地学用語読み方辞典 ま行 ()()()()(

(ま)

マイクロ(比抵抗)検層 (マイクロ<ひていこう>けんそう)
マイクロ指向式検層 (マイクロしこうしきけんそう)
マイクロフォン換振器 (マイクロフォンかんしんき)
マイクロフォン受振器 (マイクロフォンじゅしんき)
迷子石 (まいごいし)
舞鶴花崗岩 (まいずるかこうがん) 舞鶴地帯 古今書院(まいづる〜〜)
舞鶴構造帯 (まいずるこうぞうたい) 舞鶴地帯
舞鶴層群 (まいずるそうぐん) 舞鶴地帯
舞鶴地帯 (まいずるちたい) 近畿地方〜中国地方
舞鶴変成岩 (まいずるへんせいがん) 舞鶴地帯
埋積〜〜 (まいせき〜〜)
埋積谷 (まいせきこく)
埋積物侵食段丘 (まいせきぶつしんしょくだんきゅう)
埋積物頂面段丘 (まいせきぶつちょうめんだんきゅう)
埋蔵鉱量 (まいぞうこうりょう)
舞出階 (まいでかい) 下部石炭系
埋没〜〜 (まいぼつ〜〜)
埋没群集 (まいぼつぐんしゅう)
埋没土 (まいぼつど)
埋没林 (まいぼつりん)
埋没露頭 (まいぼつろとう)
まいまいず井戸 (まいまいずいど)
米谷植物群 (まいやしょくぶつぐん) 宮城県
前砂丘 (まえさきゅう)
前浜 (まえはま)
前山 (まえやま)
茅口石灰岩 (マオコウせっかいがん) 中国揚子江盆地
曲淵層 (まがりぶちそう) 北海道天北地方
巻上げ機 (まきあげき)
巻貝類 (まきがいるい)
巻綱 (まきずな)
巻き波 (まきなみ)
牧野線 (まきのせん)
牧ノ原礫層 (まきのはられきそう) 静岡県
槇峰鉱山 (まきみねこうざん) 宮崎県
幕釉 (まくぐすり)
膜電位 (まくでんい)
マグマ源鉱床 (マグマげんこうしょう)
マグマ残液 (マグマざんえき)
マグマ水 (マグマすい)
マグマ溜り (マグマだまり)
マグマ論者 (マグマろんじゃ) (古今書院)
枕木 (まくらぎ)
枕状角礫岩 (まくらじょうかくれきがん)
曲げ (まげ)
曲げ試験 (まげしけん)
孫蔓 (まごつる)
真崎花崗岩 (まさきかこうがん)
摩擦角 (まさつかく)
まさ土/マサ土/真砂土 (まさど)(まさつち) 地盤工学会はまさ土(まさど)/園芸用語は真砂土
増毛山地 (ましけさんち)
摩周火山灰層 (ましゅうかざんばいそう) 北海道
摩周湖 (ましゅうこ) 北海道
磨食 (ましょく) 古今書院(摩食)
益田層群 (ますだそうぐん) 島根県
益富雲母 (ますとみうんも)
増幌層 (ますぽろそう) 北海道
磨製石器 (ませいせっき)
間瀬階 (まぜかい) 西日本地域
摩損率試験 (まそんりつしけん)
斑石 (まだらいし)
待肥 (まちごえ)
摩天嶺系 (マチョンリョンけい) 朝鮮
松岩 (まついわ)
松浦玄武岩類 (まつうらげんぶがんるい) 佐賀県
松江層 (まつえそう) 松江市
松尾鉱山 (まつおこうざん) 岩手県
松ガ平層 (まつがだいらそう) 阿武隈山地
松ガ平変成岩 (まつがだいらへんせいがん)
松ヶ平-母帯変成帯 (まつがだいら-もたいへんせいたい) 阿武隈高原東縁
松川地熱地帯 (まつかわちねつちたい) 岩手県
松沢過程 (まつざわかてい)
松島階 (まつしまかい)
松島層群 (まつしまそうぐん) 九州
松代地震 (まつしろじしん) 長野県
松田-国府津線 (まつだこうづせん)
末端山脚面 (まったんさんきゃくめん)
松葉石 (まつばいし) 北上山地気仙地方
松山-伊万里線 (まつやまいまりせん) 長崎
松山反転期 (まつやまはんてんき)
松山基範 (まつやまもとのり) 1884.10.25〜1958.1.27
松輪島 (まつわとう) 千島列島中部
摩天嶺系 (まてんれいけい) ⇒マチョンリョンけい
(まど)
真野層 (まのそう) 阿武隈山地
間の谷変成岩 (まのたにへんせいがん) 熊本県
馬は人 (マーパーじん) は は土偏に 右 上が雨下が革と月
中国広東省
馬平統 (マーピンとう) 中国湖北省
間引き (まびき)
真吹法 (まぶきほう)
馬平統 (まへいとう) ⇒マーピンとう
馬淵川階 (まべちがわかい) 東北地方
豆石 (まめいし)
豆状構造 (まめじょうこうぞう)
豆状鉄鉱 (まめじょうてっこう)
摩滅 (まめつ)
豆鉄鉱 (まめてっこう)
摩耗硬度 (まもうこうど)
眉状断層崖 (まゆじょうだんそうがい)
馬蘭黄土 (マーランおうど) 中国
馬蘭期 (マーランき) 中国
蔓脚類 (まんきゃくるい)
満月 (まんげつ)
万県動物群 (まんけんどうぶつぐん) ⇒ワンシェンどうぶつぐん
松崎階 (まんざきかい)
万山場鉱山 (まんざんじょうこうざん) ⇒ワンシャンチャンこうざん
満州 (まんしゅう) 日本海軍測量船
満州式鉄鉱床 (まんしゅうしきてっこうしょう)
万次郎鉱 (まんじろうこう)
万田層群 (まんだそうぐん) 三池炭田
満潮線 (まんちょうせん)
饅頭統 (マントウとう) 中国東北部と朝鮮北部
万成石 (まんなりいし)
万成花崗岩 (まんなりかこうがん) 山陽地方
万年雪原 (まんねんせつげん)
万年雪 (まんねんゆき)
万年雪盆 (まんねんゆきぼん)
万場層 (まんばそう) 関東山地

このページの先頭へ戻る

(み)

MIMEAC (ミメアック) 新鉱床探査審議会
三池炭田 (みいけたんでん) 福岡県
三浦時階 (みうらじかい) 南関東地域
三浦層群 (みうらそうぐん) 南関東地方
三浦半島 (みうらはんとう) 関東地方
(みお)
御影石 (みかげいし)
見掛けの傾斜 (みかけのけいしゃ)
見掛け比抵抗曲線 (みかけひていこうきょくせん)
三笠層群 (みかさそうぐん)
三笠山安山岩 (みかさやまあんざんがん)
三方ガ原礫層 (みかたがはられきそう) 静岡県西部
三日月湖 (みかづきこ)
御荷鉾〜〜 (みかぶ〜〜)
御荷鉾系 (みかぶけい)
三河準平原面 (みかわじゅんへいげんめん)
三川層群 (みかわそうぐん) 新潟地方
右雁行褶曲 (みぎがんこうしゅうきょく)
右ずれ (みぎずれ)
未凝固堆積物 (みぎょうこたいせきぶつ)
三国花崗岩 (みくにかこうがん)
御蔵島火山 (みくらじまかざん) 伊豆諸島
三倉層 (みくらそう) 静岡県赤石山地
未固結〜〜 (みこけつ〜〜)
神子柴遺跡 (みこしばいせき) 長野県
御坂層群 (みさかそうぐん) 山梨県
水窪層 (みさくぼそう) 長野・静岡県境
三朝層群 (みささそうぐん) 鳥取県
未熟土 (みじゅくど)
実生系 (みしょうけい)
水揚げ (みずあげ)
水井戸 (みずいど)
水押し (みずおし)
水切れ (みずきれ)
水越層 (みずこしそう)
水苔 (みずごけ)
水栽培 (みずさいばい)
水沢緯度観測所 (みずさわいどかんそくじょ)
水挿し (みずさし)
水収支 (みずしゅうし)
水締め工法 (みずしめこうほう)
水締め盛土 (みずしめもりど)
水処理 (みずしょり)
水代 (みずしろ)
水浸透率 (みずしんとうりつ)
水止 (みずどめ)
水流し法 (みずながしほう)
瑞浪層群 (みずなみそうぐん) 岐阜県
水の循環 (みずのじゅんかん)
水の波の回折 (みずのなみのかいせつ)
水鉢 (みずばち)
水飽和率 (みずほうわりつ)
瑞穂褶曲 (みずほしゅうきょく)
瑞穂造山 (みずほぞうざん)
瑞穂沈降時代 (みずほちんこうじだい)
未成熟 (みせいじゅく)
溝状斜交成層 (みぞじょうしゃこうせいそう)
味噌土 (みそつち) 長野・山梨県下での軽石質火山灰層の俗称
みぞ掘り試料 (みぞほりしりょう)
三鷹のロンパス (みたかのロンパス)
三滝火成岩 (みたきかせいがん) 西南日本外帯
乱さない試料 (みださないしりょう)
乱した試料 (みだしたしりょう)
見立鉱山 (みたてこうざん) 宮崎県
見立礫岩層 (みたてれきがんそう)
三石蝋石鉱床 (みついしろうせきこうしょう) 岡山県
密雲層群 (みつうんそうぐん) ⇒ミーユンそうぐん
三ケ日人 (みっかびじん) 静岡県
密岩 (みつがん)
見附油田 (みつけゆでん) 新潟県
蜜源植物 (みつげんしょくぶつ)
密陀僧 (みつだそう)
密着節理 (みっちゃくせつり)
密度〜〜 (みつど〜〜)
密度流 (みつどりゅう)
三都橋花崗閃緑岩 (みつはしかこうせんりょくがん) 愛知県
密閉坑低圧 (みっぺいこうていあつ)
密蝋石 (みつろうせき)
三徳型植物群 (みとくがたしょくぶつぐん) 鳥取県
三豊層 (みとよそう) 香川県
緑湖カルデラ (みどりこカルデラ) 中部千島列島
水鳥断層 (みどりだんそう) 岐阜県
南関東区 (みなみかんとうく)
南支那海 (みなみしなかい)
南日本弧 (みなみにほんこ)
南日浦不整合 (みなみひうらふせいごう) 四国中部
三縄層 (みなわそう) 四国中部
嶺岡層群 (みねおかそうぐん) 南関東房総地区
美祢植物群 (みねしょくぶつぐん) 山口県
美祢層群 (みねそうぐん) 山口県美祢・厚狭(あさ)地方
峰之沢鉱山 (みねのさわこうざん) 静岡県
御祓山不整合 (みはらいやまふせいごう) 兵庫県
三原岩 (みはらがん)
三原山火山 (みはらやまかざん) 伊豆大島
御船層群 (みふねそうぐん) 熊本県
苗栗層 (ミヤオリーそう) 台湾西部
宮川砥 (みやかわと)
宮城県沖地震 (みやぎけんおきじしん)
(みゃく)
脈岩 (みゃくがん)
脈管系 (みゃくかんけい)
脈構造 (みゃくこうぞう)
脈石 (みゃくせき)
脈石英 (みゃくせきえい)
脈石鉱物 (みゃくせきこうぶつ)
脈動 (みゃくどう)
脈幅 (みゃくはば)
脈品位 (みゃくひんい)
宮倉層 (みやぐらそう) 徳島県
三宅島火山 (みやけじまかざん) 伊豆諸島
宮古凹地 (みやこおうち) 琉球列島
宮古層群 (みやこそうぐん) 岩手県
宮古統 (みやことう)
宮崎層群 (みやざきそうぐん) 宮崎地方
宮地層 (みやじそう) 熊本県
都城石 (みやしろいし)
宮ノ原層 (みやのはらそう) 高知県
宮本複合岩体 (みやもとふくごうがんたい) 中部阿武隈高原
宮守超塩基性岩体 (みやもりちょうえんきせいがんたい) 岩手県
密雲層群 (ミーユンそうぐん) 中国内蒙古地方
妙ガ谷層 (みょうがだにそう) 岐阜県
妙義火砕岩層 (みょうぎかさいがんそう)
妙義山 (みょうぎさん) 群馬県
妙高火山 (みょうこうかざん) 新潟県
明神礁火山 (みょうじんしょうかざん) 伊豆諸島
明礬石 (みょうばんせき)
明礬石化作用 (みょうばんせきかさよう)
明礬粘板岩 (みょうばんねんばんがん)
妙法鉱山 (みょうほうこうざん) 和歌山県
明川層群 (ミョングチョンそうぐん) 朝鮮

このページの先頭へ戻る

(む)

無煙炭 (むえんたん)
無顎類 (むがくるい)
無河流域 (むかりゅういき)
無感地震 (むかんじしん)
無関与成分 (むかんよせいぶん)
無機質土 (むきしつど)
無機的環境 (むきてきかんきょう)
無穴類 (むけつるい)
無孔質 (むこうしつ)
無光帯 (むこうたい)
無光沢 (むこうたく)
武蔵野期 (むさしのき)
武蔵野系 (むさしのけい) 南関東
武蔵野面 (むさしのめん)
武蔵野礫層 (むさしのれきそう)
無酸素層 (むさんそそう)
茂山鉄鉱床 (ムサンてっこうしょう) 朝鮮
無地震の (むじしんの)
虫の目図 (むしのめず)
無支保採掘法 (むしほさいくつほう)
武者金吉 (むしゃきんきち) 1891.3.1〜1962.11.7
無従川 (むじゅうがわ)
無従谷 (むじゅうこく)
無充てん切羽 (むじゅうてんきりは)
無人岩 (むじんがん)
無水珪酸 (むすいけいさん)
無水酸 (むすいさん)
無水無灰ベース (むすい・むかい・ベース)
娘核種 (むすめかくしゅ)
娘元素 (むすめげんそ)
無成極電極 (むせいきょくでんきょく)
無整合 (むせいごう)
無生代 (むせいだい)
無脊椎動物 (むせきついどうぶつ)
無層殻壁 (むそうかくへき)
無足類 (むそくるい)
無聴区域 (むちょうくいき)
陸奥湾 (むつわん) 下北半島、津軽半島に囲まれた地域
無定位化 (むていいか)
無定位磁力計 (むていいじりょくけい)
無点紋帯 (むてんもんたい)
無点紋片岩 (むてんもん・へんがん)
武藤勝彦 (むとうかつひこ) 1895.2.7〜1966.8.16
無土器時代 (むどきじだい)
胸びれ (むなびれ)
無能川 (むのうがわ)
無斑晶状 (むはんしょうじょう)
霧氷 (むひょう)
無尾類 (むびるい)
無柄〜〜 (むへい〜〜)
無偏角線 (むへんかくせん)
無面類 (むめんるい)
無毛積乱雲 (むもうせきらんうん)
村上礫岩 (むらかみれきがん) 飛騨山地
紫鉱 (むらさきこう)
紫水晶 (むらさきすいしょう)
村雨帯 (むらさめたい)
村松鉱山 (むらまつこうざん) 長崎県
無硫酸根肥料 (むりゅうさんこんひりょう)
ムル石 (ムルせき)
室生火山 (むろうかざん)
室生熔結凝灰岩 (むろうようけつぎょうかいがん) 大和高原から伊賀盆地
牟婁層群 (むろそうぐん) 紀伊半島
牟婁地帯 (むろちたい) 紀伊半島
室戸層 (むろとそう)
室戸岬斑糲岩体 (むろとみさきはんれいがんたい) 高知県
室戸岬面 (むろとみさきめん) 土佐湾北東岸

このページの先頭へ戻る

(め)

雌阿寒火山 (めあかんかざん) 北海道
冥王星 (めいおうせい)
迷歯上目 (めいしじょうもく)
迷歯類 (めいしるい)
明川層群 (めいせんそうぐん) ⇒ミョングチョンそうぐん
鳴動 (めいどう)
明美礫層 (めいみれきそう) 兵庫県
命名規約 (めいめいきやく)
名目上の直径 (めいもくじょうのちょっけい)
明洋 (めいよう) 水路部観測船
芽掻 (めかき)
目潟 (めがた) 秋田県男鹿半島
雌型 (めがた)
盲下水 (めくらげすい)
盲立坑 (めくらたてこう)
盲谷 (めくらだに)
盲炭 (めくらたん)
盲不整合 (めくらふせいごう)
芽出しまき (めだしまき)
芽接ぎ (めつぎ)
目土 (めつち)
目通り (めどおり)
目なし炭 (めなしたん)
目ぬき (めぬき)
瑪瑙 (めのう)
芽もの (めもの)
免圧圏 (めんあつけん)
免疫性 (めんえきせい)
面角 (めんかく)
面角一定の法則 (めんかくいっていのほうそく)
面間隔 (めんかんかく)
面基準測角法 (めんきじゅんそっかくほう)
面構造 (めんこうぞう)
面状洪水 (めんじょうこうずい)
面状侵食 (めんじょうしんしょく)
面(中)心格子 (めん<ちゅう>しんこうし)
面積計 (めんせきけい)
面積地図 (めんせきちず)
門頭溝統 (メントウコウとう) 中国
面なし断層 (めんなしだんそう)

このページの先頭へ戻る

(も)

蒙陰層群 (もういんそうぐん) ⇒モンインそうぐん
毛顎動物 (もうがくどうぶつ)
毛管圧 (もうかんあつ)
毛管下縁 (もうかんかえん)
毛管上昇高 (もうかんじょうしょうだか)
毛管水 (もうかんすい)
毛鉱 (もうこう)
蒙古地向斜 (もうこちこうしゃ) ⇒モンゴールちこうしゃ
網状 (もうじょう)
網状鉱床 (もうじょうこうしょう)
毛状赤銅鉱 (もうじょうせきどうこう)
網状斑 (もうじょうはん)
網状流路 (もうじょうりゅうろ)
毛氈状 (もうせんじょう)
毛鉄鉱 (もうてっこう)
毛沸石 (もうふっせき)
網平均 (もうへいきん)
網面 (もうめん)
最上植物群 (もがみしょくぶつぐん) 山形県
茂木植物群 (もぎしょくぶつぐん) 長崎県
(もく) 分類単位
木酢液 (もくさくえき)
杢地 (もくじ)
木質 (もくしつ)
木状スズ石 (もくじょうスズいし)
木星型惑星 (もくせいがたわくせい)
木本性 (もくほんせい)
茂山鉄鉱床 (もさんてっこうしょう) ⇒ムサンてっこうしょう
模式〜〜 (もしき〜〜)
模式種 (もしきしゅ)
模式層 (もしきそう)
模式地 (もしきち)
模式柱状図 (もしきちゅうじょうず)
模写結晶作用 (もしゃけっしょうさよう)
模写構造 (もしゃこうぞう)
模造宝石 (もぞうほうせき)
母体層群 (もたいそうぐん) 北上山地
母体変成岩 (もたいへんせいがん)
持越鉱山 (もちこしこうざん) 静岡県
元肥 (もとごえ)
本宿層 (もとじゅくそう) 群馬県
本栖湖 (もとすこ) 富士五湖
本部累層 (もとぶるいそう) 沖縄本島
本部累帯 (もとぶるいたい) 沖縄本島
本山変成岩 (もとやまへんせいがん) 三郡変成岩の一部
茂庭層 (もにわそう) 仙台市
物部川層群 (ものべがわそうぐん) 西南日本外帯
茂原ガス田 (もばらガスでん) 房総半島
紅葉山層 (もみじやまそう) 石狩炭田
桃ノ木層 (もものきそう)
盛岡-白河線 (もりおかしらかわせん) 東北地方
盛土 (もりど)
守屋層 (もりやそう) 長野県
森吉火山 (もりよしかざん) 秋田県
茂呂遺跡 (もろいせき) 東京都板橋区
蒙陰層群 (モンインそうぐん) 中国山東省
蒙古地向斜 (モンゴールちこうしゃ)
門歯 (もんし)
文象連晶 (もんしょうれんしょう)
門前階 (もんぜんかい) 東北地方
門前層群 (もんぜんそうぐん) 秋田地方
門頭溝統 (もんとうこうとう) ⇒メントウコウとう

このページの先頭へ戻る


フレームのない方は下記のリンクをご利用下さい。

目次あ行か行(かき)か行(くけこ)さ行(さし)さ行(すせそ)
た行(たち)た行(つてと)な行は行(はひ)は行(ふへほ)ま行やらわ行

(参考)フレーム目次へ

--参考(他のサイトへのリンク)--
目次から

-音訳の部屋へ戻る-