地学用語読み方辞典 な行 ()()()()(

(な)

内因岩 (ないいんがん)
内因的地質作用 (ないいんてきちしつさよう)
内暈 (ないうん)
内海 (ないかい)
内回転 (ないかいてん)
内核 (ないかく)
内角石 (ないかくせき)
内型化石 (ないけいかせき)
内弧 (ないこ)
内骨格 (ないこっかく)
内座層 (ないざそう)
内射図法 (ないしゃずほう)
内生 (ないせい)
内成岩 (ないせいがん)
内生菌根 (ないせいきんこん)
内側火山弧 (ないそくかざんこ)
内帯 (ないたい)
内地向斜 (ないちこうしゃ)
内地背斜 (ないちはいしゃ)
内聴域 (ないちょういき)
内的営力 (ないてきえいりょく)
内適応 (ないてきおう)
内島弧 (ないとうこ)
内熱型高温高圧実験装置 (ないねつがたこうおんこうあつじっけんそうち)
内鼻孔魚類 (ないびこうぎょるい)
内部磁場 (ないぶじば)
内部洗掘 (ないぶせんくつ)
内部太平洋岩石区 (ないぶたいへいようがんせきく)
内部波 (ないぶは)
内部摩擦力 (ないぶまさつりょく)
内変的 (ないへんてき)
内蒙地軸 (ないもうちじく)
内陸氷 (ないりくひょう)
内惑星 (ないわくせい)
内湾 (ないわん)
内湾堆積物 (ないわんたいせきぶつ)
奈江川チャート (なえがわチャート) 北海道
苗木-上松花崗岩 (なえぎあげまつかこうがん) 木曽川に沿って分布
苗木石 (なえぎいし)
苗場火山 (なえばかざん) 新潟・長野県境
直り (なおり)
中石 (なかいし)
長岩統 (ながいわとう)
長岡半太郎 (ながおかはんたろう) 1865.8.18〜1950.12.11
長首類 (ながくびるい)
長崎三角地域 (ながさきさんかくちいき)
長崎変成岩類 (ながさきへんせいがんるい)
中里統 (なかざととう) 南部北上山地
中七番ドーム (なかしちばんドーム) 四国
中七番-能谷山背斜 (なかしちばんのうたにやまはいしゃ) 四国
中島火山群 (なかじまかざんぐん) 北海道渡島半島
中筋地溝帯 (なかすじちこうたい) 四国南西部
中瀬鉱 (なかせこう) 兵庫県中瀬鉱山
中瀬鉱山 (なかせこうざん) 兵庫県
永瀬層 (ながせそう) 高知県
那珂層群 (なかそうぐん) 茨城県水戸東方
中竜鉱山 (なかたつこうざん) 福井県
中津層 (なかつそう) 南関東相模地方
長手石 (ながていし)
中砥 (なかと)
長門構造帯 (ながとこうぞうたい) 山口県
長門珊瑚 (ながとさんご)
長瀞系 (ながとろけい)
長瀞地方 (ながとろちほう) 関東山地東北部
長瀞変成岩 (ながとろへんせいがん)
長沼期 (ながぬまき)
長沼層 (ながぬまそう) 横浜市南部
中之島 (なかのしま) 鹿児島県
中村地向斜 (なかむらちこうしゃ) 佐川造山帯の前面
中山断層 (なかやまだんそう)
流れ盤 (ながればん)
流れ山 (ながれやま)
洛東統 (ナクトンとう) 朝鮮
名倉砥 (なぐらと)
名残川 (なごりがわ)
名護累層 (なごるいそう) 沖縄本島
那須火山 (なすかざん) 栃木県北部
那須火山帯 (なすかざんたい) 東北日本弧の中軸部
那智黒 (なちぐろ) 和歌山県
夏島貝塚 (なつしまかいずか) 神奈川県
名取層群 (なとりそうぐん) 仙台市
七谷層 (ななたにそう) 新潟地方
斜め移動断層 (ななめいどうだんそう)
斜め分層採掘 (ななめぶんそうさいくつ)
難波江層群 (なばえそうぐん) 京都府
奈半利川層 (なはりがわそう) 四国南東部
鍋山石灰岩 (なべやませっかいがん) 足尾山地
鍋山統 (なべやまとう)
鉛鉱床 (なまりこうしょう)
鉛製錬 (なまりせいれん)
鉛-鉛法 (なまりなまりほう)
鉛緑礬 (なまりりょくばん)
波の減衰 (なみのげんすい)
波の峰 (なみのみね)
波の峰長 (なみのみねちょう)
名寄鈴石 (なよろすずいし) 北海道名寄市
楢谷結晶片岩 (ならだにけっしょうへんがん) 岐阜県
七良谷層 (ならだにそう) 高知県佐川地方
鳴石 (なりいし)
成田階 (なりたかい) 房総半島
成田層 (なりたそう) 常総台地
鳴滝砥 (なるたきと)
成田層群 (なりたそうぐん) 房総半島北部
成羽植物群 (なりわしょくぶつぐん) 岡山県
成羽層群 (なりわそうぐん) 岡山県
鳴子火山 (なるごかざん) 宮城県
縄状熔岩 (なわじょうようがん)
南海区 (なんかいく) 静岡県中部〜宮崎県南部
南海舟状海盆 (なんかいしゅうじょうかいぼん)
南海道地震 (なんかいどうじしん) 紀伊半島、四国
軟化作用 (なんかさよう)
南華台地 (なんかだいち) ⇒ナンホワだいち
軟岩 (なんがん)
軟玉岩 (なんぎょくがん)
南極石 (なんきょくせき)(なんきょくいし) 後者は古今書院
南京丘陵 (ナンキンきゅうりょう) 揚子江下流
南京盆地 (なんきんぼんち) 揚子江下流
狼林系 (ナングニムけい) 朝鮮
軟珪石 (なんけいせき)
難鉱 (なんこう)
軟甲類 (なんこうるい)
軟骨魚類 (なんこつぎょるい)
南山地向斜 (なんざんちこうしゃ) ⇒ナンシャンちこうしゃ
南山統 (なんざんとう) ⇒ナンシャンとう
軟質炭 (なんしつたん)
軟質類 (なんしつるい)
南蛇井層 (なんじゃいそう) 群馬県
軟弱地盤 (なんじゃくじばん)
南山地向斜 (ナンシャンちこうしゃ) 中国
南山統 (ナンシャンとう) 中国
軟水 (なんすい)
南西諸島海溝 (なんせいしょとうかいこう)
軟石 (なんせき)
南鮮片麻岩 (なんせんへんまがん) 朝鮮半島南部
男体火山 (なんたいかざん) 日光火山群
南沱漂礫岩 (なんだひょうれきがん) ⇒ナントーひょうれきがん
軟泥 (なんでい)
南天門層群 (ナンテンメンそうぐん) 中国
南天門層群 (なんてんもんそうぐん) ⇒ナンテンメンそうぐん
難透水槽 (なんとうすいそう)
南沱漂礫岩 (ナントーひょうれきがん) 中国
難波層 (なんばそう) 大阪
難波山層 (なんばやまそう) 新潟西南部
南部石 (なんぶせき)
南方猿人 (なんぽうえんじん)
南華台地 (ナンホワだいち) 中国
南陽層 (なんようそう) 濃尾平野

このページの先頭へ戻る

(に)

2θスキャン (にシータスキャン)
20°不連続 (にじゅうどふれんぞく)
2:1型鉱物 (にたいいちがたこうぶつ)
2:1:1型鉱物 (にたいいちたいいちがたこうぶつ)
新潟地震 (にいがたじしん)
新島 (にいじま) 伊豆諸島
新月噴出岩類 (にいつきふんしゅつがんるい)
新居浜時階 (にいはまじかい)
丹生遺跡 (にういせき) 大分市
二回対称軸 (にかいたいしょうじく)
二回螺旋軸 (にかいらせんじく)
二極管 (にきょくかん)
二極法 (にきょくほう)
握槌 (にぎりずち)
肉眼的成分 (にくがんてきせいぶん)
肉鰭類 (にくきるい)
肉茎 (にくけい)
肉質虫類 (にくしつちゅうるい)
肉歯類 (にくしるい)
二形 (にけい)
二型性 (にけいせい)
二元 (にげん)
二硬石 (にこうせき)
濁川カルデラ (にごりかわカルデラ) 西南北海道
濁り度計 (にごりどけい)
ニコル柱 (ニコルちゅう)
二鰓類 (にさいるい)
二酸化珪素 (にさんかけいそ)
二至 (にし)
二次〜〜 (にじ〜〜)
西祖谷層群 (にしいやそうぐん)
西インド諸島 (にしインドしょとう)
西男鹿層群 (にしおがそうぐん)
二次化石 (にじかせき)
西桂層群 (にしかつらそうぐん)
西川正治 (にしかわしょうじ) 1884〜1952
二次岩層 (にじがんそう)
ニ軸性 (にじくせい)
西黒沢階 (にしくろさわかい) 東北地方
西黒沢層 (にしくろさわそう) 秋田地方
二次弧 (にじこ)
西七島海嶺 (にししちとうかいれい)
西彼杵階 (にしそのぎかい) 西日本地域
西彼杵層群 (にしそのぎそうぐん) 崎戸・松島炭田
西彼杵炭田 (にしそのぎたんでん) 長崎県
西堂平片麻岩 (にしどうひらへんまがん) 茨城県
西中山層 (にしなかやまそう)
西日本火山帯 (にしにほんかざんたい)
西日本島弧系 (にしにほんとうこけい)
二次場 (にじば)
二次微分図 (にじびぶんず)
西八木層 (にしやぎそう) 兵庫県明石地方
西八代層群 (にしやつしろそうぐん) 甲駿地方
西山層 (にしやまそう) 新潟地方
二重級化 (にじゅうきゅうか)
二重弧 (にじゅうこ)
二重式火山 (にじゅうしきかざん)
二重星 (にじゅうせい)
二重反射 (にじゅうはんしゃ)
二重振子 (にじゅうふりこ)
二畳紀 (にじょうき)
二畳系 (にじょうけい)
二上山 (にじょうさん) 奈良盆地〜大阪府
二上層群 (にじょうそうぐん) 大阪・奈良県境
偽斜交成層 (にせしゃこうせいそう)
二相対流 (にそうたいりゅう)
日較差 (にちかくさ)
日周潮 (にちしゅうちょう)
日南層群 (にちなんそうぐん) 日南地方
日平均 (にちへいきん)
日変化 (にちへんか)
肉桂色土 (にっけいしょくど)
ニッケル華 (ニッケルか)
日光火山群 (にっこうかざんぐん) 栃木県
日射 (にっしゃ)
日周運動 (にっしゅううんどう)
日照 (にっしょう)
日食 (にっしょく)
日石さんご類 (にっせきさんごるい)
日潮不等 (にっちょうふとう)
日本式掘削法 (にっぽんしきくっさくほう)
日本式双晶 (にっぽんしきそうしょう)
日本炭の組織分類 (にっぽんたんのそしきぶんるい)
日本竜 (にっぽんりゅう)
二点透視図法 (にてんとうしずほう)
二等水準測量 (にとうすいじゅんそくりょう)
二等分面 (にとうぶんめん)
二宮層 (にのみやそう) 神奈川県
ニ変系 (にへんけい)
泥河湾期 (ニーホーワンき) 中国
泥河湾動物群 (ニーホーワンどうぶつぐん) 中国
日本海 (にほんかい)
日本海溝 (にほんかいこう) 古今書院(にっぽんかいこう)
日本〜 日本の読み方へ
二枚貝類 (にまいがいるい)
二名法 (にめいほう)
二面体群 (にめんたいぐん)
女真系 (ニュイチェンけい) 中国
入気立坑 (にゅうきたてこう)
乳歯 (にゅうし)
入射角 (にゅうしゃかく)
乳濁液 (にゅうだくえき)
新田原層 (にゅうたばるそう) 宮崎地方
乳頭突起 (にゅうとうとっき)
入内-焼石岳構造線 (にゅうないやけいしだけこうぞうせん) 東北日本
乳房雲 (にゅうぼううん)
入力 (にゅうりょく)
女峰-赤薙火山 (にょほうあかなぎかざん) 日光火山群東部
楡原累層 (にれはらるいそう) 北陸層群
人形石 (にんぎょうせき)
人形峠鉱山 (にんぎょうとうげこうざん) 鳥取・岡山県境
人形峠層 (にんぎょうとうげそう) 鳥取・岡山県境

このページの先頭へ戻る

(ぬ)

縫別層 (ぬいべつそう) 釧路炭田
布状洪水 (ぬのじょうこうずい)
布引花崗閃緑岩 (ぬのびきかこうせんりょくがん) 六甲山地西部
沼期 (ぬまき)
沼沢沼カルデラ (ぬまざわぬまカルデラ) 福島県会津盆地
沼珊瑚層 (ぬまさんごそう)
沼層 (ぬまそう) 房総半島南端
沼堆積鉱床 (ぬまたいせきこうしょう)
沼田湖成層 (ぬまたこせいそう) 群馬県沼田盆地
沼マンガン (ぬまマンガン)

このページの先頭へ戻る

(ね)

根尾谷断層 (ねおだにだんそう) 福井県〜岐阜県
根固め (ねがため)
根切り (ねぎり)
ねこ流し (ねこながし)
猫魔火山 (ねこまかざん) 磐梯火山西
猫目石 (ねこめいし)
捩り試験 (ねじりしけん)
捩れ地震計 (ねじれじしんけい)
捩れ波 (ねじれなみ)
熱雲 (ねつうん)
熱塩水 (ねつえんすい)
熱拡散 (ねつかくさん)
熱核反応 (ねつかくはんのう)
熱起電力 (ねつきでんりょく)
熱残留磁気 (ねつざんりゅうじき)
熱収支 (ねつしゅうし)
熱処理宝石 (ねつしょりほうせき)
熱水〜〜 (ねっすい〜〜)
熱水期 (ねっすいき)
熱水系 (ねっすいけい)
熱水合成 (ねっすいごうせい)
熱成土 (ねつせいど)
熱赤道 (ねつせきどう)
熱帯湖 (ねったいこ)
熱帯黒色土壌 (ねったいこくしょくどじょう)
熱帯内収束帯 (ねったいないしゅうそくたい)
熱対流 (ねつたいりゅう)
熱帯林 (ねったいりん)
熱中性子 (ねつちゅうせいし)
熱的不活性体 (ねつてきふかっせいたい)
熱電温度計 (ねつでんおんどけい)
熱電子放射 (ねつでんしほうしゃ)
熱電堆 (ねつでんたい)
熱電対 (ねつでんつい)
熱伝導率 (ねつでんどうりつ)
熱天秤 (ねつてんびん)
熱発光 (ねつはっこう)
熱変成岩 (ねつへんせいがん)
熱力学 (ねつりきがく)
熱流量単位 (ねつりゅうりょうたんい)
根なし火口 (ねなしかこう)
根なし地塊 (ねなしちかい)
根の白石植物群 (ねのしろいししょくぶつぐん) 宮城県
ねば皮 (ねばひ) 古今書院(ねばかわ)
ねばひ (ねばひ) ひは樋の木偏が金
根府川石 (ねぶかわいし) 神奈川県小田原市
根室層群 (ねむろそうぐん) 北海道東部
根室半島沖地震 (ねむろはんとうおきじしん) 北海道
練返し (ねりかえし)
粘液多糖類 (ねんえきたとうるい)
年較差 (ねんかくさ)
年間熱収支 (ねんかんねつしゅうし)
粘結性 (ねんけつせい)
粘結炭 (ねんけつたん)
年縞 (ねんこう) 水月湖(すいげつこ)が注目される
年週視差 (ねんしゅうしさ)
粘性 (ねんせい)
粘性流 (ねんせいりゅう)
年層 (ねんそう)
粘弾性物質 (ねんだんせいぶっしつ)
粘着力高 (ねんちゃくりょくだか)
粘土岩 (ねんどがん)
粘土鉄岩 (ねんどてつがん)
粘土盤 (ねんどばん)
粘土皮膜 (ねんどひまく)
粘土脈 (ねんどみゃく)
粘板岩 (ねんばんがん)
年平均気温 (ねんへいきんきおん)
燃料比 (ねんりょうひ)
燃料油 (ねんりょうゆ) 古今書院
年輪気候学 (ねんりんきこうがく)
年齢測定 (ねんれいそくてい)

このページの先頭へ戻る

(の)

NOAA (ノア)
NORSAR (ノーサー)
直方階 (のうがたかい) 九州北部
直方花粉群 (のうがたかふんぐん) 北九州
直方層群 (のうがたそうぐん) 筑豊炭田
濃紅銀鉱 (のうこうぎんこう)
嚢状鉱脈 (のうじょうこうみゃく)
濃淡表示 (のうたんひょうじ)
濃度勾配 (のうどこうばい)
濃尾亜炭田 (のうびあたんでん) 中部地方
濃尾地震 (のうびじしん) 美濃・尾張地震
濃飛流紋岩類 (のうひりゅうもんがんるい) 岐阜県〜長野県
濃緑玉岩 (のうりょくぎょくがん)
鋸山時階 (のこぎりやまじかい) 南関東
残り礫 (のこりれき)
野島層群 (のじまそうぐん) 佐世保炭田
野尻湖層 (のじりこそう) 長野県
及位層 (のぞきそう) 秋田・山形県境
野田層群 (のだそうぐん) 岩手県久慈地方
野田玉川鉱山 (のだたまがわこうざん) 岩手県
野幌層 (のっぽろそう) 石狩平野
能登層群 (のとそうぐん) 北陸層群
能取湖 (のとろこ) 北海道北東部
野内石 (のないいし)
伸び節理 (のびせつり)
延岡-紫尾山構造線 (のべおかしびさんこうぞうせん) 九州
野辺地層 (のへじそう) 青森県
登川層 (のぼりかわそう) 石狩炭田
上り落差 (のぼりらくさ)
のり肩 (のりかた)
乗鞍火山 (のりくらかざん) 長野・岐阜県境
乗鞍火山帯 (のりくらかざんたい)
のり先 (のりさき)

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たち)た行(つてと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

--参考(他のサイトへのリンク)--
目次から

-音訳の部屋へ戻る-