地学用語読み方辞典 やらわ行
(や)(ゆ)(よ)(ら)(り)(る)(れ)(ろ)(わ)
(や)
箭石 |
(やいし) |
|
矢石類 |
(やいしるい) |
|
矢板 |
(やいた) |
|
野外地質学 |
(やがいちしつがく) |
|
焼なまし再結晶 |
(やきなましさいけっしょう) |
|
柳生花崗岩 |
(やぎゅうかこうがん) |
笠置地方 |
冶金 |
(やきん) |
|
薬液注入 |
(やくえきちゅうにゅう) |
|
八茎鉱山 |
(やぐきこうざん) |
福島県 |
八茎変成岩 |
(やぐきへんせいがん) |
福島県 |
躍層 |
(やくそう) |
|
夜久野塩基性岩 |
(やくのえんきせいがん) |
若狭湾〜岡山東南部
舞鶴帯 |
夜久野層群 |
(やくのそうぐん) |
舞鶴帯 |
薬包 |
(やくほう) |
|
八雲層 |
(やくもそう) |
北海道 |
焼け |
(やけ) |
|
焼地蔵花崗岩 |
(やけじぞうかこうがん) |
鳳凰山南東 |
焼岳火山 |
(やけだけかざん) |
北アルプス南部 長野・岐阜県境 |
焼山火山 |
(やけやまかざん) |
@秋田県A新潟県 |
野稿図 |
(やこうず) |
|
八事層 |
(やごとそう) |
名古屋市 |
屋島 |
(やしま) |
香川県 |
安戸地窓 |
(やすどじまど) |
関東山地東北部 |
休場層 |
(やすばそう) |
高知県 |
休場礫岩 |
(やすばれきがん) |
|
休場遺跡 |
(やすばいせき) |
静岡県沼津市 |
八総鉱山 |
(やそうこうざん) |
福島県 |
矢田川層群 |
(やだがわそうぐん) |
兵庫県北部 |
谷地 |
(やち) |
|
野帳 |
(やちょう) |
|
八尾-門ノ沢動物群 |
(やつおかどのさわどうぶつぐん) |
|
八尾動物群 |
(やつおどうぶつぐん) |
|
八尾累層 |
(やつおるいそう) |
富山県〜石川県中部 |
八ヶ岳火山列 |
(やつがたけかざんれつ) |
長野・山梨両県 |
八代火成岩 |
(やつしろかせいがん) |
八代市 |
八代層 |
(やつしろそう) |
熊本県 |
矢出川遺跡 |
(やでがわいせき) |
|
柳楢悦 |
(やなぎならよし) |
1832.9〜1891.1.15 |
柳又遺跡 |
(やなぎまたいせき) |
長野県 |
柵原鉱山 |
(やなはらこうざん) |
岡山県 |
屋根山 |
(やねやま) |
長野県 |
耶馬溪熔結凝灰岩 |
(やばけいようけつぎょうかいがん) |
大分県北部 |
矢はず双晶 |
(やはずそうしょう) |
|
八橋油田 |
(やばせゆでん) |
秋田市街地 |
八幡層 |
(やはたそう) |
北九州市・山口県 |
矢羽根状鉱脈 |
(やばねじょうこうみゃく) |
|
野氷 |
(やひょう) |
|
藪層 |
(やぶそう) |
千葉県 |
矢部長克 |
(やべひさかつ) |
1878.12.3〜1969.6.23 |
山奥層 |
(やまおくそう) |
岡山県 |
山風 |
(やまかぜ) |
|
山形油田 |
(やまがたゆでん) |
|
山上変成岩 |
(やまがみへんせいがん) |
相馬市 |
山皮 |
(やまかわ) |
|
山金 |
(やまきん) |
|
山崩れ |
(やまくずれ) |
|
山口石 |
(やまぐちいし) |
|
山口相 |
(やまぐちそう) |
山口県 |
山崎直方 |
(やまざきなおまさ) |
1870.3.10〜1929.7.26 |
山サンゴ |
(やまサンゴ) |
|
山下町植物群 |
(やましたちょうしょくぶつぐん) |
横浜市 |
山砂利 |
(やまじゃり) |
|
山砂利層 |
(やまじゃりそう) |
近畿地方 |
山錫 |
(やますず) |
|
山砂 |
(やまずな) |
|
山丈 |
(やまたけ) |
|
山田断層 |
(やまだだんそう) |
京都府 |
山津波 |
(やまつなみ) |
|
大和 |
(やまと) |
元巡洋艦 |
耶麻動物群 |
(やまどうぶつぐん) |
福島県 |
大和島根 |
(やまとしまね) |
西南日本地域 |
大和水銀鉱山 |
(やまとすいぎんこうざん) |
|
大和堆 |
(やまとたい) |
日本海中央部 |
山中湖 |
(やまなかこ) |
富士五湖 |
山ノ手砂礫層 |
(やまのてされきそう) |
東京 |
山跳ね |
(やまはね) |
|
山姥クリッペ |
(やまんばクリッペ) |
高知県佐川盆地 |
八溝山脈 |
(やみぞさんみゃく) |
阿武隈山地 八溝・鷲子(とりのこ)
鶏足(けいそく)・筑波山塊の総称 |
稍顕著地震 |
(ややけんちょじしん) |
|
稍深発地震 |
(ややしんぱつじしん) |
|
矢山岳石灰岩 |
(ややまだけせっかいがん) |
熊本県 |
弥生式土器 |
(やよいしきどき) |
|
弥生時代 |
(やよいじだい) |
|
槍ガ岳結晶片岩 |
(やりがたけけっしょうへんがん) |
北アルプス槍ヶ岳 |
羊山統 |
(ヤンシャンとう) |
中国河北省 |
陽新統 |
(ヤンシンとう) |
中国揚子江盆地 |
揚子褶曲帯 |
(ヤンツーしゅうきょくたい) |
中国 |
このページの先頭へ戻る
(ゆ)
U字谷 |
(ユーじこく) |
|
湯浅層 |
(ゆあさそう) |
和歌山県 |
湯日階 |
(ゆいかい) |
|
郁江階 |
(ユイチヤンかい) |
中国中部 |
玉門油田 |
(ユイメンゆでん) |
中国西北部 |
有圧水 |
(ゆうあつすい) |
|
遊泳生物 |
(ゆうえいせいぶつ) |
|
有煙炭 |
(ゆうえんたん) |
|
有縁池 |
(ゆうえんち) |
|
雄黄 |
(ゆうおう) |
|
優温期 |
(ゆうおんき) |
|
黝灰石 |
(ゆうかいせき) |
|
融解熱 |
(ゆうかいねつ) |
|
有殻アメーバ類 |
(ゆうかくアメーバるい) |
|
有核火山弾 |
(ゆうかくかざんだん) |
|
有感地震 |
(ゆうかんじしん) |
|
有機化作用 |
(ゆうきかさよう) |
|
有機酸 |
(ゆうきさん) |
|
有機残存物 |
(ゆうきざんそんぶつ) |
|
有機色素 |
(ゆうきしきそ) |
|
有機質土 |
(ゆうきしつど) |
|
黝輝石 |
(ゆうきせき) |
|
有機堆積鉱床 |
(ゆうきたいせきこうしょう) |
|
有機的環境 |
(ゆうきてきかんきょう) |
|
有義波 |
(ゆうぎは) |
|
有機物 |
(ゆうきぶつ) |
|
有棘類 |
(ゆうきょくるい) |
|
有限歪理論 |
(ゆうげんひずみりろん) |
|
有限変形 |
(ゆうげんへんけい) |
|
有効応力 |
(ゆうこうおうりょく) |
|
融合岩 |
(ゆうごうがん) |
|
有効起伏 |
(ゆうこうきふく) |
|
有効径 |
(ゆうこうけい) |
|
有孔質 |
(ゆうこうしつ) |
|
有効上載圧 |
(ゆうこうじょうさいあつ) |
|
有効水 |
(ゆうこうすい) |
|
有効層厚 |
(ゆうこうそうこう) |
|
有孔虫分帯 |
(ゆうこうちゅうぶんたい) |
|
有孔虫類 |
(ゆうこうちゅうるい) |
|
有効名 |
(ゆうこうめい) |
|
優黒岩 |
(ゆうこくがん) |
|
優黒質 |
(ゆうこくしつ) |
|
融剤 |
(ゆうざい) |
|
遊在類 |
(ゆうざいるい) |
|
湧昇 |
(ゆうしょう) |
|
有鐘繊毛虫類 |
(ゆうしょうせんもうちゅうるい) |
|
融食 |
(ゆうしょく) |
|
融食縁 |
(ゆうしょくえん) |
|
有色金属 |
(ゆうしょくきんぞく) |
|
黝食鉱染帯 |
(ゆうしょくこうせんたい) |
|
融食作用 |
(ゆうしょくさよう) |
|
遊水類 |
(ゆうすいるい) |
|
優生学 |
(ゆうせいがく) |
|
誘成岩しょう発散物 |
(ゆうせいがんしょうはっさんぶつ) |
|
有舌ポイント |
(ゆうぜつポイント) |
|
湧泉 |
(ゆうせん) |
|
優占種 |
(ゆうせんしゅ) |
|
優先浮選 |
(ゆうせんふせん) |
|
有胎盤類 |
(ゆうたいばんるい) |
|
有袋類 |
(ゆうたいるい) |
|
優地向斜 |
(ゆうちこうしゃ) |
|
勇知層 |
(ゆうちそう) |
北海道天北地方 |
有蹄類 |
(ゆうているい) |
|
融点曲線 |
(ゆうてんきょくせん) |
|
誘電性 |
(ゆうでんせい) |
|
誘導核反応検層 |
(ゆうどうかくはんのうけんそう) |
|
誘導化石 |
(ゆうどうかせき) |
|
黝銅鉱 |
(ゆうどうこう) |
|
誘導電磁法 |
(ゆうどうでんじほう) |
|
有配体 |
(ゆうはいたい) |
|
有肺類 |
(ゆうはいるい) |
|
優白岩 |
(ゆうはくがん) |
|
誘発地震 |
(ゆうはつじしん) |
|
夕張層 |
(ゆうばりそう) |
石狩炭田 |
夕張炭田 |
(ゆうばりたんでん) |
北海道石狩炭田の南半分 |
融氷期 |
(ゆうひょうき) |
|
融氷流水堆積物 |
(ゆうひょうりゅうすいたいせきぶつ) |
|
有尾類 |
(ゆうびるい) |
|
有柄類 |
(ゆうへいるい) |
|
雄別層 |
(ゆうべつそう) |
釧路炭田 |
黝方石 |
(ゆうほうせき) |
|
夕焼 |
(ゆうやけ) |
|
有用鉱床 |
(ゆうようこうしょう) |
|
有用鉱物 |
(ゆうようこうぶつ) |
|
有楽町海進 |
(ゆうらくちょうかいしん) |
東京下町 |
有楽町期 |
(ゆうらくちょうき) |
東京下町 |
有楽町層 |
(ゆうらくちょうそう) |
東京下町 |
遊離核 |
(ゆうりかく) |
|
遊離型天然ガス |
(ゆうりがたてんねんガス) |
|
遊離頬 |
(ゆうりきょう) |
|
遊離酸化物 |
(ゆうりさんかぶつ) |
|
有理指数の法則 |
(ゆうりしすうのほうそく) |
|
遊離水 |
(ゆうりすい) |
|
有律互層 |
(ゆうりつごそう) |
|
有鱗超目 |
(ゆうりんちょうもく) |
|
黝簾石 |
(ゆうれんせき) |
|
有湾海岸 |
(ゆうわんかいがん) |
|
湯ガ島層群 |
(ゆがしまそうぐん) |
伊豆半島 |
床面 |
(ゆかめん) |
|
湯河原火山 |
(ゆがわらかざん) |
伊豆半島 |
湯河原沸石 |
(ゆがわらふっせき) |
|
雪窪 |
(ゆきくぼ) |
|
雪沢亜系 |
(ゆきざわあけい) |
北上山地 |
油頁岩 |
(ゆけつがん) |
|
油砂 |
(ゆさ) |
|
油山寺階 |
(ゆざんじかい) |
静岡県西部 |
油臭石灰岩 |
(ゆしゅうせっかいがん) |
|
油侵 |
(ゆしん) |
|
油井 |
(ゆせい) |
|
油井掘さく法 |
(ゆせいくっさくほう) |
|
油層 |
(ゆそう) |
|
油層岩 |
(ゆそうがん) |
|
油層挙動 |
(ゆそうきょどう) |
|
湯玉石 |
(ゆだまいし) |
|
油柱 |
(ゆちゅう) |
|
油徴 |
(ゆちょう) |
|
油田鹹水 |
(ゆでんかんすい) |
|
油田構造 |
(ゆでんこうぞう) |
|
油田水 |
(ゆでんすい) |
|
湯長谷層群 |
(ゆながやそうぐん) |
常磐炭田 |
由布火山 |
(ゆふかざん) |
|
湯の花 |
(ゆのはな) |
|
油母 |
(ゆぼ) |
|
油母頁岩 |
(ゆぼけつがん) |
|
油谷湾層群 |
(ゆやわんそうぐん) |
山口県 |
由利統 |
(ゆりとう) |
東北地方 |
緩み係数 |
(ゆるみけいすう) |
|
緩み節理 |
(ゆるみせつり) |
|
このページの先頭へ戻る
(よ)
余緯度 |
(よいど) |
|
葉 |
(よう) |
|
揚圧力 |
(ようあつりょく) |
|
溶液鉱化 |
(ようえきこうか) |
|
葉鉛鉱 |
(ようえんこう) |
|
溶解ガス押し |
(ようかいガスおし) |
|
溶解ガス油比 |
(ようかいガスゆひ) |
|
溶解空隙 |
(ようかいくうげき) |
|
溶解原理 |
(ようかいげんり) |
|
溶解採掘法 |
(ようかいさいくつほう) |
|
溶解度積 |
(ようかいどせき) |
|
幼殻 |
(ようかく) |
|
熔岩 |
(ようがん) |
|
熔岩円頂丘 |
(ようがんえんちょうきゅう) |
|
熔岩期 |
(ようがんき) |
|
熔岩球 |
(ようがんきゅう) |
|
溶岩原 |
(ようがんげん) |
|
熔岩湖 |
(ようがんこ) |
|
溶岩三角州 |
(ようがんさんかくす) |
|
熔岩樹型 |
(ようがんじゅけい) |
|
熔岩鍾乳石 |
(ようがんしょうにゅうせき) |
|
熔岩石筍 |
(ようがんせきじゅん) |
|
溶岩台地 |
(ようがんだいち) |
|
熔岩滴丘 |
(ようがんてききゅう) |
|
溶岩瀑布 |
(ようがんばくふ) |
|
熔岩噴水 |
(ようがんふんすい) |
|
熔岩餅 |
(ようがんぺい) |
餅の食は飮の左 古今書院(ようがんもち) |
熔岩餅岩滓集塊岩 |
(ようがんべいがんさいしゅうかいがん) |
餅の食は飮の左 |
熔岩餅凝灰集塊岩 |
(ようがんべいぎょうかいしゅうかいがん) |
餅の食は飮の左 |
溶岩流 |
(ようがんりゅう) |
|
陽起石 |
(ようきせき) |
|
陽起石片岩 |
(ようきせきへんがん) |
|
陽起石緑色片岩相 |
(ようきせきりょくしょくへんがんそう) |
|
葉脚類 |
(ようきゃくるい) |
|
熔球反応 |
(ようきゅうはんのう) |
|
窯業 |
(ようぎょう) |
|
陽極帯 |
(ようきょくたい) |
|
容気率 |
(ようきりつ) |
|
沃銀鉱 |
(ようぎんこう) |
|
羊群岩 |
(ようぐんがん) |
|
幼形成熟 |
(ようけいせいじゅく) |
|
熔結火砕岩 |
(ようけつかさいがん) |
|
熔結凝灰岩 |
(ようけつぎょうかいがん) |
|
洋紅石 |
(ようこうせき) |
|
溶鉱炉 |
(ようこうろ) |
|
溶剤 |
(ようざい) |
|
羊山統 |
(ようざんとう) |
⇒ヤンシャンとう |
陽子 |
(ようし) |
|
葉状貫入 |
(ようじょうかんにゅう) |
|
葉状構造 |
(ようじょうこうぞう) |
|
葉状炭 |
(ようじょうたん) |
|
溶食基準面 |
(ようしょくきじゅんめん) |
|
溶食縁 |
(ようしょくえん) |
|
溶食結晶 |
(ようしょくけっしょう) |
|
葉身 |
(ようしん) |
|
陽新統 |
(ようしんとう) |
⇒ヤンシンとう |
揚水位 |
(ようすいい) |
|
揚水試験 |
(ようすいしけん) |
|
揚水井 |
(ようすいせい) |
|
揚水量 |
(ようすいりょう) |
|
揚子江褶曲帯 |
(ようすこうしゅうきょくたい) |
⇒ヤンツーしゅうきょくたい |
陽性植物 |
(ようせいしょくぶつ) |
|
幼生進化 |
(ようせいしんか) |
|
幼生生殖 |
(ようせいせいしょく) |
|
葉積 |
(ようせき) |
|
容積計 |
(ようせきけい) |
|
容積重 |
(ようせきじゅう) |
|
葉層 |
(ようそう) |
|
要素運動 |
(ようそうんどう) |
|
溶存微量成分 |
(ようぞんびりょうせいぶん) |
|
溶存成分 |
(ようぞんせいぶん) |
|
腰帯 |
(ようたい) |
|
溶脱 |
(ようだつ) |
|
溶脱帯 |
(ようだつたい) |
|
羊腸構造 |
(ようちょうこうぞう) |
|
葉長石 |
(ようちょうせき) |
|
羊蹄火山 |
(ようていかざん) |
北海道 |
陽電子 |
(ようでんし) |
|
沃土ブロマイト |
(ようどブロマイト) |
|
幼年期 |
(ようねんき) |
|
溶媒化物 |
(ようばいかぶつ) |
|
羊背岩 |
(ようはいがん) |
|
用・不用説 |
(ようふようせつ) |
|
葉柄 |
(ようへい) |
|
擁壁 |
(ようへき) |
|
葉片状 |
(ようへんじょう) |
|
揺変性 |
(ようへんせい) |
|
陽片石 |
(ようへんせき) |
|
容密度 |
(ようみつど) |
|
要約発生 |
(ようやくはっせい) |
|
葉理 |
(ようり) |
|
溶離 |
(ようり) |
(古今書院) |
熔離鉱床 |
(ようりこうしょう) |
|
葉理面 |
(ようりめん) |
|
溶流 |
(ようりゅう) |
|
容量分析 |
(ようりょうぶんせき) |
|
葉緑礬 |
(ようりょくばん) |
|
溶練 |
(ようれん) |
|
葉蝋石 |
(ようろうせき) |
|
余川層群 |
(よかわそうぐん) |
北陸層群 |
翼 |
(よく) |
|
翼会 |
(よくかい) |
|
翼形亜綱 |
(よくけいあこう) |
|
翼手類 |
(よくしゅるい) |
|
翼状伸長 |
(よくじょうしんちょう) |
|
抑制剤 |
(よくせいざい) |
|
沃川系 |
(よくせんけい) |
⇒オクチョンけい |
沃川地向斜 |
(よくせんちこうしゃ) |
⇒オクチョンちこうしゃ |
翼足虫軟泥 |
(よくそくちゅうなんでい) |
|
翼足類 |
(よくそくるい) |
|
抑留探知器 |
(よくりゅうたんちき) |
|
翼竜類 |
(よくりゅうるい) |
|
横当島 |
(よこあてじま) |
鹿児島県 |
横井戸 |
(よこいど) |
|
余効変動 |
(よこうへんどう) |
|
横河川変成岩 |
(よこかわがわへんせいがん) |
諏訪湖北方 |
横坑 |
(よここう) |
|
横ずれ断層 |
(よこずれだんそう) |
|
横節理 |
(よこせつり) |
|
横倒し褶曲 |
(よこたおししゅうきょく) |
|
横抵抗 |
(よこていこう) |
|
横なぐり噴煙 |
(よこなぐりふんえん) |
|
横波 |
(よこなみ) |
|
横ひ |
(よこひ) |
ひは金偏に通 |
横方向K値 |
(よこほうこうケーち) |
|
横曲げ褶曲 |
(よこまげしゅうきょく) |
|
横脈 |
(よこみゃく) |
|
横山衝上 |
(よこやましょうじょう) |
|
横山又次郎 |
(よこやままたじろう) |
1860.4.25〜1942.1.20 |
吉岡層 |
(よしおかそう) |
北海道西南地域 |
吉野川層群 |
(よしのがわそうぐん) |
四国 |
吉野鉱山 |
(よしのこうざん) |
山形県 |
吉見変成岩類 |
(よしみへんせいがんるい) |
|
吉村石 |
(よしむらいし) |
|
吉村信吉 |
(よしむらしんきち) |
1906〜47.1.21 |
余剰重力 |
(よじょうじゅうりょく) |
|
余震域 |
(よしんいき) |
|
余赤緯 |
(よせきい) |
|
寄せ木状 |
(よせぎじょう) |
|
予想鉱量 |
(よそうこうりょう) |
|
予想炭量 |
(よそうたんりょう) |
|
四ッ役層 |
(よつやくそう) |
岩手県北部 |
与那嶺累層 |
(よなみねるいそう) |
沖縄本島 |
呼子ノ瀬戸断層 |
(よびこのせとだんそう) |
崎戸-松島炭田 |
予備炭鉱 |
(よびたんこう) |
|
蓬畑階 |
(よもぎばたかい) |
|
余盛り |
(よもり) |
|
寄居時階 |
(よりいじかい) |
関東山地 |
鎧竜亜目 |
(よろいりゅうあもく) |
|
延日層群 |
(ヨンイルそうぐん) |
朝鮮 |
四回回映軸 |
(よんかいかいえいじく) |
|
四回対称軸 |
(よんかいたいしょうじく) |
|
四回螺旋軸 |
(よんかいらせんじく) |
|
四極法 |
(よんきょくほう) |
|
漣川系 |
(ヨンチョンけい) |
朝鮮 |
四等分線 |
(よんとうぶんせん) |
|
竜洞層群 |
(ヨンドンそうぐん) |
朝鮮 |
このページの先頭へ戻る
(ら)
雷雨 |
(らいう) |
|
雷雲 |
(らいうん) |
|
雷管 |
(らいかん) |
|
雷獣超科 |
(らいじゅうちょうか) |
|
雷獣類 |
(らいじゅうるい) |
|
らい陽層 |
(ライヤンそう) |
ライはくさかんむりに來
中国山東省 |
らい陽層 |
(らいようそう) |
ライはくさかんむりに來
⇒ライヤンそう |
雷竜 |
(らいりゅう) |
|
羅臼火山 |
(らうすかざん) |
北海道 |
ら環 |
(らかん) |
|
落差 |
(らくさ) |
|
落射装置 |
(らくしゃそうち) |
|
落石 |
(らくせき) |
|
落潮流 |
(らくちょうりゅう) |
|
洛東統 |
(らくとうとう) |
⇒ナクトンとう |
落盤 |
(らくばん) |
|
楽平統 |
(らくへいとう) |
⇒ローピンとう |
裸孔 |
(らこう) |
|
裸喉類 |
(らこうるい) |
|
螺軸 |
(らじく) |
|
裸子植物 |
(らししょくぶつ) |
|
羅惹坪統 |
(らじゃくひょうとう) |
⇒ルオルオピンとう |
螺状円骨 |
(らじょうえんこつ) |
|
羅針儀測量 |
(らしんぎそくりょう) |
|
螺旋構造 |
(らせんこうぞう) |
|
螺旋柘榴石 |
(らせんざくろいし) |
|
螺旋軸 |
(らせんじく) |
|
螺旋成長 |
(らせんせいちょう) |
|
螺旋転位 |
(らせんてんい) |
|
螺層 |
(らそう) |
|
螺塔 |
(らとう) |
|
ラブ波 |
(ラブなみ) |
|
ランキンの土圧論 |
(ランキンのどあつろん) |
|
卵室 |
(らんしつ) |
|
藍晶石 |
(らんしょうせき) |
|
藍晶石-珪線石型 |
(らんしょうせきけいせんせきがた) |
|
藍閃石 |
(らんせんせき) |
|
藍閃石片岩 |
(らんせんせきへんがん) |
|
藍閃石片岩相 |
(らんせんせきへんがんそう) |
|
藍閃変成作用 |
(らんせんへんせいさよう) |
|
乱層雲 |
(らんそううん) |
|
乱堆積 |
(らんたいせき) |
|
乱泥流 |
(らんでいりゅう) |
|
藍鉄鉱 |
(らんてっこう) |
|
藍田原人 |
(ランテンげんじん) |
中国 |
藍田原人 |
(らんでんげんじん) |
⇒ランテンげんじん |
藍銅鉱 |
(らんでんこう) |
|
藍方石 |
(らんぽうせき) |
|
乱流 |
(らんりゅう) |
|
このページの先頭へ戻る
(り)
離液 |
(りえき) |
|
離岸流 |
(りがんりゅう) |
|
利休堂 |
(りきゅうどう) |
|
離極力 |
(りきょくりょく) |
|
陸化 |
(りくか) |
|
陸海 |
(りくかい) |
|
陸風 |
(りくかぜ) |
⇒りくふう |
陸橋 |
(りくきょう) |
|
陸繋島 |
(りくけいとう) |
|
陸源堆積物 |
(りくげんたいせきぶつ) |
|
陸向斜 |
(りくこうしゃ) |
|
離漿 |
(りしょう) |
|
陸植炭 |
(りくしょくたん) |
|
陸水学 |
(りくすいがく) |
|
陸生植物 |
(りくせいしょくぶつ) |
|
陸成化作用 |
(りくせいかさよう) |
|
陸成層 |
(りくせいそう) |
|
陸棚 |
(りくだな) |
りくほう |
陸地接続 |
(りくちせつぞく) |
|
陸地測量部 |
(りくちそくりょうぶ) |
|
陸中層群 |
(りくちゅうそうぐん) |
岩手県 |
陸島斜面 |
(りくとうしゃめん) |
|
陸背斜 |
(りくはいしゃ) |
|
陸半球 |
(りくはんきゅう) |
|
陸氷 |
(りくひょう) |
|
陸風 |
(りくふう) |
|
陸棚 |
(りくほう) |
りくだな |
陸棚崖 |
(りくほうがい) |
|
陸方向風 |
(りくほうこうふう) |
|
陸棚谷 |
(りくほうこく) |
|
陸棚斜面 |
(りくほうしゃめん) |
|
離石黄土 |
(リーシーおうど) |
|
利尻火山 |
(りしりかざん) |
北海道 |
離心率 |
(りしんりつ) |
|
離水 |
(りすい) |
|
離水海岸線 |
(りすいかいがんせん) |
|
離石黄土 |
(りせきおうど) |
|
理想花崗岩 |
(りそうかこうがん) |
|
理想気体 |
(りそうきたい) |
|
理想的完全結晶 |
(りそうてきかんぜんけっしょう) |
|
理想溶液 |
(りそうようえき) |
|
立体異性 |
(りったいいせい) |
|
立体角効果 |
(りったいかくこうか) |
|
立体鏡 |
(りったいきょう) |
|
立体視 |
(りったいし) |
|
立体網珪酸塩 |
(りったいもうけいさんえん) |
|
立地土壌学 |
(りっちどじょうがく) |
|
立法型充てん |
(りっぽうがたじゅうてん) |
|
立方最密構造 |
(りっぽうさいみつこうぞう) |
|
立方晶系 |
(りっぽうしょうけい) |
|
犁底盤 |
(りていばん) |
|
利府層 |
(りふそう) |
宮城県 |
離弁花類 |
(りべんかるい) |
|
遼東系 |
(リヤオトンけい) |
中国 |
遼東陸背斜 |
(リヤオトンりくはいしゃ) |
中国 |
遼寧鉄鉱床地域 |
(リヤオニンてつこうしょうちいき) |
中国東北地方 鞍山(アンシャン)
本渓(ペンチー)を含む |
遼河系 |
(リヤオホーけい) |
中国遼寧省 |
呂梁層群 |
(リュイリヤンそうぐん) |
中国山西省 |
呂梁変動 |
(リュイリヤンへんどう) |
中国 |
硫安鉛鉱 |
(りゅうあんえんこう) |
|
硫安鉄鉱 |
(りゅうあんてっこう) |
|
流域 |
(りゅういき) |
|
榴雲岩 |
(りゅううんがん) |
|
硫塩鉱物 |
(りゅうえんこうぶつ) |
|
硫化 |
(りゅうか) |
|
瘤塊 |
(りゅうかい) |
|
粒塊辷り |
(りゅうかいすべり) |
|
竜華山階 |
(りゅうかざんかい) |
⇒ロンホワシャンかい |
硫化水素泉 |
(りゅうかすいそせん) |
|
硫化鉄鉱 |
(りゅうかてっこう) |
|
竜ガ水層 |
(りゅうがみずそう) |
|
流下率 |
(りゅうかりつ) |
|
粒間再結晶 |
(りゅうかんさいけっしょう) |
|
粒間状〜〜 |
(りゅうかんじょう〜〜) |
|
竜眼石 |
(りゅうがんせき) |
|
粒間変位 |
(りゅうかんへんい) |
|
粒間膜 |
(りゅうかんまく) |
|
粒間流体 |
(りゅうかんりゅうたい) |
|
隆起〜〜 |
(りゅうき〜〜) |
|
隆起海浜層 |
(りゅうきかいひんそう) |
|
榴輝岩 |
(りゅうきがん) |
|
榴輝橄欖岩 |
(りゅうきかんらんがん) |
|
硫気孔 |
(りゅうきこう) |
|
隆起珊瑚礁 |
(りゅうきさんごしょう) |
|
隆起準平原 |
(りゅうきじゅんへいげん) |
|
隆起石灰岩 |
(りゅうきせっかいがん) |
|
隆起汀線 |
(りゅうきていせん) |
|
竜脚類 |
(りゅうきゃくるい) |
|
琉球海溝 |
(りゅうきゅうかいこう) |
|
琉球火山帯 |
(りゅうきゅうかざんたい) |
|
琉球弧 |
(りゅうきゅうこ) |
|
琉球石灰岩 |
(りゅうきゅうせっかいがん) |
|
琉球層群 |
(りゅうきゅうそうぐん) |
琉球列島・台湾 |
流況曲線 |
(りゅうきょうきょくせん) |
|
流去水 |
(りゅうきょすい) |
|
硫銀鉱 |
(りゅうぎんこう) |
|
粒群 |
(りゅうぐん) |
|
粒径加積曲線 |
(りゅうけいかせききょくせん) |
|
粒径積算曲線 |
(りゅうけいせきさんきょくせん) |
|
竜骨 |
(りゅうこつ) |
|
流痕 |
(りゅうこん) |
|
流砂 |
(りゅうさ)*平凡社 |
*学術用語集では(りゅうしゃ)も |
硫酸亜鉛鉱 |
(りゅうさんあえんこう) |
|
硫酸鉛鉱 |
(りゅうさんえんこう) |
|
硫酸還元菌 |
(りゅうさんかんげんきん) |
|
硫酸苦土カリ石 |
(りゅうさんくどカリせき) |
|
硫酸焼鉱 |
(りゅうさんしょうこう) |
|
硫酸鉄泉 |
(りゅうさんてっせん) |
|
硫酸銅鉱 |
(りゅうさんどうこう) |
|
粒子速度 |
(りゅうしそくど) |
|
粒子の有効径 |
(りゅうしのゆうこうけい) |
|
粒子密度 |
(りゅうしみつど) |
|
流砂 |
(りゅうしゃ) |
*学術用語集ではAで(りゅうさ)も |
硫錫鉱 |
(りゅうしゃくこう) |
|
流出率 |
(りゅうしゅつりつ) |
|
粒状安山岩 |
(りゅうじょうあんざんがん) |
|
瘤状岩 |
(りゅうじょうがん) |
|
硫状構造 |
(りゅうじょうこうぞう) |
|
流状組織 |
(りゅうじょうそしき) |
|
流心 |
(りゅうしん) |
|
竜頭 |
(りゅうず) |
|
流水浸食 |
(りゅうすいしんしょく) |
|
硫錫石 |
(りゅうすずいし) |
|
流星 |
(りゅうせい) |
|
硫積成因説 |
(りゅうせきせいいんせつ) |
|
流線網 |
(りゅうせんもう) |
|
硫蒼鉛鉱 |
(りゅうそうえんこう) |
|
硫曹鉱 |
(りゅうそうこう) |
|
流状構造 |
(りゅうぞうこうぞう) |
|
流送量 |
(りゅうそうりょう) |
|
流体圧 |
(りゅうたいあつ) |
|
流体塑性 |
(りゅうたいそせい) |
|
流体波 |
(りゅうたいは) |
|
流体包有物 |
(りゅうたいほうゆうぶつ) |
|
粒団 |
(りゅうだん) |
|
流電電磁法 |
(りゅうでんでんじほう) |
|
粒度 |
(りゅうど) |
|
流土 |
(りゅうど) |
|
流動〜〜 |
(りゅうどう〜〜) |
|
流動縞状構造 |
(りゅうどうしまじょうこうぞう) |
|
流動静力学 |
(りゅうどうせいりきがく) |
|
竜洞層群 |
(りゅうどうそうぐん) |
⇒ヨンドンそうぐん |
流土階段 |
(りゅうどかいだん) |
|
粒度〜〜 |
(りゅうど〜〜) |
|
粒度加積曲線 |
(りゅうどかせききょくせん) |
|
粒度区分尺度 |
(りゅうどくぶんしゃくど) |
|
粒度試験 |
(りゅうどしけん) |
|
粒内運動 |
(りゅうないうんどう) |
|
竜盤類 |
(りゅうばんるい) |
|
硫砒鉄鉱 |
(りゅうひてっこう) |
|
流氷 |
(りゅうひょう) |
|
竜峰山帯 |
(りゅうほうざんたい) |
八代市 |
竜峰山変成岩 |
(りゅうほうざんへんせいがん) |
八代市 |
竜馬渓統 |
(りゅうまけいとう) |
⇒ロンマーチーとう |
流紋岩 |
(りゅうもんがん) |
|
流紋石英安山岩 |
(りゅうもんせきえいあんざんがん) |
|
流理構造 |
(りゅうりこうぞう) |
|
流量 |
(りゅうりょう) |
|
流路埋積物 |
(りゅうろまいせきぶつ) |
|
離溶 |
(りよう) |
|
菱亜鉛鉱 |
(りょうあえんこう) |
|
量遺伝子 |
(りょういでんし) |
|
両凹〜〜 |
(りょうおう〜〜) |
|
領海 |
(りょうかい) |
|
遼河系 |
(りょうがけい) |
⇒リヤオホーけい |
菱苦土石 |
(りょうくどせき) |
|
菱形基線 |
(りょうけいきせん) |
|
菱形四半面像 |
(りょうけいしはんめんぞう) |
|
菱形図法 |
(りょうけいずほう) |
|
菱形半面像 |
(りょうけいはんめんぞう) |
|
両形尾 |
(りょうけいび) |
|
領家花崗岩 |
(りょうけかこうがん) |
|
領家帯 |
(りょうけたい) |
西南日本内帯 |
領家変成岩 |
(りょうけへんせいがん) |
西南日本内側 |
離溶構造 |
(りようこうぞう) |
|
量水曲線 |
(りょうすいきょくせん) |
|
両錐体 |
(りょうすいたい) |
|
量水標 |
(りょうすいひょう) |
|
両性綱 |
(りょうせいこう) |
|
領石植物群 |
(りょうせきしょくぶつぐん) |
|
領石層群 |
(りょうせきそうぐん) |
西南日本外帯・秩父帯 |
領石動物群 |
(りょうせきどうぶつぐん) |
西南日本秩父帯 |
両せつ体 |
(りょうせつたい) |
せつは木偏に屑 |
霊山 |
(りょうぜん) |
|
霊山層 |
(りょうぜんそう) |
阿武隈山地 |
稜柱構造 |
(りょうちゅうこうぞう) |
|
菱長石斑岩 |
(りょうちょうせきはんがん) |
|
量的進化 |
(りょうてきしんか) |
|
菱鉄鉱 |
(りょうてっこう) |
|
遼東系 |
(りょうとうけい) |
⇒リヤオトンけい |
遼東陸背斜 |
(りょうとうりくはいしゃ) |
⇒リヤオトンりくはいしゃ |
遼寧鉄鉱床地域 |
(りょうねいてつこうしょうちいき) |
⇒リヤオニンてつこうしょうちいき |
両刃礫器 |
(りょうば・れきき) |
|
凌風海山 |
(りょうふうかいざん) |
北西太平洋襟裳岬南東 |
凌風丸 |
(りょうふうまる) |
気象庁の観測船 |
菱沸石 |
(りょうふっせき) |
|
菱面体 |
(りょうめんたい) |
|
菱面体完面像晶族 |
(りょうめんたいかんめんぞうしょうぞく) |
|
|
|
|
緑亜鉛鉱 |
(りょくあえんこう) |
|
緑砂統 |
(りょくさとう) |
イギリス南部 |
緑色岩 |
(りょくしょくがん) |
|
緑色岩統 |
(りょくしょくがんとう) |
朝鮮 |
緑色凝灰岩層 |
(りょくしょくぎょうかいがんそう) |
裏日本油田地方 |
緑色砂 |
(りょくしょくさ) |
|
緑色片岩相 |
(りょくしょくへんがんそう) |
|
緑閃石 |
(りょくせんせき) |
|
緑藻類 |
(りょくそうるい) |
|
緑柱石 |
(りょくちゅうせき) |
|
緑泥 |
(りょくでい) |
|
緑泥石 |
(りょくでいせき) |
|
緑泥石化作用 |
(りょくでいせきかさよう) |
|
緑泥石片岩 |
(りょくでいせきへんがん) |
|
緑土 |
(りょくど) |
|
緑礬 |
(りょくばん) |
|
緑砒銅鉱 |
(りょくひどうこう) |
|
緑燐鉄鉱 |
(りょくりんてっこう) |
|
緑簾岩 |
(りょくれんがん) |
|
緑簾石 |
(りょくれんせき) |
|
緑簾石角閃岩 |
(りょくれんせきかくせんがん) |
|
緑簾石化作用 |
(りょくれんせきかさよう) |
|
理論炭量 |
(りろんたんりょう) |
|
燐灰岩 |
(りんかいがん) |
|
臨界〜〜 |
(りんかい〜〜) |
|
臨界円 |
(りんかいえん) |
|
燐灰石 |
(りんかいせき) |
|
燐灰土 |
(りんかいど) |
|
臨界角 |
(りんかいかく) |
|
臨海pH |
(りんかいピーエッチ) |
(古今書院) |
臨海比体積 |
(りんかいひたいせき) |
|
臨海水飽和率 |
(りんかいみずほうわりつ) |
|
臨海密度 |
(りんかいみつど) |
|
鱗珪石 |
(りんけいせき) |
|
輪鉱 |
(りんこう) |
|
燐光 |
(りんこう) |
|
燐鉱床 |
(りんこうしょう) |
|
輪座双晶 |
(りんざそうしょう) |
|
燐酸〜〜 |
(りんさん〜〜) |
|
燐酸礬土鉱 |
(りんさんばんどこう) |
|
林床 |
(りんしょう) |
|
鱗状 |
(りんじょう) |
|
輪状構造 |
(りんじょうこうぞう) |
|
鱗状黒鉛 |
(りんじょうこくえん) |
|
鱗状石 |
(りんじょうせき) |
|
輪歯類 |
(りんしるい) |
|
鱗石英 |
(りんせきえい) |
|
鱗繊石 |
(りんせんせき) |
|
輪藻植物門 |
(りんそうしょくぶつもん) |
|
鱗鉄鉱 |
(りんてっこう) |
|
輪廻 |
(りんね) |
|
鱗剥作用 |
(りんぱくさよう)(りんはくさよう) |
後者は古今書院 |
鱗片構造 |
(りんぺんこうぞう) |
|
鱗木 |
(りんぼく) |
|
燐葉石 |
(りんようせき) |
|
このページの先頭へ戻る
(る)
累計生産量 |
(るいけいせいさんりょう) |
|
涙骨 |
(るいこつ) |
|
類似型 |
(るいじけい) |
|
類質 |
(るいしつ) |
|
類質同像混晶 |
(るいしつどうぞうこんしょう) |
|
類人猿 |
(るいじんえん) |
|
累進変形作用 |
(るいしんへんけいさよう) |
|
累進変成作用 |
(るいしんへんせいさよう) |
|
累積曲線 |
(るいせききょくせん) |
|
累積差 |
(るいせきは) |
|
累積成 |
(るいせきせい) |
|
累層 |
(るいそう) |
|
累層群 |
(るいそうぐん) |
|
累代 |
(るいだい) |
|
累帯〜〜 |
(るいたい〜〜) |
|
累帯構造 |
(るいたいこうぞう) |
|
累年平均 |
(るいねんへいきん) |
|
累被構造 |
(るいひこうぞう) |
|
羅惹坪統 |
(ルオルオピンとう) |
中国揚子江中流域 |
留萌炭田 |
(るもいたんでん) |
北海道 |
このページの先頭へ戻る
(れ)
冷間加工 |
(れいかんかこう) |
|
冷気湖 |
(れいきこ) |
|
励起状態 |
(れいきじょうたい) |
|
冷却節理 |
(れいきゃくせつり) |
|
零細井 |
(れいさいせい) |
|
捩神経亜綱 |
(れいしんけいあこう) |
|
霊生代 |
(れいせいだい) |
|
冷泉 |
(れいせん) |
|
霊長類 |
(れいちょうるい) |
|
冷濃塩酸試験法 |
(れいのうえんさんしけんほう) |
|
冷封式試験管型リアクター |
(れいふうしきしけんかんがたリアクター) |
|
レオ水選機 |
(レオすいせんき) |
|
礫 |
(れき) |
|
礫岩 |
(れきがん) |
|
礫砂漠 |
(れきさばく) |
|
礫質片岩 |
(れきしつへんがん) |
|
瀝青 |
(れきせい) |
|
瀝青炭 |
(れきせいたん) |
|
暦表時 |
(れきひょうじ) |
|
裂罅 |
(れっか) |
|
裂開 |
(れっかい) |
|
裂罅間隙率 |
(れっかかんげきりつ) |
|
裂罅充填鉱床 |
(れっかじょうてんこうしょう) |
|
裂罅水 |
(れっかすい) |
|
裂罅帯 |
(れっかたい) |
|
礫器 |
(れっき) |
|
裂谷 |
(れっこく) |
|
裂歯目 |
(れっしもく) |
|
裂傷脈 |
(れっしょうみゃく) |
|
烈震 |
(れっしん) |
|
裂炭 |
(れったん) |
|
劣地向斜 |
(れつちこうしゃ) |
|
列島弧 |
(れっとうこ) |
|
連関 |
(れんかん) |
|
連繋種 |
(れんけいしゅ) |
|
連結火口 |
(れんけつかこう) |
|
蓮華変成岩 |
(れんげへんせいがん) |
|
漣痕 |
(れんこん) |
|
連鎖脈 |
(れんさみゃく) |
|
連晶 |
(れんしょう) |
|
連吹時間 |
(れんすいじかん) |
|
レンズ雲 |
(レンズぐも) |
|
連星 |
(れんせい) |
|
漣川系 |
(れんせんけい) |
⇒ヨンチョンけい |
連続研磨 |
(れんぞくけんま) |
|
連続速度検層 |
(れんぞくそくどけんそう) |
|
蓮台寺鉱山 |
(れんだいじこうざん) |
静岡県 |
蓮台寺石 |
(れんだいじせき) |
|
錬鉄 |
(れんてつ) |
|
連絡孔 |
(れんらくこう) |
|
このページの先頭へ戻る
(ろ)
ρ-a曲線 |
(ローエーきょくせん) |
|
老朽化水田 |
(ろうきゅうかすいでん) |
|
浪源 |
(ろうげん) |
|
蝋石 |
(ろうせき) |
|
楼台層 |
(ろうだいそう) |
北上山地南部 |
老年期 |
(ろうねんき) |
|
緑礬族 |
(ロウハぞく) |
(古今書院) |
狼林系 |
(ろうりんけい) |
⇒ナングニムけい |
濾過分化 |
(ろかぶんか) |
|
六四面体 |
(ろくしめんたい) |
|
六射珊瑚類 |
(ろくしゃさんごるい) |
|
六水石 |
(ろくすいせき) |
|
六八面体 |
(ろくはちめんたい) |
|
六分儀 |
(ろくぶんぎ) |
|
六面体 |
(ろくめんたい) |
|
炉材珪石 |
(ろざいけいせき) |
|
鹵者 |
(ろしゃ) |
|
露出 |
(ろしゅつ) |
|
路床 |
(ろしょう) |
|
濾速 |
(ろそく) |
|
ろ速 |
(ろそく) |
ろはサンズイ+戸 |
ろ頂眼 |
(ろちょうがん) |
|
六回回転軸 |
(ろっかいかいてんじく) |
|
六甲花崗岩 |
(ろっこうかこうがん) |
兵庫県 |
六甲衝上断層 |
(ろっこうしょうじょうだんそう) |
兵庫県 |
六甲変動 |
(ろっこうへんどう) |
西日本瀬戸内地域 |
六方異極半面像晶族 |
(ろっぽういきょくはんめんぞうしょうぞく) |
|
六方完面像晶族 |
(ろっぽうかんめんぞうしょうぞく) |
|
六方格子 |
(ろっぽうこうし) |
|
六方最密構造 |
(ろっぽうさいみつこうぞう) |
|
六方四半面像晶族 |
(ろっぽうしはんめんぞうしょうぞく) |
|
六方晶系 |
(ろっぽうしょうけい) |
|
六方錐 |
(ろっぽうすい) |
|
六方対掌半面像晶族 |
(ろっぽうたいしょうはんめんぞうしょうぞく) |
|
六方柱 |
(ろっぽうちゅう) |
|
六方偏三角面体 |
(ろっぽうへんさんかくめんたい) |
|
六方偏半面像晶族 |
(ろっぽうへんはんめんぞうしょうぞく) |
|
六方両錐 |
(ろっぽうりょうすい) |
|
六放類 |
(ろっぽうるい) |
|
露点 |
(ろてん) |
|
露天化作用 |
(ろてんかさよう) |
|
露天化残留鉱床 |
(ろてんかざんりゅうこうしょう) |
|
露天採鉱法 |
(ろてんさいこうほう) |
|
露天採掘 |
(ろてんさいくつ) |
|
露天掘り |
(ろてんぼり) |
|
ろ土 |
(ろど) |
ろは瀘のサンズイが土 |
露頭 |
(ろとう) |
|
露頭線 |
(ろとうせん) |
|
露頭柱状図 |
(ろとうちゅうじょうず) |
|
楽平統 |
(ローピンとう) |
中国揚子江盆地 |
路盤 |
(ろばん) |
|
蘆木 |
(ろぼく) |
|
呂梁層群 |
(ろりょうそうぐん) |
⇒リュイリヤンそうぐん |
呂梁変動 |
(ろりょうへんどう) |
⇒リュイリヤンへんどう |
竜華山階 |
(ロンホワシャンかい) |
中国 |
竜馬渓統 |
(ロンマーチーとう) |
中国揚子江盆地 |
このページの先頭へ戻る
(わ)
YBP |
(ワイビーピー) |
|
矮小型 |
(わいしょうがた) |
|
矮星 |
(わいせい) |
|
歪度 |
(わいど) |
|
淮南運動 |
(わいなんうんどう) |
⇒ホワイナンうんどう |
淮陽楯状地 |
(わいようたてじょうち) |
⇒ホヤイヤンたてじょうち |
歪力鉱物 |
(わいりょくこうぶつ) |
|
若返り |
(わかがえり) |
|
若杉層群 |
(わかすぎそうぐん) |
徳島県 |
若鍋層 |
(わかなべそう) |
石狩炭田 |
若鍋動物群 |
(わかなべどうぶつぐん) |
北海道石狩炭田 |
若林石 |
(わかばやしいし) |
|
和関数 |
(わかんすう) |
|
脇野亜層群 |
(わきのあそうぐん) |
関門層群 |
脇本階 |
(わきもとかい) |
東北地方 |
脇本層 |
(わきもとそう) |
秋田地方男鹿半島 |
惑星間物質 |
(わくせいかんぶっしつ) |
|
惑星現象 |
(わくせいげんしょう) |
|
惑星状星雲 |
(わくせいじょうせいうん) |
|
和倉駅貝層 |
(わくらえきかいそう) |
能登半島 |
割ぐり石 |
(わぐりいし) |
|
鷲羽山遺跡 |
(わしうざんいせき) |
岡山県倉敷市 |
綿毛構造 |
(わたげこうぞう) |
|
渡瀬線 |
(わたせせん) |
屋島・種子島と奄美大島の間 |
和達・ベニオフ帯 |
(わだちベニオフたい) |
|
和田維四郎 |
(わだつなしろう) |
1856.3.15〜1920.12.20 |
渡辺久吉 |
(わたなべきゅうきち) |
1888.9.3〜1940.8.13 |
渡辺渡 |
(わたなべわたる) |
1857.7.27〜1919.6.29 |
渡良瀬御影 |
(わたらせみかげ) |
足尾山地 |
稚内層 |
(わっかないそう) |
北海道天北地方 |
稚内動物群 |
(わっかないどうぶつぐん) |
天塩地方 |
若鍋層 |
(わっかなべそう) |
石狩層群中部 |
鰐淵鉱山 |
(わにぶちこうざん) |
島根県 |
鰐目 |
(わにもく) |
|
環ひとで類 |
(わひとでるい) |
|
瓦房店層群 |
(ワーファンテンそうぐん) |
中国遼寧省 |
藁鉄鉱 |
(わらてっこう) |
|
割りぐり |
(わりぐり) |
|
割山変成岩 |
(わりやまへんせいがん) |
|
和竜層群 |
(わりゅうそうぐん) |
⇒ホーロンそうぐん |
割れ目 |
(われめ) |
|
割れ目充填鉱床 |
(われめじゅうてんこうしょう) |
|
割れ目帯 |
(われめたい) |
|
割れ目噴火 |
(われめふんか) |
|
椀掛け |
(わんがけ) |
|
湾曲 |
(わんきょく) |
|
湾曲結晶単色器 |
(わんきょくけっしょうたんしょくき) |
|
湾口砂州 |
(わんこうさす) |
|
腕骨 |
(わんこつ) |
|
万県動物群 |
(ワンシエンどうぶつぐん) |
中国 |
王氏層群 |
(ワンシーそうぐん) |
中国山東半島 |
万山場鉱山 |
(ワンシャンチャンこうざん) |
中国貴州省 |
腕足類 |
(わんそくるい) |
|
湾入 |
(わんにゅう) |
|
湾々統 |
(ワンワンとう) |
中国東北部〜朝鮮北部 |
このページの先頭へ戻る
フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。
目次・あ行・か行(かき)・か行(くけこ)・さ行(さし)・さ行(すせそ)
た行(たち)・た行(つてと)・な行・は行(はひ)・は行(ふへほ)・ま行・やらわ行
(参考)フレーム目次へ
--参考(他のサイトへのリンク)--
目次から
-音訳の部屋へ戻る-