (ふくざつこう)
複酸化物 (ふくさんかぶつ)
複三方錐 (ふくさんぽうすい)
複三方柱 (ふくさんぽうちゅう)
複式火山 (ふくしきかざん)
副軸類 (ふくじくるい)
福地統 (ふくじとう) 飛騨山地
複褶曲 (ふくしゅうきょく)
副従属鉱物 (ふくじゅうぞくこうぶつ)
復州統 (ふくしゅうとう) ⇒フーチョウとう
複錐 (ふくすい)
復水式サイクル (ふくすいしきサイクル)
複星 (ふくせい)
複成〜 (ふくせい〜〜)
複成火山 (ふくせいかざん)
複成岩床 (ふくせいがんしょう)
副整合 (ふくせいごう)
副成分鉱物 (ふくせいぶんこうぶつ)
複生方錐 (ふくせいほうすい)
複生方柱 (ふくせいほうちゅう)
腹足類 (ふくそくるい)
副断層 (ふくだんそう)
複断層崖 (ふくだんそうがい)
福地鉱 (ふくちこう)
副地向斜 (ふくちこうしゃ)
福地信世 (ふくちのぶよ) 1877.7.15〜1934.5.22
複潮 (ふくちょう)
副低気圧 (ふくていきあつ)
複背斜 (ふくはいしゃ)
複礬土石 (ふくばんどせき)
副分水界 (ふくぶんすいかい)
複変成岩 (ふくへんせいがん)
複変成鉱床 (ふくへんせいこうしょう)
複変成作用 (ふくへんせいさよう)
伏没かん養 (ふくぼつかんよう)
副脈 (ふくみゃく)
副模式標本 (ふくもしきひょうほん)
福山層 (ふくやまそう) 北海道西南地域
伏流 (ふくりゅう)
袋状鉱脈 (ふくろじょうこうみゃく)
複六方錐 (ふくろっぽうすい)
複六方柱 (ふくろっぽうちゅう)
武功山片麻岩 (ぶこうざんへんまがん) ⇒ウーコンシャンへんまがん
深溝断層 (ふこうずだんそう) 三河地震の時に生じた
富鉱体 (ふこうたい)
フーコー振子 (フーコーふりこ) (古今書院)
ふ骨 (ふこつ)
不混和 (ふこんわ)
富士火山 (ふじかざん) 静岡・山梨県境
富士火山帯 (ふじかざんたい)
富士火山帯南帯 (ふじかざんたいなんたい)
富士火山帯北帯 (ふじかざんたいほくたい)
富士川層群 (ふじかわそうぐん)
富士五湖 (ふじごこ) 富士北麓
富士帯 (ふじたい)
藤峠層 (ふじとうげそう) 会津地方
布志名層 (ふじなそう) 島根県北部
藤ノ平階 (ふじのひらかい)
不二山遺跡 (ふじやまいせき) 群馬県
撫順植物群 (フーシュンしょくぶつぐん) 中国遼東省
撫順植物群 (ぶじゅんしょくぶつぐん) ⇒フーシュンしょくぶつぐん
撫順炭田 (フーシュンたんでん) 中国北部
撫順統 (フーシュンとう) 中国華北
布状洪水 (ふじょうこうずい)
布状侵食 (ふじょうしんしょく)
腐食〜〜 (ふしょく〜〜)
腐植 (ふしょく)
腐食炭 (ふしょくたん)
腐食泥 (ふしょくでい)
阜新層群 (フーシンそうぐん) 中国遼寧省
阜新層群 (ふしんそうぐん) ⇒フーシンそうぐん
阜新炭田 (フーシンたんでん) 中国北部
付随種 (ふずいしゅ)
不整合 (ふせいごう)
不整格子 (ふせいこうし)
不整合露頭地質図 (ふせいごうろとうちしつず)
腐生性菌 (ふせいせいきん)
腐生生物 (ふせいせいぶつ)
不整炭素原子 (ふせいたんそげんし)
斧石 (ふせき)
浮石 (ふせき)
武石 (ぶせき)
斧石化作用 (ふせきかさよう)
浮石砂 (ふせきさ)
武節花崗岩 (ぶせつかこうがん) 天竜川〜三河高原
部層 (ぶそう)
不相称びれ (ふそうしょうびれ)
付属海 (ふぞくかい)
付属口孔 (ふぞくこうこう)
附属肢 (ふぞくし)
斧足類 (ふそくるい)
普存濃度 (ふそんのうど)
賦存量 (ふそんりょう)
両子火山 (ふたごかざん) 大分県
ふた子地震 (ふたごじしん) (古今書院)
二ツ岳軽石層 (ふたつだけかるいしそう) 榛名火山
豚の背 (ぶたのせ)
双葉構造線 (ふたばこうぞうせん) 阿武隈山地
双葉層群 (ふたばそうぐん) 福島県阿武隈山地東縁
双葉断層 (ふたばだんそう)
付着性 (ふちゃくせい)
付着成長 (ふちゃくせいちょう)
負中心 (ふちゅうしん)
復州統 (フーチョウとう) 中国東北部と朝鮮北部
不調和深成岩体 (ふちょうわしんせいがんたい)
不調和盆地 (ふちょうわぼんち)
浮沈分析 (ふちんぶんせき)
普通〜〜 (ふつう〜〜)
普通角閃石 (ふつうかくせんせき)
普通輝石 (ふつうきせき)
普通鉛 (ふつうなまり)
普通鉛法 (ふつうなまりほう)
弗化カルシウム型構造 (ふっかカルシウムがたこうぞう)
伏角計 (ふっかくけい)
弗化〜〜石 (ふっか〜〜せき)
復興局地盤調査事業 (ふっこうきょくじばんちょうさじぎょう)
仏国寺統 (ぶっこくじとう)
沸石 (ふっせき)
沸石化作用 (ふっせきかさよう)
沸石岩 (ふっせきがん)
沸石水 (ふっせきすい)
沸石相 (ふっせきそう)
仏像-糸川構造線 (ぶつぞういとがわこうぞうせん) 西南日本外帯
仏像線 (ぶつぞうせん) 仏像-糸川構造線
弗素〜〜 (ふっそ〜〜)
弗素銀生石 (ふっそぎんせいせき)
沸点圧 (ふってんあつ)
沸騰泉 (ふっとうせん)
沸硼石 (ふっほうせき)
物理気候 (ぶつりきこう)
物理振子 (ぶつりしんし)(ぶつりふりこ) 後者は古今書院
物理探査 (ぶつりたんさ)
浮泥 (ふでい)
腐泥 (ふでい)
腐泥化作用 (ふでいかさよう)
腐泥岩 (ふでいがん)
筆石相 (ふでいしそう)
筆石類 (ふでいしるい)
腐泥炭 (ふでいたん)
ブドウ石 (ブドウいし)
不等式法 (ふとうしきほう)
葡萄状 (ぶどうじょう)
不透水層 (ふとうすいそう)
不等成長 (ふとうせいちょう)
葡萄石 (ぶどうせき)
不同沈下 (ふどうちんか)
不透明鉱物 (ふとうめいこうぶつ)
フー沱層群 (フートーそうぐん) フーはサンズイに慮の思が乎
中国全土
太美山層群 (ふとみやまそうぐん) 富山県南西部
船形火山 (ふながたかざん) 宮城・山形中部県境
船川階 (ふなかわかい) 東北地方
船川層 (ふなかわそう) 秋田地方
船津階 (ふなずかい) 西日本地域
舟底型石器 (ふなぞこがたせっき)
船津花崗岩 (ふなつかこうがん) 飛騨変成帯
不粘結炭 (ふ・ねんけつたん)
不燃性生物岩 (ふねんせいせいぶつがん)
不発発破 (ふはつはっぱ)
浮氷 (ふひょう)
阜平層群 (フーピンそうぐん) 中国
吹雪 (ふぶき)
部分循環湖 (ぶぶんじゅんかんこ)
部分食 (ぶぶんしょく)
部分的不整合 (ぶぶんてきふせいごう)
部分熔融 (ぶぶんようゆう)
阜平層群 (ふへいそうぐん) ⇒フーピンそうぐん
不変帯 (ふへんたい)
不変平衡 (ふへんへいこう)
不変硫化鉱帯 (ふへんりゅうかこうたい)
不飽和岩 (ふほうわがん)
不飽和土 (ふほうわど)
踏前 (ふまえ)
不毛帯 (ふもうたい)
浮遊砂 (ふゆうさ)
浮遊生物 (ふゆうせいぶつ)
浮遊性有孔虫 (ふゆうせいゆうこうちゅう)
浮遊選鉱 (ふゆうせんこう)
不溶残分 (ふようざんぶん)
不溶存物質 (ふようぞん・ぶっしつ)
普蘭店層群 (ふらんてんそうぐん) ⇒プーランテンそうぐん
普蘭店層群 (プーランテンそうぐん) 中国遼東半島
振子の振動 (ふりこのしんどう)
浮流 (ふりゅう)
不流動飽和率 (ふりゅうどうほうわりつ)
浮力 (ふりょく)
プールガス油比 (プールガスゆひ)
篩状組織 (ふるいじょうそしき)
篩分け (ふるいわけ)
フルード板 (フルードばん)
古口層 (ふるくちそう) 山形地方
古谷石 (ふるやいし) 和歌山県
古雪 (ふるゆき)
不連続褶曲 (ふれんぞくしゅうきょく)
不連続線 (ふれんぞくせん)
噴煙柱 (ふんえんちゅう)
噴火 (ふんか)
粉化 (ふんか)
分解者 (ぶんかいしゃ)
分解能 (ぶんかいのう)
分解熔融 (ぶんかいようゆう)
噴火雲 (ふんかうん)
分化岩床 (ぶんかがんしょう)
噴火口 (ふんかこう)
分化指数 (ぶんかしすう)
糞化石 (ふんかせき)
噴火前兆 (ふんかぜんちょう)
分割法 (ぶんかつほう)
分化脈岩 (ぶんかみゃくがん)
噴火予知 (ふんかよち)
分岐 (ぶんき)
噴気孔 (ふんきこう)
噴気鉱床 (ふんきこうしょう)
分岐砂嘴 (ぶんきさし)
噴気堆積鉱床 (ふんきたいせきこうしょう)
分岐比 (ぶんきひ)
分岐脈 (ぶんきみゃく)
分級 (ぶんきゅう)
分級係数 (ぶんきゅうけいすう)
分級成層 (ぶんきゅうせいそう)
分級度 (ぶんきゅうど)
分極 (ぶんきょく)
粉金 (ふんきん)
分結 (ぶんけつ)
分結物 (ぶんけつぶつ)
分結脈 (ぶんけつみゃく)
粉鉱 (ふんこう)
分光器 (ぶんこうき)
分光光度計 (ぶんこうこうどけい)
粉材 (ふんざい)
粉砕性 (ふんさいせい)
分散曲線 (ぶんさんきょくせん)
分散現象 (ぶんさんげんしょう)
分散元素 (ぶんさんげんそ)
分散剤 (ぶんさんざい)
分散法 (ぶんさんほう)
分子構造因子 (ぶんしこうぞういんし)
分子磁化率 (ぶんしじかりつ)
分子当量 (ぶんしとうりょう)
分子熱 (ぶんしねつ)
分子容 (ぶんしよう)
噴出岩 (ふんしゅつがん)
文象花崗岩 (ぶんしょうかこうがん)
文象構造 (ぶんしょうこうぞう)
文象組織 (ぶんしょうそしき)
分食 (ぶんしょく)
分歯類 (ぶんしるい)
分水界 (ぶんすいかい)
噴石 (ふんせき)
噴石丘 (ふんせききゅう)
糞石 (ふんせき)
文石 (ぶんせき)
噴石丘 (ふんせききゅう)
噴泉塔 (ふんせんとう)
粉体 (ふんたい)
分帯 (ぶんたい)
粉体流 (ふんたいりゅう)
粉炭 (ふんたん)
分断ガードル (ぶんだんガードル)
分潮 (ぶんちょう)
噴泥 (ふんでい)
粉銅鉱 (ふんどうこう)
噴騰泉 (ふんとうせん)
分配係数 (ぶんぱいけいすう)
分配平衡 (ぶんぱいへいこう)
分配律 (ぶんぱいりつ)
分泌 (ぶんぴつ)
分泌鉱脈 (ぶんぴつこうみゃく)
分泌縞 (ぶんぴつしま)
分泌説 (ぶんぴつせつ)
分泌脈 (ぶんぴつみゃく)
分別係数 (ぶんべつけいすう)
分別結晶作用 (ぶんべつけっしょうさよう)
分別再吸収 (ぶんべつさいきゅうしゅう)
分別作用 (ぶんべつさよう)
分別溶融 (ぶんべつようゆう)
粉末法 (ふんまつほう)
分離押し (ぶんりおし)
分流 (ぶんりゅう)
分留 (ぶんりゅう)
分類単位 (ぶんるいたんい)
分裂体 (ぶんれつたい)
分裂飛跡 (ぶんれつひせき)

このページの先頭へ戻る

(へ)

PEAC (ペアック) 石油開発促進委員会
β〜〜 (ベータ〜〜)
β-硫黄 (ベータいおう)
平安系 (へいあんけい) ⇒ピョンアンけい
平位節理 (へいいせつり)
平滑海岸 (へいがつかいがん)
平滑相 (へいかつそう)
平滑断口 (へいかつだんこう)
平滑割れ口 (へいかつわれくち)
閉管分析 (へいかんぶんせき)
平均応力 (へいきんおうりょく)
平均海水面 (へいきんかいすいめん)
平均高高(満)潮 (へいきんこうこう<まん>ちょう)
平均高(満)潮 (へいきんこう<まん>ちょう)
平均時 (へいきんじ)
平均低(干)潮 (へいきんてい<かん>ちょう)
平均低低(干)潮 (へいきんていてい<かん>ちょう)
平均粒径 (へいきんりゅうけい)
平均流砂量 (へいきんりゅうしゃりょう)
閉形 (へいけい)
平衡海岸線 (へいこうかいがんせん)
平衡河川 (へいこうかせん)
平行岩脈群 (へいこうがんみゃくぐん)
平衡式 (へいこうしき)
平向斜 (へいこうしゃ)
平行褶曲 (へいこうしゅうきょく)
平行進化 (へいこうしんか)
平衡図 (へいこうず)
平康石 (へいこうせき)
平衡説 (へいこうせつ)
平衡定数 (へいこうていすう)
平行等尺図法 (へいこうとうしゃくずほう)
平衡発達 (へいこうはったつ)
平行不整合 (へいこうふせいごう)
平行脈 (へいこうみゃく)
平行連晶 (へいこうれんしょう)
閉鎖系 (へいさけい)
閉射図法 (へいしゃずほう)
平壌炭田 (へいじょうたんでん) ⇒ピョンヤンたんでん
並進 (へいしん)
並進説 (へいしんせつ)
並進面 (へいしんめん)
平水量 (へいすいりょう)
閉旋廻 (へいせんかい) 古今書院(閉旋回)
閉塞誤差 (へいそくごさ)
平坦化作用 (へいたんかさよう)
平たん島 (へいたんとう) (古今書院)
平坦面 (へいたんめん)
平頂海山 (へいちょうかいざん)
平頂山稜 (へいちょうさんりょう)
迸入岩 (へいにゅうがん)
迸入片麻岩 (へいにゅうへんまがん)
平年値 (へいねんち)
平背斜 (へいはいしゃ)
平板 (へいばん)
餅盤 (べいばん) 資料では餅の食偏は餃の左
平板岩体 (へいばんがんたい)
平板脚 (へいばんきゃく)
平板載荷試験 (へいばんさいかしけん)
平板測量 (へいばんそくりょう)
北票統 (ペイピヤオとう) 中国河北
平面〜〜 (へいめん〜〜)
平面群 (へいめんぐん)
平面格子 (へいめんこうし)
米粒組織 (べいりゅうそしき)
劈開 (へきかい)
劈開面 (へきかいめん)
碧玉 (へきぎょく)
壁孔 (へきこう)
碧礬 (へきばん)
北京原人 (ペキンげんじん)
臍帯 (へそたい)
別子型銅鉱床 (べっしがたどうこうしょう)
別子鉱山 (べっしこうざん) 愛媛県
別子-白滝横臥褶曲帯 (べっししらたきおうがしゅうきょくたい) 高知県〜愛媛県
別所層 (べっしょそう) 長野県
別保層 (べっぽそう) 釧路炭田
辺土構造線 (へどこうぞうせん)
紅亜鉛鉱 (べにあえんこう)
紅雲母 (べにうんも)
紅鉛鉱 (べにえんこう)
ベニト石 (ベニトせき)
ペレーの毛 (ペレーのけ)
ペレーの涙 (ペレーのなみだ)
偏圧生長 (へんあつせいちょう)
変異 (へんい)
変位計 (へんいけい)
変位地震計 (へんいじしんけい)
偏位修正 (へんいしゅうせい)
変位漸減の法則 (へんいぜんげんのほうそく)
変移点 (へんいてん)
変位不連続面 (へんいふれんぞくめん)
変位変成作用 (へんいへんせいさよう)
変位面 (へんいめん)
変塩基性岩 (へんえんきせいがん)
紅鉛鉱 (べにえんこう)
辺縁準平原 (へんえんじゅんへいげん)
変革 (へんかく)
偏角 (へんかく)
変化図 (へんかず)
弁柄 (べんがら)
片岩 (へんがん)
変換器 (へんかんき)
変換波 (へんかんは)
偏倚 (へんき)
変朽安山岩 (へんきゅうあんざんがん)
変輝緑岩 (へんきりょくがん)
変形回復曲線 (へんけいかいふくきょくせん)
変形後再結晶 (へんけいごさいけっしょう)
変形作用 (へんけいさよう)
変形時再結晶 (へんけいじさいけっしょう)
変形前再結晶 (へんけいぜんさいけっしょう)
変形双晶 (へんけいそうしょう)
変形帯 (へんけいたい)
変形楕円体 (へんけいだえんたい)
変形汀線 (へんけいていせん)
変形発生 (へんけいはっせい)
偏形半面像 (へんけいはんめんぞう)
変形面 (へんけいめん)
偏向 (へんこう)
偏光因子 (へんこういんし)
偏光顕微鏡 (へんこうけんびきょう)
偏光子 (へんこうし)
変光星 (へんこうせい)
偏口類 (へんこうるい)
偏五角十二面体 (へんごかくじゅうにめんたい)
偏差 (へんさ)
変彩 (へんさい)
弁鰓類 (べんさいるい)
偏三角面帯 (へんさんかくめんたい)
変質仮像 (へんしつかぞう)
変質作用 (へんしつさよう)
変質帯 (へんしつたい)
変種 (へんしゅ)
編集地質図 (へんしゅうちしつず)
変晶系列 (へんしょうけいれつ)
片状鉱 (へんじょうこう)
片状構造 (へんじょうこうぞう)
変晶組織 (へんしょうそしき)
変晶変形 (へんしょうへんけい)
変水層 (へんすいそう)
変成〜〜 (へんせい〜〜)
変成岩 (へんせいがん)
変成鉱床 (へんせいこうしょう)
変成作用 (へんせいさよう)
変成度 (へんせいど)
偏西風 (へんせいふう)
変成論者 (へんせいろんじゃ)*平凡社
(へんせいろんしゃ)*学術用語集
偏析 (へんせき)
変閃緑岩 (へんせんりょくがん)
変態 (へんたい)
変堆積岩 (へんたいせきがん)
本渓系 (ペンチーけい) 中国東北地方
本渓湖炭田 (ペンチーフーたんでん) 中国東北地方
変動時花崗岩 (へんどうじかこうがん)
変動帯 (へんどうたい)
変動地形 (へんどうちけい)
偏東風 (へんとうふう)
編年 (へんねん)
偏八面体 (へんはちめんたい)
変斑糲岩 (へんはんれいがん)
偏平率 (へんぺいりつ)
偏方二十四面体 (へんぽうにじゅうしめんたい)
片麻岩 (へんまがん)
片麻状構造 (へんまじょうこうぞう)
鞭毛虫類 (べんもうちゅうるい)
片理 (へんり)
偏菱三八面体 (へんりょうさんはちめんたい)
偏菱十二面体 (へんりょうじゅうにめんたい)
偏菱二十四面体 (へんりょうにじゅうしめんたい)
偏六面体 (へんろくめんたい)

このページの先頭へ戻る

(ほ)

帆足万里 (ほあしばんり) 1778.2.11〜1852.7.30
火炎山層 (ホーイエンシャンそう) 台湾
(ぼう)
方安鉱 (ほうあんこう)
方位角 (ほういかく)
方位図法 (ほういずほう)
方位頻度図 (ほういひんどず)
方位羅針儀 (ほういらしんぎ)
宝永火口 (ほうえいかこう) 富士火山
豊栄鉱山 (ほうえいこうざん) 大分県
宝永地震 (ほうえいじしん)
宝永南海道地震 (ほうえいなんかいどうじしん) 1707.10.28
貿易風 (ぼうえきふう)
方鉛鉱 (ほうえんこう)
鳳凰山-安部川断層 (ほうおうざん-あべがわだんそう)
鳳凰山花崗岩 (ほうおうざんかこうがん) 赤石山地東北縁
崩海 (ほうかい)
崩壊性地辷り (ほうかいせいじすべり)
方解石 (ほうかいせき)
包裏物 (ほうかぶつ) 古今書院
帽岩 (ぼうがん)
方眼図法 (ほうがんずほう)
包含物 (ほうがんぶつ)
濠気差 (ぼうきさ) (古今書院)
伯耆植物群 (ほうきしょくぶつぐん) 鳥取・岡山県境
方輝銅鉱 (ほうきどうこう)
胞群 (ほうぐん)
方形骨 (ほうけいこつ)
茅口石灰岩 (ぼうこうせっかいがん) ⇒マオコウせっかいがん
縫合線 (ほうごうせん)
芳香族基原油 (ほうこうぞくきげんゆ)
縫合組織 (ほうごうそしき)
彷徨変異 (ほうこうへんい)
泡痕 (ほうこん)
飽差 (ほうさ)
硼砂球試験 (ほうさきゅうしけん)
硼酸石 (ほうさんせき)
鳳山層群 (ほうざんそうぐん) ⇒ポングサンそうぐん
放散虫岩 (ほうさんちゅうがん)
放散虫軟泥 (ほうさんちゅうなんでい)
放散虫類 (ほうさんちゅうるい)
放散の法則 (ほうさんのほうそく)
胞子化石 (ほうしかせき)
傍示層 (ほうじそう)
坊子層群 (ぼうしそうぐん) ⇒ファンツーそうぐん
胞子炭 (ほうしたん)
房室 (ぼうしつ)
硼砂 (ほうしゃ) (ほうさ)と言うこともあり
放射壊変系列 (ほうしゃかいへんけいれつ)
硼砂球反応 (ほうしゃきゅうはんのう)
放射状岩脈群 (ほうしゃじょうがんみゃくぐん)
放射状節理 (ほうしゃじょうせつり)
放射状脈 (ほうしゃじょうみゃく)
放射性〜〜 (ほうしゃせい〜〜)
放射石 (ほうしゃせき)
放射線破壊 (ほうしゃせんはかい)
放射対称 (ほうしゃたいしょう)
放射熱伝導 (ほうしゃねつでんどう)
放射能〜〜 (ほうしゃのう〜〜)
放射能泉 (ほうしゃのうせん)
放射平衡 (ほうしゃへいこう)
房州石 (ぼうしゅういし) 房総半島
膨潤 (ぼうじゅん)
包晶 (ぼうしょう)
帽章構造 (ぼうしょうこうぞう)
芒硝石 (ぼうしょうせき)
方状節理 (ほうじょうせつり)
芒硝泉 (ぼうしょうせん)
房錐 (ぼうすい)
紡錘状火山弾 (ぼうすいじょうかざんだん)
紡錘虫類 (ぼうすいちゅうるい)
豊水量 (ほうすいりょう)
坊ず地獄 (ぼうずじごく) (古今書院)
宝石顕微鏡 (ほうせきけんびきょう)
崩積成 (ほうせきせい)
崩積地 (ほうせきち)
宝石類漂砂鉱床 (ほうせきるいひょうさこうしょう)
包旋回 (ほうせんかい)
放線菌 (ほうせんきん)
法線軸 (ほうせんじく)
法線速度 (ほうせんそくど)
硼素 (ほうそ)
泡蒼鉛 (ほうそうえん)
方ソーダ石 (ほうソーダせき) ソーダ(曹達)
膨張頁岩 (ぼうちょうけつがん)
暴張湍 (ぼうちょうたん)
膨張裂罅 (ぼうちょうれっか)
法定鉱物 (ほうていこうぶつ)
豊寧渓 (ほうねいけい) ⇒フォンニンけい
包板 (ほうばん)
硼氷 (ほうひょう)
暴風海浜 (ぼうふうかいひん)
暴風波 (ぼうふうは)
方沸岩 (ほうふつがん)
方沸石 (ほうふっせき)
泡沸泉 (ほうふつせん)
暴噴 (ぼうふん)
包壁 (ほうへき)
方硼石 (ほうほうせき)
泡沫状組織 (ほうまつじょうそしき)
包有物 (ほうゆうぶつ)
鳳来寺流紋岩類 (ほうらいじりゅうもんがんるい)
蓬らい層群 (ほうらいそうぐん) らいは莱に近い字 アカザ
⇒ポンライそうぐん
崩落 (ほうらく)
包絡面 (ほうらくめん)
飽和岩 (ほうわがん)
飽和度 (ほうわど)
飽和溶存酸素量 (ほうわ・ようぞん・さんそりょう)
会寧層群 (ホエリョンそうぐん) 朝鮮
捕獲岩 (ほかくがん)
捕獲γ線 (ほかくガンマせん)
母岩 (ぼがん)
北松炭田 (ほくしょうたんでん) 佐世保炭田
北西九州玄武岩類 (ほくせいきゅうしゅうげんぶがんるい)
北西太平洋海膨 (ほくせいたいへいようかいぼう)
北西太平洋海盆 (ほくせいたいへいようかいぼん)
北但層群 (ほくたんそうぐん) 近畿北部
北投石 (ほくとうせき)
北票統 (ほくひょうとう) ⇒ペイピヤオとう
北部北上帯 (ほくぶきたかみたい) 早池峰構造体から北
北陸山陰区 (ほくりくさんいんく)
北陸層群 (ほくりくそうぐん) 北陸地方
葡行 (ほこう)
補口孔 (ほこうこう)
葡行成 (ほこうせい)
補酵素 (ほこうそ)
母材 (ぼざい)
星形類 (ほしがたるい)
星状閃亜鉛鉱 (ほしじょうせんあえんこう)
星野遺跡 (ほしのいせき) 栃木県
霍山砂岩 (ホーシャンさがん) 華北
捕収剤 (ほしゅうざい)
補充双晶 (ほじゅうそうしょう)
堡礁・保礁 (ほしょう)
補償深度 (ほしょうしんど)
保礁島 (ほしょうとう)
圃場容水量 (ほじょうようすいりょう)
補助曲線 (ほじょきょくせん)
保磁力 (ほじりょく)
補整板 (ほせいばん)
捕捉 (ほそく)
細倉鉱山 (ほそくらこうざん) 宮城県
歩帯 (ほたい)
保田層群 (ほたそうぐん) 南関東房総半島
蛍石 (ほたるいし)
蛍石型構造 (ほたるいしがたこうぞう)
蛍石鉱床 (ほたるいしこうしょう)
母地向斜 (ぼちこうしゃ)
北海 (ほっかい)
渤海 (ぼっかい)
北海盆地 (ほっかいぼんち)
北海油田 (ほっかいゆでん)
北極圏 (ほっきょくけん)
北極星 (ほっきょくせい)
北極前線 (ほっきょくぜんせん)
北極地方中新世植物群 (ほっきょくちほう
ちゅうしんせいしょくぶつぐん)
仏坂階 (ほとけざかかい)
哺乳類型爬虫類 (ほにゅうるいがたはちゅうるい)
骨石 (ほねいし)
凡谷層群 (ポムコクそうぐん) 朝鮮
堀足類 (ほりあしるい)
堀管 (ほりかん)
堀下がり (ほりさがり)
掘下げポンプ (ほりさげポンプ)
掘抜井戸 (ほりぬきいど)
補流 (ほりゅう)
保留水 (ほりゅうすい)
捕虜岩 (ほりょがん)
捕虜結晶 (ほりょけっしょう)
幌加別層 (ほろかべつそう) 石狩炭田
幌内層 (ほろないそう) 石狩炭田
幌内動物群 (ほろないどうぶつぐん)
幌別石 (ほろべついし)
幌別鉱 (ほろべつこう)
幌満橄欖岩体 (ほろまんかんらんがんたい) 日高変成帯
和竜層群 (ホーロンそうぐん) 中国吉林省
淮南運動 (ホワイナンうんどう) 中国
淮陽楯状地 (ホワイヤンたてじょうち) 中国
樺山層群 (ホワシャンそうぐん) 中国
華北大盆地 (ホワペイだいぼんち) 中朝地塊のほぼ中央部
黄土 (ホワントゥー) おうどに同じ
黄土動物群 (ホワントゥーどうぶつぐん) 中国
黄竜石灰岩 (ホワンロンせっかいがん)
黄竜統 (ホワンロンとう) 中国
鳳山層群 (ポングサンそうぐん) 朝鮮
紅店統 (ホングジョムとう) 朝鮮
本渓系 (ほんけいけい) ⇒ペンチーけい
本渓湖炭田 (ほんけいこたんでん) ⇒ペンチーフーたんでん
本源玄武岩 (ほんげんげんぶがん)
本源マグマ (ほんげんマグマ)
凡谷層群 (ぼんこくそうぐん) ⇒ポムコクそうぐん
本小松 (ほんこまつ) 神奈川県足柄下郡
本質鉱物 (ほんしつこうぶつ)
本州区 (ほんしゅうく)
本州弧 (ほんしゅうこ)
本州造山運動 (ほんしゅうぞうざんうんどう)
本州地背斜時代 (ほんしゅうちはいしゃじだい)
盆状岩体 (ぼんじょうがんたい)
本匠変成岩 (ほんじょうへんせいがん) 大分県
本震 (ほんしん)
本草学 (ほんぞうがく)
盆盤 (ぼんばん)
ボンベ型地震計 (ボンベがたじしんけい)
本別層群 (ほんべつそうぐん) 釧路炭田
本弁鰓型 (ほんべんさいがた)
本間不二男 (ほんまふじお) 1897.10.5〜1962.7.30
本御影 (ほんみかげ)
本水 (ほんみず)
蓬莱層群 (ポンライそうぐん) らいは莱に近い字 アカザ
中国東部

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たち)た行(つてと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

--参考(他のサイトへのリンク)--
目次から

-音訳の部屋へ戻る-